記事閲覧

− 野ざらし言 −

5354 Re^7: 種蒔き 2023

文太 2023/06/04(Sun) 22:33 [5353]へのコメント
めざらさん

 種の寿命みたいなのを調べてみるとよいと思います。
 豆類は、小さなレタスみたいなのと同じく最短の部類だと思います。冷蔵庫で
大事に大事に保管してマックス2年ぐらいでしょうか。僕のインゲンは、去年用の
ものが、発芽率50%でした。見越してはいましたが。
 オクラ、ゴーヤは5年くらいいくのじゃないかしら。僕は毎年種取りな
パターンですが。

 豆もゴーヤもウリ系も自家採種が発芽率がよくて元気ですね。ゴーヤは自然生え。
4本勝手に出てきた。去年の場所なので連作になるけど。

 採取は割と早めが吉かと。最近絹さやが終わり、ちょうど来年用種を干して
いるところですが、3回目の収穫時(僕の身長程度に成長時)に、娘に「腰から
下のは取らないで。腰から上でもぷっくりしてるのは取らないで」と言いました。
最後の最後の実だとちゃんと中が入らなかったり、種ができあがるまで待て
なかったりするからです。木の真ん中ぐらいにできた種ということ。

 施肥するば虫がくる。入れすぎれば悲惨なことになる。こう覚えておいて
良いように思います。一番安全なのは、秋で、虫がいなくなったころ。
 僕のところは「もう少し肥料入れたほうがいいぞ」という残酷な畑ですが、
そこでは、雑草がかなり虫に食われてます。ツユクサといったかな? あれさえ
食ってた。シソなんて当然(うちでは雑草です)くわれてる。自生してます。

 まともに葉物をつくるには、防虫ネットは必須でしょう。自然農系で営農
されている方も、50%程度、ネットを使うようです。「虫くいの葉物は商品に
なりにくいからねぇ」とのことでした。キャベツ、ハクサイも含む。ハクサイは
冬の終わりに鳥に食われたもんね。

 そうそう、玉ねぎ、収穫整理が終わるところです。ゴルフボールなサイズの
奴をビーフシチューに。2日間煮ました。小タマネギは最後の30分で。絶品。
息子さんも(一人暮らし)カレーをつくり、同じく「絶品」とコメント。採れたて
の小玉は、そのまま切らずに煮物にすると最高です。甘いです。中生種です。

 かなり遅めですが、今日やっと、ピーマン、ナス、トマト、カボチャの各種苗を
植え付けました。オクラは順調に芽が出てます。ジャガイモは明後日くらいに掘り上げ
(こっちは条件により早めです。あったかい場所なのです@プランタ)。

 そういえば、勝手に生えてた大根が、あと2週間で種取りかな。あの場所なら
いいか、という所だったのですが、でも、長いねぇ。ど根性大根のたぐい。
 トマトも勝手なところに勝手に生えてます。収穫いちばんはあいつらかも。

 上、Vz@Win11で書きました。
 いろいろありそうです。レガシーコンソール、なさそう。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5345.種蒔き 2023 - めざら 23/04/12-15:47

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー