オクラといえば,例年問題となるのが取りはぐって巨大にしてしまった実の使いようです。筋ばって硬くなるので,当然のことながら普通には使えませんし,煮付けたとしても筋が残っていよいよ食べられません。
雨が続くなか,今回も四寸越えのものが出来てしまったので,包丁ではなくスライサーで薄切りにしてみました。白い種が飛び散るので,容器の周辺がなかなかすごいことになりますが,ぽん酢とおかかをかけてかき混ぜたところ,結構食べられることがわかりました。
六寸越えにまでなったものが同様に食せるものなのかわかりませんが,取り忘れて二日ほど経過した程度の状態であれば,何とかなるということがわかっただけでも今夏の収穫と言えるかもしれません。
目指すは六寸越え(笑)
ところで,元と先で硬さは違うんじゃないかな。
うまくいけば,元付近をスライサーで落として短くしてやれば,その先を普通サイズのものと混ぜてもそれほど違和感はないのかもしれない。やってみるか。
関連記事一覧ツリー
(▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
-
▼ - 5548.種蒔き2024 - めざら 24/04/17-20:25
返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)