Vz Resources
Links
2024-11-27T16:13:24+09:00

他山の璧 − VZ Editor関係リンク

霊山

VZ Editorを世に出した人・団体へのリンクです。

c.mos
c.mosのホームページ
c.mosのホームページ
VZ Editorの作者である兵藤嘉彦氏のウェブサイトです。フリーソフトウェア,ガンプラのギャラリーなどがあります。残念ながらVZ Editor関係の資源はありません。(たぶん2017年4月に移転)
c.mosの日記
c.mosの日記
c.mos氏のWeblogです。
vcraftjp / VZEditor (GitHub)
VZ Editor v1.60 のソースが公開され,オープンソース化されました。(2024-11-26)
株式会社ビレッジセンター
VZ Editorを世に出した会社。製品版の販売権を持っていましたが,2008年5月30日をもって販売とサポートを終了し,2008年11月末日に会社は解散しました。VZ Editorのページ(旧URI=http://www.villagecenter.co.jp/soft/vz16.html)は削除されました。
@nifty/FGALDC: FGAL・ドキュメント
VZ Editor関連会議室のある,ソフトウェアギャラリーフォーラム群のひとつ,ドキュメント作成フォーラム「FGALDC」は,マクロ師のメッカと言われていましたが,2005年3月に@niftyのパソコン通信フォーラムシステムのサービス終了にともない閉鎖されました。閉鎖 (URI:https://enter.nifty.com/iw/nifty/fgaldc/index.html)

青山

VZ Editor関連資源が入手可能なウェブサイトへのリンクです。

テキスト主義の楽園
http://homepage3.nifty.com/ikuboh/ が,2005/01まで荒野のマクロ師:上村郁夫(ikuboh)氏のウェブサイトの存在した空間です。名著『VZマクロ道場』のHTML復刻版,マクロライブラリ,技術資料などの豊富な資源がありました。ikuboh氏の@nifty退会にともない廃止されました。
テキスト主義の楽園
保存されていた「テキスト主義の楽園」への入り口です。コンテンツのほとんどが保管されているのは - あじゃ - 氏のサイトになります。 コンテンツが保管されていた - あじゃ - 氏のサイトの閉鎖により,参照できなくなっています。(2016-11-10)
テキスト主義の楽園
上村氏の許諾を得て,「テキスト主義の楽園」のコンテンツを当サイト内に転載しました。
【VZ Editor の歴史】【マクロ師列伝】【上村郁夫】のページに入口を設けています。(2018-02-24)
テキスト主義の楽園
VZマクロの神様・上村郁夫氏のベクター作者サイトです。自作ソフトやWeblogへのリンクだけが置かれています。
テキスト主義の憂鬱
2006年1月1日にlivedoorに開設(http://blog.livedoor.jp/ikuboh/)され,2006年6月10日にseesaaに移転された上村郁夫氏のWeblogです。まだVZ関係の内容はないよう。(汗)
(最終更新日:2006/12/15, [2017/07/15 最終確認])
タマの猫ハウス
高橋版VZをベースにした私家版VZの製作者であるH.Konno氏のウェブサイトです。Konno版VZの最大の特徴はWindowsのアイドルコールに対応したことで,ノートPC携帯時のバッテリー稼動時間を長くする効果が嬉しいです。その他,シグマリオン2やリナザウDOSエミュレータ上でのVZ稼動に関する資源があります。2016年5月にLaCoocanに移転。
1番 特設:Vz 改造!今日のテーマは? 新着記事
2番 特設:Vz FAQ・そこが知りたい
3番 特設:ライブラリ リンク置き場(仮) 新着記事
4番 特設:テスト データ置き場(仮) 新着記事
5番 特設:ブログ風ねたふり日記(仮)
旧4番 特設:多摩BBS みんなの掲示板
タマ猫BBSと称する掲示板群です。私家版VZの話題を中心に色々なテーマのスレッドが立つ1番は2004年10月設置。2番は2005年2月設置,2016年5月閉鎖。3番は2005年2月設置。4番は2006年9月10日設置。多摩BBS(旧4番)は2006年6月1日に閉鎖。5番は2006年12月18日設置。
Virtual Zone:VZ妄想日記
2006年2月に設置されたH.Konno氏のWeblogです。
VZWiki
2008年9月に設置されたVZ関係のWikiです。
としきのやしき
オアシスポケットと言えば,としき氏。HP200LXやモバギよりもさらにレアなオアポケ関連情報サイトです。計画されていたVZ関連資源がめでたく「やしきの床の間」になりました。ソフトウェアライブラリとして,ウェブで入手困難な貴重ツールが置かれているのがうれしい。2015年11月にniftyに移転。…と思ったら,お気の毒にもniftyの都合で2016年8月にはLaCoocanに移転。
やしきの板塀 新着記事
自宅サーバーのため倒れるかもしれないということから板塀と名付けられた掲示板です。2003年4月設置。2024年8月に非フレーム化。
VTDOS
最新のメインストリームOSで動作するV-TEXT/DOSエミュレータ〈VTDOS〉の作者10#氏によるウェブサイトです。現在のWindows環境でVZを稼働させるためには不可欠なVTDOS(シェアウェア)や,VTDOSとの連動機能を付加したターミナルソフトCKWV(フリーウェア)などの資源があります。
VTDOS BBS
VTDOSのサポート,設定・互換性などの情報交換のために設置されている電子掲示板です。
山川野遊びネット
htm_make.defで多くのVZerをウェブへといざなったN.YAMA氏の独自ドメインウェブサイトです。ウェブ関連情報,山岳情報などのかなり濃い資源があります。
2011/07/31の「スポーツヤマト」閉店廃業にともない,タイトルから冠称「スポーツヤマトの」が削除されました。(最終更新日:2006/08/21) なお,「VZエディタの部屋」と題されたページは消失していることを2021/09/18に確認しました。→ [インターネットアーカイブの複製]
朝顔日記
のり氏(N.YAMA氏の別ハンドル)による日記サイト。ウェブ技術関連情報がほとんどですが,たまにxyzzyやVZのマクロが登場することもあります。
Another 朝顔日記
はてなダイアリーに設置されているWeblogです。朝顔日記と内容は異なり,おもに山岳救助隊の一員としてのあれこれとか。
Vz エディタ - 楽園の記憶
ikuboh氏のサイト「テキスト主義の楽園」の保存復元+α
Vzマクロ道場
ikuboh氏のサイトに置かれていた名著「Vzマクロ道場」オンライン版を保存・移転したものです。
Aja by Steely Dan ...1979
VZ文献リストを編纂した- あじゃ -氏のウェブサイトです。VZマクロのほか,WindowsのDOS窓で実現するV-TEXTなどの環境関係資源がありましたが,ニフティの@homepage提供サービスの終了に伴い,継続サービスには移行せず閉鎖されたと思われます。
Vz Editor DOS DOS
- あじゃ -氏によるWeblogです。2004/11/06設置。(最終更新日:2013/03/11, [2017/07/15 最終確認])
1番会議室:お知らせ・運営
2番会議室:フリートーク
3番会議室:Vz Editor 環境+総合
4番会議室:Ish Data 置き場
@niftyのTTYフォーラムシステム廃止を受けて設置された掲示板群です。1番〜3番は2005/02設置,4番は2009/11/15設置
Vz Editor 虎の穴
「VZ界のミスターX」とも呼ばれる(?),- あじゃ -氏の設置による掲示板です。まだ,VZ虎の穴というよりも,掲示板巡回ソフトINCMでの巡回テストと,INCMに対応する掲示板CGIの研究が目的のテスト板というところですね。 2004/09/28設置。
書き込み練習・テスト
FGALサービス終了後の掲示板システムを模索するためのテスト板です。2005/01設置。
KITIのページ
FEP再変換マクロreFEPをはじめとするVZマクロ,ファイラーを強化するWZマクロなどの資源があります。@niftyの@homepageからLaCoocanに移行。ただし,内容が表示されません。[2017/07/15 再確認]
掲示板
Lacoocanに移行した新掲示板です。2016/05/13設置。ただし,内容が表示されません。
旧掲示板
浦和レッズ,アマガエルの飼育などの話題が印象的だった日記風の掲示板は,嵐のようなスパムによく耐えていましたが,2006/10/09に現掲示板に移行し,2008/01/07まで過去ログの一部がリードオンリーで残されていました。
FREE WINGの電子工作,FPGA,Windowsチューン
FPGA(変更可能な論理回路をもつ集積回路)を中心とするハード関連資源や,相当にマニアックなソフトウェア関連資源が満載の,FREE WINGこと坂本康博氏のウェブサイトです。
VZ EditorをEUC漢字コードに対応させる(簡易版)
長いファイル名に対応する改造,UNIX系の符号化法日本語EUCの表示に対応する改造,クリップボードの内容をVZから利用するツールなどの資源があります。
M'shi
DOS版モバイルギアでVZを使うためのパッチを作成されている,えむし氏のウェブサイトです。スタックカードによるメモや,VZとの出会いについての文章が共感を呼びます。…が,ニフティの@homepage提供サービスの終了に伴い閉鎖されました。(2016/11/10)
masa's WonderLand - HP200LX & GSM/3G 雑記帳
HP200LXとノキアの携帯電話で,旅行先からウェブ日記の更新を行っているmasa氏のウェブサイトです。VZマクロの導入・改造記録がなかなかアクティブです。
masa's WonderLand blog
雑記帳という位置づけのWeblogです。非常にアクティブ。
VZエディタ移植に当たって実施したことと成果。仮説(115)
エンジニアに関する知識を記録・共有する「Qiita」に執筆された,NEC N5200用移植版を作成した小川清氏の記事です。興味深い内容に瞠目します。(2022-06-15追加)
V for VZ
なごすけ氏は高橋版VZの再配布許可を最初にもらってウェブに公開した方です。@niftyの会員でなくても高橋版VZが使用できるように尽力したことに敬意を表します。初心者向けのVZ導入に関する資源がありましたが,2009年11月に閉鎖を確認しました。
Vz/JED Macro for JIS2000
日本 DR DOS ユーザ会サイトに置かれているYASAT氏のマクロを転載したページです。JIS X 0213関係のマクロ集となっています。infoseekの「iswebライト」サービス提供終了(2010年10月31日)に伴い閉鎖されました。
[INTERNET ARCHIVE]Vz/JED Macro for JIS2000
インターネットアーカイヴに保存されている複製ページです。
Vz/JED Macro for JIS X 0213
nog氏によりバックアップ掲載されたページです。
ロバの耳に念仏
KaBAFEPや推考を作成したKaBA氏のウェブサイトです。Vz Heavenと題する一連の資源があり,「Toppoをねらえ!Vz講座」,「Download」のページにマクロ資源がありました。2001/11/28に更新を停止し,2010年10月末にInfoseekのiswebライトサービス終了に伴い閉鎖されました。
DOSV保管計画
dOSZemuDOS配信の実験を行うKaBA氏のブログです。dOSZemuとは,PuTTYでインターネットごしにDOS環境を配信するシステムで,K6/500MHzのサーバーにウェブ上からユーザー登録することで「どこでもDOS」と言える環境が手に入るという夢のシステムです。
ちょっとヒネった パソコン操作便利ツールRinging-Web
「エクセル関数日本語化」,MySQL用ダミーデータ生成ツール「MyDummySQL」などの便利ツールを配信するBLOG風サイトです。製品群の基本はシェアウェアですが,フリーソフト版も用意されているという親切設計。易しそうで,ちょっと難しそうな……。「ちょっとヒネった」ですから。VZ関係資源はありません。
MY HOBBY (すみー)
VZマクロはもとより,HP200LXの大先輩,すみー氏のウェブサイトです。 車,三線,電気工作など多彩な趣味をもち,工作少年がそのまま大人になった典型でしょうか。既に還暦とのことですが,まだまだお元気です。 Vector囲碁ソフトを掲載されています。2016/05/13閉鎖を確認。
たけ(tk)
たけ(tk)
マクロローダの原型を作られた伝説的なマクロ師,熊谷秀武氏のウェブサイトです。VZマクロのほか,Linux関係,Ruby関係,歴史関係,言語学関係など多彩な資源があります。2016年,@homepageから独自ドメインに移行。 (URIの変遷: http://member.nifty.ne.jp/take_tk/ → http://homepage3.nifty.com/take_tk/ → 現行)
MYNOTE
蓑系マクロ群で独特の宗教的書斎世界を構築しているsyo氏のウェブサイトです。VZマクロ,WZマクロによる蓑系マクロのほか,Visual Basicによる「窓の奈美」などの資源があります。 (閉鎖されたミラーサイトのURI=http://www.h5.dion.ne.jp/%7Esyo/index.html)
奈美の喫茶室(旧簑虫の会)
マクロのドキュメントを読まないと,その存在がわからない掲示板だったりします。2016/05/13閉鎖を確認。
蓑板(みのばん)
sak氏のサイトに置かれている蓑形式の掲示板です。2016/05/13閉鎖を確認。
田野村忠温
究極の小物マクロを追究されていたT.Tanomura氏のウェブサイトです。reform.defやTTOOLsなど,現在でも参考になるテクニックが詰まっている資源があります。2007年10月01日に大学の統合に伴い移転しています。以前のページは「旧ウェブサイト」としてしばらく残っていました。2019年4月にhttp://www.let.osaka-u.ac.jp/~tanomura/から移転。
木村 修氏のVector作者ページ
Aiming Off氏と言えばほとんどのVZerがご存知でしょう。製品版VZに標準添付されているBLOCK.DEFの原作者でいらっしゃいます。富士通FMシリーズ用のVZ差分などの資源へのリンクがあります。
Aiming Off
移転前(http://member.nifty.ne.jp/AimingOff/,http://homepage3.nifty.com/AimingOff/)から何故かずっと工事中。WZのディレクトリはあるようなのですが…。
PUFFの部屋
旧FGALDCのサブ・シスオペPUFF氏のウェブサイト(Vectorの作者用スペース)で,アミューズメント系?のVZマクロのほか,Visual Basicのプログラムなどの資源があります。「本家」(http://member.nifty.ne.jp/PUFF/)の方は移転しています。
まーすけ
VZマクロのほか,WZマクロ,NECモバイルギア2の設定などの資源があります。2005/08/15にベッコアメ(http://www.bekkoame.ne.jp/%7Ema-suke/)からニフティに移転。2016/02/28にLacoocanに移転。2021/09/18に閉鎖を確認。インターネットアーカイブ
tamsan's リストア記録
HP200LXユーザーの大先輩,k.tam氏のWeblogです。「物忘れが激しいので備忘録がわりの記録BLOGです」とのことですが,HP200LXとVZ Editorを駆使して記録を残す限り,その心配はなさそうですね。メモリーカードやJw_cadの情報,また屋上プランター菜園の記録などがあります。
MY OPEN SOURCE HOUSE
WD.DEFを代表とする数々の名作マクロを作成した y.mikome こと見米快行氏のWeblogです。VZの販売元であるビレッジセンターでWZを支えていましたが,現在は個人事業主としてオープンソースソフトウェアのプログラムを請け負っているそうです。いくつかのVZマクロが掲載されています。2016/05/13閉鎖を確認。
KEI SAKAKI's PAGE.
30行BIOSや90桁BIOSなどのPC98用拡張スクリーンドライバに対応するVZ差分などを作成されていた坂城恵氏のウェブサイトです。2014年2月の物理的なお引っ越しにともない,論理的なお引越しも行ったということです。VZ関係資源も引き続き公開されています。
[旧]KEI SAKAKI's PAGE.
以前は「Overflow! さかきけいのページ」という名称で開設されていました。2004年11月にサーバーがダウンして休止していましたが,2005年11月に再開。VZ関係の資源は新装再開時に失われていましたが,2007年6月にめでたく復活しています。2014年2月移転。
京kyouの「初心者のためのモバイルギア徹底活用講座」
京kyouの「初心者のためのモバイルギア徹底活用講座」
DOS版モバイルギアでVZ Editorを稼動させようと思ったら,一番頼りになる京kyou氏のウェブサイトです。DOS化のための詳細な解説などの資源があります。ニフティの@homepage提供サービスの終了に伴い,かっこいい独自ドメインに移行しています。(2016年9月)
LaiTeX
TeXのマークアップを支援するVZマクロ「雷鳥」のページです。作者の桂川直己氏は1997年3月に単車事故でお亡くなりになっているとのことです。このページは桂川氏の友人で野鳥の作者である広瀬雄二氏によって保存されているものです。
半魚文庫
半魚こと高橋明彦氏のVZマクロ作品のほか,おそらくPC-VAN系と思われる方々の作品が「永遠のVZ editorにささぐるページ」に掲載されています。(2017年7月現在,金沢美大の個人ページに接続できなくなっています。)[インターネットアーカイブに保存されたコンテンツ], [永遠のVZ editorにささぐるページの複製].
ほんとに楽しいモンゴル語
中里致元氏(東北大学大学院 情報科学研究科 言語テキスト解析論講座(2004年満期退学))の『モンゴル語電子化計画』の第二弾は,DOS環境で日本語とモンゴル語を混在表示させ編集するというプロジェクトです。モンゴル語辞書を検索表示するマクロ(crldic.def, mngdic.def)も含まれています。 2021/09/18に閉鎖を確認。 → [インターネットアーカイブに保存されたコンテンツ]
モンゴル語処理関連ツール
東京外国語大学サイト内の上村明氏のページです。研究者個人ページのトップページは削除されているようですが,このページや業績ページが残されています。 SJIS(2バイト)キリル文字入力マクロ英語版VZ(VZUS.COM)用キリル文字コード変換マクロが掲載されています。
BAD_5NG's HOME PAGE
匿名プログラマ集団『BAD5_NGs』(略称BAD's)のウェブサイトです。BAD'sの活動拠点はPC-VANだったようですが,一員であるBAD's(弟子)氏は第一作のinvoke.defを引っ提げてNiftyにも現れています。しかし,その作品の驚異的なまでの難解な世界観を理解できる人がおらず,Niftyでは無反応に終ってしまいました。上村氏のoutlaw.defの不具合を指摘したことで知られています。BAD'sライブラリーにVZマクロ資源があります。
平澤氏のHP200LX情報ページ
HP200LXの情報を中心とするモバイル関係の資源があります。VZでテキストデータベースを管理するTipsが掲載されています。2016/05/13閉鎖を確認。
Siの部屋
Windows環境でVZを使用するときに欠かせないRCP.EXE/RCP32.EXEを作成されているSi氏のウェブサイトです。RCPのほか,テキストユーティリティTUやスーパーソートSSORT32といったテキスト処理やコンソールで便利なツール,ウェブで入手困難なDOS用フリーウェアなどの資源があります。2004/05にnifty(http://member.nifty.ne.jp/dahlia/)から移転。
おなら出ちゃっ太ウェブサイト
HP200LXをこよなく愛する人,おなら出ちゃっ太氏のウェブサイトです。HP200LX関係のほか,昆虫,玩具などの楽しい資源があります。「おなら出ちゃっ太式フォーマット」もなんだか妙に便利そうではありませんか。ニフティの@homepage提供サービスの終了に伴い閉鎖。
電子作文で行こう!
「スピード仕事術」を改題したブログです。
おなら出ちゃっ太オススメ!「子どもの本だな」
お気に入りの本(特に児童書)をオススメするブログです。
林哲郎法律事務所
劉備・関羽・張飛・孔明と名付けた4台のHP200LXを擁する電脳弁護士,あかべこ氏のウェブサイトです。スケジュール管理システム「タグスケ」で拙作の「七曜でふ」をご利用いただいています。旧URIから現URIに移転後,タグスケをダウンロードするためのリンクを忘れている模様。
cyber room 21
http://homepage1.nifty.com/s_miura/ に,個人情報管理,アウトライン,縦書きなどのVZマクロ資源のある三浦茂(ペンギン)氏のウェブサイトがありましたが,2009年9月に閉鎖を確認しました。
[INTERNET ARCHIVE]cyber room 21
インターネットアーカイヴに保存されている複製ページです。
諸橋氏のページ
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/siharomo/ に資源があったのですが閉鎖になったようです。
WikipediaのVZ Editorの項目
フリー百科事典「ウィキペディア」日本語版のVZ Editorの項目です。色々書き足したいけれど,あまりにも思い入れが強すぎて客観的に書く自信がありません。何故か「外部リンク」に当サイトが掲載されていて,「総合ページ」ですって。不完全な情報しかないのに有り難くも,お恥ずかしい。

南山

かつてVZマクロにかかわった方へのリンクです。VZ関係の資源はありませんが,お元気でなによりです。

北極の房
北極こと千田俊太郎氏のウェブサイトです。當時から歴史的假名遣ひの味の有る獨特な文章を書いていらつしやいましたが,Emacsをお使いになつてゐる現在も健在です。IME用歴史的假名遣ひ辭書やlispのスクリプトなどの資源が有ります。
真花の雑記帳
真花の雑記帳
井上真花さんこと五十嵐美加さんの日記サイトです。LXerには岩田美加さんと言った方が馴染み深いでしょうか。かつてLXを駆使する主婦としてその名を馳せ,携帯端末界のアイドルだったみかちゃんです。今や出版物の企画・編集・制作などを業務とする有限会社マイカの社長さんです。2009年4月に12年在籍したはてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/mica/)から会社のサーバに移転。2010年で更新は停止していますが,Webマガジン 別冊マイカにおいて精力的に情報を発信しています。
NaruTo の 御家
HP200LX用のマクロ実行中はライトスリープ機能をオフにする部品を作成したNaruTo氏のウェブサイトです。WZのマクロでアカンベ(CD-ROMトレイのイジェクト)をさせたという逸話も有名です。プログラムのほか,コミケ関係の資源があります。
Takachiho Notes
クラッシャージョウ,ダーティペアの原作者である高千穂遙氏のウェブサイトです。高千穂氏は「ちほりん」のハンドルネームでニフティのフォーラムFGALPK(後のFGALDC - [https://enter.nifty.com/iw/nifty/fgaldc/] 2005年3月閉鎖 -)のVZ関連会議室にアクセスされていました。現在では,Linux環境に移行されているようですが,やはりエディタとIMEにはこだわっておられるようです。
TakeOff's Homepage
旧FGALDCのシスオペであった,−ジョンの魂−氏のウェブサイトです。 健人くんの父となったじょんたまさん,親ばかぶりを全開です。 @niftyのココログは閉鎖して,ライブドアのブログ「じょんたまのDOS/V共和国」を開設されています。http://blog.livedoor.jp/johntama/ その後,ブログのタイトルは「気まぐれ瓦版」となり,2019年までに閉鎖されました。 [インターネットアーカイブの複製]
びばりー
旧FGALDCのサブ・シスオペであった,PUFF氏の移転後のウェブサイトです。 韓国の Nexon社MPOCGである『Asgard』のファンサイトなのだそうです。2016/05/13閉鎖を確認。
Ishida's Home Page
VZでの正規表現サービスを提供してくれるVWXの作者である石田暢彦氏のウェブサイトです。…が,ビレッジセンターのWZマクロに関するページへのリンクがあるだけです。2016/05/13閉鎖を確認。
keiji - アッ!とガッテン
「Wonderful Freesoft World」という副題の便利なフリーソフトを紹介するウェブサイトを開設しているのは,「究極のメモツール」や「ポン」シリーズでファンの多かった大石敬二氏です。現在はご自分でソフトを作成するということはないのでしょうか。人気作家だっただけに,ちょっと残念ですね。実を言うと,このサイトの色々読みにくい仕掛けはちょっと苦手(^_^;。 このところ(2007年現在)トップページから中に入れません。 なお,ベクターの作者ページに記載されている「http://www.inh.co.jp/~kei/」のリンクは無効になっているようです。2019年までに閉鎖。
成功法則実践チャレンジ365のその後
『続VZ天國』第5章の執筆者で,多彩な趣味を持つ Roy氏のアメーバブログです。

鉱山

VZ Editor関連資源があるダウンロードサイトです。

Vector Soft Library
ダウンロードサイト・ベクターのVZ関係ディレクトリです。
ダウンロード@nifty
@nifty会員でなくても利用できるダウンロード@niftyのVZ関係ディレクトリです。…と思ったら,Vectorへのリンクでした。2016/05/13閉鎖を確認。
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
VZ関係ディレクトリです。ダウンロード先はVectorへのリンクです。2016/05/13閉鎖を確認。

The VZ resources. valid XHTML 1.0 Strict. ©2002-2024 by mezala