一括表示

− 野ざらし言 −

[5663] Vzのファイラーの挙動

としき 2024/08/31(Sat) 13:33
http://toshiki.la.coocan.jp/
FGALDCの古いログを読んでいたら、問題は解決していたけど疑問が解決していないことに気がつきました。

nifty:fgaldc/mes13/10230(http://toshiki.la.coocan.jp/nifty/fgaldc/mes13/10230.html)で話題にしていたことです。
ファイラー上でシフトを押しながらアルファベットを押すと、そのアルファベットで始まるファイルに次々にジャンプしてくれます。どうやらこれはVzの基本機能のようで、おそらく私もVer1.5かそれ以前から使っていたと思います。
が、Ver1.6の説明書を読んでも、それらしき記述が見つかりません。おそらく私が見落としているのだと思いますので、どこに記載があるか教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

[5664] Re: Vzのファイラーの挙動

めざら 2024/08/31(Sat) 14:44
[5663]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
v1.6のマニュアルをそこそこ読みましたが,該当の記述は見当たらなかったですね。先頭アルファベットサーチはv1.5時代からあった機能だと思いますので,v1.5のマニュアルがあれば確認してみてください。(自分のはどこにあるか不明)

v1.5時代の解説書の類を見ましたが,それにも記載は見つけられませんでした。

[5665] Re^2: Vzのファイラーの挙動

としき 2024/08/31(Sat) 19:59
[5664]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
私、そもそもv1.5って買ったんだっけ?
最近、自分の記憶が妖しい。
PC-98を買ったのが92年の冬のボーナス。
ニフティ入会が93年8月。
v1.6が93年12月。
なんとなくタイミング的にv1.5は買っていないかも。
でも、学生時代から、フリーで流通していたv0.95は使っていたので、もしその時代からある機能であれば、当然v1.0の解説書にも載っていたでしょうから、そちらで知ったかも。Love本とか、黄色い本をはじめ何冊か、図書館で借りた記憶もあるし。

これもまた、当たり前すぎて省略されてしまった記述、ということなのかも。

[5666] Re^3: Vzのファイラーの挙動

konno 2024/08/31(Sat) 22:12
[5665]へのコメント
> v1.5のマニュアルがあれば確認してみてください。(自分のはどこにあるか不明)

v1.5のマニュアルを見ましたが見つけられませんでした。私のはv1.53の時のものです。
でも VZ1.57のDOCに載っていました。

1992/05/07  01:57            15,588 VZ157.DOC
■ ファイラーの英字キーによるファイル頭出し	(##156.101)
 ファイラーで「シフト+英字キー」を押すと、その英字で始まるファイルへ順次
ジャンプします。

v1.56から機能追加したのかと思いましたが違うようです。
1990/12/07  01:56            45,306 VZIBM.COM
このverまでは説明も機能もありませんでした。
なので、としきさんは v1.57以降を使っていたと思われます。

[5667] Re^4: Vzのファイラーの挙動

としき 2024/09/01(Sun) 01:27
[5666]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
> なので、としきさんは v1.57以降を使っていたと思われます。

う〜ん、この辺のバージョン、本当に買っていたのかなぁ。
やっぱりv1.6で新規購入のような気がする。
でも、だとすると、なぜ私はこの機能を知ったのか。
もちろん、自力で気がついた可能性はありますが。
何らかの書籍とか、ニフティの誰かの書き込みと言う可能性のほうが高いと考えてしまう私は、単に自己評価が低いだけなのか。

なんか、自分探しの旅に出てしまいそうです。

[5668] Re^5: Vzのファイラーの挙動

めざら 2024/09/01(Sun) 08:04
[5667]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
ニフティの会議室で読んだ可能性が高いのではないかと思います。
当時の初心者向け会議室(PK02とか)では,そういった何気ない小ネタをボソッと入れてくれるたろぴ氏みたいな人も一定数いらっしゃったわけで,例えば,[ESC]^ でマクロを読み込もうとするときの説明で言及するなどの可能性がありますね。

脇に逸れますが,自分は当初から新しい順でソートしていたので,こういう情報は使い勝手のうえで欠かせませんでした。ワンキーで新/名をトグル切替えできるようにしていたので,必要に応じて切り替えたりすればよかったし。インクリメントサーチが出来るようになるまで,基本機能の頭文字サーチは常用していました。


自分探しは,ほどほどでよいかと思います。
使える時間が有り余っているわけではないですから。

それにしても konno さん,凄すぎます。そんな時代のドキュメントがするっと出てくるところが,改良版制作者たるゆえんでありますね。

[5669] Re^6: Vzのファイラーの挙動

としき 2024/09/01(Sun) 12:38
[5668]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
> ニフティの会議室で読んだ可能性が高いのではないかと思います。

だと思うのですがね。
ただ、私、PKには入っていなかった。
そして、DCのログを「シフト+英字」という文字列で検索したのですが、これがまた全く引っかからない。ほんと、1件も。もしかしたら「+」が全角ではなく半角で言及されていたのかもしれないけど、そうすると検索するのが面倒になるので、そんな検索はしない。
ということで、よそのフォーラムか書籍か、といったところが可能性が高いところかと。

> 自分探しは,ほどほどでよいかと思います。

御意。
ま、今まで忘れていたわけですし。
再び忘れるまでの間に何かで見かけたらこちらで報告します、くらいで。

> それにしても konno さん,凄すぎます。

うん、同感です。

[5670] Re^7: Vzのファイラーの挙動

めざら 2024/09/01(Sun) 13:29
[5669]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
「頭文字」で検索すると出てくると思います。

例えば,
fgalpk/mes/02/05153 (1995/07/20)
 NkV氏の発言「頭文字検索」
上村さんの『マクロコレクション 1』p45 に書かれている

fgalpk/mes/02/05168 (1995/07/22)
 tarot_p氏の発言「ファイラーのシフト+英字での頭文字検索」
README.157の867行 ファイラーの英字キーによるファイル頭出し(##156.101)
(ちなみに,マスターディスクのディレクトリ「MISC」内「OLDDOC.EXE」(自己解凍形式書庫)の中に,v1.57Aまでのドキュメント等があるそうです)

これでスッキリ?

[5671] Re^8: Vzのファイラーの挙動

としき 2024/09/01(Sun) 17:41
[5670]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
> 「頭文字」で検索すると出てくると思います。

おぉ、いっぱい出てきました。
もうこれ以上あまり深く探索をするつもりもありませんでしたが、DCのログをちょっと検索してみました。#5669にも書いたとおり、PKには入っていなかったもので。ただ、ざっくり見た範囲では、直接この機能に触れている発言はかなり少ない感じ。そしてたぶん、私がこの機能を知ったのは、FGALDC/MES15/#11189のとらじさんの発言を読んで試してみたというのが端緒のような気がする。この発言が1998年。私のDC入会がいつかはわかりませんが、DC初発言が97年7月ごろ。おそらく入会は97年5月ごろだと思う。なんとなく時期的にはいい感じ。

とりあえず、そういうことにしておきます。
ただ、PKはともかくDCでこの機能に触れられている発言がこんなに少ないとは思わなかった。これだけ少ないとなると、これを知らずに卒業してしまった人もたくさんいるかも。あぁもったいない。

[5672] Re^8: Vzのファイラーの挙動

konno 2024/09/01(Sun) 17:46
[5670]へのコメント
#5668
> それにしても konno さん,凄すぎます。そんな時代のドキュメントがするっと出てくるところが,改良版制作者たるゆえんでありますね。

いやあ、マニュアルを見ても見つからないので、もしかしたらDOCにあるかもと思っただけです。
VZのDOCには追加機能など載っていたと思ったので「英字」でGREPしたら当たったのでラッキーでした。
1.56とか1.57あたりは皆さんの助けで整頓出来たので、やっぱりみんなの力ですね。

#5670
> 「頭文字」で検索すると出てくると思います。

DCでもいっぱい引っ掛かりました。当時は「頭文字」が流行っていたんですね。(^^;

> (ちなみに,マスターディスクのディレクトリ「MISC」内「OLDDOC.EXE」(自己解凍形式書庫)の中に,v1.57Aまでのドキュメント等があるそうです)

これは見落としていました。早速解凍してフォルダを作りました。
こういう情報がありがたいですね。

↑ このページの先頭