> 4 代わりに小蕪を三筋蒔きました。
無事に発芽していますが,筋蒔きで混んでいるため,今後の間引きが課題です。
蕪とは言え,最終的な収穫物となる実(根)はそれほど重要視しておらず,栄養価の高い菜っ葉を若採りするのを目的としている感もあるため,思い切ってうる抜いてゆくつもりです。「うる抜く」は埼玉弁である模様。
※【うるぬく - うる抜く】:間引く goo辞書では「うろ抜く」で収載
> 5 四葉胡瓜をポットに蒔きました。
まだ発芽しません。玄関の内に置いて温度が足りないのか?
昨年夏に追加で蒔くつもりで調達した種なので少し古いですが,冷蔵庫保存で出ないはずはないと思いますが,胡瓜の種は低温に弱そう(冷蔵庫保存だと黄ばんできて如何にも古そうになる)なので予断を許さないところ。追加蒔き分を取っておかないと昨年の二の舞いで調達した種を蒔くタイミングを失うかもしれない……ということで……
6 四葉胡瓜を直播きしました。
思い切って畝一本をまるまる使って畑に直播きしました。
苗段階での瓜葉虫対策が急務となりますが,小松菜が出なかったせいで細かいネットの使い所がないので,ここに利用することになると思われます。
関連記事一覧ツリー
(▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
-
▼ - 5548.種蒔き2024 - めざら 24/04/17-20:25
返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)