記事閲覧

− 野ざらし言 −

5358 Re: ウリハ虫対策

としき 2023/06/07(Wed) 00:18 [5355]へのコメント
http://toshiki.la.coocan.jp/
> こと。あれ臭いがありますから、虫さんたちに好まれないのでしょう。

臭いに関して、思い付きをいくつか。
単なる思い付きですから、脈絡もないし、あまり突っ込まないでいただければありがたい。

臭いと虫の関係で研究されているのは、作物でもそれなりに成果が出ていますが、やっぱり、人間と蚊とかアブとかの方が多い気がする。何とかのアロマで引き寄せるとか引き寄せないとか。

臭いの成分というのは、結局のところ、植物の細胞の中に含まれているわけですから、細胞膜を壊してやると、臭いは大量に出てきます。つまり、植物をみじん切りにするとかすりつぶすとか。でも、ドクダミを家庭にある食品用ミキサーに放り込むと、しばらくはそのミキサーを使った料理をしたくなくなるような気もする。とはいえ、ニンニクをミキサーに放り込んだって、よく洗えば数日後には何とかなるわけですから、いわゆる、時間が解決するというやつかも。

ドクダミは強烈ですが、人間には耐えられるけど虫には耐えられない臭いというのは、やっぱりあるのでしょう。私が最近、気になっているのは、ここ数日の夕飯で頻繁に食べている、葉ショウガの葉っぱというか軸の部分。廃棄物になる部分は多いわけですが、これだってショウガの香りがするわけです。もしショウガの香りがなんかの害虫を寄せ付けないでくれるというのであれば、この廃棄される葉っぱの部分をミキサーに放り込んで、なんてことを考えたわけです。逆に虫を呼び込んだらイヤだけど。

香りとかアロマといったものは、常温で揮発する、いわゆる精油といったものが主成分。
なので、臭いの成分だけ取り出すためには、蒸留装置が必要。
簡単な理科の実験用の機材でいいから、蒸留装置がほしいな。ついうっかりアルコール飲料を蒸留してしまいそうだけど。最近、なんかのニュースでやっていたのが、西日本のどこかで、廃棄される柑橘を原料として香料を抽出する会社。蒸留装置を動かすエネルギー源に、ほとんど二酸化炭素を出さない熱源を使っているようなことをいっていた。私なら、ウッドガスストーブを使いたいなぁ。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5345.種蒔き 2023 - めざら 23/04/12-15:47

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー