記事閲覧

− 野ざらし言 −

5365 Re^6: 虫・・・

としき 2023/06/19(Mon) 01:07 [5363]へのコメント
http://toshiki.la.coocan.jp/
ナメクジにビール、というのは、数十年昔に実家で試して、それなりに効果があるのは確認済みです。
ここ数日は天気がよくて乾燥しているので、夜中にジャガイモの株を見てもナメクジはたかっていないんですけどね。でも、さっき、ジャガイモからわずか1メートルのところの路面に、ナメクジが這った後を発見してしまいました。いつ這ったものかまではわかりませんが、前回の雨以降ということで。

> 葉にそれほどの毒性があるという記載は見つけられませんでした.

そうか、知らなかった、毒性を持ったまま成長するものだとばかり思っていました。
で、私もあちこち斜め読みしてみたんですがね。
緑化した芋にあるだとか、ごく小粒の芋には白くても含まれる、なんていうのは、まぁまぁ理解できました。でも、わからないのが、芽に含まれる、という記述。芋から発芽した芽には間違いなく含まれる、というのはわかるんですよ。私に分からないのは、数十センチに成長した株の、成長点というか頂部というか、一番上の方の芽の部分だとか、茎から出ている脇芽の部分、こういうところに含まれるのか否か。もしそこにあるのなら、ジャガイモの茎葉を食べるときはそういういかにも柔らかくておいしそうなところを除去しないといけないので、かなり面倒そう。そもそも食べませんけど。


余談。
うちの家族は、さすがにジャガイモから出てくる芽は除去しますけど、それなりに緑化した芋だとか、かなり小粒の芋というのは、平気で食べてしまっています。が、誰も一度も当たった事はない。単に運がいいだけなのか、ソラニンに耐性のある遺伝子の一族なのか。徐々に体が慣れることによって村雨兄弟化していたりして。
ソラニンというのも、摂取量で効いてくる毒物なんだろうなぁ。
放射能汚染水じゃないけど、ほかの飲食物で十分濃度が薄まっていれば発症しない、というものなのかなぁ。でも、私自身、一番ひどい時は、鶏の卵2個分の大きさの緑化したジャガイモ1個とコーヒー1杯だけ、という昼食で、全くなんともなかったこともあったし。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5345.種蒔き 2023 - めざら 23/04/12-15:47

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー