新規投稿は記事一覧のフォームからお願いします
> なるほど、制限が無くなったですものね。改造版も自由度が上がったわけですね。
> これからは差分でなく丸ごとアップできるとか、わくわくしますね。
> というか、アップしないといけないとかだと逆に厳しいかも。(^^;
> > オリジナルは OPTASM だったかな、MASM5.1 とは生成コードが結構違うのかな。
> うちにはなぜかOPTASM1.65がDVDに保存されています。でもOPTASMで検証しなくてもいいですよね。
> README.mdによるとビルドする(フリーの)アセンブラ・リンカを見つけられていないようで、私はXのアカウントを持ってないので入手方法をこちらに書かせてもらいます。
> MASM5.1はMicrosoftがIBM PC用OS「MS-DOS 4.0」をオープンソース化してgithubで公開されているMS-DOS-main.zipの中にあります。
> https://visualstudio.microsoft.com/ja/
> Visual Studio Communityのインストーラーで「個別のコンポーネント」から「MSVC v143」を選択すればMASM(ml.exe)入りますけれど、これでビルドできませんか?
> こちらの表示件数です。
> https://x.com/c_mos/status/1861213282578899445
> 午前10:00 2024年11月26日 12.8万 件の表示
> オリジナルは OPTASM だったかな、MASM5.1 とは生成コードが結構違うのかな。
> この界隈の人達はみなさんソースをお持ちの方が多いので関係ないでしょうが
> それ以外の人は是非アセンブルにチャレンジしてみてください。
> 44.8K Views
> これですか? VZ1.5のファイルサイズみたいですね。(違
> 久しぶりに覗いてみたらタイムリーなところに当たりました(笑)
> ワタシ的にはマニュアルも含めて BSD-3 で公開されたということで
> vzmacro.shd 付属させた stkhelp の公開が可能になったという
> 意味では大きい感じです。
> 手持ちのソースを整理して macro フォルダに入れておきたいかな。
> > ソースはファイルの日付が最近のになっていてちょっと残念です。
> イメージファイルの日付は当時のままですね。
> すごい、表示件数が半端ないですね。
> c.mos氏が Vzのソースを公開していました。
> X
> https://x.com/c_mos/status/1861213282578899445
> github
> https://github.com/vcraftjp/VZEditor
>
> VZEditor-main.zip というのを落としたら掲載物丸ごと入っていました。
> Magazine フォルダには c.mos氏の雑誌掲載コラムがあり、アセンブラの話もあります。
> ソースはファイルの日付が最近のになっていてちょっと残念です。
> とりあえずお約束のアセンブルをして同じファイルサイズにはなりました。
> が、中身は結構違っています。
> オリジナルは OPTASM だったかな、MASM5.1 とは生成コードが結構違うのかな。
>
> この界隈の人達はみなさんソースをお持ちの方が多いので関係ないでしょうが
> それ以外の人は是非アセンブルにチャレンジしてみてください。
> ソースはファイルの日付が最近のになっていてちょっと残念です。
> GitHubということは、うまくすればDOS以外の環境にも移植してもらえるということかも。ちょっとわくわく。
> ここはやっぱり、konnoさんも正式にいろいろとコントリビュートするべきではなかろうかと。
> イヤでもバージョン管理をさせられる羽目になる、という言い方もできるけど。
> > うーん、何だか微妙に複雑な心境でもやもやしててしまいます。
> この気持ちは分からなくもない。ただ
> > ちょっと急展開すぎて受け止めきれてないです。
> どういう展開なら急展開ではなかったのか、konnoさんのご意見を伺いたい。
> #02936/02935 BQO00549 konno Re: ビレッジセンターの解散
> ( 1) 08/11/21 00:14 02935へのコメント
> VZのソースのフリー化は? 私らは持っているので関係ないですが。
> 販売権がcmosさんに戻るのなら、たとえばシェアにするとかしてでも
> ダウンロードできればありがたいと思う人は結構いると思います。
> もちろん、フリーなら尚いいですが。
> 閉店します 2009/09/30 02:59
> 本日限りで、プログラマ、もうやめます。難しい課題をこなせなくなった。なにより根気が無くなった。結局、いくらがんばっても、幸せにはなれない…。理由はいろいろです。
> c.mos 2009/10/01 01:04
> mezalaさん、ごぶさたです。VZのフリー化については、中村社長が流通に手配くださったんですが、ちょっとわけあって難しいみたいです。申し訳ございません。
> ふと覗いたら、c.mosさんが、Vzの話題を、いちおう受け付ける、少なくとも
> 拒否反応でかんべんしてくれ、と言うわけでもない模様でした。
> > c.mos 氏の X(Twitter) によると、来週 Vz Editor のソースを GitHub
> >で公開するようです。
> うーん、何だか微妙に複雑な心境でもやもやしててしまいます。
> ちょっと急展開すぎて受け止めきれてないです。
> c.mos 氏の X(Twitter) によると、来週 Vz Editor のソースを GitHub
>で公開するようです。
>商用可能なライセンスにするようで、おそらく修正
>した独自版の Vz Editor の実行ファイルも公開可能になると思われます。
> (※芋蔓は食べられるので「残滓」と言うのは少し気がひけます)
> いや,そうならないように蔓返しするわけですよね。
> これって、まめに蔓返ししていてもそうなるんですか?
> 収穫前に蔓を除去するときなど,地面から「ばりばり」剥ぎ取るよう
> ところで蔓返しについて。