番組名 | 放送局等 | 開始日・終了日,放送曜日,放送時間帯 | 備考 |
---|---|---|---|
日曜名作座 | NHK-R1 |
1962-04-01まで 日曜 22:10〜22:45 1962-04-08から 日曜 22:30〜23:00 | |
芸術劇場 | NHK-R2 |
1962-03-26まで 月曜 21:00〜22:00 1962-04-08から 日曜 20:00〜21:00 | |
ラジオ小劇場 | NHK-R1 | 1962-04-06から 金曜 23:05〜23:35 | 新番組 |
放送劇 | NHK-R1 |
1962-03-31まで 土曜 22:10〜23:00 1962-04-07から 土曜 21:20〜22:00 | 放送時間短縮 |
ラジオ劇場 | ニッポン放送 |
1962-01-28まで 日曜 22:15〜22:45 1962-02-04から18まで 日曜 21:30〜22:00 1962-02-26から 月曜 19:30〜20:00 | |
物語 | NHK-R2 |
1962-03-28まで 水曜 21:00〜21:(30|45) 1962-04-02から 月曜 23:05〜23:35 | |
ドラマ自由席 | TBS | 1962-01-21から04-29まで 日曜 21:10〜21:40 | 5月以降野球中継で休止へ |
放送日時 | 番組名 | タイトル | モード /時間 | 創作者・制作者 | 出演者 | 注記 |
---|---|---|---|---|---|---|
1962-01-01 T07:20 (月) ~12-31 | KR_[ ] | パパ行ってらっしゃい (通年/翌年に続く) | M10*n | (TBS) | [月~土]. [前年から続く(初回:1958-11-10)]. | |
1962-01-01 T08:00 (月) ~12-31 | LF_劇 | サザエさん (通年/翌年に続く) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:東野英治郎,滝田裕介,市川寿美礼,野中マリ;角本みゆき,角本秀夫,山中淑子;他. | [月~土]. [前年から続く(初回:1955-01-04)]. |
1962-01-01 T08:00 (月) ~12-31 | QR_劇 | オヤカマ氏とオイソガ氏 (通年/翌年に続く) | M15*n | (文化放送) | 出演:北原文枝,淡路恵子,柳澤眞一;他. | [月~日]. [前年から続く(初回:1957-02-04)]. |
1962-01-01 T08:35 (月) ~06-02 | KR_劇 | ある日わたしは (22週) | M10*n | (TBS) | 出演:倍賞千恵子,高山栄;他. | |
1962-01-01 T09:00 (月) ~06-02 | QR_劇 | 野盗伝奇 (5ヶ月) | M15*n | (文化放送) | 出演:神山繁,鶴見四郎;他. | |
1962-01-01 T09:05 (月) ~12-31 | KR_劇 | 駅まで10分 (通年/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | 出演:加東大介,小林桂樹;他. | [月~土]. [前年から続く(初回:1959-08-03)]. |
1962-01-01 T09:20 (月) | QR_[ ] | ひまわり夫人たそがれ亭主 (8ヶ月) | M10*n | (文化放送) | [月~土]. 1/4以降9:45に改編. | |
1962-01-01 T09:25 (月) ~01-27 | KR_愛のドラマ | 風のある道 (4週) | M20*24 | 川端康成:原作.(TBS) | 出演:稲垣美穂子,堀みどり,丹阿彌谷津子,内田稔;他. | |
1962-01-01 T09:30 (月) ~05-26 | QR_劇 | 落葉樹 (21週) | M15*n | (文化放送) | 出演:瑳峨三智子,木村アキラ;他. | |
1962-01-01 T10:00 (月) ~06-30 | QR_劇 | 美しさと哀しみと (6ヶ月) | M15*n | (文化放送) | [月~土]. | |
1962-01-01 T10:25 (月) ~02-28 | LF_劇 | 死ぬほどに (2ヶ月) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:津川雅彦,穂積隆信,若山セツ子;他. | |
1962-01-01 T10:25 (月) ~03-03 | QR_劇 | 真実一路 (9週) | M15*n | (文化放送) | 出演:藤原赫子,鎌田弥恵;他. | |
1962-01-01 T10:30 (月) ~03-31 | KR_劇 | うちの奥さん (3ヶ月) | M10*n | (TBS) | 出演:市村俊幸,七尾玲子;他. | [1/8以降10:45に改編]. |
1962-01-01 T11:00 (月) ~01-30 | LF_劇 | 愛―この哀しきもの (1ヶ月) | M15*26 | (ニッポン放送) | 出演:朝丘雪路,江原真二郎,中村たつ;他. | |
1962-01-01 T11:00 (月) ~02-03 | QR_劇 | 振りむいたあなた (5週) | M15*30 | (文化放送) | 出演:水島弘,久我美子,中原早苗,三國連太郎;他. | |
1962-01-01 T11:20 (月) ~05-05 | QR_劇 | 夜は新しく (18週) | M15*n | (文化放送) | 出演:風祭修一(na);岡田茉莉子;他. | [1/11以降11:25に改編]. |
1962-01-01 T11:30 (月) ~12-31 | KR_劇 | ウッカリ夫人とチャッカリ夫人 (通年/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | 出演:若尾文子,増山江威子;他. | [月~土]. [前年から続く(初回:1951-12-25)]. |
1962-01-01 T12:15 (月) ~12-31 | KR_劇 | 東京の青い空 (通年/翌年に続く) | M15*n | 松田暢子:脚本.(TBS) | 出演:中山千夏,森光子,金子信雄;他. | [月~土]. |
1962-01-01 T13:00 (月) ~03-03 | QR_劇 | 私は泣かない (9週) | M15*n | (文化放送) | 出演:新珠三千代,市原悦子;他. | |
1962-01-01 T13:50 (月) | LF_劇 | メイコの女房百景 (ヶ月) | M*n | (ニッポン放送) | 出演:中村メイコ;他. | |
1962-01-01 T14:00 (月) ~02-28 | LF_劇 | めぐり逢う日まで (2ヶ月) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:岩下志麻,月丘千秋;他. | [月~金]. |
1962-01-01 T14:00 (月) ~04-30 | QR_放送劇 | 閉店時間 (4ヶ月) | M15*n | (文化放送) | 出演:小山田宗徳(na);叶順子;他. | |
1962-01-01 T14:15 (月) ~12-31 | QR_小説 | 銭形平次 (通年/翌年に続く) | M10*n | (文化放送) | 出演:国友忠. | [月~土]. [3/19から13:30, 7/3以降12:30に改編]. 7/23:千回記念特集. [前年から続く(初回:1959-04-01)]. |
1962-01-01 T15:00 (月) | LF_サザエさん新年特集 | オキナワの春 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:大空真弓,東野英治郎,市川寿美礼;他. | |
1962-01-01 T15:00 (月) | RF_ラジオ・ファンタジー | ふるさとのお正月 | M60 | (ラジオ関東) | 出演:内田稔. 演奏:二宮久男指揮のアンサンブル. | |
1962-01-01 T17:00 (月) | QR_ミュージカルバラエティー | 空からお札が降って来た | M30*n | 黒子恭正:脚本.(文化放送) | 出演:コロムビア・トップ,コロムビア・ライト,芳村真理,近藤圭子;他. | |
1962-01-01 T18:00 (月) | R1_こどもの時間特集 | わたしたちの歌 希望の歌 | M45 | 田辺まもる:脚本.(NHK東京) | 出演:天地総子,川久保潔;東京放送児童劇団. 歌:ペギー葉山,友竹正則,芦野宏,森山加代子,安田章子,ボニー・ジャックス. | |
1962-01-01 T18:05 (月) ~03-31 | KR_劇 | 少年No1 (3ヶ月) | M20*n | (TBS) | 出演:加藤弘,大平透,牟田悌三;他. | |
1962-01-01 T18:25 (月) ~01-31 | KR_劇 | ゼロの秘密 (1ヶ月) | M10*27 | (TBS) | 出演:長門裕之,香山美子,大木民夫,市原悦子;他. | |
1962-01-01 T18:35 (月) | KR_劇 | 少年ロケット部隊 (3ヶ月) | M10*n | (TBS) | 出演:佐藤英夫,戸浦六宏,林克也;他. | |
1962-01-01 T19:00 (月) | QR_劇 | ドンとドンとドンとお正月 | M30 | やなせたかし:脚本,高見彰一:音楽.(文化放送) | 出演:久里千春,三遊亭小金馬,増山江威子. 演奏:ドン・リズムキングス・プラスワン. | |
1962-01-01 T19:15 (月) | RF_まげものミステリー | こいつは春から縁起がいい | M30 | (ラジオ関東) | 出演:有島一郎,九条映子;他. | |
1962-01-01 T19:30 (月) | LF_すばらしき人生:森繁久彌ショー | 若者よはばたけ空に | M30 | 河野詮:構成,横山菁児:音楽.(ニッポン放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-01-01 T19:45 (月) ~12-31 | RF_[ ] | 宮本武蔵 (通年/翌年に続く) | M15*n | 吉川英治:原作,福田蘭童:音楽.(ラジオ関東) | 出演:徳川夢声(na);他. | [月~土]. [4/30以降18:35に改編]. [前年から続く(初回:1961-12-09)]. |
1962-01-01 T20:30 (月) | KR_犯人を挙げろ | [休止] | ||||
1962-01-01 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | [休止] | ||||
1962-01-01 T21:00 (月) ~02-05 | LF_[ ] | すかたん家族 (6回) | M30*6 | (ニッポン放送) | 出演:中田ダイマル,中田ラケット,笑福亭松之助,藤田まこと,嵐冠十郎,千原万紀子,千村克子;他. | 各回内容:1-01(びっくりカルタの巻)/8(不注意でした)/15(約束を守ればの巻)/22(ベッドに御用心)/29(ふとり方教室の巻)/2-05(春遠からじの巻). |
1962-01-01 T21:30'(月) ~01-05 | R1_連続放送激 | 新雪 (5回) | M30'*5 | 藤沢恒夫:脚本.(NHK東京) | 出演:佐田啓二,新珠三千代,浅丘ルリ子,柳永二郎,木下秀雄,山口崇,西口紀代子,木下清,笠間雪雄. | |
1962-01-01 T22:00 (月) ~02-18 | LF_劇 | 図々しい奴 (49回) | M15*49 | (ニッポン放送) | 出演:森光子,七尾玲子,浮田左武郎,神山繁,フランキー堺;滝口順平(na);他. | [月~日]. |
1962-01-01 T22:10 (月) | R1_[ ] | お父さんの初夢 | M50 | 長沖一:脚本.(NHK松山) | 出演:花菱アチャコ,浪花千栄子,初音礼子,万代峰子,松居茂美,北村英三,永田光男,二条宮子,沢文子,永江日佐子,高森和子;松山放送劇団. | |
1962-01-01 T23:15 (月) ~01-06 | KR_世界の夜 | 白いアルプスの女 (6回) | M10*6 | (TBS) | 出演:小山田宗徳;他. | |
1962-01-02 T12:15 (火) | R1_架空実況 | 富士の巻狩(付富士川の戦) | M45 | 西澤實:脚本.(NHK東京) | 出演:市村羽左衛門,巌金四郎,河原崎権十郎,坂東鶴之助,東野英治郎,小沢栄太郎,内村軍一,山田清;東京放送劇団. | [解説]鎌倉時代の建久四年,征夷大将軍頼朝は幕府を開いたばかりで得意の絶頂,坂東八カ国,海道七カ国の諸侯と家来十万人を富士の裾野に集め,世紀の巻狩りをくり広げる. |
1962-01-02 T16:30 (火) | R1_放送劇 | 水晶 | M30 | シュティフター:原作.(NHK東京) | 出演:加藤和夫,池田秀一,岩波千恵子,南美江 | |
1962-01-02 T17:15 (火) | R1_[ ] | 雲と大地のうた : 詩と音楽と自然音による構成 | M45 | 串田孫一:詩.(NHK東京) | 出演:久米明,牛込安子. 合唱:東京混声合唱団. | |
1962-01-02 T17:30 (火) | QR_オムニバスドラマ | 恋や恋 | M30 | キノ・トール:脚本.(文化放送) | 出演:中村メイコ,フランキー堺,岡田茉莉子,江利チエミ;他. | |
1962-01-02 T18:00 (火) | R1_こどもの時間特集 | 時間しゅうぜんします | M45 | 安部公房:脚本.(NHK東京) | 出演:黒柳徹子,熊倉一雄,前沢迪雄,月まち子. 演奏:神津善行とアンサンブル・グリーン. | [解説]一人の少年が不思議な男に呼び止められ「一緒に五十年後の世界に行こう」と誘われた.この男は時間修繕株式会社の現場主任で,上空には銀色に輝く美しい円盤がとまっている.これが時間を飛ぶ機械で,困っている人のために,その困っている原因が起こった時代まで遡り,その原因を直す仕事をしているのだという.少年が円盤に乗り込んでみると,中にはロボットのような不思議な人間がいっぱい.五十年後の世界からやってきた人間たちで,五十年前の世界を見に来た観光客だという……. |
1962-01-02 T22:10 (火) | R1_放送劇 | 初日影 | M50 | 里見ク:脚本.(NHK東京) | 出演:中村伸郎,田村秋子,内田稔,文野朋子,松尾佳子,山内英正,湯浅滋治,近藤準;劇団こまどり. 演奏:新室内楽協会. | |
1962-01-03 T12:15 (水) | R1_講談ドラマ | 名優船乗込 | M45 | 村松梢風:原作.(NHK東京) | 出演:一龍斎貞丈,柳氷二郎,市川小太夫,笠間雷蔵,久松保夫,村上冬樹,河村弘二,若宮忠三郎,幸田弘子 | |
1962-01-03 T14:00 (水) | R1_新年こども大会 | ほら君初夢製造中 | M60 | 小野田勇:脚本.(NHK東京) | 出演:黒柳徹子(na);木田三千雄,平凡太郎,柳澤愼一,小桜京子,島田多恵子,千葉信男,江戸家猫八. | |
1962-01-03 T16:30 (水) | R1_[ ] | 建設の歌 : 詩と録音と音楽による構成 | M30 | (NHK東京) | 出演(na):加藤和夫,本山可久子. | |
1962-01-03 T18:00 (水) | QR_ミュージカルドラマ | のり平の虎の巻先生と女房たち | M30 | (文化放送) | 出演:三木のり平,近松良枝,八波むと志,香山光子;他. | |
1962-01-03 T18:00 (水) | R1_こどもの時間特集 | 友情波止場 | M45 | 小田和生:脚本.(NHK大阪) | 出演:芦屋雁之助,泉田行夫,デルジャード・アジジ;他;大阪放送児童劇団,関西芸術座. | |
1962-01-03 T19:25 (水) ~12-28 | QR_[ ] | めい犬ドン (通年/翌年に続く) | M5*n | やなせたかし:脚本.(文化放送) | 出演:久里千春,三遊亭小金馬,増山江威子. | [月~日]. [前年から続く(初回:1961-03-01)]. 犬のドンとパパ,ママ,坊やの四人家族の毎日を描く連続コントドラマ.ドンは坊やと大の仲良しで,人語を解す.ママを苦手とし,向き合うと話せなくなることも…. |
1962-01-03 T22:10 (水) | R1_バラエティ | 東京酔虎伝 | M50 | 市川三郎:脚本.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,清川虹子,逗子とんぼ,淡路恵子,黒柳徹子,十朱幸代,藤村有弘,ハナ肇,楠トシエ,島田多恵子,朝丘雪路 | |
1962-01-04 T10:10 (木) ~12-31 | LF_劇 | アッちゃん (通年/翌年に続く) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:田中秀幸,香椎くに子,真木恭介,長谷川俊公;他. | [月~土]. [前年から続く(初回:1956-11-05)]. |
1962-01-04 T10:15 (木) ~06-16 | KR_劇 | 愛のうず潮 (24週) | M15*n | (TBS) | 出演:新珠三千代,杉浦直樹,市川和子,佐分利信,野田雄司,安井昌二;他. | [月~土]. |
1962-01-04 T10:20 (木) ~01-06 | R1_[私の本棚] | 飲み・食い・書く (3回) | M9*3 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-01-04 T17:00 (木) ~12-28 | QR_マンガ劇 | フクちゃん (通年) | M15*n | (文化放送) | 出演:津山勝美;他. | [月~金]. [前年から続く(初回:1957-02-04)]. |
1962-01-04 T17:15 (木) ~03-30 | QR_[ ] | 高校殺人事件 (3ヶ月) | M15*n | (文化放送) | 出演:久松保夫. | |
1962-01-04 T17:45 (木) ~03-30 | R1_[ ] | キャンデーの冒険 (3ヶ月) | M15*n | (NHK東京) | 出演:友部光子. | |
1962-01-04 T18:05 (木) ~03-30 | R1_劇 | そのいすにすわれ (3ヶ月) | M7*n | (NHK東京) | ||
1962-01-04 T18:12 (木) ~03-29 | R1_[ ] | ゆかいなサーカス (12回) | M12*12 | (NHK東京) | 出演:佐藤英夫. | |
1962-01-04 T18:30 (木) ~12-31 | R1_[ ] | 1丁目1番地 (通年/翌年に続く) | M15*n | (NHK東京) | [月~金]. [前年から続く(初回:1957-04-01)]. | |
1962-01-04 T18:45 (木) | KR_ラジオマンガ | 西遊記 (3ヶ月) | M15*n | (TBS) | ||
1962-01-04 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 家宝の刀 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;楠義孝;他. | |
1962-01-04 T21:30 (木) | QR_現代劇場:ラジオファンタジー | この新しき土(御題土によせて) | M30 | 伊馬春部:脚本.(文化放送) | 出演:中西妙子,樺島とし子;他. | [解説]シベリアに眠る戦没兵士の墓参に家族が捧げたものは日本の土だった……. |
1962-01-05 T20:00 (金) | LF_芸術祭奨励賞受賞記念 | ダム(再) | M60 | 今泉敏廸:手記「弧線のダム」,原千代海:脚本.(ニッポン放送) | 出演:小山田宗徳,殿山泰司,桑山正一,森光子;他. | 初放送:1961-11-28. 芸術祭奨励賞受賞. |
1962-01-05 T20:30 (金) | QR_ミュージカルドラマ | 父ちゃん初荷は東海道 | M30 | (文化放送) | ||
1962-01-06 T11:15 (土) | QR_[ ] | 旅情密集 (終) | M5 | 澤野久雄:原作.(文化放送) | [前年から続く(初回:1961-12-05);[月~土]*4週]. | |
1962-01-06 T18:05 (土) ~03-31 | R1_[ ] | カヨちゃんただいま発明中 (13回/全25回) | M20*13 | (NHK東京) | 出演:森山加代子,三國一郎. | [前年から続く(初回:1961-10-07)]. |
1962-01-06 T18:25 (土) ~01-27 | R1_[ ] | 黒いかばん (4回) | M20*4 | 仁木悦子:原作.(NHK東京) | 出演:田端明彦,中村友二,松本正幸,古賀浩二;他. | |
1962-01-06 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 黒い花束(前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-01-06 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | ヒマラヤ雪男の謎 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,井上真樹夫. 解説:高島春雄. | |
1962-01-06 T22:10 (土) | R1_放送劇 | おせいの秘めごと | M50 | 司馬遼太郎:原作「一夜官女」.(NHK大阪) | 出演:山形勲,八雲楊子,北村英三,福山博寿,長島隆一;他. | [解説]大阪近郊の田舎神社の正月祭礼に一夜官女というしきたりがあった.おせいは姫路の嫁ぎ先に行く途中この一夜官女に選ばれ,家人の止めるのも聞かず神社の中で野宿していた男と一夜を契る.その三ヶ月後……. |
1962-01-07 T09:00 (日) ~04-15 | LF_[ ] | ピッコロ悦ちゃん | M15 | (ニッポン放送) | 出演:佐藤英夫,蔵悦子. | |
1962-01-07 T12:00 (日) | R2_アンコールアワー | 妻の株(再) | M50 | 林房雄:脚本.鈴木正三:演出.(NHK東京) | 出演:巌金四郎(na);中村伸郎,轟夕起子,三津田健,加藤みどり;他. | 初放送:1961-12-23. |
1962-01-07 T16:05 (日) | KR_ラジオポエム | おとうちゃん : にっぽんのこどもの詩による構成(再) | M55 | 岩間芳樹:作/構成.(TBS/中部日本放送制作) | 出演:森塚敏,花和幸助,三角八重;他. | 初放送:1961-11-30{AR}. 昭和36年度芸術祭賞受賞. |
1962-01-07 T21:00 (日) | KR_劇 | 南の島に雪が降る | M60 | 加東大介:脚本.(TBS) | 出演:加東大介,伴淳三郎,有島一郎,三橋達也,渥美清,藤田政雄;他. | |
1962-01-07 T22:10 (日) ~04-01 | R1_日曜名作座 | 淀どの日記 (11回) | M30*11 | 井上靖:原作,八木隆一郎:脚色,古関裕而:音楽.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,加藤道子. | [3/18休止] |
1962-01-07 T22:15 (日) | LF_ラジオ劇場 | 井戸 | M30 | 田井洋子:脚本,兼安正典:演出.(ニッポン放送) | 出演:神山繁,文野朋子,加藤嘉;他. | [情報源:『田井洋子放送作品選集』(1973)]. |
1962-01-08 T10:20 (月) ~01-20 | R1_私の本棚 | 湯葉 (11回) | M9*10 | 芝木好子:原作.(NHK東京) | 出演:樫村治子(na). | [休止:1/15]. |
1962-01-08 T11:15 (月) ~03-13 | QR_[ ] | 家庭の事情 (9週) | M10*n | 源氏鶏太:原作.(文化放送) | 出演:三國一郎. | |
1962-01-08 T18:12 (月) ~01-29 | R1_名作文庫 | 為朝物語 (4回) | M17*4 | (NHK東京) | ||
1962-01-08 T20:00 (月) ~12-31 | R1_[連続放送劇] | お父さんはお人好し (52回/翌年に続く) | M30*52 | 長沖一:脚本.(NHK大阪) | 出演:花菱アチャコ,浪花千栄子;柳川清,北村英三,二条宮子,嶋恵子;他. | [前年から続く(初回:1954-12-13)]. [1/1 22:10に松山局制作の特集「お父さんの初夢」(50分),3/19 特集「妻をめとらば」(45分),12/31 19:15に特集「お父さんと三人組」(45分)あり]. |
1962-01-08 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | 復活 | M60 | 藤本義一/鶉野昭彦:脚本.(NHK大阪) | 出演:泉田幸夫(na);端田宏三,北村英三,溝田繁;他. | FM_で同時放送. |
1962-01-08 T21:45'(月) ~01-18 | R1_連続放送激 | ヘチマくん (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:東野英治郎,伊藤雄之助,加藤武. | |
1962-01-08 T22:30 (月) | KR_芸術祭受賞作品 | 僕の夢・戦争(再) | M30 | 田代重弘:脚本.(TBS) | 出演:小柳徹;他. | 第16回芸術祭奨励賞受賞.[解説]黒人の少年トミーは理解のあるサラリーマン夫婦のもとで,本当の子供と同じように恵まれた環境に育てられるが,日本の中で生きるためには限界がある.断層を鋭くえぐり出す. |
1962-01-08 T23:15 (月) ~01-13 | KR_劇 | 幽霊紳士 : 毒薬は二個残った (6回) | M30'*6 | 柴田錬三郎:原作.(TBS) | 出演:神山繁. | |
1962-01-09 T20:01 (火) ~12-25 | R1_[連続放送劇] | あっぱれ三人組 (48回/翌年に続く) | M29*48 | (NHK東京) | 出演:江戸家猫八,一龍斎貞鳳,三遊亭小金馬;藤村有弘,八波むと志;他. | [前年から続く(初回:1960-04-05)]. 各回内容. |
1962-01-09 T20:30 (火) | QR_芸術祭奨励賞受賞 | 馬(再) | M30 | 松山善三:脚本.(文化放送) | 出演:市原悦子,東野英治郎;他. | |
1962-01-10 T19:30 (水) ~03-28 | R1_浪曲ドラマ | 姿三四郎 (10回) | M30*10 | 富田常雄:原作.(NHK東京) | 出演:若山弦蔵,久松保夫,江藤勇,南八洲夫,黒沢良,山田巳之助,幸田弘子,露原千草,名古屋章,巌金四郎,宮川洋一,立川恵作,向井真理子,猿若清方. 浪曲:浪花家辰造. | [2/21,3/21休止]. [解説]柔道が始まった時代の情熱と精神を現したような主人公を中心に,古い柔術を守る村井半助の高弟檜垣源之助,半助の娘で三四郎を慕う乙美,明治の風雲を背景に描く. |
1962-01-10 T21:00 (水) | R2_物語 | 切ない人 | M45 | 室生犀星:原作.(NHK東京) | 出演:小沢栄太郎;他. | |
1962-01-11 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 鬼課長 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-01-11 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | さわやかに : ある母の心象風景 | M30 | (文化放送/RKB毎日放送制作) | 出演:田村秋子,伊藤幸子,北村和夫;他. | 芸術祭参加.[解説]行きつけの飲み屋のおばさんから聞いた孤独な身の上話を通して,日本の女のひとつのタイプを描き,道徳転換の激しい時代に正しく生きてゆくことの虚しさと難しさを描く. |
1962-01-13 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 黒い花束(後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-01-13 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | 黄金 | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,森稠秀,大塚恵美子;他. | |
1962-01-13 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 蟹ざむらい | M50 | 滝口康彦:脚本.(NHK) | 出演:山田清,滝口清子,川久保潔,大宮貫一,花田信;他. | |
1962-01-14 T21:10 (日) | KR_芸術祭奨励賞受賞 | ミュージカル 嬶座 | M30 | (TBS) | 出演:大坂志郎,原泉,岸千恵子,高橋とよ | |
1962-01-14 T22:15 (日) | LF_ラジオ劇場 | ある母子像 | M30 | 松山善三:構成.(ニッポン放送) | 出演:東恵美子;他. | |
1962-01-15 T10:20 (月) | R1_ドキュメンタリー劇 | 幹線水路 | M40 | 須藤出穂:脚本.(NHK) | 出演:水谷勇 | |
1962-01-15 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | 狭き門 | M60 | アンドレ・ジイド:原作,山内義雄:翻訳.(NHK東京) | 出演:加藤治子,高橋昌也,松下砂稚子;他. | FMで同時放送. |
1962-01-15 T21:45'(月) ~01-19 | R1_連続放送激 | きんぴら先生青春記 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | ||
1962-01-15 T22:30 (月) | R1_劇 | 三つの頭文字 | M30 | 石山透:脚本.(NHK東京) | 出演:神山繁,須永宏;他. | |
1962-01-15 T23:15 (月) ~01-20 | KR_劇 | カナリヤが犯人を捕えた (6回) | M10*6 | (TBS) | ||
1962-01-17 T21:00 (水) | R2_物語 | 鉛筆の家 | M45 | 上林暁:原作.(NHK東京) | 出演:下元勉,山田千枝 | |
1962-01-18 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | おさん | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-01-18 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | わたしの巨人 | M30 | 岩間芳樹:脚本.(文化放送) | 出演:伊藤幸子,服部哲治,殿山泰司;他. | |
1962-01-20 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 地獄へデート(前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-01-20 T22:10 (土) | LF_こどもの科学 | ふみ切り注意 | M30 | 頴川直彦:脚本.(ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,森稠秀;他. | |
1962-01-20 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 河内屋与兵衛:女殺油地獄から | M50 | 郷田悳:脚本.(NHK東京) | 出演:平幹二朗,大塚道子;他. | |
1962-01-21 T08:20 (日) | LF_放送劇 | 棒に当った男 | M25 | (ニッポン放送) | ||
1962-01-21 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | わたしの夫・小原庄助 | M30 | (TBS) | 出演:朝丘雪路;他. | |
1962-01-21 T22:15 (日) | LF_ラジオ劇場 | もう一人の俺 | M30 | 成井恵太:脚本.(ニッポン放送) | 出演:馬渕晴子;他. | [解説]若く美しい由美は,めくらの夫順二を伴って友人の遼介が管理する山小屋にやってきた.この三人はスキーで知り合い,二人の男は由美をめぐってスキー・ツアーに勝負をかけ,由美と順二は結ばれたが,その時の傷がもとで失明した.そうした順二の心の中にいつしか妬み心が芽生える……. |
1962-01-22 T10:20 (月) ~01-27 | R1_私の本棚 | 愛犬放浪記 より (6回) | M9*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-01-22 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | [休止] | ||||
1962-01-22 T23:15 (月) ~01-27 | KR_劇 | 黒い白鳥が殺された (6回) | M10*6 | (TBS) | ||
1962-01-23 T21:45'(月) ~01-26 | R1_劇 | リンタク一代 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:芦屋雁之助,大村崑. | |
1962-01-24 T21:00 (水) | R2_物語 | [休止] | ||||
1962-01-24 T21:40 (水) | KR_物語 | 父子寮の子ら | M20 | (TBS) | [解説]生活力のない父親と一緒に「みかえり汐崎荘」に収容された子供達. | |
1962-01-25 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 妙見島夕景 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;小坂一也;他. | |
1962-01-25 T21:30 (木) | QR_現代劇場:ノンフィクションドラマ | 北鎌尾根Pゼロ | M30 | 松涛明:原作「遭難の記録」.(文化放送) | 出演:水島弘,島宇志夫;他. | [解説]松濤明遭難の記録より.昭和23年12月30日,冬の槍ヶ岳,穂高岳の縦走を試みた松濤明,有元克己の山岳事故をとらえ,東京登歩渓流会員十人と日本山岳会の岡部一彦らが出席し,効果音とギター音楽の間にこの事故を中心に語る. |
1962-01-26 T14:05 (金) | R1_放送劇 | 黒い金山 | M20 | [詳細不明].(NHK) | ||
1962-01-27 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 地獄へデート(後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-01-27 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | 小牛にみせた赤い靴 | M30 | 川崎九越:脚本.(ニッポン放送) | 出演:小鳩くるみ,大塚恵美子;他. | |
1962-01-27 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 霧の音 | M50 | 北條秀司:脚本.(NHK東京) | 出演:巌金四郎,渡辺富美子,須永宏,山田清,山田昌 | [解説]昭和16年の秋,北アルプスを望む山小屋に二組の客があった.営林署技師とその友人大沼一彦.一彦は五年前ある女と別れた時,この山小屋で会う約束をした.その女つる子は,今は麓の町の芸者だが,馴染の獣医源吉と裏座敷へ来ていた.しかし一彦の連れてきた子供が急病になり,会わずに別れて五年……一彦はまた山小屋へやってきた. |
1962-01-28 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 障子の穴 | M30 | 高山銀之助:脚本.(TBS) | 出演:岸田今日子,神山繁;他. | [解説]会田佳子は35歳,夫との間に幼稚園に通う娘のヒロ子がいて家庭は円満のほうだ.ある日,ヒロ子はなかなか帰って来ない.佳子は不安のあまり,昔の情事を夫に告白する.ヒロ子は夫の子ではなかったのだ.そこへ娘がひょっこり帰ってくる……. |
1962-01-28 T22:15 (日) | LF_ラジオ劇場 | 客の来ない日(女の詩と真実) | M30 | 西島大:脚本.(ニッポン放送) | 出演:戸山啓子;他. | [解説]銀座の小さな酒場……マダムの悠子は,夫と熱海に行って不在,客も来ないある夜だった.つれづれなままに語る女たちの噂話からまるで冬の枯れ木のように寒々とした彼女たちの姿が描き出されてゆく……. |
1962-01-29 T09:25 (月) ~02-17 | KR_愛のドラマ | 二つの昇天 (18回) | M20*18 | (TBS) | 出演:中村雅子,河内桃子. | [月~土]. |
1962-01-29 T19:30 (月) | LF_すばらしき人生:ドキュメンタリードラマ | センセ・ウチかえれ | M30 | 大久保まさ子:原作,宇津木澄:脚色.(ニッポン放送) | 出演:久保菜穂子;他. | [解説]精神薄弱児とともに生活した記録. |
1962-01-29 T20:00 (月) | R2_長時間放送劇 | 不気味な極点 | M100 | 横光晃:脚本.,田甫一郎:演出.(NHK東京) | 出演:平幹二朗(na);木下秀雄,松下砂稚子,近藤準,神山繁,山本豊三,加藤みどり,村上冬樹,平野元,西島悌四郎,白坂道子,斎藤隆,河野秋武;他. | FMで同時放送.[解説]五部構成のオムニバス形式推理ドラマ.崖から転落した身元不明の男の事件を発端に,特急爆破未遂,製鉄会社争議,海難事件,中小企業社長失踪などの不連続事件の真相を二人の刑事が追う. |
1962-01-29 T21:45'(月) ~02-02 | R1_劇 | 相馬の金さん (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:高橋昌也,三遊亭圓馬;他. | |
1962-01-29 T23:15 (月) ~02-03 | KR_劇 | 人妻はバラをおそれた (6回) | M10*6 | (TBS) | ||
1962-01-30 T10:20 (火) ~02-07 | R1_私の本棚 | 剣と蝸牛の国コンゴー (8回) | M9*8 | [山本玲子:原作].(NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-01-31 T11:00 (水) | LF_劇 | 箱根山 (3ヶ月) | M15*n | 獅子文六:原作,牛島孝之:脚色.(ニッポン放送) | 出演:川津祐介,夏川かほる,高橋とよ,昔々亭桃太郎,立岡光,金井大介;他. | [解説]箱根山をめぐり十数年争う鉄道会社,百五十年来の確執の続く旅館の番頭と一人娘の恋. |
1962-01-31 T21:00 (水) | R2_物語 | 霜どけの野道 | M30 | 石橋瑤子:原作.(NHK東京) | 出演:荒木道子(na). | [解説]物語懸賞募集佳作.時代の波に抗しきれなかった老助産婦の哀感を描く. |
1962-02-01 T18:25 (木) ~05-05 | KR_劇 | ガン・キング (3ヶ月) | M10*n | (TBS) | 出演:長谷川明男,大木民夫. | |
1962-02-01 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | しぶちん | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;近松良枝;他. | |
1962-02-01 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | ラジオのための詩曲 宇宙ステーション301号 | M30 | (文化放送) | 出演:芥川比呂志,近藤準 | |
1962-02-03 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 鬼の物語 | M30 | 山県佐久子:脚本.(ニッポン放送) | 出演:若山弦蔵,斎藤三勇,平原弘子;他. | |
1962-02-03 T18:25 (土) ~02-24 | R1_[ ] | ノリ子は信じる (4回) | M20*4 | (NHK東京) | 出演:篠田節夫,斎藤隆,山内雅人,伊瀬康子,木崎豊,田端明彦,小宮和枝;他. | |
1962-02-03 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 捜査一課第七号室 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-02-03 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 原始林 | M50 | 中江良夫:脚本.(NHK) | 出演:高城淳一,雨森雅司,和田啓,城山堅,青野武,家弓家正,西野砂恵;他. | [解説]北海道十勝の原始林の飯場で働く樵夫たちの反目と融和の物語. |
1962-02-04 T12:00 (日) | R2_アンコールアワー | 音楽物語 カストロの尼(再) | M60 | (NHK東京) | 出演:井上和行,片岡藍子,小沢重雄;他. | |
1962-02-04 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | あなたのそばに麻薬が | M30 | (TBS) | 出演:大木民夫;他. | |
1962-02-04 T21:30 (日) | LF_ラジオ劇場 | 叙事詩劇 日本! | M30 | 和田勝一:脚本.(ニッポン放送) | 出演:小沢昭一. | [解説]維新の前夜,京都では徳川幕府と朝廷側の薩長が権力争奪の鬼となって,武力で勝敗を決しようとしていた.新しい政治を生むためには戦争だけではない……と考えて動いた坂本龍馬の悲劇を描く. |
1962-02-05 T11:00 (月) ~11-03 | QR_劇 | 欲望の河 (9ヶ月) | M15*n | (文化放送) | 出演:田中明夫,山内明,久我美子,芳村真理. | [月~土]. |
1962-02-05 T18:12 (月) ~02-26 | R1_名作文庫 | 荒野の呼び声 (4回) | M17*4 | (NHK東京) | ||
1962-02-05 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | コベントリーの聖女 | M60 | ブレル:原作.(NHK東京) | 出演:小沢栄太郎,平松淑美,永田靖,横森久,中井啓輔,杉山徳子 | FMで同時放送. |
1962-02-05 T21:45'(月) ~02-09 | R1_劇 | 北帰行 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:夏木陽介,浜美枝;他. | |
1962-02-05 T23:15 (月) ~02-10 | KR_劇:夜のミステリー | 雪空に花火を (6回) | M10*6 | (TBS) | 出演:露口茂,谷育子. | |
1962-02-07 T21:00 (水) | R2_物語 | 母の初恋 | M30 | 川端康成:原作.(NHK東京) | 出演:宮口精二,中村恵子;他. | [解説]安定した家庭をもつ佐山のもとへ学生時代に別れた恋人が娘を連れて姿をみせる.佐山はその娘を育てることになった……. |
1962-02-08 T10:20 (木) ~02-10 | R1_私の本棚 | 大工一代 から (3回) | M9*3 | (NHK東京) | 出演:宮口精二(na). | |
1962-02-08 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 地中海 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;西沢利明;他. | |
1962-02-08 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | あなたの家の話 | M30 | (文化放送) | 出演:小沢昭一,織田政雄,三崎千恵子,池田昌子;他. | |
1962-02-09 T14:05 (金) | R1_劇 | 雪虫 | M20 | (NHK秋田) | 出演:秋田放送劇団. | |
1962-02-10 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 捜査一課第七号室 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司:他. | |
1962-02-10 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | フランケンシュタインの怪物1 | M30 | シェリー夫人:原作.(ニッポン放送) | 出演:露口茂 | |
1962-02-10 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 道の果て | M50 | 名本栄一:脚本.(NHK松山) | 出演:渡部修治,井上賢一,永田重子;松山放送劇団. | |
1962-02-11 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 赤い馬 : 童話風バラード | M30 | (TBS) | 出演:宮城まり子;他. コーラス:ボニー・ジャックス. | [解説]動物園のペンキ塗りの娘ミドリと,ひとりぼっちのシマウマとの愛の物語. |
1962-02-11 T21:30 (日) | LF_ラジオ劇場 | インカの子守唄 | M30 | 宇津木澄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:岸田今日子,柳勉;他. | [解説]インカの武将オヤンタと王女クシ・コイヨルの悲恋. |
1962-02-12 T10:20 (月) ~02-17 | R1_私の本棚 | マンスフィールド短編集 (6回) | M9*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | 内容:幸福/蠅. |
1962-02-12 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | [休止:現代日本文学特集] | ||||
1962-02-12 T21:00 (月) | R2_現代日本文学特集1 | 野火 | M60 | 大岡昇平:原作,矢代静一:脚色.堀賢次:演出.(NHK東京) | 出演:神山繁,内田稔,木下秀雄,有馬昌彦,関根信昭,桜井英一,中村恵子 | FMで同時放送.[解説]インテリの弱兵だった〈私〉は,比島のレイテ作戦の途中喀血し混乱のなか敗走を続ける.撃ち殺した若いフィリピン女性の幻影に悩まされ,人肉を食う敗残兵と起居を共にし,多くの仲間たちの死を日常の出来事のように見る……. |
1962-02-12 T21:45'(月) ~02-16 | R1_劇 | えりも岬 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:磯村みどり,高橋昌也;他. | |
1962-02-12 T23:15 (月) ~02-17 | KR_劇:夜のミステリー | ホクロのある男 (6回) | M10*6 | (TBS) | ||
1962-02-13 T21:00 (火) | R2_現代日本文学特集2 | 足摺岬 | M60 | 田宮虎彦:原作,茂木草介:脚色.関川良夫:演出.(NHK大阪) | 出演:東野英治郎,永井智雄,村瀬幸子,市原悦子,武内亨;他. | FMで同時放送. 異版(1969)/異版(1977)有り. [解説]足摺岬の突端に近い商人宿に生きる希望を失い死にに来た学生は,宿の娘の八重たちの善意で死ぬ機会を失う.妻となった八重も亡くなった十七年後,再び足摺岬を訪れる. |
1962-02-14 T21:00 (水) | R2_現代日本文学特集3 | 裲襠 | M60 | 壺井栄:原作,水木洋子:脚色.鈴木正三:演出.(NHK東京) | 出演:武田国久,綱島初子,加藤道子,里見京子,巌金四郎;他. | FMで同時放送. |
1962-02-14 T21:00 (水) | R2_物語 | [休止:現代日本文学特集] | ||||
1962-02-15 T21:00 (木) | R2_現代日本文学特集4 | 鬼無鬼島(きぶきじま) | M60 | 堀田善衛:原作,福田善之:脚色.,杉山勲:演出.(NHK東京) | 出演:米倉斉加年,滝沢修,嵯峨善兵,大町文夫,大滝秀治;他. | FMで同時放送. |
1962-02-15 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 老妓抄 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-02-15 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 小さなドキュメント | M30 | (文化放送) | 出演:中村正,風間道夫,村瀬正彦,緒方敏也;他. | |
1962-02-16 T14:05 (金) | R1_劇 | 弥助の笛 | M20 | [詳細不明].(NHK) | ||
1962-02-16 T21:00 (金) | R2_現代日本文学特集5 | 美しい女 | M60 | 椎名麟三:原作,筒井敬介:脚色.,森理一郎:演出.(NHK東京) | 出演:小栗一也,南風洋子,上月左知子,武内文平,横森久 | FMで同時放送. |
1962-02-17 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | フランケンシュタインの怪物2 | M30 | シェリー夫人:原作.(ニッポン放送) | 出演:露口茂,滝口順平,池田忠夫;他. | |
1962-02-17 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 女秘書のいす (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-02-17 T22:10 (土) | R1_放送劇 | それぞれ | M50 | 館直志:脚本.(NHK) | 出演:森光子,藤山寛美,万代峰子,曾我廼家明蝶;他. | [解説]はつ子とたつ子は大川の流れに沿った天満市場の生まれ.小町と呼ばれたたつ子が十七、八歳のころ,はつ子は小学校を終えたばかりだったが,姉妹のような仲良しだった.それから二十何年.二人がデパートの生花教室で偶然に出会い,付き合いがまた始まる.しかし二人共自宅へ招待しようとは言わない. |
1962-02-18 T08:20 (日) | LF_劇 | おばあちゃんの決心 | M15 | (TBS) | ||
1962-02-18 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 葛の葉 | M30 | (TBS) | 出演:金内吉男,伊藤幸子,稲垣昭三. | [解説]先代の娘榊を妻にし,西江流の家元を継いでいる新進舞踊家の安倍は「保名」をやることになったが,うまく踊れず苦しむ.一方榊との恋に破れ演出家になった芦屋は霊媒の娘を「葛の葉」に仕立て,狐の歌をうたわせる.安倍はその娘に恋を感じ,妻榊との間は離れる……. |
1962-02-18 T21:30 (日) | LF_放送劇 | 落ちた星の時間 | M30 | 高橋辰雄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:水城蘭子;他. | [解説]会田はナイトクラブ3Aの中で,昔彼が作ったバンドの歌手だった水木淑子を思い出していた.ある夏の夜,彼女は横浜のクラブで,一生に一度という歌い方でお客を感動させたことがあったのだ.それから十数年ぶりかで会田は淑子に会う……. |
1962-02-19 T09:25 (月) ~03-17 | KR_愛のドラマ | 明日ある限り (4週) | M20*n | (TBS) | 出演:香川京子,星由里子. | |
1962-02-19 T10:20 (月) ~03-10 | R1_私の本棚 | 女は生きる (3回) | M9*18 | 大原富枝:原作.(NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-02-19 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | 母の執念 | M60 | 真船豊:脚本.(NHK東京) | 出演:山田清,綱島初子,加藤道子,巌金四郎,渡辺富美子,加藤玉枝,尾崎勝子;他. | FMで同時放送.[解説]売れっ子のテレビタレント倉田多恵子は,幼い頃自分と母を置き去りにして若い女トキ子のもとへ去った父に憎悪を感じている.だが愛し合うライター小見山に妻の京子があることを知り,自分の立場は昔のトキ子なのだと悩む. |
1962-02-19 T21:25 (月) ~02-23 | R1_ラジオ芸能ホール:連続放送劇 | 白野弁十郎 (5回) | M35*5 | 額田六福:原作(E・ロスタンの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」の翻案),西川清之:脚色.(NHK東京) | 出演:小沢栄太郎,岸田今日子,仲谷昇,加藤武. | [解説]舞台は幕末の京都.ガスコンの青年隊≠ネらぬ京都守護の朱雀隊にその人ありと知られる鼻の白野=Dそして彼がひそかに恋する従妹の千種,千種を慕う美男隊員・来栖生馬.恋と男気のあふれるロマンで,大正15年に初演された新国劇の当り狂言. |
1962-02-19 T23:15 (月) ~02-24 | KR_劇:夜のミステリー | たそがれよ、とまれ (6回) | M10*6 | (TBS) | ||
1962-02-21 T21:00 (水) | R2_物語 | 遠い音 | M45 | 北条誠:脚本.(NHK東京) | 出演:久米明,篠田節夫,伊島幸子. | [解説]田宮は五十一歳で妻はすでに亡く,娘も良縁を得て嫁ぐことになった.重荷を下ろしたような田宮が,旅先の名古屋で耳にしたのは千加子の名前だった.老境に入った男が,かつての情人の面影を求めて彷徨う寂しさを描く. |
1962-02-22 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 捜査圏外の条件 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-02-22 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | ラジオ童話 ジオジオ物語 | M30 | 岸田衿子:脚本(「ジオジオのかんむり」をもとに).(文化放送) | 出演:松本幸四郎,岸田今日子;他. | [解説]ライオンの中でも一番強かったジオジオと,その冠の中に巣を作らせてもらう小鳥との愛情物語を大人にも面白く聴ける童話に. |
1962-02-24 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 東京のインディアン | M30 | 山之井慎:脚本・構成.(ニッポン放送) | 出演:十朱幸代,斎藤三勇;他. | |
1962-02-24 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 女秘書のいす (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-02-24 T22:10 (土) | R1_放送劇 | ダムの底に眠りありや | M50 | 伊馬春部:脚本.(NHK東京) | 出演:山内雅人,坂本和子,川久保潔;他. | [解説]昔のままの姿で沈んでいる水底の村≠ノ自動車が飛び込んだ.美しい女がハンドルを握ったまま死んでおり,ナンバープレートは外されている.ダムの底の世界は一度の賑やかになった.湖底に沈んでいる村を舞台にした滑稽で幻想的なドラマ. |
1962-02-25 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 小さな秘密 | M30 | (TBS) | 出演:中山千夏,入江洋佑;他. | |
1962-02-25 T21:30 (日) | LF_放送劇 | [休止] | ||||
1962-02-26 T14:25 (月) ~03-02 | R1_連続放送劇 | 白野弁十郎 (5回)(再) | M35*5 | 額田六福:原作(E・ロスタンの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」の翻案),西川清之:脚色.(NHK東京) | 出演:小沢栄太郎,岸田今日子,仲谷昇,加藤武. | |
1962-02-26 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 音の童話 冬と少女と楽器たち | M30 | 伊奈洸:脚本.(ニッポン放送) | 出演:岸田今日子,横山道代 | |
1962-02-26 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | 平和波動 | M60 | 飯沢匡:脚本.(NHK名古屋) | 出演:山田清,黒柳徹子,里見京子,山田昌,岡部雅郎,安東千恵夫,新間正次;他. | FMで同時放送.[解説]舞台はある日の国全総会.今日はポンニ国代表が秘密兵器の発明について重大発表することになっていた.ところが前の晩突然現れた女性のため骨抜きにされた.原因を知らない各国代表は互いに相手の腹を探り合う…….現在の国際情勢を風刺する空想科学喜劇. |
1962-02-26 T21:45 (月) ~03-02 | R1_劇 | 雨は胸のなかに (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:松尾和子,南原宏治;他. | |
1962-02-26 T22:30 (月) | KR_劇 | ドリドン先生の大冒険 | M30 | 羽仁進:脚本.(TBS) | 出演:桑原耕二;他. | |
1962-02-26 T23:15 (月) ~03-03 | KR_劇:夜のミステリー | 真夏の女 (6回) | M10*6 | (TBS) | 出演:小山田宗徳,渡辺美佐子;他. | |
1962-02-28 T21:00 (水) | R2_物語 | 横瀬夜雨 | M30 | 堤千代:原作.(NHK東京) | 出演:渡辺富美子(na). | |
1962-02-28 T22:30 (水) | LF_ドキュメンタリー | ある孤児の遺産 | M30 | 高橋辰雄:構成.(ニッポン放送) | ||
1962-03-00 | KR_愛のドラマ | 灰色のはる (3回) | M??*3 | 橋本貴子:原作,田井洋子:脚色,湯浅譲二:音楽.(TBS) | 出演:渡辺美佐子,小山明子,戸浦六宏. | [放送日調査中.情報源:『田井洋子放送作品選集』(1973)]. |
1962-03-00 | KR_愛のドラマ | 形なき愛 (3回) | M??*3 | 斎藤弥生:原作,田井洋子:脚色,湯浅譲二:音楽,日下野淑子:演出.(TBS) | 出演:[不明] | [放送日調査中.情報源:『田井洋子放送作品選集』(1973)]. |
1962-03-01 T10:30 (木) ~08-31 | LF_劇 | 浮雲 (6ヶ月) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:森光子,三橋達也,来宮良子;他. | [月~土]. |
1962-03-01 T14:00 (木) ~06-29 | LF_劇 | 愛と死のかたみ (4ヶ月) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:岩下志麻;他. | [月~金]. 3/1は予告編. 特集(30分):6/16,6/23. |
1962-03-01 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | うんぷてんぷ | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;加東大介;他. | |
1962-03-01 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 十年の椅子 | M30 | 高垣葵:脚本.(文化放送) | 出演:杉村春子,宮口精二,伊藤幸子;他 | |
1962-03-03 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | モンシロチョウの散歩 | M30 | 川崎九越:脚本.(ニッポン放送) | 出演:田上和枝,古沢潔夫 | |
1962-03-03 T18:25 (土) ~03-24 | R1_[ ] | 青い帽子と黄色い帽子 (4回) | M20* | (NHK東京) | 出演:八木光生,白坂道子,松本正幸,中村友二,渡辺公代,田端明彦;他. | |
1962-03-03 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | おどる配当金 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-03-03 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 菱の花咲く | M50 | 田井洋子:脚本,入野義朗:音楽,硲光臣:演出.(NHK東京) | 出演:山本安英,渡辺富美子,尾崎勝子,山田清,小山源喜,巌金四郎,中村恵子,蓮川くみ,牛込安子;他. | [解説]幼稚園の園長と教え子たち.[情報源:『田井洋子放送作品選集』(1973)]. |
1962-03-04 T11:00 (日) | R1+R2_立体放送劇 | 石狩川のすべて | S60 | 立原えりか:脚本.,田甫一郎:演出.(NHK東京) | 出演:井上昭文,幸田弘子,高山真樹,斎藤隆,辻伊万里,巌金四郎,北条美智留,桑山正一,水島弘,川久保潔,長岡輝子 合唱:二期会合唱団. | |
1962-03-04 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 水もれ | M30 | (TBS) | 出演:杉村春子,有馬昌彦 | |
1962-03-04 T21:30 (日) | LF_ラジオ劇場 | インカの子守唄(再) | M30 | 宇津木澄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:岸田今日子,柳勉;他. | |
1962-03-05 T10:25 (月) ~03-31 | QR_劇 | ビルマの竪琴 (4週) | M15*n | (文化放送) | ||
1962-03-05 T13:00 (月) ~06-30 | QR_劇 | みだれ髪 (17週) | M15*n | (文化放送) | 出演:荒木道子,新珠三千代;他. | [月~土]. |
1962-03-05 T18:12 (月) ~03-26 | R1_名作文庫 | 二十四の瞳 (4回) | M17*4 | (NHK東京) | ||
1962-03-05 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 背美流れの控 | M30 | 山田達男:脚本.(ニッポン放送) | 出演:羽佐間道夫,小林恭治,今西正男;他. | |
1962-03-05 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | 木曽川物語 | M60 | 中山義秀:原作.(NHK東京) | 出演:宇野重吉,恩田清二郎,桑山正一,坂本長利,青木和子;他. | FMで同時放送. |
1962-03-05 T21:45 (月) ~03-09 | R1_劇 | 鞍馬天狗 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:嵐寛寿郎,市川小太夫;他. | |
1962-03-05 T23:15 (月) ~03-10 | KR_劇:夜のミステリー | 橋の上の男たち (6回) | M10*6 | (TBS) | ||
1962-03-07 T21:00 (水) | R2_物語 | やぶれ太鼓 | M45 | 里見弴:原作.(NHK東京) | 出演:伊志井寛,緋多景子. | |
1962-03-08 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | ゴルフ | M30' | 源氏鶏太:原作.(文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-03-08 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 海峡の歌 | M30 | 伊馬春部:脚本.(文化放送) | 出演:仲宗根美樹,名古屋章,加藤治子,文野朋子 | |
1962-03-10 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | おどる配当金 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-03-10 T22:10 (土) | LF_こどもの科学 | 夢の物語 | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:大塚恵美子;他. | |
1962-03-10 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 海のある宿場 | M50 | 辻久一:脚本.(NHK東京) | 出演:中村翫右衛門,嵐芳三郎,林昿子,瀬川菊之丞 | |
1962-03-11 T11:30 (日) | KR_ドラマ | 道 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵;他. | |
1962-03-11 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | ストップ安 | M30 | (TBS) | 出演:伊藤雄之助,楠田薫;他. | [解説]妻の妙子は株価暴落の損を取り戻すことに専念し,中年サラリーマンの夫徳平は,ガールハントに熱中している.株価は下がって妻は自殺未遂.株でやるストップ安≠フ合図をお互いにかける……. |
1962-03-12 T10:20 (月) ~03-17 | R1_私の本棚 | ヨーロッパ手帳 (6回) | M9*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-03-12 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 隣室の女 | M30 | 天野進平:脚本.(ニッポン放送) | 出演:稲垣昭三;他. | [解説]隣室にいる夜の女が殺され,刑事が調べに来る.野本は両眼に眼帯をかけた盲人だが,壁一つ隔てた隣室の模様は手に取るようにわかる.盲人の耳を通して,音の世界で再現したドラマ. |
1962-03-12 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | [休止:カブキ特集] | ||||
1962-03-12 T21:45 (月) ~03-16 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | ぽんこつ (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:浅丘ルリ子;他. | |
1962-03-12 T23:15 (月) ~03-17 | KR_劇:夜のミステリー | 不運な旅館 (6回) | M10*6 | (TBS) | 出演:大塚道子,小山田宗徳;他. | |
1962-03-14 T11:15 (水) ~05-12 | QR_[ ] | 風林火山 (2ヶ月) | M10*n | 井上靖:原作.(文化放送) | 出演:小池朝雄(na). | |
1962-03-14 T21:00 (水) | R2_物語 | [休止:カブキ特集] | ||||
1962-03-15 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 或る抗議書 | M30' | 菊池寛:原作.(文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-03-15 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 日溜りに猫がいた | M30 | 寺島アキ子:脚本.(文化放送) | 出演:市原悦子,熊倉一雄,稲垣昭三 | [解説]人生にあきた女給が,自分の部屋に迷い込んだ一匹の猫と話を交わしながら,だんだん人間であることに疑問を感じて絶望し,ついには猫に変身してしまう…….(詳細・写真) |
1962-03-16 T14:05 (金) | R1_劇 | 雪虫(再) | M20 | (NHK秋田) | ||
1962-03-17 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 白い粉の追跡 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-03-17 T22:10 (土) | LF_こどもの科学 | キュリー夫人 | M30 | 林能弘:構成.(ニッポン放送) | 出演:加藤治子,斎藤三勇;他. | |
1962-03-17 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 国技館 | M50 | 尾崎士郎:原作.(NHK東京) | 出演:巌金四郎,佐野周二,山本礼三郎,久松保夫. | [解説]天竜,大ノ里の関西角力協会に加わり,のちに東京へ帰って関脇まで昇進した綾の花という力士を中心に,両国にある旧国技館をめぐる古きよき時代の思い出を国技館幻想という形で淡々とつづる物語. |
1962-03-18 T11:30 (日) | KR_劇 | 女ありて | M30 | (TBS) | ||
1962-03-18 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 橋 | M30 | 窪田篤人:脚本.(TBS) | 出演:滝田裕介,永井智雄. | |
1962-03-18 T22:10 (日) | R1_日曜名作座 | [休止:放送劇] | ||||
1962-03-18 T22:10 (日) | R1_放送劇 | 阿旦の島 | M50 | 堀賢次:脚本,堀賢次:演出.(NHK東京) | 出演:神山繁,北村和夫,稲垣昭三,木下秀雄;他. | [解説]在任わずか半年ほどだったが,今も島守の父≠ニ沖縄の人たちに慕われている島田知事の赴任前から自決の日までを,友人や部下の話などからドキュメンタリー風に描く. |
1962-03-19 T09:25 (月) ~03-21 | KR_愛のドラマ | 灰色のはる (3回) | M20*3 | (TBS) | 出演:渡辺美佐子. | |
1962-03-19 T10:20 (月) ~03-31 | R1_私の本棚 | 蜻蛉日記 (11回) | M9*11 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-03-19 T14:25 (月) | R1_劇 | ぽんこつ(再) | M35 | (NHK) | ||
1962-03-19 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 生命 | M30 | 小幡欣治:脚本.(ニッポン放送) | 出演:木村功,宮口精二,菅井きん | [解説]外科医の伊吹は胃癌患者増田の執刀をするが,手術は手遅れで,開腹するとすぐ中止した.伊吹は本人には嘘を言い,妻には夫への演技≠強要した.だが,増田は本当のことを言ってくれと伊吹に迫る.残り少ない生命の価値と医師の良心……. |
1962-03-19 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | [休止:音楽番組] | ||||
1962-03-19 T22:30 (月) | R1_物語 | 真鯉 | M30 | 福永令三:脚本.(NHK東京) | 出演:加藤道子. | 放送記念祭特集物語懸賞募集入選.福永令三は「クレヨン王国」シリーズで著名な児童文学作家. [解説]旅館の跡取り娘だった佳子は,戦争の終わる頃,父親の反対を押し切って結婚,家を出て貧乏世帯をもった.それから十幾年,どうにか安定した生活を送れるようになった彼女が一匹の真鯉に寄せてそれまでの生活を追想する……. |
1962-03-19 T23:15 (月) ~03-24 | KR_劇:夜のミステリー | 残酷な月 (6回) | M10*6 | (TBS) | 出演:滝田裕介,山本嘉子;他. | |
1962-03-20 T20:00 (火) | R2_これからのラジオドラマ:思い出の名作集 | 炭鉱の中/なだれ | M60 | (NHK東京) | 出演:山本安英,杉村春子,小林徳二郎;他. 座談会:内村直也,小松清,矢代静一,森赫子. | |
1962-03-21 T10:00 (水) | R1_放送劇 | 竜の子太郎 | M30 | 松谷みよ子:原作.(NHK東京) | 出演:加藤道子;他. | [解説]八郎潟開拓の伝説を素材に,貧しい村の子・太郎が竜になったというまだ見ぬ母をさがしあてるために全国を遍歴するおもしろさと,太郎の人間としての自覚と成長を織り込みしあわせはみんなのもの≠ニいう主題を強調する. |
1962-03-21 T11:00 (水) | R1+R2_立体ミュージカル | おはよう下町 | S50 | 寺山修司:脚本,石丸寛:音楽.樋渡徹郎/星章夫:演出(NHK東京) | 出演:友竹正則,内村軍一,中村恵子,中村邦子,館敬介,朝丘雪路,高英男;他. | 放送記念日特集.脚本DB. [解説]久雄はドヤ町出身の青年,一人仲間から浮かび上がって銀座のキャバレーでボーイ主任をしている.その久雄が土産を持ってドヤ町に帰ってきた.しかしそのあと店の金を盗んだ疑いをかけられて支配人と刑事が追いかけてくる……. |
1962-03-21 T17:15 (水) | R1_懸賞ラジオ小説入選作 | 窓 | M45 | 板谷全子:脚本.(NHK東京) | 出演:青木和子;他. | |
1962-03-21 T18:05 (水) | R1_こどもの時間特集 | 日本クオレより三つの話 | M40 | (NHK東京) | 出演:佐藤英夫;東京放送劇団;他. | |
1962-03-21 T19:30 (水) | R2_放送記念日特集 | 遠くに希望が : 電波で結ばれた通信教育生の記録 | M30 | 藤本義一:脚本.(NHK大阪) | 出演:松岡与志雄,玉生司朗;大阪放送劇団. | [解説]働きながら学ぶ青少年のための通信教育講座開始から五年,電波で結ばれた通信教育生の生活雑誌きんき≠もとに,きびしい日々の暮らしの中でたゆまず勉強に励む姿を描く. |
1962-03-21 T21:00 (水) | R2_物語 | [休止] | ||||
1962-03-21 T22:45 (水) | R1_[ ] | みちのくの春 | M15 | 菅原頑:脚本.(NHK仙台) | ||
1962-03-22 T09:25 (木) ~03-24 | KR_愛のドラマ | 形なき愛 (3回) | M20*3 | (TBS) | 出演:伊藤幸子;他. | |
1962-03-22 T18:05 (木) | R1_こどもの時間特集:懸賞入選放送劇 | カッパの権太と三九郎 | M40 | 藤田孝美:脚本.(NHK東京) | 出演:松島ミノリ,大森義夫. | [解説]ある日,武蔵野の石神井公園で河童の子供が二人保護された.三河の河童園にいる権太と三九郎で,修学旅行の途中迷子になった.ニュースが放送されると,警察にマスコミの人たちがたくさん押しかけた……. |
1962-03-22 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 偸盗 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-03-22 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | スリとファッションモデル | M30 | (文化放送) | 出演:小沢昭一,喜多道枝,藤田啓二;他. | [解説]三吉は駆け出しの掏摸だ.ある日,彼がタクシーを止めたとき,同じ車に手を上げた美しい装いの女がいた.二人は知り合い恋が芽生える.彼女の名は光子,ファッションモデルだという.三吉は財閥の御曹司だと嘘を言った.実は光子もパチンコ屋の住込み店員だった……. |
1962-03-23 T19:30 (金) | R1+R2_立体放送劇 | 鯨神 | S60 | 宇能鴻一郎:原作,石山透:脚色.,山口淳:演出.(NHK東京) | 出演:川久保潔,鈴木瑞穂,加藤道子,河野秋武,加藤武,大森義夫,原泉,白坂道子,坂本和子;他. | [解説]明治の初め,夏は磯釣り冬は鯨とりで暮らしている長崎県平戸島和田浦が舞台.ある冬,巨大なセミクジラが現れ,人命や舟に大きな被害があった.人々はこの鯨を鯨神≠ニ呼び,報復を誓った.立体効果と鯨の巨大さとその死闘とを表現するため千葉県銚子沖でロケした. |
1962-03-23 T20:30 (金) | R2_詩と音楽 | 運河 | M30 | 大岡信:作.(NHK東京) | 出演:市原悦子,平幹二朗,山本学;他. | [解説]現代の不安な人間関係の中では,愛は他の者を傷つけるとともに死と別離によって確かめられるという主題を,詩,散文,対話によって象徴的に描く. |
1962-03-24 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | ぼくたちの電気記念日 | M30 | (NHK) | 出演:田村錦人;他. | |
1962-03-24 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 白い粉の追跡 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-03-24 T22:10 (土) | R1_放送劇 | えくぼの涙よ風に飛べ | M50 | 筒井敬介:脚本(中村柳子の日記から).(NHK東京) | 放送劇の資料としての日記募集入選作品.[解説]父を戦争で失い,母を昭和27年に亡くした四人兄妹が福岡郊外の新開地の市場に店を開くまでの明るくたくましい物語. | |
1962-03-25 T11:30 (日) | KR_ドラマ | 居候 | M30 | (TBS) | 出演:戸川暁子;他. | |
1962-03-25 T19:20 (日) | R2_長時間放送劇 | 球形の荒野 | M100 | 松本清張:原作,田辺まもる:脚色.,杉岡堯:演出.(NHK東京) | 出演:北沢彪,長岡輝子,小林千登勢,堀越節子,滝田裕介,永井智雄,巌金四郎,下條正巳,坂本和子,山田清;東京放送劇団,青い実の会. | 別情報:杉岡[暁](演出).[解説]第二次世界大戦の末期,某中立国で和平工作を行ったという理由で消されたはずの外交官野上顕一郎が生きて日本に帰っているのではないかという疑い……それは古都奈良での奇妙な発見がきっかけだ. |
1962-03-25 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | ぞろ目を買った! | M30 | 高垣葵:脚本.(TBS) | 出演:宮口精二,南美江;他. | [解説]お茶屋の主人から大道の競輪予想屋に転落してしまう一人の男の変転を,主に主人公の語りで綴られる一人称ドラマ. |
1962-03-26 T09:25 (月) ~03-27 | KR_愛のドラマ | 姉妹 (2回) | M20*2 | (TBS) | 出演:津村悠子;他. | |
1962-03-26 T19:30 (月) | LF_ミュージカルコメディ[ラジオ劇場] | いつも二人 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:植木等,渥美清 | |
1962-03-26 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | 高窓のある部屋(再) | M60 | 壺井栄:原作,山下与志一:脚色.,鈴木正三:演出.(NHK東京) | 出演:杉村春子,木下喜久子,三津田健,賀原夏子,北村和夫,加藤和夫 | 芸術祭参加.昭和36年度東京ラジオテレビ記者会選奨年間1位.FMで同時放送. |
1962-03-26 T21:45 (月) ~03-30 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | セルロイドの塔 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:石浜朗;他. | |
1962-03-26 T23:15 (月) ~03-31 | KR_劇:夜のミステリー | 石の微笑 (6回) | M10*6 | (TBS) | 出演:小山田宗徳,大塚道子;他. | |
1962-03-28 T09:25 (水) | KR_愛のドラマ | 右子の初恋 (2回) | M20*2 | (TBS) | 出演:稲垣美穂子;他. | |
1962-03-28 T21:00 (水) | R2_物語 | 喪服の蝶 | M30 | 串田孫一:原作.(NHK東京) | 出演:山本安英(na). | [解説]喪服の蝶とはドイツ語で黄縁立羽(キベリタテハ)をいう.こぶしの花の匂いが流れる山麓で冬を眠り続けていた蝶が飛び立ってゆく.同じ頃ひとりの少女が生まれた.桜貝の色をした頬をもつこの子は運命のままに生きてゆく.独特の博物誌をもとにした幻想的な物語. |
1962-03-28 T21:30 (水) | R2_放送詩集 | 北村透谷 | M30 | 福田善之:作.(NHK東京) | 出演:井上昭文;他. | |
1962-03-29 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | へそくり | M30' | 丹羽文雄:原作.(文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-03-29 T21:30 (木) | LF_ドキュメンタリードラマ | 白蟻 現代のある娘気質 | M30 | (ニッポン放送) | ||
1962-03-29 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 放送詩劇 交通戦争 | M30 | 川崎洋:脚本.(文化放送) | 出演:水島弘,稲垣昭三,水城蘭子;他. | [解説]交通事故現場,交通事故にあった人の瞬間の記憶,交差点,国電の雑踏などを録音して全編のバックに使い,戦争と同じような死者をたくさん出す東京の交通事故の現実から,事の重大さを訴える. |
1962-03-30 T09:25 (金) ~03-31 | KR_愛のドラマ | 振袖 (2回) | M20*2 | (TBS) | 出演:杉村春子;他. | |
1962-03-31 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 消えゆく号笛 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-03-31 T22:10 (土) | LF_こどもの科学 | コーヒー物語 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,三木広次 | |
1962-03-31 T22:10 (土) | R1_放送劇 | 初夜 | M50 | 三浦哲郎:脚本.(NHK東京) | 出演:井上孝雄,川口敦子,松本克平,三戸部スエ,杉山徳子 | |
1962-04-01 T01:45 (日) | QR_受賞作品アンコールアワー1 | ボクシング | M?? | 三島由紀夫:脚本,黛敏郎:音楽.(文化放送) | 出演:芥川比呂志,佐野浅夫;他. | 昭和29年芸術祭奨励賞.開局10周年記念に土曜の深夜に受賞作品を8月末まで放送. |
1962-04-01 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 津の国人 | M30 | (TBS) | 出演:東野英治郎(na). | |
1962-04-01 T23:05'(日) ~08-22 | KR_劇 | 東京の夜の二人 (20週) | M10'*n | (TBS) | 出演:高山栄;他. | [月~日]. |
1962-04-02 T09:25 (月) ~04-28 | KR_愛のドラマ | 女性自身 (4週) | M20*24 | (TBS) | 出演:藤山陽子,浦川麗子,浜美枝,前田敏子;他. | |
1962-04-02 T10:25 (月) ~06-02 | QR_劇 | バナナ (9週) | M15*n | (文化放送) | 出演:三國一郎,芳村真理,津川雅彦;他. | |
1962-04-02 T10:45 (月) ~04-28 | KR_劇 | 真昼のわな (4週) | M15*24 | (TBS) | 出演:中谷一郎,岩崎加根子;他. | |
1962-04-02 T11:05 (月) ~04-12 | R1_私の本棚 | 女五人ニュージーランドを行く (10回) | M10*10 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [10:20から改編]. |
1962-04-02 T17:45 (月) ~09-28 | R1_[ ] | でこぼこ道 (6ヶ月) | M15*n | (NHK大阪) | 出演:西山辰夫,端田宏三;他. | [月~金]. |
1962-04-02 T18:05 (月) ~05-02 | R1_劇 | トムソーヤの冒険 (23回) | M10*23 | (NHK東京) | ||
1962-04-02 T18:05 (月) ~12-31 | KR_劇 | 日本少年 (9ヶ月/翌年に続く) | M20*n | (TBS) | 出演:加藤弘,松島トモ子,牟田悌三,福島八重子,藤波京子,白河道子,宮沢元,大平透;他. | [月~土]. |
1962-04-02 T18:15 (月) ~12-28 | R1_[ ] | 緑のコタン (9ヶ月/翌年に続く) | M15*n | (NHK東京) | 出演:森邦夫,前沢迪雄,浅沼誉子,田辺皓一,木下秀雄,山田巳之助,若山弦蔵,笠間雪雄,浮田左武郎,鈴木弘子;他. | [月~金]. |
1962-04-02 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 遠い記憶 | M30 | 梶孝三:脚本.(ニッポン放送) | 出演:井上真樹夫;他. | |
1962-04-02 T21:00 (月) | R2_芸術劇場 | [休止] 番組編成改変 →日曜20:00へ移動 | ||||
1962-04-02 T21:45'(月) ~04-06 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 魔術の女王 (回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:柳川慶子;他. | |
1962-04-02 T23:05 (月) | R1_物語 | 母からの小包 | M30 | (NHK) | ||
1962-04-02 T23:15 (月) ~04-28 | KR_劇:夜のミステリー | 化石の森 (4週) | M10*24 | (TBS) | 出演:横森久,高山真樹,市原悦子,近藤洋介,荘司肇;他. | |
1962-04-04 T19:30 (水) | R1_浪曲ドラマ | 仇討禁止令 | M30 | (NHK東京) | 出演:高橋昌也,西沢利明;他. | |
1962-04-05 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 落葉の隣り | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;小林勝彦;他. | |
1962-04-05 T21:30 (木) | QR_現代劇場:思出の受賞作品1 | グレゴーリー・ペトロフの死 | M30 | (文化放送) | 出演:山本安英;他. | |
1962-04-06 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場(新) | 鳥の北斗七星 | M55 | 宮沢賢治:原作.(NHK東京) | 出演:佐伯赫哉,高山真樹,東野英治郎 | |
1962-04-07 T17:31 (土) ~12-29 | R1_[ ] | がんばれカヨちゃん (37回/翌年に続く) | M14*37 | (NHK東京) | ||
1962-04-07 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | ちびっこ猫の冒険 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:松尾佳子,江戸家猫八;他. | |
1962-04-07 T18:05 (土) ~12-29 | R1_[ ] | まんぼうくんとべらぼうくん (37回/翌年に続く) | M25*37 | (NHK東京) | 出演:江戸家猫八,黒柳徹子,フランキー堺,朝倉宏二,池田秀一;他. | |
1962-04-07 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 峠の雪どけ | M29 | (NHK室蘭) | 出演:室蘭放送劇団. | |
1962-04-07 T20:00 (土) | R2_アンコールアワー | 阿旦の島(再) | M50 | 堀賢次:脚本,堀賢次:演出.(NHK東京) | 出演:神山繁,北村和夫,稲垣昭三,木下秀雄;他. | 初放送:3/18. |
1962-04-07 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 消えゆく号笛 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-04-07 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 鶴八鶴次郎 | M40 | 川口松太郎:原作,大江良太郎:脚色.(NHK東京) | 出演:中村勘三郎,水谷八重子,大矢市次郎;他. | |
1962-04-08 T15:05 (日) | R1_大衆劇 | 関の弥太っぺ | M55 | (NHK東京) | 出演:島田正吾;他. | |
1962-04-08 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | かくて川中島合戦は起った | M60 | 福田章二:脚本.(NHK東京) | 出演:フランキー堺(na);川久保潔,川田甫,端田宏三;他. | [解説]川中島の合戦は戦国時代の最も代表的な戦いとされており,それもかなり好戦的に伝えられている.しかし上杉も武田も本当は平和を求めていたのではないかという疑問を主題とした風刺ドラマ. |
1962-04-08 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 黒い長い影の記録 | M30 | (TBS) | 出演:西村晃 | |
1962-04-08 T22:30 (日) ~05-27 | R1_日曜名作座 | 下界の人 (8回) | M30*8 | 井上友一郎:原作,椎名龍治:脚色,古関裕而:音楽.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,加藤道子. | 放送時間帯変更. |
1962-04-09 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 逆賊 | M30 | 佐藤清:脚本.(ニッポン放送) | 出演:十朱久雄,伊藤幸子;他. | |
1962-04-09 T21:45'(月) ~04-13 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 男性無用 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:戸川啓子;他. | |
1962-04-09 T23:05 (月) | R1_物語 | ハーグレイブズの二心 | M30 | (NHK東京) | 出演:名古屋章(na). | |
1962-04-11 T19:30 (水) | R1_浪曲ドラマ | 藤十郎の恋 | M30 | (NHK東京) | 出演:実川延二郎,丹阿弥谷津子,清水一郎,市川春猿;他. | |
1962-04-11 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | かくて川中島合戦は起った(再) | M60 | |||
1962-04-12 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | お茶の水端 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-04-12 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 長崎奉行の記録 | M30 | 宝井馬琴:原作.(文化放送) | 出演:一龍斎貞山,若宮忠三郎,国友忠,柳亭痴楽;他. | |
1962-04-13 T11:05 (金) ~04-14 | R1_私の本棚 | 着物について (2回) | M10*2 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-04-13 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 帰ってきた浦島太郎 | M30 | (NHK東京) | 出演:久米明,伊藤幸子 | |
1962-04-14 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 動力時代のあけぼの | M30 | (ニッポン放送) | 出演:小林和夫,鈴木昭生,斎藤三勇 | |
1962-04-14 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | [内容不明] | M29 | (NHK) | [制作局不明]. | |
1962-04-14 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 燃えるダルマ船 (前) | M30 | (TBS) | 出演:大宮悌二;他. | |
1962-04-14 T21:20 (土) | R1_放送劇 | うさぎの印籠 | M40 | 池波正太郎:原作.(NHK東京) | 出演:小沢寅三(na);宇野重吉,巌金四郎;他. | [解説]信州松代藩の城下で,ある春の夜に惨劇が起こる.藩の若侍友松八十郎は,遊女おとたよのことから勘定吟味方小倉段右衛門を殺して逃走した.段右衛門の一子甚之助は主君の許しをうけて旅に出た…….敵討ちをテーマに,追われる者の不安と焦燥を描く. |
1962-04-15 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 印度洋の常陸丸 | M60 | 長谷川伸:原作.(NHK東京) | 出演:小沢重雄,大河内稔,常田富士男,田辺皓一,江藤勇,黒野信男 | |
1962-04-15 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | ヒロの一人旅 | M30 | (TBS) | 出演:中山千夏;他. | |
1962-04-16 T11:05 (月) ~04-28 | R1_私の本棚 | 愛と知と悲しみと (12回) | M10*12 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-04-16 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 弾丸よりも迅く | M30 | (ニッポン放送) | 出演:岸田今日子,加藤武,野々浩介 | |
1962-04-16 T21:25 (月) ~04-20 | R1_連続放送劇 | リリオム (5回) | M35*5 | (NHK東京) | 出演:加藤幸子(na);高橋昌也,伊島幸子,芳川和子,南美江,長岡輝子,近藤準,綏片達雄,中野慶子;他. | |
1962-04-16 T23:05 (月) | R1_物語 | 競馬 | M30 | (NHK東京) | 出演: | |
1962-04-18 T19:30 (水) | R1_浪曲ドラマ | 入れ札 | M30 | (NHK東京) | 出演:久松保夫,池田忠夫,黒沢良,江藤勇. 浪曲:五月一朗. | |
1962-04-18 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 印度洋の常陸丸(再) | M60 | 長谷川伸:原作.(NHK東京) | 出演:小沢重雄,大河内稔,常田富士男,田辺皓一,江藤勇,黒野信男. | |
1962-04-19 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | ひとりの人間 | M30 | (文化放送) | 出演:永田靖,田武謙三;他. | |
1962-04-20 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 不惑 | M30 | 茂木草介:脚本.(NHK東京) | 出演:大滝秀治,村上冬樹. | [解説]ある官庁の課長補佐の男と新聞記者をしている男が学校を出てから二十年ぶりに会う.不惑を越した二人の中年男の心理をドラマは新しい手法で描く. |
1962-04-21 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 水の子の旅 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:池田秀一,坂田純子;他. | |
1962-04-21 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | めしぬすっと | M29 | (NHK甲府) | 出演:甲府放送劇団. | |
1962-04-21 T19:30 (土) ~10-27 | KR_劇 | 都の西北 (25回) | M30*25 | 北条誠:脚本.(TBS) | 出演:三津田健,北城真紀子,浜田寅彦,北村和夫,加藤武,小沢栄太郎,松本克平,荒木道子,杉山徳子,小沢昭一,滝田裕介,野田雄司,阿部洋子,安井昌二,小柳徹,河村有紀,佐田啓二,森繁久彌;他. | 途中から放送曜日が変更. |
1962-04-21 T20:00 (土) | R2_アンコールアワー | 印度洋の常陸丸(再) | M60 | 長谷川伸:原作.(NHK東京) | 出演:小沢重雄,大河内稔,常田富士男,田辺皓一,江藤勇 | 初放送:4/15. |
1962-04-21 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 燃えるダルマ船 (後) | M30 | (TBS) | 出演:高原駿雄;他. | |
1962-04-21 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 僕の出発 | M40 | 田中澄江:原作.(NHK大阪) | 出演:松永成巳,中畑道子,西山嘉孝,西田勲子,酒井光子 | |
1962-04-22 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 春の怨み | M60 | 郷田悳:脚本.(NHK東京) | 出演:大塚道子,岸田今日子,山田清,杉裕之,加藤武,南美江,三谷昇;他. | [解説]加賀国松任の宝生流小鼓の名門藤波家のふさ,かをりの姉妹は,腹違いで性格も対照的だった.この姉妹を中心に女の愛情の執念を描く. |
1962-04-22 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 山ねこの目が光る | M30 | (TBS) | 出演:林家三平,中村たつ;他. | |
1962-04-23 T14:30 (月) ~04-27 | R1_連続放送劇 | リリオム (5回)(再) | M35*5 | (NHK東京) | 出演:加藤幸子(na);高橋昌也,伊島幸子,芳川和子,南美江,長岡輝子,近藤準,綏片達雄,中野慶子;他. | 初放送:4/16~20. |
1962-04-23 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 組曲 阿倍仲麻呂 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:岸田今日子(解説);杵屋喜三郎 | 第2回宮城衛作品発表会で収録.[解説]古今和歌集に孤独と郷愁の心を残し,七十歳の生涯を異郷に終えた傷心の阿倍仲麻呂を描く.組曲の構成:月へのいざない,愛の生活,海上の遭難,郷愁. |
1962-04-23 T21:45'(月) ~04-27 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 白い雲が流れている (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:倍賞千恵子;他. | [解説]東京と北海道が舞台のメロドラマ. |
1962-04-23 T23:05 (月) | R1_物語 | 早春 | M30 | (NHK東京) | 出演:大塚道子(na). | |
1962-04-25 T19:30 (水) | R1_浪曲ドラマ | 父帰る | M30 | (NHK東京) | 出演:巌金四郎,加藤道子,木下秀雄,関根信昭,白坂道子;他. | |
1962-04-25 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 春の怨み(再) | ||||
1962-04-26 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 若き日の摂津守 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;神山繁,市原悦子,三島雅夫;他. | |
1962-04-26 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 不運な旅館 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-04-26 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 久呂君の発狂 | M30 | 八木柊一郎:脚本.(文化放送) | 出演:稲垣昭三,渥美清,田辺皓一;他. | |
1962-04-27 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 生成(いきじょう) | M30 | 岸宏子:脚本.(NHK東京) | 出演:桑山正一,由木淳;他. | [解説]「生成」とは苦しい修行をして自らミイラになることである.浄白は生まれが卑しいためにバカにされ続け,別天地だと思って入った仏門さえも例外でなかった.ようやく住職の地位についたが,彼の自信を根底から覆す事件が起こる……. |
1962-04-28 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 太陽の神話 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,平原弘子;他. | |
1962-04-28 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 網子の季節(広島県福山市) | M29 | (NHK広島) | ||
1962-04-28 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 霧の夜の襲撃 (前) | M30 | (TBS) | 出演:宮川洋一,大宮悌二 | |
1962-04-28 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 活弁物語 | M40 | 山野一郎:原作,穂積純太郎:脚色,上野友夫:演出.(NHK東京) | 出演:木下秀雄,田崎潤,徳川夢声(解説) | |
1962-04-29 T11:30 (日) | KR_劇 | 母の見合い | M30 | (TBS) | 出演:西田昭市;他. | |
1962-04-29 T15:05 (日) | R1_大衆劇 | はるあき | M55 | (NHK東京) | 出演:伊志井寛,水谷八重子;他. | |
1962-04-29 T17:30 (日) | R1_[ ] | 1丁目1番地特集 | M30 | (NHK東京) | ||
1962-04-29 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 白雲先生 | M60 | 武者小路実篤:原作,原田重久:脚色.(NHK東京) | 出演:永井智雄,滝沢修,綱島初子,松本克平,坂本和子,嵯峨善兵;他. | |
1962-04-29 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | 昆虫記 | M30 | (TBS) | 出演:岸田今日子,笈田勝弘;他. | [解説]少年は美しい蛾の繭を育てることに夢中だった.そしていつも窓辺にたたずんでいる愛する母の姿を見ていた.昆虫を育てる愛情と母親への愛が交錯し幻想の世界にいざない男と女の永遠の愛のモラルを美しく描いた詩劇. |
1962-04-30 T09:25 (月) ~06-02 | KR_愛のドラマ | 更紗夫人 (5週) | M20*30 | (TBS) | 出演:香川京子,伊藤幸子,山崎努;他. | |
1962-04-30 T10:30 (月) ~06-02 | KR_劇 | 波涛 (5週) | M15*30 | (TBS) | 出演:山崎左度子,高橋昌也;他. | |
1962-04-30 T10:45 (月) ~05-05 | KR_劇 | 美しき五月 (6回) | M15*6 | (TBS) | 出演:岡奈津美,北浜晴子;他. | [解説]学生結婚した令子,恋愛結婚したまゆみの二人が,まだ独身の短大時代の親友広子の恋愛を助け,時にはなぐさめ,勇気づけてやる小さな愛の物語.ハイネの恋愛詩や往復書簡,名曲をはさんで叙情的に描く. |
1962-04-30 T11:05 (月) ~05-02 | R1_私の本棚 | 初恋 (3回) | M10*3 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-04-30 T14:00 (月) ~06-30 | QR_連続放送劇 | 秋津温泉 (9週) | M15*n | 藤原審爾:原作.(文化放送) | 出演:小山田宗徳,長門裕之;他. | [月~土]. [解説]結核にかかり自殺するつもりで山奥の秋津温泉に来た学生の河本周作を精神的に救い出してくれたのは,旅館「秋津荘」の一人娘の新子だった.若くて美しい新子と周作をめぐる物語. |
1962-04-30 T21:45'(月) ~05-04 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | キャンパス110番 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:浅丘ルリ子;他. | |
1962-04-30 T23:05 (月) | R1_物語 | 最後の一句 | M30 | 森鴎外:原作.(NHK東京) | 出演:山本安英(na). | |
1962-04-30 T23:15 (月) ~06-02 | KR_劇:夜のミステリー | 黒の試走車 (5週) | M10*30 | (TBS) | 出演:平幹二朗,中谷一郎,松本克平;他. | |
1962-05-01 T11:00 (火) ~07-30 | LF_劇 | 男性無用 (3ヶ月) | M15*n | (ニッポン放送) | 出演:佐久間良子,江原真二郎,斎藤チヤ子,緒方敏也. | [月~土]. |
1962-05-02 T19:30 (水) ~06-27 | R1_浪曲ドラマ | 江戸の蝙蝠 (9回) | M30 | (NHK東京) | 出演:久松保夫,増木啓子,内村軍一,池田忠夫,藤山竜一,木下秀雄,露原千草,水原英子,松本朝夫,五月一朗,風祭修一 | |
1962-05-02 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 白雲先生(再) | ||||
1962-05-03 T11:05 (木) ~05-04 | R1_私の本棚 | 尋三の春 (2回) | M10*2 | 木山捷平:原作.(NHK東京) | 出演:木下秀雄(na). | |
1962-05-03 T12:15 (木) | R1_ミュージカル・バラエティー | 海と乙女とそよ風と | M45 | (NHK) | 出演:榎本健一;他. | [解説]瀬戸内海の小島で女郵便屋をしている幸子は,都会へあこがれ,友人のヒロコに就職を頼む.この話を聞いた父親の老巡査も分教場の先生も反対する.そんなある日……. |
1962-05-03 T17:30 (木) | R1_ドキュメンタリードラマ | えんとつは見ている | M30 | [詳細不明].(NHK) | ||
1962-05-03 T18:00 (木) | R1_世界の児童文学1 | こどもだけの町 | M45 | ミハエル:原作.(NHK) | 出演:森邦夫,島田隆多,伊勢康子 | |
1962-05-03 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 時計のまわりで | M30 | (文化放送) | 出演:芦田伸介,有馬稲子;他. | |
1962-05-04 T18:05 (金) | R1_世界の児童文学2 | ふしぎな500のぼうし | M40 | シュウス:原作.(NHK東京) | 出演:永井智雄,木下喜久子 | |
1962-05-04 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 鳥なき里 | M30 | 高藤彰子:脚本.(NHK東京) | 出演:友部光子,伊島幸子 | |
1962-05-05 T09:30 (土) | R1_ミュージカル | 今ね、ぼく、あのお話し中 | M30 | (NHK東京) | 出演:中村メイコ. | |
1962-05-05 T11:05 (土) | R1_私の本棚 | 氏神さま | M10 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-05-05 T12:15 (土) | R1+R2_ステレオホール | 音楽物語 宝島 | M45 | スティーブンソン:原作.(NHK東京) | 出演:北条美智留,加藤武,近藤準,永田靖,前沢迪雄,北見治一;他. 合唱:東京混声合唱団. | |
1962-05-05 T12:15 (土) | R1_こどもの日大会 | 消えたロケット設計図 | M60 | (NHK東京) | 出演:中野慶子;他. | |
1962-05-05 T12:15 (土) | R1_架空実況 | 宇宙放送時代 : ルナNHK開局 | M55 | [西澤實:脚本].(NHK東京) | ||
1962-05-05 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 落ちた鯉のぼり | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,三木広次,大塚恵美子,末広恭雄 | |
1962-05-05 T18:05 (土) | R1_世界の児童文学3 | 赤い月と暑い時 | M55 | (NHK東京) | 出演:若山弦蔵,竹内照夫,姫田慶子;他. | |
1962-05-05 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 霧の夜の襲撃 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-05-05 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 美しき五月 | M40 | 林房雄:原作.(NHK東京) | 出演:宇野重吉,轟夕起子,川口敦子,光田耕一;他. | |
1962-05-06 T07:30 (日) | KR_ドラマ | ある原爆の子 | M30 | (TBS) | 出演:水城蘭子,城達也,与田英二;他. | |
1962-05-06 T20:00 (日) | R2_芸術劇場:日記ドラマ | 谷の底へ | M60 | 山口将利:日記,飯沢匡:脚色.(NHK東京/大阪) | 出演:端田宏三,山田清,加藤玉枝,川田甫,尾崎勝子,桜田千枝子 | 昭和37年度日記ドラマ入選作.[解説]貧乏と地すべりに怯える山間の農民の姿を描く. |
1962-05-06 T21:10 (日) | KR_ドラマ自由席 | [休止:野球中継:以後当面休止] | ||||
1962-05-07 T10:45 (月) ~12-31 | KR_劇 | しあわせがいっぱい (29週/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | [月~土]. | |
1962-05-07 T11:05 (月) ~05-26 | R1_私の本棚 | サラ・ベルナールの一生 (18回) | M10*18 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-05-07 T11:25 (月) ~11-03 | QR_劇 | 花散里 (6ヶ月) | M15*n | (TBS) | 出演:山本安英,金内吉男,荒木道子;他. | [月~土]. |
1962-05-07 T18:05 (月) ~06-01 | R1_劇 | ゆかいなホーマーくん (4週) | M10*20 | (NHK東京) | ||
1962-05-07 T18:25 (月) ~06-12 | KR_少年講談 | 真田幸村 (4週) | M10*24 | (TBS) | ||
1962-05-07 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 荒れ地 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:岸田今日子,青木千里,大森尚子;他. | |
1962-05-07 T21:45'(月) ~05-11 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 貝がらさんとよんだ人 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:高橋昌也,島倉千代子;他. | |
1962-05-07 T22:30 (月) ~05-21 | KR_劇 | 瘋癲老人日記 (3回) | M30*3 | 谷崎潤一郎:原作.(TBS) | 出演:紅沢葉子,淡路恵子. | |
1962-05-07 T23:05 (月) | R1_物語 | 短気者の手記から | M30 | (NHK東京) | 出演:小池朝雄(na). | |
1962-05-09 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 谷の底へ(再) | ||||
1962-05-10 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 乾燥時代 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;永井智雄,永田靖;他. | |
1962-05-10 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | さくらの花 | M30 | 網野菊:原作,泉久次:構成.(文化放送) | 出演:山本安英;他. | |
1962-05-11 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 瓢女房 | M30 | 小泉源太郎:脚本.(NHK東京) | 出演:北村和夫,加藤武. | |
1962-05-12 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 平賀源内 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:小池朝雄,林左知子;他. | |
1962-05-12 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり:物語 | 青年の海 | M29 | (NHK静岡) | 出演:静岡放送劇団. | |
1962-05-12 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 闇の中の男 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-05-12 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 蜜柑の風 | M40 | 岸宏子:脚本.(NHK大阪) | 出演:藤山寛美,由利京子,酒井哲,高森和子;他. | |
1962-05-13 T20:00 (日) | KR_ドラマ | 母の誕生日 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,水城蘭子,小池明義. | |
1962-05-13 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 谷を渡るコントラバス | M60 | 伊馬春部:脚本.(NHK名古屋) | 出演:天野鎮雄,三浦武雄,山田昌,吉田千栄子,安東千恵夫. | |
1962-05-14 T11:15 (月) ~07-11 | QR_[名作集] | お嬢さん (2ヶ月) | M10*n | 三島由紀夫:原作.(文化放送) | 出演:小池朝雄,伊藤幸子. | [月~土]. |
1962-05-14 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 乾き | M30 | (ニッポン放送) | 出演:神山繁,岸田今日子,西沢利昭;他. | |
1962-05-14 T19:30 (月) | R2_ドラマティックオペラ | 暗い鏡 | M60 | 大江健三郎:脚本.(NHK大阪) | 出演:友竹正則,奥村淑子,宮原徳子,島田恒輔; 大阪放送合唱団. | |
1962-05-14 T21:45'(月) ~05-18 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 霧の中のいのち (5回) | M15'*5 | 館直志:脚本.(NHK東京) | 出演:渋谷天外;他. | |
1962-05-14 T23:05 (月) | R1_物語 | 結婚 | M30 | 島田陽子:原作.(NHK東京) | 出演:奈良岡朋子(na). | 昭和36年度懸賞募集物語佳作入選作.[解説]弟たちのために婚期を逸しかかった三十娘が次第に苛立たしさを感じはじめたある日……. |
1962-05-16 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 谷を渡るコントラバス(再) | ||||
1962-05-17 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 筆屋の娘 : 半七捕物帳 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;花柳喜章;他. | |
1962-05-17 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 誰かゴロを知らないか | M30 | 高橋昇之助:脚本.(文化放送) | 出演:小柳徹,山岡久乃;他. | |
1962-05-18 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | ある男の生涯のために | M30 | モーリス・ピカール:原作,小林善彦:翻訳.(NHK大阪) | 出演:端田宏三,楠年明(na);大阪放送劇団,関西芸術座. | 1960年度イタリア賞イタリア放送協会賞受賞のスイス放送協会制作台本の邦訳.[解説]新聞社の使い走りの少年・ロベールが,行き倒れの貧しい一老人についての三行記事にふと心をひかれ老人の生まれたところ,育った場所,生活した町,妻子を失ったところなどに,老人を覚えている人たちをたずねて歩く.二つの大戦を経て移り変わる欧州で社会の荒波にもまれながら生きた平凡な人間の一生だったことを少年は知る. |
1962-05-19 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | みどりの森林鉄道 | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:松尾佳子,森稠秀,斎藤三勇,大久保正信;他. | |
1962-05-19 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 飛魚のくる島 | M29 | (NHK鹿児島) | 出演:鹿児島放送劇団. | |
1962-05-19 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 闇の中の男 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-05-19 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 黄楊の櫛 | M40 | 岡田八千代:原作.(NHK東京) | 出演:杉村春子,宮口精二,中村伸郎,賀原夏子. | [解説]祭囃子の聞こえる東京下町で不幸な境遇に育った女おつなが,やっとつかんだ幸福も愚かなために夫の父親との折合いが悪く追い出され,相愛の夫豊之助を道連れに死ぬ. |
1962-05-20 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 千羽鶴 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,高城淳一,大坪千鶴子;他. | |
1962-05-20 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 日は高く空にあり 第1部 | M60 | 筒井敬介:脚本.(NHK東京) | 出演:宮口精二,市原悦子,夏川かほる,桑山正一;他. | |
1962-05-21 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 我よりはあらじと思へど | M30 | 平中物語から.(ニッポン放送) | 出演:花柳武始,三島雅夫;他. | [解説]色ごのみの歌人平定文の女性関係を描いた歌物語「平中物語」から,男女の和歌の贈答を骨子として,恋にすべてをかける平安時代の貴族の姿を喜劇的に描く. |
1962-05-21 T21:25 (月) ~05-25 | R1_ラジオ芸能ホール | 歌のお国めぐり (5回) | M35*5 | (NHK東京) | 出演:北沢彪,中山千夏,藤島恒夫,勝太郎,宮城まり子,藤本二三代. 歌:藤山一郎,春日八郎,藤山一郎,守屋浩,渡辺はま子,美空ひばり. | [解説]中学を卒業して東京に就職する少女と恩師が上京し東京を見物してあるくという趣向で歌謡曲でつづる歌の風土記.内容:1.東京歌めぐり/2.信州歌めぐり/3.大阪歌めぐり/4.長崎歌めぐり/5.みちのく歌めぐり. |
1962-05-21 T23:05 (月) | R1_物語 | 真説宮本武蔵 | M30 | (NHK東京) | 出演:柳川清(na). | |
1962-05-23 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 日は高く空にあり 第1部(再) | ||||
1962-05-24 T20:00 (木) | QR_森繁ゴールデン劇場:森繁劇団第2回公演より | 大工一代 (三幕七場) | M90 | (文化放送) | 出演:森繁久彌;山茶花究,三木のり平,八千草薫,草笛光子;他. | |
1962-05-24 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 花の散るとき | M30 | 松田多加志:脚本,間宮芳生:音楽.,横田亮一:演出.(文化放送) | 出演:市川門之助,市原悦子,水島弘;他. | |
1962-05-25 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 城 | M30 | 佐々木逸郎:脚本.(NHK札幌) | 出演:落合弘逸,河島孝明;東京放送劇団,札幌放送劇団. | [解説]信一郎は松前で祖母と暮らした小学五年のときに源右衛門老人と小磯ふじ先生の幻影を,怪火のために炎上する松前城の炎のなかに見る. |
1962-05-26 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | ジェット・パイロット | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇;他. | |
1962-05-26 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 津軽の海 | M29 | (NHK函館) | 出演:函館放送劇団. | |
1962-05-26 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 七時間の悪夢 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-05-26 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 下町の故郷 | M40 | 早乙女勝元:原作,木原孝一:脚色.(NHK東京) | 出演:山本勝,十朱幸代,杉山徳子,番場勇秀夫,大塚純子 | [解説]隅田川べりに生まれ下町の中小企業を転々としながら書いた自伝的処女作で,少年の貧しさ,劣等感に悩んだ青春前期の哀歓を叙情的に描く. |
1962-05-27 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 君子危うきに近よらず | M60 | 依田義賢:脚本.(NHK大阪) | 出演:柳川清,友部光子,溝田繁,梶川武利;他. | |
1962-05-28 T09:30 (月) ~12-29 | QR_劇 | 憂愁平野 (6ヶ月) | M15*n | (文化放送) | 出演:杉浦宏,村瀬正彦,森雅之,香川京子;他. | [月~土]. |
1962-05-28 T11:05 (月) ~05-31 | R1_私の本棚 | 墨 (4回) | M10*4 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-05-28 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | 人と人との間 | M30 | 内村直也:脚本.(ニッポン放送) | 出演:柳氷二郎,森光子 | |
1962-05-28 T21:45'(月) ~06-01 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 都々逸坊旅日記 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | ||
1962-05-28 T23:05 (月) | R1_物語 | 脱出 | M30 | レミイ:原作.(NHK東京) | 出演:福田秀実(na). | |
1962-05-30 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 君子危うきに近よらず(再) | ||||
1962-05-31 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 海人舟 | M30' | 近藤啓太郎:原作.(文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-05-31 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | オモチャ箱 | M30 | 横光晃:脚本,笹本[ ]:演出.(文化放送) | 出演:黒沢良,関京子,大塚道子,北見治一;他. | [解説]男と女は愛し合っていた.男は独身だが,女は人妻で子供もおり,離婚してまで男と一緒になる決心はつかない.かれらの向き合う場末のラーメン屋の出前の女の子は,妻子のいる男の浮気相手になってもめている.聴取後虚しい気分になることを狙うドラマ. |
1962-06-01 T11:05 (月) ~06-02 | R1_私の本棚 | 随筆 六月の季節 (2回) | M10*2 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-06-01 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 玲子覚え書 | M30 | 木内哲子:脚本.(NHK名古屋) | 出演:山田昌,津田弥生 | |
1962-06-02 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 一郎くんたちのアユつり | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇;他. | |
1962-06-02 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 稲葉山 | M29 | (NHK鳥取) | 出演:鳥取放送劇団. | |
1962-06-02 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 七時間の悪夢 (後) | M30 | (TBS),出演:宮川洋一;他. | ||
1962-06-02 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 遺留品 | M40 | 山崎豊子:原作.(NHK東京) | 出演:友部光子,小山源喜,荒木雅子,柳川清,山村弘三. | [解説]飛行機事故で亡くなった大阪の紡績会社の社長の遺留品の中からコンデンスミルクが見つかる.社長の女秘書は,どこかに女と子供でもいるのではと密かに調査を始める. |
1962-06-03 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 見舞の花束 | M30 | (TBS) | 出演:木崎豊,青野武,高城淳一. | |
1962-06-03 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 船 | M60 | 鶉野昭彦:脚本.(NHK) | 出演:神山繁,富永美沙子,岩田直二,飯田桂子;大阪放送劇団,グループ泉;他. | [解説]英治は知らないところから,港へ来て船へ乗れという招待を受けた.英治には難産で苦しんでいる妻や気にかかることがたくさんあった.現実の家庭に生きてゆく英治と,象徴の航海を続ける英治とが交互に現れ,最後に成長した娘を手放す英治が大洋の中をボートで漂流する……. |
1962-06-03 T22:30 (日) ~08-05 | R1_日曜名作座 | 苦の世界 (9回) | M30*9 | 宇野浩二:原作,椎名龍治:脚色,古関裕而:音楽.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,加藤道子. | [7/1休止]. [解説]ヒステリーの女房に手を焼き浅草の花屋敷でメリーゴーラウンドで憂さをはらす男を主人公に,やはり家庭の事情から花屋敷へ遊びにきている変わった人たちの不思議な生活を描く. |
1962-06-04 T08:35 (月) ~12-31 | KR_劇 | とびだせ女医さん (7ヶ月/翌年に続く) | M10*n | (TBS) | [月~土]. | |
1962-06-04 T09:00 (月) ~12-01 | QR_劇 | 球形の荒野 (6ヶ月) | M15*n | (文化放送) | 出演:若山弦蔵,夏川静江,倍賞千恵子;他. | [月~土]. |
1962-06-04 T09:25 (月) ~06-30 | KR_愛のドラマ | 赤とんぼ記 (4週) | M20*24 | (TBS) | 出演:八千草薫;他. | [月~土]. |
1962-06-04 T10:25 (月) ~06-16 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 智恵子 (2週) | M15*n | 高村光太郎「智恵子抄」より,水尾比呂志:脚色.(文化放送) | 出演:久松保夫(na);加藤治子,小山田宗徳,久米明. | [月~土]. [解説]台詞を廃し,詩や手紙の朗読,知人の声など録音構成の手法を借りて,新しい型の〈ドラマ〉の試み. |
1962-06-04 T10:30 (月) ~06-16 | KR_劇 | 人のいる窓 (2週) | M15*12 | (TBS) | 出演:加藤治子,荻c子;他. | [月~土]. |
1962-06-04 T11:05 (月) ~06-23 | R1_私の本棚 | 姉妹 (18回) | M10*18 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-06-04 T18:05 (月) ~06-29 | R1_劇 | さすらいの孤児ラスムス (4週) | M10*20 | (NHK東京) | [月~金]. | |
1962-06-04 T18:25 (月) ~06-30 | KR_少年講談 | ジンギスカン (4週) | M10*24 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-06-04 T20:00 (月) | R2_海外ラジオドラマ特集1 | はた織りの墓 | M60 | セウマス・オケリー:原作,マイクル・オハオダ:脚色,内村直也:翻訳/潤色.(NHK東京) | 出演:巌金四郎,山田清,名古屋章,加藤道子;他. | エール放送協会制作(1961年度イタリア賞入賞)作品の邦訳版. |
1962-06-04 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 霧の声 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:久米明,本山可久子,小瀬格 | |
1962-06-04 T21:45'(月) ~06-08 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | はぐれ鴉の勘太郎 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:田崎潤;他. | |
1962-06-04 T23:05 (月) | R1_物語 | 金の鷲 | M30 | 佐藤春夫:原作.(NHK東京) | 出演:大矢市次郎(na) | |
1962-06-04 T23:15 (月) ~06-30 | KR_劇:夜のミステリー | 黒いペナント (4週) | M10*24 | (TBS) | 出演:塚本信夫,大塚道子,木村愰,市原悦子,金井大,入江洋佑,田中邦衛;他. | [月~土]. |
1962-06-06 T20:00 (水) | R2_海外ラジオドラマ特集2 | さまよえるユダヤ人 | M60 | バルター・イエンス:原作.(NHK名古屋) | 出演:三浦武雄,山田昌,岡部雅郎. | |
1962-06-06 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 船(再) | ||||
1962-06-07 T20:00 (木) | R2_海外ラジオドラマ特集3 | パンタグラフは知っている | M60 | スクァルツァーナ:原作.(NHK東京) | 出演:露口茂,北村和夫,早野寿郎 | |
1962-06-07 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 吉良首異聞 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;小沢栄太郎;他. | |
1962-06-07 T21:30 (木) | QR_現代劇場:受賞作再放送3 | 雪の降る谷間 | M30 | 鈴木政男:脚本.(文化放送) | 出演:大森義夫,佐野浅夫,楠田薫;他. | 第5回民放祭文芸部門第3位入賞.[解説]演習地のある貧しい山村.旦那衆に対する昔ながらの主従関係を断ち切れない古い世代と基地問題をきっかけに目覚めてゆく若い世代との対立を,貧しく苦しい生活を背景に描く. |
1962-06-08 T20:00 (金) | R2_海外ラジオドラマ特集4 | 跡形もなく消えた人々 | M60 | ベル:原作.(NHK東京) | 出演:神山繁,加藤武,文野朋子,高木均,有馬昌彦 | |
1962-06-08 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 結婚について | M30 | (NHK東京) | 出演:楠年明,太田淑子;他. | |
1962-06-09 T15:20 (土) | R1_コメディ | 札束はお目の毒 | M40 | (NHK東京) | ||
1962-06-09 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 時計の国 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:井上真樹夫,小宮山清;他. | |
1962-06-09 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | ジャガードばったん | M29 | [詳細不明].(NHK) | ||
1962-06-09 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 残された声 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-06-09 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 妻ありて | M40 | 秋元松代:脚本.(NHK東京) | 出演:小沢重雄,福山きよ子,木下清,片岡藍子,増木啓子 | |
1962-06-10 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 流れ星 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,赤木靖恵,真弓田一夫;他. | |
1962-06-10 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 聖家族 | M60 | 小山祐士:脚本.(NHK東京) | 出演:荒木道子,神山繁,原田清人,荒木一郎,市原悦子,北村和夫,西沢利昭. | [解説]小児まひの次女と大学教授の夫に先立たれたリカは三人の遺児をかかえ苦難の歳月をたどる.不幸な子供達の養護学校に勤め,息子たちは大学に,長女春子は高校生に成長した.ある日春子は終日帰らず,母や兄弟が心配していると雪の降る長野にいることがわかる……. |
1962-06-11 T07:40 (月) ~12-31 | KR_劇 | お早うさん (29週/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | 出演:花菱アチャコ,浪花千栄子;他. | [月~土]. [8/6以降7:35に改編]. 当初のタイトル表記:おはようさん. |
1962-06-11 T21:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | [休止]国政選挙報道 | ||||
1962-06-11 T21:45'(月) ~06-15 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 女侠一代 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:清川虹子,藤田進;他. | |
1962-06-11 T23:05 (月) | R1_物語 | 鼠小僧次郎吉 | M30 | (NHK名古屋) | 出演:若杉浩平(na). | |
1962-06-13 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 聖家族(再) | ||||
1962-06-14 T07:10 (木) ~12-31 | KR_劇 | 青空大将 (28週/翌年に続く) | M10*n | (TBS) | ||
1962-06-14 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 純愛の碑 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;近藤洋介;他. | |
1962-06-14 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | ヴィヨンの妻 | M30 | 太宰治:原作.(文化放送) | 出演:中村メイコ,福田豊士,浜田寅彦;他. | 異版(1969:NHK)有り. |
1962-06-15 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 琴の記 | M30 | (NHK東京) | 出演:山田清,加藤幸子,木下秀雄;他. | |
1962-06-16 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | アイスクリームの夢 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:瀬能礼子;他. | |
1962-06-16 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | おぼこ悲歌 | M29 | (NHK) | 出演:鶴岡放送劇団. | |
1962-06-16 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 残された声 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-06-16 T21:20 (土) | R1_浪曲ドラマ | 上総風土記 | M40 | 村上元三:原作.(NHK東京) | 出演:森雅之,丹阿弥谷津子,松本克平;他. | [解説]上総国市原郡の庄屋次郎兵衛は,他人を射殺した罪で大島に遠島となった.下男の市兵衛は生活に困る主家の面倒を見るため,最愛の妻おのぶとも別れようとする…….主家のために生き抜いた男一代を描く上総風物詩. |
1962-06-17 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 娘の結婚 | M30 | (TBS) | 出演:真弓田一夫,林佐知子,森ひろ子;他. | |
1962-06-17 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 音 | M60 | 飯沢匡:脚本,湯浅譲二:音楽.(NHK東京) | 出演:岩崎加根子,山田清,綱島初子,桜井英一,新道乃里子,黒柳徹子,友部光子 | |
1962-06-18 T10:15 (月) ~12-31 | KR_劇 | この道を行けば (28週/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | 出演:松本幸四郎;他. | [月~土]. |
1962-06-18 T10:25 (月) ~06-25 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 宮沢賢治童話集より (7回) | M15*n | 宮沢賢治:原作.(文化放送) | 出演:. | [月~土]. |
1962-06-18 T10:30 (月) ~06-23 | KR_劇 | 花の墓標 黒い首飾り (6回) | M15*6 | 水上勉:原作.(TBS) | 出演:中原ひとみ;他. | [解説]占領下の日本の複雑な社会情勢のかげに咲いた六人の女性の悲劇をミステリー風に描く連作推理小説で1週1話完結の形式で放送. |
1962-06-18 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 狼の果て(おいのはて) | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:目方誠;他. | [解説]血のつながりのない両親のもとで野良犬のような生活をしている少年が,森の中で狼に似た獣を拾ってきた.それを高く売ろうとする両親,献身的な愛情をささげる少年…….現代の社会問題をつなごうとするミュージカルドラマ. |
1962-06-18 T21:45'(月) ~06-22 | R1_ラジオ芸能ホール:講談ドラマ | 大久保彦左衛門 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:宝井馬琴,坂東簑助,坂東鶴之助,清水一郎;他. | |
1962-06-18 T23:05 (月) | R1_物語 | 山椒太夫 | M30 | 森鴎外:原作.(NHK東京) | 出演:片岡仁左衛門(na) | |
1962-06-20 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 音(再) | ||||
1962-06-21 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 岩見重太郎の系図 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-06-21 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 喜劇佐野乾山 | M30 | 小崎政房:脚本.(文化放送) | 出演:松村達雄,三津田健,三笑亭夢楽;他. | |
1962-06-22 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 牧場の中の一本の樹 | M30 | 谷川俊太郎:脚本.(NHK東京) | 出演:山本学,広村芳子. | [解説]一人の大学生の一日の行動を追って,若さのある反面,日常的なものの中にある孤独と倦怠感を,ドラマ風ではなく,若さというものを白紙に戻して探ってみようとする前衛派の詩人谷川俊太郎の作品. |
1962-06-23 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | ハイウェーを突っ走れ | M30 | (ニッポン放送) | 出演:三木広次;他. | |
1962-06-23 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 夜の影 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-06-23 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 箏(闇そしてさくら) | M40 | 宮城道雄:原作(随筆集から).(NHK東京) | 出演:神山繁,加藤和夫,内村軍一 | |
1962-06-24 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 若人の歌 | M30 | (TBS) | 出演:杉田郁子,青野武,戸川暁子;他. | |
1962-06-24 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 白磁の杯 | M60 | 竹山道雄:原作.(NHK東京) | 出演:名古屋章,高橋昌也,伊藤幸子,加藤武,稲垣昭三(NP:昭二),小瀬格. | [解説]むかし中国の子牙河のほとりにあった鉅鹿の町は,十二世紀のはじめ宋の徽宗皇帝の時代に水底に没した.今はないその鉅鹿の町から発掘されたという美しい白磁の杯によせ,洪水のために一朝にして滅び去った町の出来事を幻想的に描く. |
1962-06-25 T10:30 (月) ~06-30 | KR_劇 | 花の墓標 闇の記憶 (6回) | M15*6 | 水上勉:原作.(TBS) | ||
1962-06-25 T11:05 (月) ~06-30 | R1_私の本棚 | 海辺の溶岩 (6回) | M10*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-06-25 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 沼 | M30 | 寺島アキ子:脚本.(ニッポン放送) | 出演:太田博之,久米明;他. | |
1962-06-25 T23:05 (月) | R1_物語 | 他人の血 | M30 | (NHK) | 出演:宮部昭夫(na) | |
1962-06-26 T10:25 (火) ~07-07 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 石川啄木 (2週) | M15*n | (文化放送) | [月~土]. | |
1962-06-27 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 白磁の杯(再) | ||||
1962-06-27 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | [休止] | ||||
1962-06-28 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 戦陣眼鏡 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;神山繁;他. | |
1962-06-28 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 海の上の自転車 | M30 | やなせたかし:脚本,宇野誠一郎:音楽.笹本利之助:演出.(文化放送) | 出演:芳村真理,ミッキー・カーチス | 関連記事. [解説]自転車≠ヘ運命を,ケシの海は愛欲≠あらわす構成,女性の私≠フ独白の形でつづられ,愛情をめぐる男女のくいちがいを描く大人の童話. |
1962-06-29 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | メロンと女 | M30 | 北川魴介:脚本.(NHK東京) | 出演:名古屋章;他. | |
1962-06-30 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 夜の影 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一,大宮悌二 | |
1962-06-30 T21:20 (土) | LF_こどもの科学 | 日本の塩(録音構成) | M30 | 林能弘:構成.(ニッポン放送) | ||
1962-06-30 T21:20 (土) | R1_放送劇 | [休止:国政選挙政見放送] | ||||
1962-07-01 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 愛の迷路 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,西田昭市,森ひろ子;他. | |
1962-07-01 T15:05 (日) | R1_大衆劇 | デン助と夏祭り | M55 | (NHK東京) | 出演:大宮敏光;他. | |
1962-07-01 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 月世界旅行 | M60 | ジュール・ベルヌ:原作.(NHK大阪) | 出演:泉田行夫(na);永野達雄,端田宏三,北村英三,福山博寿;他. | [解説]米砲術将校たちの「大砲クラブ」の会長バービケーンは,大砲で月に行くことを提案.巨大な弾丸は発射されたが,乗務員三人は月には到着できず,力の不足で月の衛星になり,数日間宇宙を回ったすえ,太平洋の真ん中に帰ってくる……. |
1962-07-02 T09:25 (月) ~07-04 | KR_愛のドラマ | 愛は何より強く (3回) | M20*3 | (TBS) | ||
1962-07-02 T10:00 (月) ~09-01 | QR_劇:思出の映画集 | 喜びも悲しみも幾歳月 (2ヶ月) | M25*n | (文化放送) | [月~土]. | |
1962-07-02 T13:00 (月) ~12-31 | QR_劇 | 女ひとり (6ヶ月/翌年に続く) | M15*n | 竹内てるよの作品集より.(文化放送) | 出演:市原悦子,新珠三千代,七尾伶子;他. | [月~土]. [解説]山梨県猿橋に闘病生活を続ける詩人竹内てるよの半生.明示37年,若い銀行員の父と18歳の半玉を母に札幌で生まれた.厳格な祖父のために母は追い出された.文学少女として成長したてるよは,結核におかされ,波乱に満ちた人生をはじめる. |
1962-07-02 T14:00 (月) ~09-29 | QR_連続放送劇 | 賭の季節 (13週) | M15*78 | (文化放送) | 出演:矢島正明,岸田今日子,水島弘,名古屋章,伊藤幸子;他. | [月~土]. [解説] |
1962-07-02 T18:05 (月) ~08-03 | R1_劇 | エッフェル塔の潜水夫 (5週) | M10*25 | (NHK東京) | [月~金]. | |
1962-07-02 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 詩劇 対話 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:北村和夫,岸田今日子,伊藤幸子;他(文学座). | [解説]風,川,星,海など「流れるもの」と,建築,岩,樹木,墓など「立っているもの」の対話.交互に語られる二つの独り言を,心象風景としてとらえ,特に音楽と効果に工夫を凝らして描く. |
1962-07-02 T21:25 (月) ~07-06 | R1_ラジオ芸能ホール:連続物語 | 赤猫 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:国友忠. | |
1962-07-02 T21:40'(月) ~07-06 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 次郎ちゃん (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:仲宗根美樹,和田孝;他. | |
1962-07-02 T23:05 (月) | R1_物語 | さとがへり | M30 | 幸田文:原作.(NHK東京) | 出演:加藤幸子(na) | |
1962-07-02 T23:15 (月) ~07-28 | KR_劇:夜のミステリー | からみあい (4週) | M10*24 | (TBS) | 出演:北村和夫,露口茂,小林昭二,中村たつ,木村俊恵,奈良岡朋子;他. | [月~土]. |
1962-07-03 T10:30 (火) ~07-07 | KR_劇 | 花の墓標 断橋 (5回) | M15*5 | (TBS) | 出演:南田洋子;他. | |
1962-07-03 T11:05 (火) ~07-07 | R1_私の本棚 | 天皇さまの還暦 (5回) | M10*5 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-07-03 T18:25 (火) ~07-28 | KR_少年講談 | 大関雷電 (4週) | M10*24 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-07-04 T19:30 (水) ~10-03 | R1_浪曲ドラマ | 壮士一代 (12回) | M30 | (NHK東京) | 出演:花柳喜章,下條正巳,富田恵子,若山弦蔵,笹川恵三,金田龍之介,山口正夫,桜井英一,若宮忠三郎,加藤和恵,梓欣三,浪花家辰造 | 7/18,8/15休 |
1962-07-04 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 月世界旅行(再) | ||||
1962-07-04 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | [休止:国政選挙報道特集] | ||||
1962-07-05 T09:25 (木) ~07-07 | KR_愛のドラマ | 私は幸せ (3回) | M20*3 | (TBS) | 出演:奈良岡朋子;他. | |
1962-07-05 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 死者からの葉書 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-07-05 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 輸出 | M30 | 城山三郎:脚本.(文化放送) | 出演:仲谷昇,北見治一,岸田今日子,芦田伸介;他. | |
1962-07-06 T23:05 (金) | R1_ドキュメンタリー | 深海の水は流れていた | M40 | 田井洋子:脚本,入野義朗:音楽,硲光臣:演出.(NHK東京) | 出演:滝沢修,ベルナール・バレー,加藤治子,名古屋章. | イタリア賞参加.[情報源:『田井洋子放送作品選集』(1973)]. [解説]1958年,フランス海軍の深海潜水艇バチスカーフを迎えて,日本の海洋学者たちは日本海溝の底へと沈んだ.海洋学者山ノ内がバロー艇長とともに厚いマリンスノーの層を通って達した三千メートルの海の底には,得体のしれない生物とコーヒー色をした泥の上にはっきりとリップルマークを認めた.そこは死の世界ではなく,そして水は動いていた.未知なるものを知ろうとする人間の情熱のはげしさ,そして暗黒の死の国に見た生命の豊かさ……そのときの記録をもとに,たくましい生命への讃歌を謳い上げる. |
1962-07-07 T18:31 (土) | LF_こどもの科学 | 一郎くんの星 | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:千葉信男,池田秀一,大塚恵美子;他. | |
1962-07-07 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 春風 | M29 | (NHK帯広) | 出演:帯広放送劇団. | |
1962-07-07 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 空白の時間 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-07-07 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 山はこわくなかった | M40 | 土井行夫:脚本,斎藤超:音楽,萩原講教:演出.(NHK大阪) | 出演:宮崎晴久,北村英三,中畑道子;他. | イタリア賞グランプリ受賞.[解説]昨年の夏,奈良県吉野の大峰山系で迷子になった四歳の坊やが五日ぶりに助け出された事件があった.しかも発見された場所は峰を越して18キロも離れた原生林.この事件をもとに,幼児が自然に還る過程を新しい構想で描く. |
1962-07-08 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 青空のどこかで | M30 | (TBS) | 出演:依田英二,水城蘭子;他. | |
1962-07-08 T11:00 (日) | R1+R2_立体放送劇 | 火の山 : 「小磐梯」より | S60 | 井上靖:原作「小磐梯」,須藤出穂:脚色,田甫一郎:演出.(NHK東京) | 出演:小山田宗徳,若宮忠三郎,香川京子,金内吉男,赤沢亜沙子 | 1962年度イタリア賞ステレオドラマ部門グランプリ受賞. |
1962-07-08 T11:05 (月) ~07-21 | R1_私の本棚 | 光太郎回想 (12回) | M10*12 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-07-08 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 転落への挑戦 | M60 | 椎名麟三:脚本.(NHK東京) | 出演:久米明,名古屋章,文野朋子,太田淑子,阪脩,大場由子;他. | |
1962-07-09 T09:25 (月) ~07-14 | KR_愛のドラマ | 母という名の女 (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:大塚道子;他. | |
1962-07-09 T10:25 (月) ~07-14 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 蚕地蔵俤 (1週) | M15*6 | (文化放送) | ||
1962-07-09 T10:30 (月) ~07-14 | KR_劇 | 花の墓標 鼻のない顔 (6回) | M15*6 | (TBS) | 出演:佐久間良子;他. | |
1962-07-09 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 混血児城二 | M30 | 佐藤清:脚本.(ニッポン放送) | 出演:土屋靖雄,近藤準;他. | |
1962-07-09 T21:40'(月) ~07-13 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 源氏九郎颯爽記 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:岩井半四郎;他. | |
1962-07-09 T23:05 (月) | R1_ラジオ小劇場 | 老いたる熊射ちの物語 | M30 | 石山透:脚本.(NHK東京) | 出演:松本幸四郎 | |
1962-07-11 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 転落への挑戦(再) | ||||
1962-07-11 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場:現代怪奇ドラマシリーズ1/4 | 断崖 | M30 | 天野進平:脚本.(ニッポン放送) | 出演:谷口香,伊藤幸子,笈田勝弘 | 開局8周年記念番組. [解説]山梨県浅原温泉に向かう一台の自動車が夜の曲がりくねった山道を走り続ける.新婚の若い夫婦が乗っていた.突然,一台のオートバイが猛スピードで追い抜いていった.そのときちらりと自動車の方に顔を向けた黒ずくめの運転手の顔は血まみれだった……. |
1962-07-12 T11:15 (木) ~07-28 | QR_[名作集] | 海の屑 (15回) | M10*15 | 久保輝己:原作.(文化放送) | [月~土]. | |
1962-07-12 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 人生劇場 | M30' | 尾崎士郎:原作,岡本克己:脚色,いずみたく:音楽.(文化放送) | 出演:森繁久彌,久松保夫,高橋昌也,北見治一,小瀬格. 演奏:アンサンブルソフエール. | 市販CDあり. |
1962-07-12 T21:30 (木) | QR_現代劇場:納涼シリーズ1 | 波止場にて | M30 | (文化放送) | 出演:小栗一也,公卿圭子,大河内稔;他. | [解説]海,川,山をテーマにした納涼特集.戸倉島にいる両親に結婚の許しをうけにいくトランペット吹きの青年,海の色を求めて渡る中年の画家,そして女が一人…….そのころ都会でコールガールのヒモが殺害される事件が起こり,県警では犯人らしい女を追っていた. |
1962-07-13 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | [休止] | ||||
1962-07-14 T18:31 (土) | LF_こどもの科学 | 怪談 | M30 | 小泉八雲:原作「食人鬼」.(ニッポン放送) | 出演:高橋昌也,前沢迪雄,五月女道子 | |
1962-07-14 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 慈悲心鳥 | M29 | (NHK) | 出演:浦岡悠子;他. | |
1962-07-14 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 空白の時間 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-07-14 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 浅草女房 | M40 | 川口松太郎:原作.(NHK東京) | 出演:尾上梅幸,京塚昌子,大矢市次郎,花柳喜章 | [解説]明治20年ごろの東京.歌舞伎役者の鶴松と橘次が旅興行から帰京すると仲の良かった松六が死に,残された女房お蔦が子供を抱えて苦労していた.同情した鶴松は金を作るため心配してやる……. |
1962-07-15 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 前科 | M30 | (TBS) | 出演:南進一郎,城山堅,肝付兼太,城達也;他. | |
1962-07-15 T11:00 (日) | R1+R2_立体音楽詩 | 海の怪奇 | S60 | 伊藤海彦:脚本,佐藤真:音楽,前田直純:演出.(NHK東京) | 出演:佐藤英夫(na);文学座. 演奏:東京混声合唱団(cho);若林弘/東京フィルハーモニー交響楽団. | |
1962-07-15 T17:05 (日) | R1_[ ] | はるかなる宇宙への道 | M55 | (NHK東京) | 出演:久米明,桑山正一,若山弦蔵,金内吉男;他. | |
1962-07-15 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | [休止:放送劇] | ||||
1962-07-15 T20:15 (日) | R2_放送劇 | カッパ | M45 | 関根弘:脚本.(NHK東京) | 出演:永井智雄,園井啓介;他. | |
1962-07-15 T23:05 (日) | R1+R2_ステレオ・ドキュメンタリー | 日本の太鼓 | S30 | 佐藤竜太:脚本.(NHK東京) | 出演:市原悦子,木下秀雄,坂本和子,宮部昭夫,前田昌明;他. | イタリア賞ステレオ・ドキュメンタリー部門参加. |
1962-07-16 T08:45 (月) ~07-28 | LF_名作文庫 | 伊豆の踊子 (2週) | M15*12 | 川端康成:原作.(ニッポン放送) | 出演:仲谷昇;他. | |
1962-07-16 T09:25 (月) ~07-21 | KR_愛のドラマ | ただひとりの人 (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:鳳八千代;他. | |
1962-07-16 T10:25 (月) ~07-28 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 烏のしらが (2週) | M15*12 | (文化放送) | [月~土]. | |
1962-07-16 T10:30 (月) ~07-21 | KR_劇 | 花の墓標 白い鎖 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-07-16 T21:25 (月) ~07-20 | R1_連続放送劇 | 紅はこべ (5回) | M35*5 | (NHK東京) | 出演:神山繁,永井智雄,高橋昌也,玉川伊佐男,垂水悟郎,仲谷昇,南美江;他. | |
1962-07-16 T23:05 (月) | R1_物語 | リー兄さん | M30 | 正宗白鳥:原作.(NHK東京) | 出演:滝沢修(na) | |
1962-07-18 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | カッパ(再) | ||||
1962-07-18 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場:現代怪奇ドラマシリーズ2/4 | 大空の影 | M30 | 高橋辰雄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:夏川かほる;他. | |
1962-07-19 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 妹の縁談 | M30' | 山本周五郎:原作,泉久次:脚色,いずみたく:音楽.(文化放送) | 出演:森繁久彌,寺島信子,朝丘雪路,清水一郎,三崎千恵子,川上夏代,田上よし子(田上嘉子),安芸秀子. 演奏:アンサンブルソフエール;杵屋栄津雄(三味線). | 市販CDあり. |
1962-07-19 T21:30 (木) | QR_現代劇場:納涼シリーズ2 | 五つのオムニバスによる「川」の物語2 | M30 | (文化放送) | 出演:[不明] | |
1962-07-20 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 青ざめた季節 | M30 | 井上美智子:原作,石井学:脚色.(NHK東京) | 出演:滝田裕介;他. | 大阪局懸賞ラジオ小説佳作.[解説]終戦の満州.日本人たちは追われる羊のようにさまよっていた.肉親を銃殺され自身も負傷して切れ切れの記憶しか持たなくなった男は,精神病院で操車場から聞こえる鋭い汽笛に心を苛まれる.戦争で故郷を失った記憶喪失症の男の物語を,現実の精神病院での会話や過去の満州での事件の交錯のなかにくりひろげる. |
1962-07-21 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | ぼくらの海 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:池田秀一. ゲスト:松本満次. | |
1962-07-21 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 人絶 | M29 | (NHK長野) | 出演:長野放送劇団. | |
1962-07-21 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 面会人NO.29 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-07-21 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 桃太郎 | M40 | 芥川龍之介:原作,西澤實:脚色.(NHK) | 出演:中村梅之助,市川岩五郎 | |
1962-07-22 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 海の宿で | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,水城蘭子,高杉妙子;他. | |
1962-07-22 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | [休止:音楽番組] | ||||
1962-07-23 T09:25 (月) ~07-25 | KR_愛のドラマ | いばら道 (3回) | M20*3 | (TBS) | 出演:伊藤幸子;他. | |
1962-07-23 T10:30 (月) ~07-28 | KR_劇 | 花の墓標 錆びた海 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-07-23 T11:05 (月) ~07-31 | R1_私の本棚 | ボクの音楽武者修行 (8回) | M10*8 | 小澤征爾:原作.(NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-07-23 T13:00 (月) ~12-31 | LF_劇 | 君の名は (23週/翌年に続く) | M15*n | 菊田一夫:脚本.加納米一:効果.(ニッポン放送) | 出演:岩下志麻,園井敬介;鳳八千代,月丘千秋,滝口順平,池田忠夫,藤岡琢也,天草四郎,富永美紗子,瀬能礼子,沢阿由美;浦川麗子(na);他. | [月~土]. [解説]十年前にNHKで30分番組として放送したものを,作者が15分の帯ドラマに手を加え豪華な出演者で再制作. |
1962-07-23 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 大隈重信 1 | M30 | 恒松恭介:脚本.(ニッポン放送) | 出演:市川染五郎,安井昌二;他. | |
1962-07-23 T21:45'(月) ~07-27 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 都会の白鳥 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:淀かほる,滝田裕介;他. | |
1962-07-23 T23:05 (月) | R1_物語 | 地唄 | M30 | 有吉佐和子:原作.(NHK東京) | 出演:林曠子(na). | |
1962-07-25 T20:00 (水) | QR_[ ] | 柳川 | M45 | 川崎洋:脚本.(文化放送) | 出演:臼井正明,滝沢修,東山千栄子;他. | |
1962-07-25 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | その樹を育てたのは誰だ(再) | ||||
1962-07-25 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場:現代怪奇ドラマシリーズ3/4 | 幻の船 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:梶哲也,納谷悟朗 | [解説]マグロ漁船第ニ新幸丸は,ガスの中で第三倉神丸と衝突した.セカンドオフィサーの木下が気付いた時には,船倉で木材の下敷きになり,傍らで猫が狂ったように爪をたてていた.前夜からの奇妙な出来事が浮かんでくる. |
1962-07-26 T09:25 (木) ~07-28 | KR_愛のドラマ | 絵を見るヤミ屋 (3回) | M20*3 | (TBS) | 出演:笈田勝弘;他. | |
1962-07-26 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 湯治 | M30' | 山本周五郎:原作,泉久次:脚色,いずみたく:音楽.(文化放送) | 出演:森繁久彌,寺島信子,朝丘雪路,近藤洋介,安芸秀子,三崎千恵子,宮内順子. 演奏:アンサンブルソフエール. | 市販CDあり. |
1962-07-26 T21:30 (木) | QR_現代劇場:納涼シリーズ3 | 山はほがらか | M30 | (文化放送) | 出演:川口知子(na);志鷹光次郎;他. | |
1962-07-27 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 支倉常長の死 | M30 | 早坂志左夫:脚本.(NHK盛岡) | 出演:諸石茂;他. | [解説]伊達藩の鉄砲隊長支倉常長は,慶応18年9月正宗の命を受け南蛮使節としてローマへ渡り法皇と会見,7年後に熱病に冒されながらも大任を果たして帰国した.しかし国内事情は一変し常長を待っていたのは切支丹の禁令であった……. |
1962-07-28 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 宇宙ステーションの謎 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇;他. | |
1962-07-28 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 辺境の詩 | M29 | (NHK青森) | 出演:青森放送劇団. | |
1962-07-28 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 面会人NO.29 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-07-28 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 機嫌のいい海 | M40 | 岸宏子:脚本.(NHK東京) | 出演:鈴木光枝,三浦武雄,水野令子,斎藤隆;他. | [異版(1980)?]有り. [解説]海女のしまは六十歳を越しているが元気で町でも一番の働き手だ.しかし舟の上で彼女の命綱をにぎる夫浜三や,海女になることに抵抗する若い孫娘なぎ子たちの心は複雑だ.三代にわたる宿命的な絆に縛られた女の強さと,それを断ち切ろうとする男の心を描く. |
1962-07-29 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 倦怠期 | M30 | (TBS) | 出演:来宮良子,水城蘭子,森ひろ子;他. | |
1962-07-29 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | [休止:水泳競技中継] | ||||
1962-07-30 T08:45 (月) ~08-11 | LF_名作文庫 | 野菊の墓 (2週) | M15*12 | 伊藤左千夫:原作.(ニッポン放送) | ||
1962-07-30 T09:25 (月) ~08-04 | KR_愛のドラマ | えらくなってネ (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:福田公子;他. | |
1962-07-30 T10:25 (月) ~08-18 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 津軽の野づら (3週) | M15*n | (文化放送) | [月~土]. | |
1962-07-30 T10:30 (月) ~08-04 | KR_劇 | 花の墓標 赤い帽子 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-07-30 T11:15 (月) ~09-08 | QR_名作集 | オリンポスの果実 (6週) | M10*n | (文化放送) | [月~土]. | |
1962-07-30 T18:25 (月) ~08-18 | KR_少年講談 | こわい話 (18回)) | M10*18 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-07-30 T20:00 (月) | R2_長時間ドラマ | 風と青春 | M100 | 佐多稲子:原作,寺島アキ子:脚色.(NHK東京) | 出演:久米明(na);原知佐子,谷口香,広村芳子,木村俊恵,鈴木瑞穂,仲谷昇,宮内順子;他. | |
1962-07-30 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 大隈重信 2 学の独立 | M30 | 矢代静一:脚本.(ニッポン放送) | 出演:三津田健;他. | |
1962-07-30 T21:45'(月) ~08-03 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 南風薩摩唄 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:川久保潔,日高澄子,若山弦蔵;他. | |
1962-07-30 T23:05 (月) | R1_物語 | 私の放浪記 | M30 | 石島菊枝:原作.(NHK東京) | 出演:森光子(na) | |
1962-07-30 T23:15 (月) ~08-22 | KR_[ ] | 夏の夜話 (21回) | M10*21 | (TBS) | 出演:東野英治郎;他. | [月~土]. |
1962-07-31 T11:00 (火) ~10-31 | LF_劇 | 二人だけの空 (3ヶ月) | M15*n | 阿川弘之:原作.(ニッポン放送) | 出演:長門裕之,三好久子,小池朝雄,河野秋武;他. | [月~土]. |
1962-08-01 T08:30 (水) ~12-31 | LF_劇 | 伴淳のお父ちゃんとボク (5ヶ月/翌年に続く) | M45*n | (ニッポン放送) | 出演:伴淳三郎,江木俊夫;他. | |
1962-08-01 T11:05 (水) ~08-18 | R1_私の本棚 | 緑の館 (16回) | M10*16 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-08-01 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 高窓のある部屋(再) | ||||
1962-08-01 T21:30 (水) | LF_現代怪奇ドラマシリーズ4/4(終) | 自動エレベーターS七号 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:岩崎加根子,永井智雄 | |
1962-08-02 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | おたふく | M30' | 山本周五郎:原作,泉久次:脚色,いずみたく:音楽.(文化放送) | 出演:森繁久彌,寺島信子,朝丘雪路,青野平義. 演奏:アンサンブルソフエール. | 市販CDあり. |
1962-08-02 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 棒になった男(再) | M30 | 安部公房:脚本.(文化放送) | 出演:宇野重吉,福川寛,芥川比呂志; | 初放送/1957. 市販レコード有り. |
1962-08-03 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 泉 | M30 | (NHK名古屋) | 出演:水野令子,若杉浩平,舟木淳;他. | |
1962-08-04 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 空の不思議カミナリ | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇;他. | |
1962-08-04 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 黒丸踊り歌縁起 | M29 | (NHK) | 出演:長崎放送劇団. | |
1962-08-04 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | かえ玉 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-08-04 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 病院船高砂丸 | M40 | (NHK東京) | 出演:川久保潔,内村軍一,巌金四郎,小山源喜,木下秀雄 | |
1962-08-05 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 良心が呼びかける | M30 | (TBS) | 出演:依田英二,戸川暁子;他. | |
1962-08-05 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 恐山 : ラジオのための叙事詩 | M60 | 寺山修司:脚本,庄子茂:演出.(NHK東京) | 出演:斎藤隆,池田秀一,小田清蔵,加藤玉枝;他. | 市販CD有り |
1962-08-06 T09:25 (月) ~08-11 | KR_愛のドラマ | 夾竹桃 (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:市原悦子;他. | |
1962-08-06 T10:30 (月) ~09-08 | KR_劇 | 花の墓標 人の知らない花 (5週) | M15*30 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-08-06 T18:05 (月) ~08-31 | R1_劇 | アラビアン・ナイト (4週) | M10*20 | (NHK東京) | [月~金]. | |
1962-08-06 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 大隈重信 3 自由への道 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:三津田健,加藤武 | |
1962-08-06 T21:45'(月) ~08-10 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 虹の街角 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:山本豊三;他. | |
1962-08-06 T23:05 (月) | R1_物語 | 幽霊とはなしをした話 | M30 | (NHK東京) | 出演:市川中車(na) | |
1962-08-08 T21:30 (水) | FM_芸術劇場 | ベルの一生(再) | ||||
1962-08-08 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | お梅久米之助 | M30 | 高橋博:脚本.(ニッポン放送) | 出演:河内桃子,市川団子;他. | |
1962-08-09 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 迷子札 | M30' | [野村胡堂:原作].(文化放送) | 出演:森繁久彌;十朱幸代,伊藤幸子;他. | [再放送:11/29]. |
1962-08-09 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | カエル行状記 | M30 | 戸木田菊次:原作,川崎洋:脚色,大坪都築:演出.(文化放送) | 出演:久米明,伊藤京子,三遊亭金馬;他. | |
1962-08-10 T23:05 (金) | R2_ラジオ小劇場 | 第五氷河期 | M30 | 星新一:原作,谷岡由規:脚色,上野友夫:演出.(NHK東京) | 出演:木下秀雄,新道乃里子 | |
1962-08-11 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 海の悲劇タイタニック | M30 | (ニッポン放送) | 出演:森幹太;他. | |
1962-08-11 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | なんぶやのふるさと | M29 | [詳細不明].(NHK) | ||
1962-08-11 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 替え玉 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-08-11 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 山羊と鳥と老人 | M40 | 串田孫一:脚本.(NHK東京) | 出演:山田清,白坂道子 | |
1962-08-12 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 地獄の祈り | M30 | (TBS) | 出演:水城蘭子,西乃砂恵,真木恭介;他. | |
1962-08-12 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 日は高く空にあり 第2部 | M60 | 筒井敬介:脚本.(NHK東京) | 出演:市原悦子,宮口精二,伊藤牧子,神山繁,坂本和子;他. | [解説]明治,大正期の女子教員の生活を三回に渡るドラマの第二部.明治23年,我が国に初めて第一回帝国議会が開かれ憲法も発効したころだ.女子師範学校を卒業した村井広斎の娘トキは,ある小学校に転任し音楽教育に専念していた. |
1962-08-12 T22:30 (日) ~09-02 | R1_日曜名作座 | 高野聖 (4回) | M30*4 | 泉鏡花:原作,真船豊:脚色,古関裕而:音楽.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,加藤道子. | |
1962-08-13 T08:45 (月) ~09-01 | LF_名作文庫 | おとうと (3週) | M15*18 | 幸田文:原作.(ニッポン放送) | 出演:岩崎加根子;他. | [月~土]. |
1962-08-13 T09:25 (月) ~08-18 | KR_愛のドラマ | 遠い夜明けの女 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-08-13 T21:00 (月) | LF_ラジオ劇場 | 大隈重信 4 久遠の理想 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:三津田健,杉村春子;他. | |
1962-08-13 T21:35 (月) | R1_講談ドラマ | 甲府在番 1 | M25 | [詳細不明](NHK) | ||
1962-08-14 T21:35 (火) | R1_講談ドラマ | 甲府在番 2 | M25 | [詳細不明](NHK) | ||
1962-08-15 (水) | LF_終戦記念番組 | 十七才かく戦えり | M?? | 大村順一:脚本/構成.(ニッポン放送) | 出演:三戸部輝,宮沢元,小絲ますみ | 脚本DB(放送時間帯の記載が脚本表紙になし). |
1962-08-15 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 恐山 : ラジオのための叙事詩(再) | ||||
1962-08-15 T21:30 (水) | LF_終戦記念:ドキュメンタリードラマ | 平和な日本人 | M30 | (ニッポン放送) | ||
1962-08-16 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 金銀の煙 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-08-16 T21:25 (木) | R1_芸能ホール | 最後の戦闘機 1 | M35 | 伊藤桂一:作.(NHK東京) | 出演:名古屋章,文野朋子,高橋昌也,和田孝,神山繁;他. | |
1962-08-16 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 崩れる | M30 | 田内初義:脚本.(文化放送) | 出演:鈴木瑞穂,大塚道子,大森義夫,小夜福子;他. | |
1962-08-17 T21:25 (金) | R1_芸能ホール | 最後の戦闘機 2 | M35 | 伊藤桂一:作.(NHK東京) | 出演:名古屋章,文野朋子,高橋昌也,和田孝,神山繁;他. | |
1962-08-17 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 青年の日記 | M30 | (NHK大阪) | 出演:露口茂,林美智子,柳川清;他. | [解説]新次は親兄弟のいない28歳の独身サラリーマンだ.無気力な毎日の生活.恋人の弓子に,一体いつからこんな風に人間が変わってしまったの……と尋ねられ考えるのだが,思い出したくない.現代の一青年の悩み多い現実に焦点をあてたドラマ. |
1962-08-18 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 日本のダム | M30 | (ニッポン放送) | 出演:池田秀一;他. | |
1962-08-18 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | いさば | M29 | (NHK) | 出演:八戸放送劇団. | |
1962-08-18 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 七人の女子大生 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-08-18 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 夕立 | M40 | 岸宏子:脚本.(NHK大阪) | 出演:森光子,長谷百合,端田宏三,津島道子,河東けい | |
1962-08-19 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 盲目の栄光 | M30 | (TBS) | 出演:林佐知子,高城淳一,永瀬敏子;他. | |
1962-08-19 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 明治元年 (小栗上野介) | M60 | 池波正太郎:原作.(NHK東京) | 出演:市川団十郎,加藤道子,市川新之助,柳永二郎,石山健二郎;他. | [解説]幕府の勘定奉行として,遣米使節にも加わり米国の文物を我が国に紹介した小栗上野介の晩年を主題とする維新悲話. |
1962-08-20 T09:25 (月) ~08-22 | KR_愛のドラマ | 幾山河を (3回) | M20*3 | (TBS) | 出演:小峰千代子;他. | |
1962-08-20 T10:25 (月) ~09-01 | QR_名作シリーズ:北国名作集 | 津軽 (2週) | M15*12 | (文化放送) | 出演:下元勉;他. | [月~土]. |
1962-08-20 T18:25 (月) ~08-24 | KR_少年講談 | 実際にあった話 (5回) | M10*5 | (TBS) | 出演:三國一朗. | |
1962-08-20 T21:45'(月) ~08-24 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | あさ潮ゆう潮 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:三田佳子,勝呂誉,近藤洋介;他. | |
1962-08-20 T23:05 (月) | R1_物語 | 姫路城の腹切丸 | M30 | (NHK東京) | 出演:梶本潔(na). | |
1962-08-21 T11:05 (火) ~08-25 | R1_私の本棚 | [内容不明] (5回) | M10*5 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-08-22 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 日は高く空にあり 第2部(再) | ||||
1962-08-22 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 私はつぶされる | M30 | 八木柊一郎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:小沢昭一;他. | |
1962-08-23 T09:25 (木) ~08-25 | KR_愛のドラマ | わびしき幸せ (3回) | M20*3 | (TBS) | ||
1962-08-23 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 無法松の一生 前編 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;草笛光子,久米明;他. | [再放送:12/13]. |
1962-08-23 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 名君の行方 | M30 | 山田隆之:脚本.(文化放送) | 出演:市川中車,文野朋子,小沢昭一;他. | |
1962-08-24 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 津軽むかし話 (猫と鯨餅) | M30 | (NHK東京) | 出演:巌金四郎;他. | |
1962-08-25 T18:00 (土) | LF_こどもの科学:夏休み特集2 | 灯台の見える海で | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:小沢栄太郎;他. | |
1962-08-25 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | ばん馬野郎 | M29 | (NHK旭川) | 出演:旭川放送劇団. | |
1962-08-25 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 七人の女子大生 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-08-25 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 東慶寺門前 | M40 | 郷田悳:脚本.(NHK) | 出演:平松淑美,河内桃子,楠田薫,川口敦子;他. | |
1962-08-26 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 親と子と | M30 | (TBS) | 出演:木崎豊,戸川暁子,真弓田一夫;他. | |
1962-08-26 T16:20 (日) | R1_文士劇 | 鬼も笑う狸ばやし | M40 | (NHK東京) | 出演:阿木翁助;他. | |
1962-08-26 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | タイピー | M60 | メルビル:原作,本多喜久夫:翻訳.(NHK東京) | 出演:梅野泰靖,北村和夫,高木均,草薙幸二郎;他. | |
1962-08-27 T09:25 (月) ~09-01 | KR_愛のドラマ | 小さな幸わせ (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:渡辺知子;他. | |
1962-08-27 T11:05 (月) ~09-01 | R1_私の本棚 | 洪水 (6回) | M10*6 | 井上靖:原作.(NHK東京) | 出演:神山繁(na). | |
1962-08-27 T19:30 (月) | LF_ラジオ劇場 | [休止] | ||||
1962-08-27 T23:05 (月) | R1_物語 | [休止:アジア競技大会] | ||||
1962-08-29 T18:25 (水) ~09-29 | KR_少年講談 | 高杉晋作 (28回) | M10*28 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-08-29 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 明治元年(小栗上野介)(再) | ||||
1962-08-29 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 東京一九六二年 | M30 | 進滝男:脚本.(ニッポン放送) | 出演:井川比佐志;他. | |
1962-08-30 T10:30 (木) | R2_アンコール劇場 | アルネ | M30 | (NHK東京) | [初放送日不明]. | |
1962-08-30 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 無法松の一生 後編 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;草笛光子;他. | [再放送:12/20]. |
1962-08-30 T21:30 (木) | LF_ドキュメンタリードラマ | 山で吹かれりゃ | M30 | (ニッポン放送) | 出演:三期会. | |
1962-08-30 T21:30 (木) | QR_現代劇場:オムニバスドラマ | 引田部の赤猪子 | M30 | 泉久次:脚本(古事記から),島地純:演出.(文化放送) | 出演:井川比佐志,高山真樹,岸輝子,宮口精二,荒木道子,伊藤幸子,北林谷栄;久米明;他. | [解説]女の一生を娘,中年,老年の三つの時期でオムニバス形式でまとめ,大長谷若建命(オオハツセワカタケノミコト)が帝として天下を治めていた頃,旅先で美しい女を見初めて「汝とつがずてあれ」と声を掛けた日から赤猪子(アカイノコ)は老婆になるまでお召を待つ古事記の話を,(1)スターを夢みる村のハイティーンの話,(2)初恋の思い出と縁談で悩む婚期を過ぎた女心の話,(3)家運が傾きただ独りこの世に取り残された女の話と現代向きに展開する. |
1962-08-31 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 栃平の怖れ | M30 | 堀江林之助:脚本.(NHK東京) | 出演:巌金四郎;他. | [解説]大工の栃平は浅草の普請場で仲間の左官が屋根裏の仕事中に足をすべらし片手でぶら下がったのに,助けようとしなかった.これがもとで薄情者と呼ばれ,渡り職人になって旅に出た.人を助けることに怖れをいたく栃平の滑稽な旅路の物語. |
1962-09-01 T10:30 (土) ~12-31 | LF_劇 | 女の季節 (4ヶ月/翌年に続く) | M15*n | 林芙美子:原作「冬の林檎」より.(ニッポン放送) | 出演:森光子,石橋健治,藤波京子;他. | [月~土]. |
1962-09-01 T18:31 (土) | LF_こどもの科学 | 地震は役に立つか? | M30 | (ニッポン放送) | 出演:久米明;他. | |
1962-09-01 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 面浮立(めんぷりゅう) | M29 | (NHK佐賀) | 出演:佐賀放送劇団. | |
1962-09-01 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 赤い指紋 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-09-01 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 廃市 | M40 | 福永武彦:原作.(NHK佐賀) | 出演:大塚国夫、丹羽たかね,高橋昌也,南風洋子;他. | 異版(1993:TBS)有り |
1962-09-02 T07:30 (日) | KR_ドラマ | ある降きぶりの晩に | M30 | (TBS) | 出演:真木恭介,館敬介;他. | |
1962-09-02 T11:05 (月) ~09-08 | R1_私の本棚 | 補陀落渡海記 (6回) | M10*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-09-02 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 女の村 | M60 | 鈴木紀子:脚本.(NHK名古屋) | 出演:津田弥生,山田昌,水野令子,寺島三恵,天野鎮雄;名古屋放送劇団. | |
1962-09-03 T08:45 (月) ~09-15 | LF_名作文庫 | 友情 (2週) | M15*12 | (ニッポン放送) | 出演:早川保,大空真弓;他. | [月~土]. |
1962-09-03 T09:25 (月) ~09-08 | KR_愛のドラマ | 母にそむいて (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-09-03 T10:00 (月) ~10-27 | QR_劇 | 純愛物語 (48回) | M25*48 | 水木洋子:脚本.(文化放送) | 出演:中原ひとみ. | |
1962-09-03 T10:00 (月) ~10-27 | QR_劇 | 純愛物語 (8週) | M25*n | (文化放送) | 出演:中原ひとみ,臼井正明;他. | [月~土]. |
1962-09-03 T10:25 (月) ~09-29 | QR_名作シリーズ | 無法松の一生 (4週) | M15*n | (文化放送) | 出演:辰巳柳太郎,司葉子;他. | [月~土]. |
1962-09-03 T18:05 (月) ~09-28 | R1_名作ドラマ | 次郎物語 (4週) | M10*20 | (NHK東京) | 出演:高田敏江,太田邦一;他. | [月~金]. |
1962-09-03 T21:45'(月) ~09-07 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 隅田の川風 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | ||
1962-09-03 T23:05 (月) | R1_物語 | 青柳のはなし | M30 | (NHK名古屋) | 出演:山田昌,天野鎮雄;他. | |
1962-09-04 T23:05 (火) ~09-30 | KR_劇 | 秋の夜話 好色五人女より (26回) | M10'*26 | (TBS) | 出演:東野英治郎. | [月~日]. |
1962-09-05 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | タイピー(再) | ||||
1962-09-05 T21:30 (水) | LF_叙事詩劇 | 牛飼いの歌 | M30 | 和田勝一:脚本.(ニッポン放送) | 出演:河村弘二;他. | |
1962-09-06 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 受胎 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;楠義孝;他. | |
1962-09-06 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | たいやき | M30 | 安藤鶴夫:脚本.(文化放送) | 出演:中村伸郎,北城真記子,宮口精二,宮内順子 | |
1962-09-07 T08:31 (金) | R1_劇 | 河のほとりで | M19 | (NHK東京) | ||
1962-09-07 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | マッターホルン登山鉄道 | M30 | ギド・レイ:原作.(NHK東京) | 出演:中谷一郎 | |
1962-09-08 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | コオロギ物語 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,井上真樹夫 | |
1962-09-08 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | おわら絵姿 | M29 | (NHK) | 出演:大黒幸雄;他. | |
1962-09-08 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 赤い指紋 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-09-08 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 古都の草飛行 | M40 | 花登筺:脚本.(NHK) | 出演:柳川清,芦屋雁之助,荒木雅子,北見唯一;他. | |
1962-09-09 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 虎さん乾杯 | M30 | (TBS) | 出演:森ひろ子,林佐知子;他. | |
1962-09-09 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 蝦球物語 | M60 | 黄谷柳:原作.(NHK東京) | 出演:牛込安子,川久保潔,篠田節夫,坂本和子,中村紀子子,加藤玉枝 | |
1962-09-09 T22:30 (日) ~09-30 | R1_日曜名作座 | 歌行燈 (4回) | M30*4 | 泉鏡花:原作,真船豊:脚色,古関裕而:音楽.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,加藤道子. | |
1962-09-10 T09:25 (月) ~09-15 | KR_愛のドラマ | とり残された道 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-09-10 T10:30 (月) ~09-29 | KR_劇 | 白い風・赤い雲 (3週) | M15*18 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-09-10 T11:05 (月) ~09-19 | R1_私の本棚 | 父・阿部次郎 (9回) | M10*9 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-09-10 T11:15 (月) ~10-06 | QR_名作集 | 南太平洋ひるね旅 (4週) | M10*n | (文化放送) | 出演:加藤武. | [月~土]. |
1962-09-10 T21:45'(月) ~09-14 | R1_ラジオ芸能ホール | 短編 (5回) | M15'*5 | (NHK大阪) | 出演:溝田繁,飯沼慧;他. | 内容:利益/不満/健康の販売員/目撃者/素晴らしい食事. |
1962-09-10 T23:05 (月) | R1_物語 | 魔術師の訊問 | M30 | (NHK東京) | 出演:久米明 | |
1962-09-12 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 女の村(再) | ||||
1962-09-12 T21:00 (水) | LF_ラジオ劇場 | 俺たちはもう戻れない | M30 | 寺田太郎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:加藤治子;他. | |
1962-09-13 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | おさん | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-09-13 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 画廊にて(漁夫) | M30 | 内村直也:脚本.大坪都築:演出.(文化放送) | 出演:宇野重吉,若宮忠三郎,水城蘭子,牛込安子;他. | 再放送時に「漁夫」と改題.1963年イタリア賞グランプリ受賞 |
1962-09-14 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | マッターホルン登山鉄道(再) | M30 | (NHK東京) | 出演:中谷一郎;他. | |
1962-09-15 T18:31 (土) | LF_こどもの科学 | 大空にはばたけ! | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,池田秀一 | |
1962-09-15 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 山 | M29 | (NHK秋田) | 出演:秋田放送劇団. | |
1962-09-15 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 追跡48時間 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-09-15 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 村の元老院 | M40 | (NHK東京) | 出演:宇野重吉,加藤道子,藤原釜足,笈田勝弘;他. | |
1962-09-16 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 人生うらおもて | M30 | (TBS) | 出演:南進一郎,雨森雅司;他. | |
1962-09-16 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 元右衛門の犬 | M60 | 西川清之:脚本.(NHK東京) | 出演:小沢栄太郎,平幹二朗,稲葉義男,武内亨,関口銀三,木村俊恵 | |
1962-09-17 T07:15 (月) ~12-29 | LF_劇 | お父さん!大好き (15週/翌年に続く) | M10*n | (ニッポン放送) | 出演:加東大介;他. | |
1962-09-17 T08:45 (月) ~09-29 | LF_名作文庫 | 猟銃 (2週) | M15*12 | (ニッポン放送) | 出演:丹阿彌谷津子,北村和夫;他. | [月~土]. |
1962-09-17 T09:25 (月) ~09-22 | KR_愛のドラマ | あらし (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:鳳八千代;他. | |
1962-09-17 T23:05 (月) | R1_物語 | 記憶 | M30 | 梅崎春生:原作.(NHK大阪) | 出演:北村英三 | |
1962-09-19 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 蝦球物語(再) | ||||
1962-09-19 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 小さな二人の家を建てよう | M30 | キノ・トール:案.(ニッポン放送) | 出演:本郷淳,大森暁美;他. | |
1962-09-20 T11:05 (木) ~09-22 | R1_私の本棚 | 紀行文から (3回) | M10*3 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-09-20 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 高野聖 | M30' | [泉鏡花:原作].(文化放送) | 出演:森繁久彌;岸田今日子;他. | |
1962-09-20 T21:30 (木) | LF_社会の裏窓:ドキュメンタリードラマ | 女のなかの顔 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:[不明] | |
1962-09-20 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 鶴 | M30 | 伊馬春部:脚本(航空日に因んで).(文化放送) | 出演:福田豊士,永井智雄,杉山徳子 | |
1962-09-21 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 賢治のふるさと(宮沢賢治30年忌にしのぶ) | M30 | (NHK) | 出演:[不明] | |
1962-09-22 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | カバチェッポの湖 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:外山高士;他. | |
1962-09-22 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 人形師天狗久 | M29 | (NHK徳島) | 出演:徳島放送劇団. | |
1962-09-22 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 48時間追跡 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一 | |
1962-09-22 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 猫とオートバイ | M40 | 飛鳥高:原作.(NHK名古屋) | 出演:天野鎮雄,寺島三恵,立石文彦,天野有恒 | |
1962-09-23 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 生きとし生けるもの | M30 | (TBS) | 出演:嶋俊介,高城淳一;他. | |
1962-09-23 T10:00 (日) | R1_音楽劇 | 動物たちは歌がすき | M60 | 筒井敬介:脚本.(NHK東京) | 出演:斎藤隆(na);東京放送児童劇団. | 東京放送児童劇団と児童合唱団の十周年記念. |
1962-09-23 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | この空の果て | M60 | 山下与志一:脚本.(NHK東京) | 出演:神山繁,幸田弘子,巌金四郎,笈田勝弘,近藤準,有馬昌彦 | |
1962-09-24 T09:25 (月) ~09-29 | KR_愛のドラマ | 愛する時 (6回) | M20*6 | (TBS) | 出演:古畑輝子;他. | |
1962-09-24 T11:05 (月) ~10-05 | R1_私の本棚 | 星よ願いを (11回) | M10*11 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-09-24 T21:45'(月) ~09-28 | R1_ラジオ芸能ホール | 流れる雲はいつの日に (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | ||
1962-09-24 T23:05 (月) | R1_物語 | 川 | M30 | 岡本かの子:原作.(NHK東京) | 出演:岸田今日子;他. | |
1962-09-26 T21:30 (水) | FM_芸術劇場 | 元右衛門の犬(再) | ||||
1962-09-26 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 地上巡礼(北原白秋に捧ぐ) | M30 | 木原孝一:脚本.(ニッポン放送) | 出演:宮口精二,文野朋子,伊藤幸子;他. | |
1962-09-27 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 高瀬舟 | M30' | [森鴎外:原作].(文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-09-27 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | きかんしゃ・やえもん | M30 | 阿川弘之:原作.(文化放送) | 出演:東野英治郎,岸田今日子;他. | |
1962-09-28 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 吉田の火祭り | M30 | (NHK東京) | 出演:木下秀雄,武田国久;他. | |
1962-09-29 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 新聞の歴史 | M30 | 林能弘:脚本.(ニッポン放送) | 出演:池田秀一;他. | |
1962-09-29 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 越の浦風 | M29 | (NHK新潟) | 出演:新潟放送劇団. | |
1962-09-29 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 第六方面緊急配備 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-09-29 T21:20 (土) | R1_放送劇:イタリア賞受賞 | 山はこわくなかった(再) | M40 | 土井行夫:脚本.(NHK大阪) | 出演:宮崎晴久,北村英三 | 1962年イタリア賞イタリア放送協会賞受賞. |
1962-09-30 T07:30 (日) | KR_ドラマ | おふくろ | M30 | (TBS) | 出演:戸川暁子,西乃砂恵,城山堅;他. | |
1962-09-30 T11:00 (日) | R1+R2_立体放送劇 | 火の山〜「小磐梯」より(再) | S60 | 井上靖:原作「小磐梯」から,須藤出穂:脚色.(NHK東京) | 出演:小山田宗徳,若宮忠三郎,香川京子,金内吉男,矢沢彰,赤沢亜沙子 | 1962年度イタリア賞ステレオドラマ部門グランプリ受賞. |
1962-09-30 T14:30 (日) | R1_物語 | くるま宿 | M30 | (NHK東京) | 出演:中村翫右衛門 | |
1962-09-30 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 悲田院 | M60 | 梁雅子:原作.(NHK大阪) | 出演:中村鴈治郎,初音礼子,中畑道子,北村英三,津島道子,荒木雅子,楠義孝 | |
1962-10-01 T08:45 (月) ~10-13 | LF_名作文庫 | 天の夕顔 (2週) | M15*n | (ニッポン放送) | [月~土]. | |
1962-10-01 T09:25 (月) ~10-06 | KR_愛のドラマ | シャツのほころび (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-10-01 T09:25 (月) ~10-13 | KR_愛のドラマ | 姉とその妹 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-10-01 T10:25 (月) ~11-03 | QR_名作シリーズ | 忘れ霜 (5週) | M15*30 | (文化放送) | 出演:勝田久;他. | [月~土]. |
1962-10-01 T10:30 (月) ~10-06 | KR_家庭名作文庫 | 足摺岬 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-10-01 T14:00 (月) ~12-29 | QR_連続放送劇:ミステリー | 真珠貝 (13週) | M15*n | (文化放送) | 出演:仲谷昇,名古屋章,伊藤幸子;他. | [月~土]. |
1962-10-01 T17:45 (月) ~12-28 | R1_[ ] | あすは晴れるぞ (3ヶ月/翌年に続く) | M15*n | (NHK大阪) | 出演:黒坂昌弘,柳川清,高万里子,矢野孝一;他. | [月~金]. |
1962-10-01 T18:05 (月) ~11-02 | R1_名作ドラマ | ウェティ将軍のライフル (5週) | M10*25 | (NHK東京) | [月~金]. | |
1962-10-01 T18:25 (水) ~11-03 | KR_少年講談 | 日本バイキング (5週) | M10*30 | (TBS) | [月~土]. | |
1962-10-01 T23:05 (月) | R1_物語 | 山犬塚 | M30 | 戸川幸夫:原作.(NHK東京) | 出演:小池朝雄 | |
1962-10-01 T23:05 (月) ~10-07 | KR_劇 | 秋の夜話 女殺油地獄 (7回) | M10'*7 | (TBS) | 出演:東野英治郎. | [月~日]. |
1962-10-03 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | この空の果て(再) | ||||
1962-10-03 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 最上川 第一部 | M30 | 田井洋子:脚本,間宮芳生:音楽,長谷川静子:演出.(ニッポン放送) | 出演:山本安英,久米明[三役];ぶどうの会;他. | 寺津口の船宿夫婦の回想.[情報源:『田井洋子放送作品選集』(1973)]. |
1962-10-04 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 落葉の隣り | M30' | [森鴎外:原作].(文化放送) | 出演:森繁久彌;他. | |
1962-10-04 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | ながい夜 | M30 | 薩摩忠:脚本.(文化放送) | 出演:若山弦蔵,久松保夫,岩崎加根子,加藤武,高島陽;他. | [解説]前衛詩人・薩摩忠の詩「トンボ」を中心に,虫屋の話,昆虫学者の話に加え建築現場の音やマンモス団地の奥さんの話,モダン・ジャズなどを入れ,少なくなった都会の虫の生活を詩で描く. |
1962-10-05 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 鉄が燃えている | M30 | 横光晃:脚本.(NHK室蘭) | 出演:関口正幸(na);富樫健治,佐々木和子,北野渡,落合弘逸;室蘭放送劇団. | [解説]工場の第三平炉では二百トンの鋼が作られていた.働くのは七人の作業員.夜十一時半ごろ,その炉に異常が発見される.炉の天井を支える針金が切れ,天井が崩れ始めたのだ.もし鋼の煮えたぎる炉に落ちたら,一千度の鋼は工場じゅうに飛び散る.ドキュメンタリー風の形式でありながら,心理的な面から生産の進歩と人間の進歩の相関を描く.作者肖像あり. |
1962-10-06 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 柿の実の物語 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,中島そのみ | |
1962-10-06 T18:31 (土) | R2_芸能お国めぐり | オホーツクの長い渚 | M29 | [詳細不明].(NHK) | ||
1962-10-06 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 第六方面緊急配備 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-10-06 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 帰るべき土地 | M40 | 高橋昇之助:脚本,上野友夫:演出.(NHK東京) | 出演:関根信昭,山田清,斎藤隆,鈴木光枝,千野充男;他. | |
1962-10-07 T07:30 (日) | KR_ドラマ | ある結婚 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,依田英二,瀬藤文子;他. | |
1962-10-07 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 白鳥の死 | M60 | 真船豊:脚本.(NHK東京) | 出演:加藤道子,巌金四郎,綱島初子,伊島幸子,木下秀雄,坂本和子,吉田雅子 | |
1962-10-07 T22:30 (日) ~12-30 | R1_日曜名作座 | リツ子その愛/リツ子その死 (13回) | M30*13 | 檀一雄:原作,横光晃:脚色,古関裕而:音楽.(NHK東京) | 出演:森繁久彌,加藤道子. | |
1962-10-08 T10:30 (月) ~10-13 | KR_家庭名作文庫 | 風立ちぬ (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-10-08 T11:05 (月) ~10-13 | R1_私の本棚 | ある日・その人 (6回) | M10*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-10-08 T11:15 (月) ~10-27 | QR_名作集 | 野菊の墓 (3週) | M10*18 | (文化放送) | 出演:入江洋佑. | [月~土]. |
1962-10-08 T21:45'(月) ~10-12 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 北海の男 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:一龍斎貞鳳,小池朝雄;他. | |
1962-10-08 T23:05 (月) | R1_物語 | 追剥の話 | M30 | (NHK東京) | 出演:加藤武 | |
1962-10-08 T23:05 (月) ~10-21 | KR_劇 | 秋の夜話 国姓爺合戦 (14回)) | M10'*14 | (TBS) | 出演:東野英治郎. | [月~日]. |
1962-10-10 T19:30 (水) ~11-28 | R1_浪曲ドラマ | 上方武士道 (8回) | M30*8 | (NHK東京) | 出演:筧浩一,三井洋子,谷口完,山口幸生,土佐林道子,由良路子,梅中軒鶯童. | |
1962-10-10 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 悲田院(再) | ||||
1962-10-10 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 海の呼ぶ声 | M30 | 日向美樹:脚本「タイタニック号の最期」から.(ニッポン放送) | 出演:田崎潤,三橋達也 | |
1962-10-11 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 妹の縁談 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;寺島信子;他. | [7/19放送分の再放送?]. [市販CD有り]. |
1962-10-11 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 望月 | M30 | 内村直也:脚本,内村直也:演出.(文化放送) | 出演:北村和夫,文野朋子,神山繁,近藤準;他. | |
1962-10-12 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 雪の塔 | M30 | (NHK東京) | 出演:須永宏,辻直正,堀川幸子;他. | |
1962-10-13 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 甘藷先生青木昆陽 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,森幹太;他. | |
1962-10-13 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 斐伊川 | M29 | (NHK松江) | 出演:松江放送劇団. | |
1962-10-13 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 狂熱の復讐 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-10-13 T21:20 (土) | R1_放送劇 | お夏清十郎 | M40 | 真山青果:原作.(NHK東京) | 出演:岡田茉莉子,尾上梅幸,花柳喜章,加藤治子 | |
1962-10-14 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 秋 | M30 | (TBS) | 出演:水城蘭子,真木恭介,木崎豊,岡崎葉子;他. | |
1962-10-14 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 狂言師 | M60 | 平山弓枝:原作,山崎正和:脚本 斎明寺以玖子:演出.(NHK東京) | 出演:瀬川菊之丞,溝田繁,中村梅之助,柳川清 | 再放送:1988. |
1962-10-15 T08:45 (月) ~11-12 | LF_名作文庫 | 波 (4週) | M15*n | 山本有三:原作.(ニッポン放送) | 出演:小山田宗徳,山崎左度子;他. | [月~土]. |
1962-10-15 T09:25 (月) ~10-20 | KR_愛のドラマ | ひとりぼっちどうし (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-10-15 T10:30 (月) ~10-20 | KR_家庭名作文庫 | 雛妓 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-10-15 T11:05 (月) ~10-20 | R1_私の本棚 | 堤中納言物語 (6回) | M10*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-10-15 T20:00 (月) | R2_舞台劇 | 皇女和の宮 | M60 | 川口松太郎:脚本.(NHK東京) | 出演:水谷八重子,花柳章太郎,伊志井寛,阿部洋子,竹内京子,島章;他. | |
1962-10-15 T21:45'(月) ~10-19 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 赤ちゃん (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:姫ゆり子,神山繁;他. | |
1962-10-15 T23:05 (月) | R1_物語 | 人間の誕生 | M30 | (NHK東京) | 出演:鈴木瑞穂(na) | |
1962-10-17 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 白鳥の死(再) | ||||
1962-10-17 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 仁和寺川の狐 今昔物語から | M30 | 高橋博:脚本.(ニッポン放送) | 出演:坂東鶴之助,宮城まり子,山口正夫;他. | [解説]平安末期,ある夜近衛舎人宗平が従者を連れて馬で仁和寺川のほとりを通りかかると,美しい少女が歌を歌っていた.三日前に同僚の安高が化かされた場所であり,狐に相違ないと思った宗平は捕らえようとするが妖術により逃げられる.数日後,妻と夕餉をとろうとすると妻と寸分違わぬ女が現れる…….自分に害をなそうとした武士に思いを寄せる狐の悲しい恋心を幻想的に描く. |
1962-10-18 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 湯治 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;朝丘雪路,寺島信子;他. | [7/26放送分の再放送?]. [市販CD有り]. |
1962-10-18 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 女が危険なとき | M30 | キノ・トール:脚本.(文化放送) | 出演:池内淳子,小山田宗徳,御木本伸介;他. | |
1962-10-19 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 帆柱は折れてしまった | M30 | (NHK福岡) | 出演:江藤茂利;他. | |
1962-10-20 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 電話の不思議 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇,池田秀一 | |
1962-10-20 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | ベコまぶり | M29 | (NHK盛岡) | 出演:盛岡放送劇団. | |
1962-10-20 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 狂熱の復讐 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-10-20 T21:20 (土) | R1_放送劇:芸術祭参加 | 台風とともに | M40 | 高見順:脚本.鈴木正三:演出.(NHK東京) | 出演:金子信雄,滝沢修,大滝秀治,加藤道子,加藤みどり | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. [解説]台風の不気味な前触れのなかを〈私〉はかつての上官・津村を訪ねる.津村は戦争中特務機関長として地下工作をやり,〈私〉はその部下で麻薬を扱っていた.台風の迫る川べりの粗末な家を舞台に,老人と若い人の織りなす人生模様をリアルに描く. |
1962-10-21 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 夢みる女 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,高城淳一,北村弘一;他. | |
1962-10-21 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 白衣の下で | M30 | (ニッポン放送) | 出演:十朱幸代,池田昌子 | |
1962-10-21 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 霧の島 | M60 | 佐々木逸郎:脚本.久保田浩:演出.(NHK札幌) | 出演:関口正幸,福田緑,岡部政明,大橋英子;札幌放送劇団. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-10-21 T21:10 (日) | KR_こころの宇宙を行く(新) | 乳房 | M30 | (TBS) | 出演:本郷淳,松村達雄 | |
1962-10-22 T09:25 (月) ~10-24 | KR_愛のドラマ | おとな同志 (3回) | M20*3 | (TBS) | ||
1962-10-22 T10:30 (月) ~10-27 | KR_家庭名作文庫 | 天の夕顔 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-10-22 T11:05 (月) ~11-06 | R1_私の本棚 | 人間喜劇 (14回) | M10*14 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-10-22 T20:00 (月) | R2_現代日本文学特集1 | 少将滋幹の母 | M60 | 谷崎潤一郎:原作,茂木草介:脚色.(NHK大阪) | 出演:柳川清,高森和子,市川中車,夏目俊二,溝田繁;小山田宗徳(na);他. | [解説]愛をテーマにする戦後作品の特集第1回.色好みの平中は左大臣時平の邸に通っては侍従の君に言い寄るが思いをとげられない.時平は平中から伯父・大納言国経の北の方が妙齢で絶世の美女と聞き,正月三日の酒宴のおり引出物として彼女を奪う.国経と北の方の間に生まれた滋幹は四十年母に会えずに過ごしたが,尼となった母に再会する. |
1962-10-22 T21:45'(月) ~10-26 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | カラチンの手風琴 : 日露戦争秘話 (5回) | M15'*5 | 河原操子:原作「カラチン王妃と私」.(NHK東京) | 出演:加藤道子,川久保潔,若山弦蔵,南美江,河村弘二,木下秀雄,加藤澄江,植田譲,幸つや子;他. | |
1962-10-22 T23:05 (月) | R1_物語 | 紫式部の声 | M30 | 岩永蓮代:原作.(NHK東京) | 出演:加藤道子 | |
1962-10-22 T23:05 (月) ~10-28 | KR_劇 | 鑓の権三重帷子 (7回) | M10'*7 | (TBS) | 出演:[東野英治郎]. | [月~日]. |
1962-10-23 T20:00 (火) | R2_現代日本文学特集2 | 千羽鶴 | M60 | 川端康成:原作,筒井敬介:脚色.(NHK東京) | 出演:神山繁,荒木道子,本山可久子,芳川和子,田代信子,山岡久乃;他. | 異版(1969)有り |
1962-10-24 T20:00 (水) | R2_現代日本文学特集3-1 | プールサイド小景 | M30 | 庄野潤三:原作,伊藤海彦:脚色.(NHK東京) | 出演:金子信雄,渡辺富美子;他. | |
1962-10-24 T20:30 (水) | R2_現代日本文学特集3-2 | 鳥獣虫魚 | M30 | 吉行淳之介:原作,伊藤海彦:脚色.(NHK東京) | 出演:高橋昌也,岩崎加根子;他. | |
1962-10-24 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 狂言師(再) | ||||
1962-10-24 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 一人だけの出来事 | M30 | 藤本義一:脚本.(ニッポン放送) | 出演:渡辺美佐子,露口茂,森塚敏;他. | |
1962-10-25 T09:25 (木) ~10-27 | KR_愛のドラマ | 透明なひも (3回) | M20*3 | (TBS) | ||
1962-10-25 T20:00 (木) | R2_現代日本文学特集4 | おとうと | M60 | 幸田文:原作,水木洋子:脚色.(NHK東京) | 出演:川口敦子,中村賀津雄,滝沢修,小夜福子,丹阿弥谷津子;他. | |
1962-10-25 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | おたふく | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌,寺島信子;他. | [8/2放送分の再放送?]. [市販CD有り]. |
1962-10-25 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 将軍李陵 | M30 | 中島敦:原作「李陵」,大坪都築:演出.(文化放送) | 出演:滝沢修,芦田伸介,信欣三;他. | |
1962-10-26 T20:00 (金) | R2_現代日本文学特集5 | 裸の王様 | M60 | 開高健:原作,須藤出穂:脚色.(NHK東京) | 出演:木下秀雄,山内雅人,川久保潔,坂本和子,千野光男,今川純 | 異版(1972)有り |
1962-10-26 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場:新聞週間懸賞放送劇 | 灯(ともしび) | M30 | 白木渚:脚本.(NHK東京) | 出演:木下秀雄,新道乃里子,尾崎勝子,中村恵子;他. | [解説]田舎の通信部に勤める明石記者は本社の事件記者がうらやましい.ある日,交通事故現場に米がこぼれているのを見つけて取材を進めると…….出演者肖像あり. |
1962-10-27 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 輝け灯台 | M30 | 山県佐久子:脚本.(ニッポン放送) | 出演:大塚恵美子,斎藤三勇,矢沢彰,鈴木昭生,大久保正信. | [解説]太平洋に突き出た半島の突端にたつ真っ白な灯台に転勤になった父とともに来た明は,小学校でゲンにいじめられる.嵐の海にはゲンの父たちが小船で漁に出ていた…….劇中劇の構成で11月1日の灯台記念日にちなむ. |
1962-10-27 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | ハイヤ節のふるさとをたずねて | M29 | (NHK) | [制作局不明]. | |
1962-10-27 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 重要参考人 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-10-27 T21:20 (土) | R1_放送劇 | 夜のおはやし | M40 | 須藤出穂:脚本.(NHK東京) | 出演:栗葉子,常田富士男,山田清,加藤玉枝;他. | |
1962-10-28 T07:30 (日) | KR_ドラマ | この人を見よ | M30 | (TBS) | 出演:北川昭夫,北川みね,北川安子;他. | |
1962-10-28 T14:00 (日) | QR+LF_これがステレオだ:セミ・ドキュメンタリー構成 | ステレオ・レコードが出来るまで | M60 | (文化放送/ニッポン放送) | 出演:三國一朗,露原千草,日下桂子. | |
1962-10-28 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 土くれ | M30 | 岩間芳樹:脚本.(ニッポン放送) | 出演:矢野健司,三木広次,松尾佳子,阪脩;他. | |
1962-10-28 T20:00 (日) | R2_芸術劇場:芸術祭参加 | おれんじ | M60 | 幸田文:脚本,平野敦子:演出.(NHK東京) | 出演:荒木道子(na);杉村春子,植田穣,川口知子,大森暁美,清水将夫;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. 再放送:1988. |
1962-10-28 T21:10 (日) | KR_こころの宇宙を行く | 自殺未遂 | M30 | (TBS) | 出演:松村達雄;他. | |
1962-10-29 T09:25 (月) ~11-03 | KR_愛のドラマ | 褐色の恋人たち (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-10-29 T10:00 (月) ~12-22 | QR_劇 | 絶唱 (8週) | M25*n | (文化放送) | 出演:臼井正明,北城由紀子,山田昭一;他. | [月~土]. |
1962-10-29 T10:30 (月) ~11-03 | KR_家庭名作文庫 | すみだ川 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-10-29 T11:15 (月) ~12-31 | QR_名作集 | 女中っ子 (2ヶ月) | M10*n | (文化放送) | 出演:小池朝雄. | [月~土]. |
1962-10-29 T21:45'(月) ~11-02 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 幸せはここに (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:佐原健二,倍賞千恵子,池田忠夫;他. | |
1962-10-29 T23:05 (月) | R1_物語 | 銀のキセル | M30 | 甲山五一:原作.(NHK東京) | 出演:若山弦蔵 | |
1962-10-31 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 霧の島(再) | ||||
1962-10-31 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場:芸術祭公募入選劇 | ジェット・コースター | M30 | 北村一夫:脚本.(ニッポン放送) | 出演:有島一郎,森光子,南谷智晴 | 芸術祭のためのラジオドラマ入選作.[解説]ある商事会社に勤める憲三は次男の俊也を脳性小児麻痺で失い,暗い毎日を送っていた.妻の文子は俊也の詩を録音したテープを聞くことを唯一の楽しみとし,健康な長男の信一は顧みられないことで学校で問題児のひとりとなっていた.ある日,会社で地方転勤の意向を打診された憲三は文子の気分転換にもよい機会と考えるが,文子は俊也の思出の残る家を離れるのは断固反対する……. |
1962-11-01 T11:00 (木) ~12-31 | LF_劇 | 雨の中に消えて (2ヶ月/翌年に続く) | M15*n | 石坂洋次郎:原作.(ニッポン放送) | 出演:市川和子;他. | [月~土]. |
1962-11-01 T21:00'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 侍大将の胸毛 | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;小沢栄太郎;他. | |
1962-11-01 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 繭寺縁起 | M30 | 須田作次:原作,小野八郎:脚色.(文化放送) | 出演:山本安英,久米明;他. | |
1962-11-01 T22:00 (木) | LF_小説 | 徳川家康 (2ヶ月/翌年に続く) | M15*n | 山岡荘八:原作.(ニッポン放送) | 出演:松本克平,長谷川哲夫,高山真樹,中谷一郎,杉山徳子,小沢栄太郎,滝田裕介,河内桃子,関口銀三,中野誠也,永田靖;他. | [月~土]. |
1962-11-02 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | まぼろしの群像 | M30 | 高垣葵:脚本.(NHK大阪) | 出演:楠年明;他. | |
1962-11-03 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 火の発見 | M30 | 川崎九越:脚本.(ニッポン放送) | 出演:斎藤三勇;他. | |
1962-11-03 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 重要参考人 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-11-03 T21:20 (土) | R1_海洋少年ドラマ | 消えた船長 | M55 | 蓬莱泰三:脚本.(NHK大阪) | 出演:関西芸術座,大阪放送劇団. | |
1962-11-03 T21:20 (土) | R1_放送劇:懸賞放送劇入選作 | 弟子 | M40 | 安住敦:脚本.(NHK東京) | 出演:川久保潔,巌金四郎,小山源喜,山田清;他. | 懸賞放送劇入選作. |
1962-11-04 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 指輪 | M30 | (TBS) | 出演:嶋俊介,西乃砂恵,瀬藤文子,杉田郁子;他. | |
1962-11-04 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 重い新聞紙 | M30 | 沢田賢二:脚本.(ニッポン放送) | 出演:森稠秀;他. | [解説]新聞販売店に働く荻野はベテラン少年配達員で元気がいい.新しくはいった中村の面倒もよく見る.ある朝,店主に不満をぶちまけ,町の商店会長自分たちの扱いを改善してほしいと訴える. |
1962-11-04 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 海の神 | M60 | 中村真一郎:脚本.(NHK東京) | 出演:北村和夫,高山真樹,金内吉男,長岡輝子,高橋昌也;他. | [解説]大学を出て東京の会社の地方支社にまわされた青年が,一人の娘と知り合う.青年にとって娘との恋はすべてではなかったが,娘にとっては恋に生きることがすべてだった. |
1962-11-04 T21:10 (日) | KR_こころの宇宙を行く | つぶれた記憶 | M30 | (TBS) | 出演:本郷淳;他. | |
1962-11-05 T09:25 (月) ~11-12 | KR_愛のドラマ | 小さな牝鶏 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-11-05 T09:25 (月) ~11-17 | KR_愛のドラマ | 白衣の恋人 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-11-05 T10:25 (月) ~12-31 | QR_名作シリーズ | 海鳴りの底から (8週/翌年に続く) | M15*n | (文化放送) | 出演:滝沢修,宇野重吉;他. | [月~土]. |
1962-11-05 T10:30 (月) ~11-10 | KR_家庭名作文庫 | 更級日記 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-11-05 T11:00 (月) ~12-31 | QR_劇 | 山麓 (8週/翌年に続く) | M15*n | (文化放送) | 出演:轟夕起子;他. | [月~土]. |
1962-11-05 T11:25 (月) ~12-31 | QR_劇 | 悪名高き女 (8週/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | 出演:淡島千景,文野朋子;他. | [月~土]. |
1962-11-05 T18:05 (月) ~11-30 | R1_名作ドラマ | 西遊記 (4週) | M10*n | (NHK東京) | [月~金]. コミカルなドラマ化をさけ,原作の雰囲気を忠実に伝えるように企画された名作中国文学. | |
1962-11-05 T18:25 (月) ~12-29 | KR_少年講談 | 徳川家康 (8週) | M10*n | (TBS) | [月~土]. | |
1962-11-05 T21:00 (月) ~12-17 | LF_[ ] | 半七捕物帖 (7回) | M30*7 | 岡本綺堂:原作.(ニッポン放送) | 出演:高橋博(na). | 各回内容:1.[不明]/2.鷹のゆくえ/3.半鐘の怪/4.薄雲の碁盤/5.冬の金魚/6.吉良の脇指/7.勘平の死. |
1962-11-05 T21:45'(月) ~11-09 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 旅路の果て (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:久松保夫,花柳武始,吉行和子;他. | |
1962-11-05 T23:05 (月) | R1_物語 | 白猫のいる家 | M30 | 有馬頼義:原作.(NHK東京) | 出演:神山繁(na). | [解説]未亡人のピアノ教師が,ふとしたことから汚名を着せられ,長い間かかって築き上げた堅実な生活の設計を壊されてしまうミステリー. |
1962-11-07 T11:05 (水) ~11-24 | R1_私の本棚 | 忘れ残りの記 (15回) | M10*15 | 吉川英治:原作.(NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-11-07 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | おれんじ(再) | ||||
1962-11-07 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 青春無惨 | M30 | 佐藤きよし:脚本.(ニッポン放送) | 出演:前田昌明,藤田啓二,宮部昭夫,小林トシ子,古山桂治,義那道夫;他. | [解説]出演者肖像あり.学業半ばで出陣する直前にスパイの容疑をかけられ,そのため入隊後も苦しみ悩んで死んだ二人の出陣学徒の実話. |
1962-11-08 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | しぶちん | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;田武謙三,近松良枝;他. | |
1962-11-08 T21:30 (木) | LF_ドキュメンタリドラマ | 砥石の面 : ある靴職人の詩集 | M30 | (ニッポン放送) | ||
1962-11-08 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 皿谷の娘 | M30 | 小山祐士:脚本.(文化放送) | 出演:市原悦子;他. | |
1962-11-09 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | あけび熟るころ | M30 | (NHK東京) | 出演:友部光子,斎藤隆;他. | |
1962-11-10 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 地の果ての歌 | M29 | (NHK釧路) | 出演:釧路放送劇団. | |
1962-11-10 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | たそがれの対決 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-11-10 T21:00 (土) | LF_ドキュメンタリー | 勾配千分の六六・七 : 碓氷峠の汽笛 | M30 | (ニッポン放送) | ||
1962-11-10 T21:20 (土) | R1_放送劇 | ガジュマルの樹の下で | M40 | 島尾敏雄/阿岐四郎:原作.角田嘉久:演出.(NHK福岡) | 出演:花田信,滝口清子 | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-11 T07:30 (日) | KR_ドラマ | お茶づけ屋 | M30 | (TBS) | 出演:水城蘭子,戸川暁子,高城淳一;他. | |
1962-11-11 T11:05 (日) | R1+R2_芸術祭参加立体音楽劇 | 卵物語 | S50 | 寺山修司:脚本.樋渡徹郎:演出.(NHK東京) | 出演:日下武史,高山真樹,藤野節子,松宮五郎,宮部昭夫,矢島正明,鈴木やすし;東京放送劇団,青い実の会,四季,三十人会. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-11 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 発車オーライ | M30 | 高橋辰雄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:夏川かほる,浅川みゆ起;他. | |
1962-11-11 T20:00 (日) | R2_芸術劇場:芸術祭参加 | あの天にかかる橋 | M60 | 木下順二:脚本.萩原講教:演出.(NHK大阪) | 出演:下元勉,林美智子,端田宏三,進藤英太郎,谷口完;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. [解説]一人の雑誌記者が観光ブームにわく瀬戸内のある島を訪れる.広島の被爆者で今はバーの女給をしている女が同行した.島は新しい実業家によって開発され,将来は海水浴場や養魚場などを作って一大娯楽センターにする計画だという.帰途,立ち寄った鬼ヶ島で戦争中に毒ガスに冒された奇妙な青年と出会った.島の明暗のなかに現在の日本の姿を描く. |
1962-11-11 T21:10 (日) | KR_劇 | こころの宇宙を行く | M30 | (TBS) | 出演:[不明]. | |
1962-11-12 T10:30 (月) ~11-17 | KR_家庭名作文庫 | 無事の人 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-11-12 T21:45'(月) ~11-16 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 南シナ海 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:川久保潔,名古屋章;他. | |
1962-11-12 T23:05 (月) | R1_物語 | 曠野 | M30 | 堀辰雄:原作.(NHK) | 出演:中畑道子(na) | |
1962-11-13 T08:45 (火) ~12-01 | LF_名作文庫 | 結婚の生態 (3週) | M15*n | (ニッポン放送) | [月~土]. | |
1962-11-14 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 海の神(再) | M60 | (NHK東京) | ||
1962-11-14 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 誕生 | M30 | 小幡欣治:脚本.(ニッポン放送) | 出演:長門裕之,森光子;他. | [解説]トラック運転手の六郎は食堂の給仕女・徳子と安アパートの四畳半に暮らしていて,真剣に愛し合っているが籍は入れていない.妊娠した徳子は産み帯が六郎は「子供は作らない約束だ」と受け入れない.口論の毎日だがその間にお腹の子供は大きくなる……. |
1962-11-15 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 入れ札(再) | M30' | 菊池寛:原作.(文化放送) | 出演:森繁久彌;宮口精二,加藤武;他. | [初放送:1961.10]. |
1962-11-15 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | さむらいはばか | M30 | 西川清之:脚本,市場幸介:音楽.,横田亮一:演出.(文化放送) | 出演:金内吉男,久米明,片岡藍子,桑山正一,;他. | [解説]堺の廻船問屋の息子・欣三郎は両親を説き新撰組に入ったが,目的のために手段を選ばない隊員たちに幻滅し,恋人とともに脱走を図って斬り捨てられる. |
1962-11-16 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 暗い海の花火 | M30 | (NHK東京) | 出演:山内雅人,友近恵子;他. | |
1962-11-17 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 塩飽の子守唄 | M29 | (NHK高松) | 出演:高松放送劇団. | |
1962-11-17 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | たそがれの対決 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-11-17 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | 山火事の恐怖 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:池田秀一,大塚恵美子. | |
1962-11-17 T21:20 (土) | R1_放送劇:芸術祭参加 | 輪中(わじゅう) | M40 | 岸宏子:脚本.伊神幹:演出.(NHK名古屋) | 出演:山田昌,三浦武雄,津田弥生,星野秀紀,舟木淳 | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. [解説]輪中とは川の中州に作られた人口の土地.流れの中に孤立し洪水になると押し流されるが,水が治ると人々はまた輪中の土堤に土を積む.木曽川流域で生まれ育った一人の女の姿を描く. |
1962-11-18 T07:30 (日) | KR_ドラマ | ここに道あり | M30 | (TBS) | 出演:真木恭介,城山堅,林佐知子;他. | |
1962-11-18 T20:00 (日) | R1+R2_芸術祭参加立体放送劇 | はらいそう | S55 | 福田善之:脚本,田甫一郎:演出.(NHK東京) | 出演:山本安英,露口茂,加藤武,北村和夫 | 芸術祭賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-18 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 対馬・1861年 | M60 | 安水稔和:脚本.(NHK東京) | 出演:水島弘,久米明,小野泰次郎,田辺浩一,桑山正一;他. | |
1962-11-18 T20:15 (日) | NR_[ ] | 吼えろ! | M45 | 安部公房:脚本.山内久司/他:演出.(朝日放送) | 出演:宇野重吉,井川比佐志 | 芸術祭賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載]. 再放送:1985. |
1962-11-18 T21:10 (日) | KR_こころの宇宙を行く | 暗闇からの声 | M30 | 小倉渉:脚本.(TBS) | [解説]第三病棟六号室の患者・中野京子はまだ十代の少女だが,幻想に悩まされている.時々,イワモトクミコという名前を口走る.治療はなかなか成功しない.ところがある日……. | |
1962-11-19 (月) | AR_[芸術祭参加] | この小さないのち | M75 | 高橋昇之助:脚本.張田淳二:演出.(中部日本放送) | 出演:十朱幸代,井上真樹夫;他. | 芸術祭奨励賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-19 (月) | OR_[芸術祭参加] | 台所のおと | M40 | 幸田文:原作.篠崎礼子:演出.(毎日放送) | 出演:市川左團次,京塚昌子;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-19 T09:25 (月) ~11-24 | KR_愛のドラマ | 雪の上の足跡 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-11-19 T10:30 (月) ~11-24 | KR_家庭名作文庫 | 性に目覚める頃 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-11-19 T23:05 (月) | R1_物語 | 虫のいろいろ | M30 | 尾崎一雄:原作.(NHK) | 出演:石田アナ(na). | |
1962-11-21 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | あの天にかかる橋(再) | ||||
1962-11-21 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | しおでこ(狭布の里) | M30 | 宇津木澄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:黛ひかる,吉沢浩,桑山正一;他. | |
1962-11-22 (木) | FR_[芸術祭参加] | てんでかっこいいんだから | M30 | 井田敏:脚本.小部正敏:演出.(RKB毎日放送) | 出演:飛永孝,花田信;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-22 (木) | NR_[芸術祭参加] | 真珠報告 | M45 | 横光晃:脚本.杉本宏:演出.(朝日放送) | 出演:久米明,下元勉;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-22 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 純愛の碑 | M30' | 笹沢左保:原作.(文化放送) | 出演:森繁久彌;朝丘雪路;他. | |
1962-11-22 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 渚の神話 | M30 | 田内初義:脚本.(文化放送) | 出演:小池朝雄;他. | |
1962-11-23 T17:30 (金) | R1_懸賞入選こどもドラマ | 天狗平の兄弟とクロ | M30 | (NHK東京) | 出演:竹内照夫. | |
1962-11-23 T20:30 (金) | QR_全国高校作品コンクール入賞放送劇 | 潟は夕焼け | M30 | 秋田高校:脚本.(文化放送) | 出演:秋田高校. | |
1962-11-23 T21:10 (金) | KR_全国高校作品コンクール入賞放送劇 | きずな | M30 | 椙山女学園高校:脚本.(TBS) | 出演:椙山女学園高校. | |
1962-11-23 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 海の人 | M30 | (NHK東京) | 出演:神山繁,小山源喜,須永宏;他. | [解説]老船長の南達吉は,定年を前に最後の航海に出た.が,ニ千五百トンの貨物船は横浜港を離れて数日後に座礁する.南は貨物を犠牲にして海員の生命を救ったが,土壇場の船上では新旧の対立が起こる……. |
1962-11-24 (土) | ER_[芸術祭参加] | 熱い叫びの果てに | M45 | 北田玲一郎:脚本.高橋研造:演出.(ラジオ中国) | 出演:岩崎徹,竹田淳;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-24 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 天狗ものがたり | M30 | (ニッポン放送) | 出演:池田秀一,大塚恵美子,斎藤三勇,大山豊. | [解説]秋晴れの勤労感謝の日,一郎と美子は叔父と一緒に伊東さんの家に遊びに行き,塊斗山の天狗にまつわる伝説の話をきく. |
1962-11-24 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 阿呆丸の船出 | M29 | (NHK松本) | 出演:松本放送劇団. | |
1962-11-24 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 奈落の底 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-11-24 T21:20 (土) | R1_放送劇:芸術祭参加 | 佐渡夢幻曲 | M40 | 土岐善麿:脚本.中川忠彦:演出.(NHK東京) | 出演:久米明,坂本和子,木下秀雄;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. 再放送:1984. [解説]世阿弥はその晩年に佐渡へ流され,配所の生活に過去の人間が姿を現す夢まぼろしを見る. |
1962-11-25 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 山の湯で | M30 | (TBS) | 出演:水島鉄夫,高城淳一,冨田浩太郎;他. | |
1962-11-25 T11:00 (日) | R1+R2_芸術祭参加立体音楽物語 | 大男の庭 | S45 | オスカー・ワイルド:原作「我儘な大男」による,岩田宏:脚本,別宮貞雄:音楽.(NHK東京) | 出演:水島弘 | |
1962-11-25 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 夜を抜け出せ | M30 | 高橋辰雄:脚本.(ニッポン放送) | 出演:柴田郁男,椎名和甫;他. | |
1962-11-25 T20:00 (日) | QR_芸術祭参加放送劇 | 烏賊の海 | M45 | 山田隆之:脚本.笹本利之助/他:演出.(文化放送) | 出演:北村和夫,桑山正一,島田屯;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-25 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 婚約未定旅行 | M60 | 筒井敬介:脚本,湯浅譲二:音楽.杉山勲:演出.(NHK東京) | 出演:八波むと志,黒柳徹子,賀原夏子,萩c子,左卜全;他. | 芸術祭奨励賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載]. 再放送:1984. [解説]学童疎開先の温泉場を級友たちが訪ね歓迎された新聞記事を読み,新婚夫婦気取りで好きな女給のカヨと温泉場を訪ねるトラック運転手の健は,冷淡な扱いに憤慨し,昔の大人たちの不正を糾弾する.カヨに愛想をつかされたと沈み込む健に,カヨも実は疎開学童≠ナ同様の心の傷をもっていることを告白する.出演者肖像あり. |
1962-11-25 T21:10 (日) | KR_こころの宇宙を行く | 告白 | M30 | [詳細不明].(TBS) | 出演:[不明] | |
1962-11-26 (月) | AR_[芸術祭参加] | うーら・もーる | M30 | 山本太郎:脚本.本島勲:演出.(中部日本放送) | 出演:宇野重吉,小池朝雄;他. | 芸術祭奨励賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-26 T09:25 (月) ~12-01 | KR_愛のドラマ | 女の旅路 (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-11-26 T10:30 (月) ~12-01 | KR_家庭名作文庫 | 偸盗 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-11-26 T11:05 (水) ~12-01 | R1_私の本棚 | おたふく (6回) | M10*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-11-26 T21:45'(月) ~11-30 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | バクさんの艶聞 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:渋谷天外,藤山寛美;他. | |
1962-11-26 T23:05 (月) | R1_物語 | 赤い太鼓 | M30 | (NHK東京) | 出演:小沢昭一,坂本和子(na). | |
1962-11-27 (火) | ER_[芸術祭参加] | 歳月(としつき) : 広島のラジオのために | M60 | 堀田善衞:脚本.秋信利彦:演出.(ラジオ中国) | 出演:宇野重吉,下條正巳;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-27 (火) | HR_[芸術祭参加] | 二つの海 | M40 | 西島大:脚本.佐藤哲:演出.(北海道放送) | 出演:日下武史,水島弘;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-27 (火) | IR_[芸術祭参加] | 伊達政宗 | M75 | 並河亮:脚本.杉浦泰:演出.(東北放送) | 出演:小池朝雄,宮口精二;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-28 (水) | FR_[芸術祭参加] | めでためでたの外来思想と土着思想を軸とする現代日本の図式的思想状況 | M45 | 福田善之:脚本.渡瀬一男:演出.(RKB毎日放送) | 出演:下川辰平,森実重雄;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-28 (水) | UF_[芸術祭参加] | 太陽のにおい | M30 | 石井学:脚本.高梨久:演出.(大阪放送) | 出演:雑古宏一,垂水悟郎;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-28 T20:00 (水) | KR_芸術祭参加ドラマ | 佳子は七つ、ガンで死んだ | M60 | 椎名竜治:脚本.池田正男:演出.(TBS) | 出演:伴淳三郎,賀原夏子,坂部尚子,村上冬樹,永井智雄;他. | 芸術祭奨励賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-28 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | 対馬・1861年(再) | ||||
1962-11-28 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場:芸術祭参加 | 金魚 | M30 | 竹崎順子:原作,岩間芳樹:脚色,三善晃:音楽.清水邦行/他:演出.(ニッポン放送) | 出演:神山繁,山岡久乃,江木俊夫. | 芸術祭奨励賞受賞. [芸術祭三十年史資料編記載]. [解説]退屈な仕事に耐えられず十年近く勤めた会社をやめた夫は妻とも別れようとしていた…….団地に住むサラリーマン一家を舞台に,ささやかなしあわせ≠ニは何かを問い直す. |
1962-11-29 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 迷子札(再) | M30' | [野村胡堂:原作].(文化放送) | 出演:森繁久彌;十朱幸代,伊藤幸子;他. | [初放送:8/9]. |
1962-11-29 T21:30 (木) | LF_社会の裏窓:ドキュメンタリードラマ | 清拭車 | M30 | (ニッポン放送) | ||
1962-11-29 T21:30 (木) | QR_現代劇場:芸術祭参加 | ものいわぬ男 [モノいわぬ男] | M30 | 八木柊一郎:脚本.島地純/他:演出.(文化放送) | 出演:アイ・ジョージ,岸田今日子;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-30 | NR_[芸術祭参加] | 春の子、冬の子 | M30 | 矢代静一:脚本.八田栄一:演出.(朝日放送) | 出演:新珠三千代,大空真弓;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-30 (金) | GR_[芸術祭参加] | 笛 | M45 | 三浦哲郎:脚本.森田和穂:演出.(青森放送) | 出演:寺田誠,枡谷一政. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-30 (金) | WR_[芸術祭参加] | ディスクジョッキーのためのエスキース・プレイボーイ | M40 | 五味康祐:脚本.中里礼一郎:演出.(ラジオ福島) | 出演:アイ・ジョージ,平幹二朗;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載,番組表未確認]. |
1962-11-30 T21:10 (金) | KR_芸術祭参加ドラマ | ツトムを返せ | M30 | 牛島孝之:脚本.宮川史郎:演出.(TBS) | 出演:中山千夏,本郷淳;他. | 芸術祭参加. [芸術祭三十年史資料編記載]. |
1962-11-30 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 曲げワッパ | M30 | 石山透:脚本.(NHK東京) | 出演:木下秀雄;他. | [解説]ヒマダネを取材に県北地方に来た若い新聞記者の佐々木は,小学校の行方不明事件にぶつかる.廃坑の坑道が山道の代用にされていることを知って正義感を燃やすが,実情を知って考え込んでしまう.辺境の問題点をえぐる作品. |
1962-12-01 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | 砂糖のふるさと | M30 | (ニッポン放送) | 出演:小宮山清,梶哲也;他. | |
1962-12-01 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 十三潟詩情 | M29 | (NHK弘前) | 出演:弘前放送劇団. | [解説]夫婦梵鐘を積んだ船が港へ入った.この鐘を無事に陸へ上げると望みをかなえてくれるというので,家柄が違うために結婚できずにいた左市は請負う.だがひとつの鐘は海の中へ……左市も海の中へ飛び込んだ.残された里子もあとを追って入水する. |
1962-12-01 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 奈落の底 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-12-01 T21:20 (土) | R1_放送劇:時代劇シリーズ | 兄といい弟というもの | M40 | 長谷川伸:原作.(NHK東京) | 出演:清水将夫,鈴木瑞穂,吉行和子,庄司永建;他. | [解説]天保二年の暮れ,おちぶれた弟が,大金持ちの兄をたずねて分け前を要求するが,兄はびた一文出そうとしない.ところが,旅から旅の返光老人の話で,物欲のとりこの胸にもやがて温かい情の世界≠ェよみがえる. |
1962-12-02 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 生きるということ | M30 | (TBS) | 出演:冨田浩太郎,西乃砂恵;他. | |
1962-12-02 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 糸くずの合唱 | M30 | 沢田賢二:脚本.(ニッポン放送) | 出演:二階堂有希子,島田屯;他. | |
1962-12-02 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | ひれのついた頭 | M60 | エドアルト・ケーニッヒ:原作.(NHK東京) | 出演:神山繁,伊藤幸子,村松英子,加藤和夫,谷口完;他. | |
1962-12-02 T21:10 (日) | KR_こころの宇宙を行く | [終了→新音楽番組へ] | ||||
1962-12-03 T08:45 (月) ~12-22 | LF_名作文庫 | 雪国 (3週) | M15*n | 川端康成:原作.(ニッポン放送) | 出演:小山田宗徳;他. | [月~土]. |
1962-12-03 T09:00 (月) ~12-31 | QR_劇 | 黄色い風土 (4週/翌年に続く) | M15*n | (文化放送) | 出演:中村正,長門裕之;他. | [月~土]. |
1962-12-03 T09:25 (月) ~12-08 | KR_愛のドラマ | 怖るべき娘たち (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-12-03 T10:30 (月) ~12-08 | KR_家庭名作文庫 | 寂光の人 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-12-03 T11:05 (月) ~12-08 | R1_私の本棚 | 北上山系に生存す (6回) | M10*6 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-12-03 T18:05 (月) ~12-28 | R1_名作ドラマ | 家なき子 (4週) | M10*n | (NHK東京) | [月~金]. | |
1962-12-03 T21:25 (月) | R1_ドキュメンタリードラマ五夜1 | 米が実った | M35 | 早坂志左夫:脚本.(NHK盛岡?) | 出演:長谷川博,菅原頑 | |
1962-12-03 T22:15 (月) ~12-29 | KR_吉川英治作品集 | 私本太平記 (4週/翌年に続く) | M15*n | (TBS) | 出演:坂東三津五郎(na). | |
1962-12-03 T23:05 (月) | R1_物語 | 千鳥 | M30 | 鈴木三重吉:原作.(NHK名古屋) | 出演:天野鎮雄(na);他. | |
1962-12-04 T21:00 (火) | LF_芸術祭参加 | この小さないのち | M40 | 高橋昇之助:脚本.(ニッポン放送/中部日本放送制作) | 出演:十朱幸代,金子信雄 | 芸術祭奨励賞受賞. |
1962-12-04 T21:25 (火) | R1_ドキュメンタリードラマ五夜2 | ゴヨウマイ水道 | M35 | (NHK) | 出演:落合弘逸,中沼和男,三上秀雄 | |
1962-12-05 T19:30 (水) ~12-12 | R1_浪曲ドラマ | 清水一学 (2回) | M30*2 | (NHK) | 出演:若柳敏三郎,北山年夫,清水一郎,西島悌四郎;五月一朗(浪曲) | |
1962-12-05 T21:00 (水) | FM_芸術劇場:芸術祭参加 | 婚約未定旅行(再) | M60 | 筒井敬介:脚本.杉山勲:演出.(NHK東京) | 出演:八波むと志,黒柳徹子;他. | 初放送:11月. 芸術祭ラジオ部門奨励賞受賞. |
1962-12-05 T21:25 (水) | R1_ドキュメンタリードラマ五夜3 | 風の中の背くらべ | M35 | (NHK) | 出演:花森常雄,祖父江明子;他. | |
1962-12-05 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | 歪んだ月 | M30 | 茂木草介:脚本.(ニッポン放送/朝日放送制作) | 出演:岸田今日子,横森久,大塚道子;他. | [解説]恋仲のたつ子と弘一の間にはいきづまりがきている.たつ子が弘一のエゴイズムに近頃飽き足りなくなったためだ.彼女は肉体的交渉を結婚の前提と思っている.彼は打算的,情緒的で責任をのがれようとばかりする.そんな彼女がふと園江という女を知った.園江は三十を過ぎて独身.男と同等の独立した人格を築いており,どこか神秘的雰囲気を持つ.たつ子が園江にひかれたのと,園江が女らしいたつ子に情緒的はけ口を求めたのと同時だったようだ.同性愛は男性のエゴイズムに失望した女二人の心をあやしくかき立てる……. |
1962-12-06 T21:25 (木) | R1_ドキュメンタリードラマ五夜4 | スクラップ地帯 筑豊の炭鉱離職者 | M35 | (NHK福岡) | 出演:花田信,滝口清子 | |
1962-12-06 T21:30 (木) | LF_社会の裏窓:ドキュメンタリードラマ | 重き流れ 東京渡守物語 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:[不明] | |
1962-12-06 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | 詩劇 うーら・もーる | M30 | 山本太郎:脚本.(文化放送/中部日本放送制作) | 出演:宇野重吉,北村和夫,神山繁,丹阿弥谷津子,文野朋子;他. | 芸術祭奨励賞受賞.[解説]ある公園のサルの檻の中で一人の男の死体が発見された.その男が詩人であること以外わからない.ところが群衆の中にいた少年は「おじさんは生きている.ただこわれただけだ……」とつぶやく.現代文明の行過ぎを一人の詩人の幻想,幻覚を通じて風刺する. |
1962-12-07 T21:10 (金) | KR_心の宇宙を行く | 夫婦再会 | M30 | (NHK東京) | 出演:松村達雄,本郷淳 | |
1962-12-07 T21:25 (木) | R1_ドキュメンタリードラマ五夜5 | 山焼けの島 (三宅島のその後…) | M35 | (NHK東京) | 出演:山内雅人,栗林澄行 | |
1962-12-07 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | ある16歳 [ある十六歳] | M30 | 茨木のり子:脚本.(NHK東京) | 出演:山本勝,池田秀一,中村直治 | [解説]日本残酷物語の村の余り者≠素材として書き下ろしたドラマ的設定を省いた作品.童話を話す母親の声,それをふと耳にした少年の独り言と回想を交え,少年の悲しみと怒りを訴える. |
1962-12-08 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 芳一異聞 | M29 | [詳細不明].(NHK) | 出演:海峡座. | |
1962-12-08 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 誘拐 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-12-08 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | 戦艦大和 | M30 | 林能弘:脚本.(ニッポン放送) | 出演:池田秀一;他. | |
1962-12-08 T21:20 (土) | R1_放送劇:時代劇シリーズ | 馬と雑兵 | M40 | 村上元三:原作.(NHK東京) | 出演:三島雅夫,岩井半四郎,朝丘雪路,山内雅人 | |
1962-12-09 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 靴 | M30 | (TBS) | 出演:加藤好明,高城淳一,木崎豊,瀬藤文子;他. | |
1962-12-09 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも | 社外工、秀夫の場合 | M30 | 岩間芳樹:脚本.(ニッポン放送) | 出演:長谷川明男;他. | |
1962-12-09 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | 荒れた日の海に | M60 | 茂木草介:脚本.(NHK東京) | 出演:小山源喜,中村紀子子,白井正明;他. | |
1962-12-10 T09:25 (月) ~12-15 | KR_愛のドラマ | 私のかげぼうし (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-12-10 T10:30 (月) ~12-15 | KR_家庭名作文庫 | 忍ぶ川 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-12-10 T11:05 (月) ~12-14 | R1_私の本棚 | 暢気眼鏡 (3回) | M10*3 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-12-10 T21:00 (月) | LF_半七捕物帳6 | 吉良の脇指 | M60 | (ニッポン放送) | 出演:高橋博(na). | |
1962-12-10 T21:45'(月) ~12-14 | R1_ラジオ芸能ホール:劇 | 特務司令零号 (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | 出演:関根信昭;他. | |
1962-12-10 T23:05 (月) | R1_物語 | 焼跡のイエス | M30 | (NHK東京) | 出演:小沢栄太郎(na). | |
1962-12-12 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | ひれのついた頭(再) | ||||
1962-12-12 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | かぐや姫はふたたび | M30 | 寺田太郎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:稲垣美穂子,野々村潔,市原悦子;他. | |
1962-12-13 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 無法松の一生 前編(再) | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;草笛光子,久米明;他. | [初放送:8/23]. |
1962-12-13 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | てんでかっこいいんだから | M30 | 井田敏:脚本.(文化放送/RKB毎日放送制作) | 出演:飛永孝,花田信;他. | 初放送:11/22(RKB毎日放送). |
1962-12-14 T11:05 (月) ~12-15 | R1_私の本棚 | 芳兵衛 (2回) | M10*2 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | |
1962-12-14 T21:10 (金) | KR_こころの宇宙を行く | 私はやらない | M30 | (TBS) | 出演:松村達雄;他. | |
1962-12-14 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 長崎犯科帳 | M30 | 内村直也:脚本.(NHK長崎) | 出演:長崎放送劇団. | |
1962-12-15 T13:15 (土) | R2_アンコールアワー | 対馬・1861年(再) | ||||
1962-12-15 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | みかん山の兄弟 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:池田秀一,斎藤三勇. | |
1962-12-15 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 渡辺ン綱鬼退治の物語 | M29 | (NHK) | ||
1962-12-15 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 誘拐 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司,宮川洋一;他. | |
1962-12-15 T21:20 (土) | R1_放送劇:時代劇シリーズ | 旦那さまふしぎ | M40 | 司馬遼太郎:原作.(NHK東京) | 出演:市原悦子,玉生司朗,楠義孝;他. | |
1962-12-16 T07:30 (日) | KR_ドラマ | 誘拐 | M30 | (TBS) | 出演:西乃砂恵,真木恭介,冨田浩太郎;他. | |
1962-12-16 T18:00 (日) | LF_雨にも風にも(終) | 座談会・希望を持って働こう | M30 | (ニッポン放送) | 出演:緒方武四郎,西川洋子;他. | |
1962-12-16 T20:00 (日) | R2_芸術劇場 | まぼろしの魚 | M60 | 秋元松代:脚本.(NHK東京) | 出演:加藤道子,山田清,綱島初子,尾崎勝子,山田千枝,白坂道子;他. | |
1962-12-17 T09:25 (月) ~12-22 | KR_愛のドラマ | 草の匂い (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-12-17 T10:30 (月) ~12-22 | KR_家庭名作文庫 | 通夜の客 (6回) | M15*6 | (TBS) | ||
1962-12-17 T10:30 (月) ~12-26 | KR_家庭名作文庫 | 黒い裾 (3回) | M15*3 | (TBS) | ||
1962-12-17 T11:05 (月) ~12-29 | R1_私の本棚 | 少女パレアナ (12回) | M10*12 | (NHK東京) | 出演:[樫村治子](na). | [月~土]. |
1962-12-17 T20:30 (月) | LF_半七捕物帳7 | 勘平の死 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:高橋博(na). | |
1962-12-17 T21:45'(月) ~12-21 | R1_ラジオ芸能ホール:歌謡ドラマ | 海は母のふところ (5回) | M15'*5 | (NHK東京) | ||
1962-12-17 T23:05 (月) | R1_物語 | 野におけ | M30 | 阿川弘之:原作.(NHK東京) | 出演:鈴木瑞穂(na). | |
1962-12-19 T19:30 (水) ~12-26 | R1_浪曲ドラマ | 密書 (2回) | M30*2 | (NHK東京) | 出演:高橋昌也,若山弦蔵,谷口香;玉川勝正(浪曲),玉川菊江(曲伴). | |
1962-12-19 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場:ドキュメンタリー | 聖者が街へ | M30 | (ニッポン放送) | 出演:河村多鶴子;他. | |
1962-12-20 T20:30'(木) | QR_森繁ゴールデン劇場:ロマン誕生 | 無法松の一生 後編(再) | M30' | (文化放送) | 出演:森繁久彌;草笛光子;他. | [初放送:8/30]. |
1962-12-20 T21:00 (木) | KR_ドラマ | 佳子は七つ、ガンで死んだ(再) | 芸術祭奨励賞受賞. | |||
1962-12-20 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | おもしろい所 | M30 | 岩田宏:脚本.(文化放送) | 出演:横森久,矢野宣;他. | |
1962-12-21 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | 寒ブナ | M30 | 茂木草介:脚本.(NHK大阪) | 出演:溝田繁;他. | |
1962-12-22 T18:31 (土) | R1_芸能お国めぐり | 紙すく里 | M29 | (NHK高知) | 出演:高知放送芸能団. | |
1962-12-22 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 四人の犯罪者 (前) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-12-22 T20:30 (土) | LF_こどもの科学 | 聖書ものがたり | M30 | 山之井慎:脚本.(ニッポン放送) | 出演:[不明] | |
1962-12-22 T21:20 (土) | R1_放送劇:時代劇シリーズ | 落花の譜 | M40 | 中山義秀:原作.(NHK東京) | 出演:竹内三郎,平幹二朗,三浦充子,久松保夫,杉寛 | |
1962-12-23 T07:30 (日) | KR_ドラマ:クリスマス特集 | メリー・クリスマス | M30 | (TBS) | 出演:今成庸一;他. | |
1962-12-23 T20:00 (日) | R1+R2_芸術祭受賞作品 | はらいそう(再) | S60 | 福田善之:脚本,林光:音楽.,田甫一郎:演出.(NHK東京) | 出演:山本安英,露口茂,加藤武,北村和夫,水島弘;他. 演奏:東京混声合唱団,オルケストル66,若杉弘(指揮). | 芸術祭賞受賞. |
1962-12-24 T08:45 (月) ~12-31 | LF_名作文庫 | 夜の河 (7回) | M15*7 | 澤野久雄:原作.(ニッポン放送) | ||
1962-12-24 T09:25 (月) ~12-29 | KR_愛のドラマ | 小指のきず (6回) | M20*6 | (TBS) | ||
1962-12-24 T10:00 (月) ~12-31 | QR_劇 | 善魔 (7回/翌年に続く) | M25*7 | (文化放送) | 出演:臼井正明,北村和夫;他. | [月~土]. |
1962-12-24 T20:00 (月) | R2_芸術祭ラジオ部門受賞作品 | 婚約未定旅行(再) | M60 | 筒井敬介:脚本.(NHK東京) | 出演:八波むと志,黒柳徹子,賀原夏子;他. | 芸術祭奨励賞受賞. |
1962-12-24 T21:25 (月) ~12-28 | R1_連続放送劇 | 寄席行灯 (5回) | M35*5 | 長谷川幸延:脚本.(NHK東京) | 出演:大谷友右衛門,川久保潔,尾崎勝子,江藤勇,斎藤隆,桑山正一,中村恵子,鹿沼朝子. | |
1962-12-24 T23:05 (月) | R1_物語 | 年の瀬 | M30 | 網野菊:原作.(NHK東京) | 出演:渡辺富美子(na). | |
1962-12-26 T21:00 (水) | FM_芸術劇場 | まぼろしの魚(再) | ||||
1962-12-26 T21:30 (水) | LF_ラジオ劇場 | さまよい | M30 | 岩間芳樹:脚本.(ニッポン放送) | 出演:三國連太郎,平原弘子;他. | |
1962-12-27 T10:30 (木) ~12-29 | KR_家庭名作文庫 | 笛 (3回) | M15*3 | 幸田文:原作.(TBS) | 出演:沢村貞子;他. | |
1962-12-27 T21:30 (木) | QR_現代劇場 | さかさ川 | M30 | 笹本利之助:脚本.(文化放送) | 出演:金原亭馬の助 | |
1962-12-28 T23:05 (金) | R1_ラジオ小劇場 | タコは踊っている | M30 | 日下次郎:脚本.(NHK岡山) | 出演:岡山放送劇団. | |
1962-12-29 T18:00 (土) | LF_こどもの科学 | おもちの話 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:浮田左武郎,斎藤三勇;他. | |
1962-12-29 T18:30 (土) | R1_芸能お国めぐり | 山寺の鐘 | M30 | (NHK山形) | 出演:山形放送劇団. | |
1962-12-29 T20:30 (土) | KR_犯人を挙げろ | 四人の犯罪者 (後) | M30 | (TBS) | 出演:武藤英司;他. | |
1962-12-29 T21:00 (土) | LF_ドラマ | 海底トンネルの人々 | M30 | (ニッポン放送) | 出演:下川辰平,山田孝子 | |
1962-12-29 T21:20 (土) | R1_放送劇:時代劇シリーズ | 波と浪人と遊女 | M40 | 柴田錬三郎:原作.(NHK東京) | 出演:加藤治子,小池朝雄,神山繁;他. | |
1962-12-30 T07:30 (日) | KR_ドラマ:年末特集 | さらば1962年 | M30 | (TBS) | 出演:田辺南鶴,関屋五十二;他. | |
1962-12-30 T20:00 (日) | R2_芸術劇場(イイノホール) | 礼服 | M60 | 秋元松代:脚本.(NHK東京) | 出演:八木光生,加藤幸子,桜井英一,坂本和子,加藤玉枝,加藤道子 | |
1962-12-31 T09:25 (月) | KR_愛のドラマ | 智恵子抄 | M20 | (TBS) | ||
1962-12-31 T10:30 (月) | KR_家庭名作文庫 | 歳末やりくり物語 | M15 | 水上勉/他:原作.(TBS) | ||
1962-12-31 T18:00 (月) | R1_懸賞入選ドラマ | 日本インディアン | M30 | 田中和男:脚本.(NHK) | 出演:朝倉宏二,三木広二;他. | |
1962-12-31 T19:15 (月) | R1_お父さんはお人好し特集 | お父さんと三人組 | M45 | 長沖一:脚本.(NHK大阪) | 出演:花菱アチャコ,浪花千栄子,江戸家猫八,一龍齋貞鳳,三遊亭小金馬;他. | 再放送:2021. |
1962-12-31 T20:00 (月) | R1_舞台劇 | 大つごもり | M60 | 樋口一葉:原作.(NHK東京) | 出演:水谷八重子,森雅之,大矢市次郎,東山千栄子,市川翠扇,瀬戸英一 |