記事閲覧

− 野ざらし言 −

5726 Re: 種蒔・栽培 2025 (馬鈴薯)

めざら 2025/02/27(Thu) 18:46 [5725]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
毎年,ついつい出遅れてしまう馬鈴薯ですが,この冬は長期予報でも特に温かいということだったので,ひと月くらい前倒しで始めようと心に誓い,1月中に種芋を購入してきました。昨年は少なめの3キロでしたが,今年は5キロの男爵を用意しました。

ところが,二月に入っていざ始めようとしたところに,過去に例のないほどの強烈な寒波がやってきて,日本に居座ってしまいました。気持ちははやるものの寒さで身体が言うことをききません。実際のところは単に億劫になってしまっただけなのですがね。

今週に入ってようやく寒さが緩んだので,裏庭を耕し,牛糞堆肥を入れ,前もって切っておいた種芋を植え付けました。事前に切っておいた理由というのは,草木灰を準備できなかったので,植え付けるまでに切り口を乾かす必要があったからです。しかし,切って放置した時間が長すぎたのか,かなり萎んで貧相になってしまいました。死んではいないと思うもののやや心配。

5キロの種芋をすべて半裁して,136個。これを5筋作った畝に振り分けます。ひと畝あたり約27個となり,畝の長さは7.4メートルあるので,株間は約27センチ。ちょっと狭すぎる気もしますが,切ってしまったので減らすわけにもいきません。畝幅もやや狭めなので,なんとなく心配。

本職の農家さんのように種芋の二十倍の収穫を得ることは絶対に無理です。なぜなら,毎年同じ場所で,日当たりも悪く,水はけもよろしくないという三重苦を乗り越えることはできそうもないから。でも手をかければかけただけの結果になると思うので,芽かき,追肥,土寄せといった当たり前のことをしっかりやっていこうと思うわけです。(思うだけならタダ)

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5725.種蒔・栽培 2025 - めざら 25/02/27-18:21

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー