> GitHubということは、うまくすればDOS以外の環境にも移植してもらえるということかも。ちょっとわくわく。
> ここはやっぱり、konnoさんも正式にいろいろとコントリビュートするべきではなかろうかと。
> イヤでもバージョン管理をさせられる羽目になる、という言い方もできるけど。
> > うーん、何だか微妙に複雑な心境でもやもやしててしまいます。
> この気持ちは分からなくもない。ただ
> > ちょっと急展開すぎて受け止めきれてないです。
> どういう展開なら急展開ではなかったのか、konnoさんのご意見を伺いたい。
> #02936/02935 BQO00549 konno Re: ビレッジセンターの解散
> ( 1) 08/11/21 00:14 02935へのコメント
> VZのソースのフリー化は? 私らは持っているので関係ないですが。
> 販売権がcmosさんに戻るのなら、たとえばシェアにするとかしてでも
> ダウンロードできればありがたいと思う人は結構いると思います。
> もちろん、フリーなら尚いいですが。
> 閉店します 2009/09/30 02:59
> 本日限りで、プログラマ、もうやめます。難しい課題をこなせなくなった。なにより根気が無くなった。結局、いくらがんばっても、幸せにはなれない…。理由はいろいろです。
> c.mos 2009/10/01 01:04
> mezalaさん、ごぶさたです。VZのフリー化については、中村社長が流通に手配くださったんですが、ちょっとわけあって難しいみたいです。申し訳ございません。
> ふと覗いたら、c.mosさんが、Vzの話題を、いちおう受け付ける、少なくとも
> 拒否反応でかんべんしてくれ、と言うわけでもない模様でした。
関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -