新着記事

− 野ざらし言 −

新規投稿は記事一覧のフォームからお願いします

[6157] Re^5: 種蒔・栽培 2025 (甘藷)

めざら 2025/10/29(Wed) 15:51
[関連記事] [6135]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
本日,半ドンで帰宅して芋掘りをしました。

やはり,暑すぎて蔓返しをほとんどしていなかったせいか,作況は今ひとつ。
結局,いい苗をもらっても,ろくに世話をしなければ結果はついてきませんね。

不思議なのは,条件が変わらないように見える株でも,結果はいろいろ。
これ根っこですか?ってのばかりが出てくると,心底がっくりします。

疲れたので計量しません(笑)。

[6156] Re^11: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

文太 2025/10/29(Wed) 15:20
[関連記事] [6154]へのコメント
konnoさん

----------------------------------------------------------------
C:\000>volinfo.exe e:
Volume: e:\    Device: "\Device\HarddiskVolume50"
Total : -1,364,718,596KB   2,861,570MB   2,794GB    17.3% 
Free  : -1,871,229,428KB   2,366,931MB   2,311GB    82.7% 

C:\000>dfxp e:
Device     kbytes          used         avail capacity  mounted on
E:  2,930,248,700   506,510,832 2,423,737,868  17.28%    E:\
----------------------------------------------------------------

 3TBのHDです。最初の項がマイナスになってるみたいです。数値もおかしい
ようです。

追記:
C:\000>volumeinfo e:
 ダダダダダ〜〜。うわっ。

----------------------------------------------------------------
TotalNumberOfBytes : 0x2baa02ff000 3000574668800 (2930248700.0KB) 
(2.86157e+06MB) (2794.5GB)
TotalNumberOfFreeBytes: 0x241dd383000 2481907576832 (2423737868.0KB) 
(2.36693e+06MB) (2311.46GB)
----------------------------------------------------------------
 最後の項はあっているように見えなくもないです。

[6155] Re^11: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/29(Wed) 14:45
[関連記事] [6153]へのコメント
としきさん、すれ違いになりましたね。

> konnoさんの掲示板の、普通のカウンタ経由でダウンロードしようとしてみたら、何が悪いのか、「.htm」でのダウンロードとして開始されようとするのですが、Edge右上のダウンロード表示のところに「アクセス許可がありません」と表示されてダウンロードに失敗します。

スクリプトとか制限しているのでしょうか。

> ならば、ということで、右クリックでURLを取得して、カウンタの部分のURLを削除した直URLをEdgeの窓に叩き込んでダウンロードしようとしたところ、Edge右上のダウンロード表示のところに「ウィルスが検出されました」メッセージが出て、ダウンロードに失敗します。

その手があっ いや、何でもないです。
うちの環境のせいか、どうやらそのZIPはウイルスと認識されるようです。
LHAで置き直しましたのでそちらも試してみてください。

> ウィルスについては誤検知かどうかはわかりませんが、少なくともカウンタ経由のダウンロードで拡張子を誤認識するのはおかしい。これがこちらのブラウザ側の設定かどうかはわからないので、帰宅後、自宅のFirefoxからもアクセスして、可能なら切り分けを実施してみたいと思います。

私も気になるので結果をお待ちしています。

[6154] Re^10: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/29(Wed) 14:34
[関連記事] [6152]へのコメント
>  ウィルス感染でもしてるのでしょうか? とても変なことが起きました。
>  (1)DLできる。ダブルクリックでアーカイバが「書庫じゃない」と言う。
>  (2)DL時に、xxx.zip を xxx.exe に変更してみる。
>  どちらの場合も、やがて、「ダウンロード」フォルダから消える。

ウイルススキャンで引っ掛かりましたか。
今うちの環境がウイルス感染している疑いをもっています。
その ZIP はうちでダウンロードしてもウイルスチェックに引っ掛かって消えました。

>  konnoさんのところで、ふつうにやれるかテストしてもらえますか。
>  あるいは、zip しないで上げてもらえますか。

LHAでパックして追記のところに置きました。
実行ファイルはウイルスチェックで問題は出てないです。
自分でダウンロードして解凍し、書庫も実行ファイルも問題ありませんでした。

[6153] Re^10: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

としき 2025/10/29(Wed) 14:00
[関連記事] [6152]へのコメント
http://toshiki.la.coocan.jp/
文太さん、もしかしたらちょっと焦りすぎかと。
何というに、ソフトウェアなどの動作レポートなどをするときに要求される様々な要件がすっ飛ばされている、という点で。

ということで、職場でダウンロードを試した結果。
Win11のEdgeを使いました。
konnoさんの掲示板の、普通のカウンタ経由でダウンロードしようとしてみたら、何が悪いのか、「.htm」でのダウンロードとして開始されようとするのですが、Edge右上のダウンロード表示のところに「アクセス許可がありません」と表示されてダウンロードに失敗します。
ならば、ということで、右クリックでURLを取得して、カウンタの部分のURLを削除した直URLをEdgeの窓に叩き込んでダウンロードしようとしたところ、Edge右上のダウンロード表示のところに「ウィルスが検出されました」メッセージが出て、ダウンロードに失敗します。

ウィルスについては誤検知かどうかはわかりませんが、少なくともカウンタ経由のダウンロードで拡張子を誤認識するのはおかしい。これがこちらのブラウザ側の設定かどうかはわからないので、帰宅後、自宅のFirefoxからもアクセスして、可能なら切り分けを実施してみたいと思います。

[6152] Re^9: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

文太 2025/10/29(Wed) 13:14
[関連記事] [6151]へのコメント
konnoさん

 ウィルス感染でもしてるのでしょうか? とても変なことが起きました。

 (1)DLできる。ダブルクリックでアーカイバが「書庫じゃない」と言う。
 (2)DL時に、xxx.zip を xxx.exe に変更してみる。

 どちらの場合も、やがて、「ダウンロード」フォルダから消える。
 konnoさんのところで、ふつうにやれるかテストしてもらえますか。
 あるいは、zip しないで上げてもらえますか。

[6151] Re^8: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/29(Wed) 03:30
[関連記事] [6150]へのコメント
>  僕が思うに、いちばん単純なのは、konnoさんが作った、VOLINFO.EXE (SFN)
> の実行ファイルとソースをkonnoさんのサイトに、元のvolumeinfo.exeのベクタ
> サイトのURL
> https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se328137.html
>  とともに、上げることなんじゃないのかな、と思います。

私もそのほうが良いかなと思い始めました。
検討してみます。

> WSP self update 1.50 amaproワキチ
> VOLUME~1.EXEが違う

うう、やはりそうなりますか。
オリジナルがLFNなので差分を当てるのが難しいようようですね。
ということで、とりあえず実行ファイルをそのまま ZIP して差し替えました。
同じ名前ですが、中身は実行ファイルです。

[6150] Re^7: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

文太 2025/10/29(Wed) 02:28
[関連記事] [6149]へのコメント
konnoさん

 僕が思うに、いちばん単純なのは、konnoさんが作った、VOLINFO.EXE (SFN)
の実行ファイルとソースをkonnoさんのサイトに、元のvolumeinfo.exeのベクタ
サイトのURL
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se328137.html
 とともに、上げることなんじゃないのかな、と思います。


C:\000>volinfo4.com
WSP self update 1.50 amaproワキチ

VOLUME~1.EXEが違う
--------------------------------------------------
C:\000>dir
2025/10/28  19:09            56,725 volinfo4.com
2004/06/11  19:40            60,416 volumeinfo.exe

 てな状況なのですが。VTDOS環境です。WSPってLFNに
対応してますか? してないですよね。で、VOLUME~1.EXEが
volumeinfo.exe を意味する、という環境は?

 僕の想像が間違っている可能性はありますけど、、、。

wsp.com  9,456  1993-06-03  01:50
 なのですが。

[6149] Re^6: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/29(Wed) 01:23
[関連記事] [6148]へのコメント
>  すいません、ベクタへのリンクを貼っていただけますか。

ああ、すみません、ページへのリンクは張るべきでしたね。

トップ>ダウンロード>Windows11/10/8/7/Vista/XP/2000/NT>ユーティリティディスク用>状況表示
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/disk/status/by_name.html
このページの下から2番目
volumeinfo 2 FREE displays the Volume Infomations. (04.08.10公開 65K)

ハードウエアのページなどもあってわかりにくかったですね。申し訳ない。m(__)m

>  ソースからコンパイルしたのなら、実行ファイルそのものを上げるのに問題ある
> のですか? 礼儀?

転載や改造についての制限は書かれていないようですが、差分なら無難かと。(^^;
そのまま上げてもたぶん大丈夫なような気はしてます。
作者はNKFのメンテをされている方のようですが、今はそれ以上はわからないです。

> >5インチの 500Gだったり。
>  こちらは検索しました。5インチのHDってあったんですね!
>  なんか高そう。3.5インチなら、HOにありますね。

たまたま5インチのHDが目に入ったもので。¥800だったかなぁ。
逆にそこでは3.5インチが無かったような。(^^;

[6148] Re^5: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

文太 2025/10/28(Tue) 23:15
[関連記事] [6147]へのコメント
konnoさん

 差分なんですね。最初、comファイルだから、びっくりした。

--------------------------------
C:\>c:\000\volinfo4.com
WSP self update 1.50 amaproワキチ

VOLUME~1.EXEが必要
--------------------------------
 これ、ぜんぜん可愛くないですよ。

 すいません、ベクタへのリンクを貼っていただけますか。
 こちらででもあちらででも。
 ソースからコンパイルしたのなら、実行ファイルそのものを上げるのに問題ある
のですか? 礼儀?
 すいません、としきさんと違って検索能力が恐ろしく低く、すいません、
正直いって必要のないものなので、すいません、やる気もないものですから。
ベクタで見つかりませんでした。

>5インチの 500Gだったり。
 こちらは検索しました。5インチのHDってあったんですね!
 なんか高そう。3.5インチなら、HOにありますね。

[6147] Re^4: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/28(Tue) 19:53
[関連記事] [6146]へのコメント
>  あとは%表示ですね。

う、%ですか。DFには有りましたね。
何度も試行錯誤してやっと何とかできました。

C:>VOLINFO.EXE
Volume: C:\ Device: "\Device\HarddiskVolume3"
Total : 243,195,812KB 237,495MB 231GB 69.9%
Free : 73,218,808KB 71,502MB 69GB 30.1%

こんなもんでしょうか。うちの掲示板に置いてあります。

>  僕は、起動SSDこそ500GBですが、データディスクは
> 2,3,4,6TBです

う、うらやま・・・ うちはTV録画用に買っているので・・・

>  そんなとき、4TBの50%と言われれば、あと2TBね、と
> 即座に反応できる。

TBまでちゃんと表示できるか、うちでは確認できないのでよろしくお願いします。

>  因みに、ハードオフで、一番メジャーなHDは、現在、
> 2TB(\2200)です。3TB(\3300)もたくさんではありませんが、
> あるにはあります。
>  3.5 inch HD の話です。

そうなんですか。最近行ってなかったので覗きに行ってみたいと思います。(^^;
直近で買ったのは 5インチの 500Gだったり。(^^;;

> 2TBと3TBでは、もしレガシーデバイス
> にこだわるなら、OS的な「ディスク管理」的な境界があります。

Win10 なら問題ないですよね。Win11はどうするかゆっくり検討します。

[6146] Re^3: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

文太 2025/10/28(Tue) 03:20
[関連記事] [6145]へのコメント
konnoさん

-----------------------------------------------
C:>VOLINFO.EXE
Volume: C:\
Device: "\Device\HarddiskVolume3"
Total :    243,195,812KB     237,495MB     231GB
Free  :     74,043,516KB      72,308MB     70GB

これならまあまあでしょうか。
-----------------------------------------------

 かなり良くなった(現代的あるいは現実的だ)と思います。
 あとは%表示ですね。

 僕は、起動SSDこそ500GBですが、データディスクは
2,3,4,6TBです(konnoさんだって、そのうちそうなる、と
思う。ノートPCしか使わん、となると微妙に話は違ってくる
でしょうけれど)。
 そんなとき、4TBの50%と言われれば、あと2TBね、と
即座に反応できる。

 そんなツールを目指して欲しいですね。正確な数字! という
のにこだわるなら、そういう方向もあると思います。

 因みに、ハードオフで、一番メジャーなHDは、現在、
2TB(\2200)です。3TB(\3300)もたくさんではありませんが、
あるにはあります。
 3.5 inch HD の話です。2TBと3TBでは、もしレガシーデバイス
にこだわるなら、OS的な「ディスク管理」的な境界があります。

[6145] Re^2: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/28(Tue) 01:52
[関連記事] [6144]へのコメント
> さきにも書きましたけれど,ロング整数関数の制限にはまるので,
> 結構難しいですよね。トンチめいた工夫が必要かもしれませんね。

マクロの変更はまさにそういう工夫が必要なんでしょうね。(^^;

> C だったら,printf の書式制御が使えますよね。
> マクロとそれほど変わらないですけど。

おお、そうか! と思って調べたんですが、BCC には見つからない。(>_<)
関数で実現しているページがあったのでそれを参考にやってみました。

C言語 − C言語 入門 > C言語 ケーススタディ > 金額を3桁ごとにカンマで区切って表示
https://www.orchid.co.jp/computer/cschool/money2.html

この中の例題が3っつありますが
(3)汎用に使用できる関数に改造
これを使って試行錯誤しました。
で、警告は沢山出ますが、なんとか動いて表示は出来ました。

C:>VOLINFO.EXE
Volume: C:\
Device: "\Device\HarddiskVolume3"
Total :    243,195,812KB     237,495MB     231GB
Free  :     74,043,516KB      72,308MB     70GB

これならまあまあでしょうか。

ちなみに DFの表示は
C:>df
Device     kbytes          used         avail capacity  mounted on
C:    243,195,812   169,152,008    74,043,804  69.55%    C:\

DOSVAXJ3テスト版では数字がぴったり同じになりました。\(^^)/ 

[6144] Re: ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

めざら 2025/10/27(Mon) 20:46
[関連記事] [6140]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
> VZマクロで既に出来ていて、あとは表示の変更だけなのに躓いていて

さきにも書きましたけれど,ロング整数関数の制限にはまるので,
結構難しいですよね。トンチめいた工夫が必要かもしれませんね。


> カンマ表示にしたいけどそれもわからないという。(^^;;

C だったら,printf の書式制御が使えますよね。
マクロとそれほど変わらないですけど。

[6143] Re^3: #10, #f について

めざら 2025/10/27(Mon) 06:03
[関連記事] [6142]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
あら,ほんと。
細かなところまで見ていただいて有り難いです。
修正しました。重ねてご指摘を有難うございます。

[6142] Re^2: #10, #f について

文太 2025/10/27(Mon) 03:16
[関連記事] [6141]へのコメント
めざらさん

 #F "hoge" #m 

'F'→'"'→'h'→'#'→'m' という具合に(もっと)頻繁に止ります。 

[6141] Re: #10, #f について

めざら 2025/10/26(Sun) 21:33
[関連記事] [6139]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
ああ……'5' ではなくて 'F' ですね。修正しておきました。
ご指摘ありがとうございました。

なお,リンク先が合っていなかったので勝手に直しました。
(IDがわからないときはファイル名で切ってしまって構いませんので)

[6140] ディスク空き容量表示 volinfo.exe(改)

konno 2025/10/26(Sun) 21:05
[関連記事] [6107]へのコメント
うちの掲示板に書きましたが、VectorのWin32コンソールソフトで volumeinfo.exe
というのがありました。作者は VA007219 さんで、Cソース付きです。

非常に詳細で冗長な情報を表示してくれますが、欲しいのは空き容量なので
Cのソースを編集して BCC32 でコンパイルしたら簡易表示のものが出来ました。
ファイル名もLFNをSFNに変更しました。

C:\BCC\BIN>VOLINFO.EXE
Volume: C:\
Device: "\Device\HarddiskVolume3"
Total: (243195812.0KB) (237496MB) (231.93GB)
Free: (75191360.0KB) (73429.1MB) (71.7081GB)

いらない情報を非表示にしただけですが、どうでしょうか。
VZマクロで既に出来ていて、あとは表示の変更だけなのに躓いていて
気分転換にやってしまいました。(^^;
カンマ表示にしたいけどそれもわからないという。(^^;;

[6139] #10, #f について

文太 2025/10/26(Sun) 17:34
[関連記事]
https://mezala.la.coocan.jp/vz/faq/cursor.html#cursor_005
「カーソル位置の文字タイプを取得するには」

---------------------------------------------------------
例えば,空白の次に #F "hoge" #m というコードがあったとします。
まず'#'(ct==3)で停止し,その位置からコマンド#fを続けて実行すると 
'5'→'"'→'#'→'m' という具合に頻繁に止ります。 
---------------------------------------------------------
 何かが間違っていると思しいです。m(__)m

 #F "hoge" #m 
 ^^ ^^     ^^		;stop position
2362366663236		;ct

[6138] Re^2: 種蒔・栽培 2025 (大根)

めざら 2025/10/25(Sat) 07:58
[関連記事] [5966]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
猫に荒らされては蒔き,また荒らされては蒔き……
……という状況なので,まともな大根は出来なさそうです。
そもそも,蒔きはじめが九月の下旬ですからね。

今冬の大根は菜っ葉使いが中心ということになるでしょう。

↑ このページの先頭