一括表示

− 野ざらし言 −

[5561] 近況報告

saki... 2024/05/02(Thu) 23:29
お久しぶりです
一応生存しているということで(笑)

デスクトップ環境は数年前から ubuntu(xfce) に移行してまして
24.04 に入替えするつもりが何故か linux Mint になりました。
(移行にあたっていくつか試して cinnamon の操作性が気に入った)
Mint にしたのは ubuntu 標準の snap パッケージマネジャーを
外すためです。

入れ替え動機の一つは windows 時代からの NTFS の 2.0TB HDD が
不良セクタ頻発になって、新しい HDD に交換するところから
OS も更新しようとして、このGWにいろいろ作業したところです。
更新後は 500GB SDD(システム)+4.0TB HDD(データ)の構成になりました。

大昔からのデータが全部入っているので、なんやかやと転送データは
1.2TB近くあったとゆう(写真・動画やVMのディスクイメージが主体ですが)
一応、stkhelp 開発当時の PC-98 のディスクイメージは残っていまして
今時の98エミュレーターは何になるか物色しています。
面倒になったら、linux → virtualbox の win7 か XP → T98-next
とすれば起動は可能と思っています。
Nifty のログとかが残っているので読み返そうとすると PC98 環境に
戻さないと難しいかなぁ。(プレーンテキストのファイルは取り出せますが)

今回の更新で手元の常用ディスクは全て ext4 に移行して
完全に linux 環境になりました。
とはいえ仕事のPCは Win11 なもんで Microsoft に振り回されることは
無くならないです。。

[5564] Re: 近況報告

めざら 2024/05/03(Fri) 01:06
[5561]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
あ,どもども。(^^) ここを思い出してくださり,有難うございます。
あれから「マクロ師列伝」はちっとも進んでいません。「道場」を転載したくらいです。記憶も薄れ,広げた風呂敷が飛ばされてしまった風情ですね。

昨年(いや一昨年かな?)ジャンクのノートをニ台調達して,Ubuntu と Chrome の練習機を作ろうとしたのですが,どうやら企業リース落ちのまま初期化して提供されたのか BIOS にロックがかかっていたりしたため,Chrome はインストールできるのですが,Ubuntu のインストールを試みると途中で「インストーラがクラッシュしました」と失敗。むりやり続行させようとしても「ネットワーク時刻サーバから時刻を取得しています...」のメッセージを表示したまま進まず,山のようにワーニングが表示されて止まってしまいました。

インストール CD から導入できる程度のサイズの時期……もうだいぶ前ですね……は,CD ブートなんかで試用できたりしたのですけどね,近ごろのノートはスピンドル系が省かれてしまっていてメモリカードくらいしか使えない。なかなか面倒な環境になってしまいました。

結局,Windows 10 を使い続けています。Win11 が壊滅的に使いにくいので,強制インスコされるまでは 10 で行こうと思っています。でも,ただではアップデートできなくなるなんてことになったらなかなか悩んでしまうと思われます。

[5565] Re^2: 近況報告

konno 2024/05/03(Fri) 22:59
[5564]へのコメント
saki...さん、お久しぶりです。stkhelp には毎日のようにお世話になっています。

> 一応、stkhelp 開発当時の PC-98 のディスクイメージは残っていまして
> 今時の98エミュレーターは何になるか物色しています。

今なら DOSVAXJ3 という DOS/Vエミュが Win/linux で IMEも使えて、快適な VZ環境としてお勧めです。
私も linux 環境を試したいと思いつつ、未だに試せていないのですが。(^^;
最近廉価な中古のWin10ノートPCをゲットしたのですが、Win10がサポート終了したら困ってしまいます。
Win11PCを買うか、linux 導入にチャレンジするか、悩みどころです。(^^;

めざらさん
> 結局,Windows 10 を使い続けています。Win11 が壊滅的に使いにくいので,強制インスコされるまでは 10 で行こうと思っています。でも,ただではアップデートできなくなるなんてことになったらなかなか悩んでしまうと思われます。

Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;
各種エミュが動かなくなったら、linux に本気で逝こうかな。(^^;

[5566] Re^3: 近況報告

めざら 2024/05/04(Sat) 11:26
[5565]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
> Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;

まぁ,人それぞれでしょうけど。
スタートメニューとかタスクバーをまったくカスタマイズしない人には,大して違いはないのかもしれないですね。

わたしは次の例のようなタスクバーのクイックランチを設けています。
https://mezala.hatenablog.com/entry/2021/03/14/212157

以前の職場の共用PCに同様のカスタマイズを施してみたら,なかなか好評を得て,しかし昨年のクライアント入替えにより Win11 となって以降は,デスクトップやタスクバーにでかいアイコンで「ピン留め」するしかなくて不便だと耳にしました。

右クリックで出てくるコンテキストメニューなんかもカスタマイズできなかったり,二段階選択を強いられたり,判別しにくいアイコン化されたりして,なーんか嫌な気分です。こういうのが雑誌とかの提灯記事だと「整理された」とか持ち上げられていて,ホント物は言い様だな(笑)と思いますね。

ただ,インターフェイスの変更は昔から慣れっこだよとか言う人も多いですから,konno さんも食わず嫌いをせずに実際に量販店とかで触れてみて,ご自分で判断されることをおすすめします。

便利なランチャーひとつで劇的に使い勝手が変わることもありますし,各種のツール類をまるで使わずにブラウザアプリやオフィス系で完結する人も多いわけですし。

[5568] Re^4: 近況報告

konno 2024/05/05(Sun) 02:17
[5566]へのコメント
> わたしは次の例のようなタスクバーのクイックランチを設けています。
> https://mezala.hatenablog.com/entry/2021/03/14/212157
> 以前の職場の共用PCに同様のカスタマイズを施してみたら,なかなか好評を得て,しかし昨年のクライアント入替えにより Win11 となって以降は,デスクトップやタスクバーにでかいアイコンで「ピン留め」するしかなくて不便だと耳にしました。

なるほど、私も最近設定ミスでアイコンが全部消えたことがあって、無常を感じていました。(^^;

> 右クリックで出てくるコンテキストメニューなんかもカスタマイズできなかったり,二段階選択を強いられたり,判別しにくいアイコン化されたりして,なーんか嫌な気分です。こういうのが雑誌とかの提灯記事だと「整理された」とか持ち上げられていて,ホント物は言い様だな(笑)と思いますね。

Win10でも更新のたびに何かがおかしくなったりして、そういうものだと諦めの境地になっていますね。
でも VZ環境でIMEがおかしくなったり、VZが使えなくなったら流石に見切りをつけるしかないか。

> ただ,インターフェイスの変更は昔から慣れっこだよとか言う人も多いですから,konno さんも食わず嫌いをせずに実際に量販店とかで触れてみて,ご自分で判断されることをおすすめします。
> 便利なランチャーひとつで劇的に使い勝手が変わることもありますし,各種のツール類をまるで使わずにブラウザアプリやオフィス系で完結する人も多いわけですし。

Win10のサポートが打ち切りになると知っていたら、Win11ノートを買っていたかもしれませんでしたね。
それが悔やまれます。(;_;)

[5567] Re^3: 近況報告

としき 2024/05/04(Sat) 12:40
[5565]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
> > 一応、stkhelp 開発当時の PC-98 のディスクイメージは残っていまして
> > 今時の98エミュレーターは何になるか物色しています。
>
> 今なら DOSVAXJ3 という DOS/Vエミュが Win/linux で IMEも使えて、快適な VZ環境としてお勧めです。

ここでsaki...さんも気にしていて、そして私も気になるのが今時の98エミュレーター。
konnoさん的には何が、というかどれがお勧めですか?
つ〜か、98エミュよりもDOS/Vエミュのほうがお勧めなのかな。

> Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;

私も、会社で使っているWin10がそろそろ更新らしくて。
そろそろといってもまだ数ヶ月あるのですが。
いささか気になるところではあります。

[5569] Re^4: 近況報告

konno 2024/05/05(Sun) 02:19
[5567]へのコメント
> ここでsaki...さんも気にしていて、そして私も気になるのが今時の98エミュレーター。
> konnoさん的には何が、というかどれがお勧めですか?
> つ〜か、98エミュよりもDOS/Vエミュのほうがお勧めなのかな。

個人的にはDOS/Vエミュのほうがお勧めです。(^^;
linux 環境で98エミュでは何がお勧めなのか、検索してみました。
linux 環境でも直接動く98エミュは
Neko Project U 通称 NP2 とその派製品。NP2の初期の物はWindowsのHDDを直接読めるので重宝しています。
気になっているのは DOSBOX-Xという DOSBOXベースの98エミュレータですね。
DOSBOX-X はソースをビルドして使うので、私はまだインスト出来ていません。
あとは、WINE というソフトを使うことで各種エミュレータも動くかもしれません。

[5570] Re^3: 近況報告

saki... 2024/05/06(Mon) 13:30
[5565]へのコメント
紹介ありがとうございます。

> 今なら DOSVAXJ3 という DOS/Vエミュが Win/linux で IMEも使えて、快適な VZ環境としてお勧めです。
> 私も linux 環境を試したいと思いつつ、未だに試せていないのですが。(^^;
> 最近廉価な中古のWin10ノートPCをゲットしたのですが、Win10がサポート終了したら困ってしまいます。
> Win11PCを買うか、linux 導入にチャレンジするか、悩みどころです。(^^;
>
> Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;
> 各種エミュが動かなくなったら、linux に本気で逝こうかな。(^^;

Windows 環境だとしても VZ 動かすとしたら仮想環境を作ることに
なるので、個人使用で Windows でないと動かないアプリケーションの
有無がポイントになるかなと思います。

今回は、メインマシンを ubuntu 派生系の linux Mint という OS に入れ替えて
cinnamon デスクトップにしてあります。いろいろ環境は揃っていますが、
linux の場合は少しカスタマイズに踏み込むと、ターミナル開けて
コマンドラインで作業することが多いですから、やっていることは
昔とあまり変わってないかもしれません。

VirtualBox の動きがイマイチだったので、Wine を試し始めてみてますが
思っていたよりも簡単に linux 上で .exe ファイルが実行できることが
わかりました。しばらくは、いろいろ試して遊べそうです(笑)

[5571] Re^4: 近況報告

konno 2024/05/06(Mon) 17:06
[5570]へのコメント
> Windows 環境だとしても VZ 動かすとしたら仮想環境を作ることに
> なるので、個人使用で Windows でないと動かないアプリケーションの
> 有無がポイントになるかなと思います。

DOSVAXJ3 は設定要らずでそのままでVZが動きます。DOS/V系エミュでは圧倒的に簡単で快適です。
システムのHDDをマウントすればそのまま読み書き出来るのでシームレスに使えます。
もちろんHDDイメージから仮想環境も作れます。

今回 DOSBOX-X のサイトからWin用の実行ファイルを見つけたので試してみました。
PC98モードも使えるというのですが、dosbox-x.conf を1か所書き換えます。

machine = svga_s3
     ↓
machine = pc98

ここを pc98 に変えるだけで、PC98のソフトが動くようになりました。これは凄いですね。
システムのHDDをマウントすればそのまま読み書き出来るのでシームレスに使えます。
もちろんHDDイメージから仮想環境も作れると思います。
98エミュでは一番簡単で良いかもしれません。
デフォでは日本語が表示出来る英語モードのVGAという感じで、DOS/V のVTXTを使うのはかなり面倒です。
VZで使うにはキーバインドや諸々の問題が解消された DOSVAXJ3 が圧倒的に良いと思います。

> VirtualBox の動きがイマイチだったので、Wine を試し始めてみてますが
> 思っていたよりも簡単に linux 上で .exe ファイルが実行できることが
> わかりました。しばらくは、いろいろ試して遊べそうです(笑)

おお、Wine 良さそうですね。機会があれば linux環境導入にチャレンジしてみたいです。

[5576] Re^5: 近況報告

saki... 2024/05/12(Sun) 19:40
[5571]へのコメント
konno さん紹介ありがとうございます。

DOSBOX-X 試してみました。
最初、使い方がよく判らずに棚上げにしてましたが、
いくつかドキュメント探して、なんとか pc-98 モードに変更して
当時のメインマシンの HDD イメージで起動に成功しました。
私のマシンで Vzが実動作したのは10年ぶり以上です(笑)
98 の実機から吸出した FONT.ROM が残してあるので、
当時のイメージが再現できます。

環境は linux 上でカプセル化しておくため flatpak によるインストールを
しています。環境設定などのファイルがどこにあるのかよく
わかっていないので、ぼちぼち触っていきます。

pc98 のころのキー設定を忘れてしまっていて、どうしたもんかと
いうところですが HDD イメージは30年前の私が丁寧に作ってくれたので
そのまま使える状態で起動はしてます。
多分 nifty のログは丸ごと残っているので、いろいろ読みあさることに
なりそうですが、ドキュメント類がインターネットに上がってない時代なので
記憶を頼りに試すことになりそうです。

> > Windows 環境だとしても VZ 動かすとしたら仮想環境を作ることに
> > なるので、個人使用で Windows でないと動かないアプリケーションの
> > 有無がポイントになるかなと思います。
>
> DOSVAXJ3 は設定要らずでそのままでVZが動きます。DOS/V系エミュでは圧倒的に簡単で快適です。
> システムのHDDをマウントすればそのまま読み書き出来るのでシームレスに使えます。
> もちろんHDDイメージから仮想環境も作れます。
>
> 今回 DOSBOX-X のサイトからWin用の実行ファイルを見つけたので試してみました。
> PC98モードも使えるというのですが、dosbox-x.conf を1か所書き換えます。
>
> machine = svga_s3
>      ↓
> machine = pc98
>
> ここを pc98 に変えるだけで、PC98のソフトが動くようになりました。これは凄いですね。
> システムのHDDをマウントすればそのまま読み書き出来るのでシームレスに使えます。
> もちろんHDDイメージから仮想環境も作れると思います。
> 98エミュでは一番簡単で良いかもしれません。
> デフォでは日本語が表示出来る英語モードのVGAという感じで、DOS/V のVTXTを使うのはかなり面倒です。
> VZで使うにはキーバインドや諸々の問題が解消された DOSVAXJ3 が圧倒的に良いと思います。

[5577] Re^6: 近況報告

konno 2024/05/13(Mon) 15:03
[5576]へのコメント
> いくつかドキュメント探して、なんとか pc-98 モードに変更して
> 当時のメインマシンの HDD イメージで起動に成功しました。
> 私のマシンで Vzが実動作したのは10年ぶり以上です(笑)

おお、起動できましたか、ホッとしました。私は DOSBOX系エミュでは
HDDイメージから起動したことが無いのでちょっと不安だったので。(^^;

> pc98 のころのキー設定を忘れてしまっていて、どうしたもんかと
> いうところですが HDD イメージは30年前の私が丁寧に作ってくれたので
> そのまま使える状態で起動はしてます。
> 多分 nifty のログは丸ごと残っているので、いろいろ読みあさることに
> なりそうですが、ドキュメント類がインターネットに上がってない時代なので
> 記憶を頼りに試すことになりそうです。

私は PC98はくわしくないですが、ここの皆さんは良く知っていると思うので、
足りないツールなどあれば、たいてい都合してくれると思います。(^^;

saki...さんは DOS/V VTEXTでもVZを使っていたのでしょうか。
もしそうなら DOSVAXJ3 は最適なVZ環境だと思います。
ドキュメントが日本語なので英語の苦手な私でも設定できました。(^^;
デフォルトの16ドットフォントは文字サイズが小さめで老眼には厳しいですが
20ドット、24ドットフォントも使えるし、行桁数をかなり自由に設定できます。
これで設定を覚えれば DOSBOX-X の設定もわかりやすくなるのではと思います。

[5580] Re^7: 近況報告

saki... 2024/05/15(Wed) 20:04
[5577]へのコメント

> saki...さんは DOS/V VTEXTでもVZを使っていたのでしょうか。
> もしそうなら DOSVAXJ3 は最適なVZ環境だと思います。
> ドキュメントが日本語なので英語の苦手な私でも設定できました。(^^;
> デフォルトの16ドットフォントは文字サイズが小さめで老眼には厳しいですが
> 20ドット、24ドットフォントも使えるし、行桁数をかなり自由に設定できます。
> これで設定を覚えれば DOSBOX-X の設定もわかりやすくなるのではと思います。

個人環境は PC-98 を使い倒して直接 Windows95 に入ったので、
DOS/V や Win3.1 はほとんど使ってないのです。
当時は会社だと共用パソコンで一人一台ではなかったので、
ほとんど触ってなくて、専ら使っていたのは導入してお守りをしていた
Workstation(VAX) でした。

後半になると、DOS/VでもPC-98でも大体同じ扱いになってましたが
98のスムーススクロールで Vz に入った立場としては
最後まで 98 を使ってましたね。

エディタ使用の期間としては Windows95 時代からの秀丸の方が長いのですが、
マクロなどハマりこんだ Vz の方が印象は深いです。(手が覚えてるというやつ)

[5582] Re^8: 近況報告

めざら 2024/05/15(Wed) 23:35
[5580]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
saki... さんにお会いした名古屋オフで,かの東芝リブレットを持参されていたのが印象深くて,どうも NEC-98 使いというイメージはありませんでした。

考えてみれば,StkHelp.def の初期起動キーが \[HELP] なのだから,IBM-PC のはずがなかったですね。

わたしも NEC-98 のスムーズスクロールで魅了されたクチですが,HP200LX から IBM ThinkPad 220 を経て Aptiva で Win 98 を使い始める頃には,NEC も 98-NX とか Mate とか(職場の PC でほとんど記憶なし)になっていましたので,モノクロ液晶の 98 note が最後に使った 98 でした。低解像度液晶ではスムーズスクロールが美しくなくて [RLDN]/[RLUP] は使わなくなっていました。

高橋版や金野版では IBM-PC で使えるキーが増えたので,感覚としては 98 時代とあまり変わらず使用する上での違和感はもうありません。

[5589] Re^9: 近況報告

saki... 2024/05/22(Wed) 07:30
[5582]へのコメント
> saki... さんにお会いした名古屋オフで,かの東芝リブレットを持参されていたのが印象深くて,どうも NEC-98 使いというイメージはありませんでした。
>
> 考えてみれば,StkHelp.def の初期起動キーが \[HELP] なのだから,IBM-PC のはずがなかったですね。

stkhelp のメイン開発は91〜93年頃だったと思うので、
PC-98 しか使ってなかったですね。

リブレットは初代50から100まで3台ぐらい買い替えて
そのあと vaio U に移って、自宅のデスクトップも VAIO に変わっていきました。


今週末から古畑任三郎30周年で、復刻放送が始まるみたいなので
TVが無いにもかかわらず、録画する方法を構築中です。(笑)
今時は、先人のツールが整備されているので、結構なんとかなりそう。

[5590] Re^10: 近況報告

めざら 2024/05/23(Thu) 06:49
[5589]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
テレビ録画と言えば VAIO って印象が……。
後輩が VAIO でテレビを見て録画もできると言っていましたね。
もうかなり昔の話なので,地上波をアンテナを引き込んでということだと思いますが,近ごろは見逃し配信をどう録画するかという話になるのでしょうか。

VAIO U って,ケツポケットに入るって CM してたやつだったかな。
最近はパームトップのよさげなやつが乏しくて,すっかり中国製一択になっていますね。わたしは GPD の MicroPC を使っているのですが,ヒンジの内部が破損してしまったので,そろそろ次のを物色しておかないといけないのですが,電車にも乗らないし,待ち時間を潰すだけならスマホでニュースでも読んでればよいので,どうしようかな〜と悩み中です。

昨年修理してもらった HP200LX も,数週でまったく同じようにヒンジが破損してしまい,もう復活させる気力もなくなってしまいました。やはり通勤が電車から自転車になったこと,パート先の勤務体制が「休憩時間なし」であることなど,スキマ時間がなくなったことが影響しています。

[5592] Re^11: 近況報告

としき 2024/05/23(Thu) 12:15
[5590]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
私が以前常用していた富士通のXPマシンもアンテナ端子がついているので、テレビの録画ができたはずですが、使った事はない。その上、地上アナログの時代のものなので、現在では使い物にはならない。とはいえ、アナログビデオ端子もあって、そちらからレーザーディスクなんてものを取り込んだことはあった。
そうだ、このマシン、先日せっかく復活させたわけだし、まだ取り込んでいないLDメディアもあるし、暇を見つけて挑戦してみたいかな。ってLDプレーヤーのほうが死んでいるかも。

小さいマシンのほうは、私もポケ3は使わなくなりました。
私のほうは、スキマ時間は豊富にあるのですがね。
読むほうは、「大量のテキスト」から「携帯電話経由のニュース」に変わった、というのが最大の理由でしょうか。
また、書くほうも、以前は会議の議事録作成なんかに大活躍していたのですが、今では会議そのものに参加することが少なくなって。末端の作業員になってしまいましたからねぇ。あ、いや、頻度は著しく下がったとはいえ、会議に出ることはあるのですが、議事録を作成するような立場では全くなくなったということで。
日常のメモなんかは、それこそ携帯電話で間に合うし。

[5593] Re^12: 近況報告

めざら 2024/05/23(Thu) 15:30
[5592]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
仕事の内容や環境も変わり,スキマ時間の質も変化してゆくのは自然のことなのでしょう。VZなどの枯れた環境にとどまることが良いか悪いかは別として,環境の変化からもたらされる(……と言うか,押し寄せてくる)ものに流されるということもそれなりにあるわけで。

テキストの処理に慣れていると,端末での作業時間が格段に効率化するけれど,テキストを「読む」という行為になると,視力とか気力とかのいろいろな理由で制約が生じて,次々と気楽に流し読み(なんならセクションのタイトルだけとか)できるものに流されてしまう傾向もあります。歳とるとナカナカ。

> 小さいマシンのほうは、私もポケ3は使わなくなりました。

おやおや。LXやモバギと並び立つ名機を使う人が絶滅しようとしている。(勝手に滅するなって話ですが)

[5600] Re^13: 近況報告

konno 2024/05/25(Sat) 15:01
[5593]へのコメント http://tamaneko.world.coocan.jp/index.html
まとレスみたいな独り言です。

> VAIO U って,ケツポケットに入るって CM してたやつだったかな。

これってサイスは小さいけど厚みがあって、ウルトラマンPCに似てるやつですかね。

バイオU:PCG-U1       W184.5×D139×H30.6〜46.1mm 820g
バイオU:UX50        W150.2×D95 ×H32.2〜38.2mm 520g
ウルトラマンPC IBM:PC 110 W158 ×D113×H33mm     630g

これらは小さいけど弁当箱みたいな厚みで手を出さなかったですねぇ。(^^;
最近は持ち歩かないのでポケットPCへの興味も薄れてしまいましたね。(^^;

ところで皆さんの PCで録画の話を見ていたら、昔 MBRが壊れて放置したPCを思い出しました。
12年前の Win7で地デジが録画できるPCだったですが、MBRの修復にチャレンジしてみました。
Win10に更新していたのにリカバリーディスクがWin7だったので結果的にうまくいかなかったので
再インストールで Win7PC(32ビット版)として復活出来ました。\(^^)/ やったぁ
画面が綺麗なので今でも現役マシンとして使えそうです。(^_^)

[5601] Re^14: 近況報告

めざら 2024/05/25(Sat) 20:05
[5600]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
ああ,ケツポケットは VAIO p でしたね,確か。
あの頃のネットブック的なものってバッテリーが貧弱で手が出ませんでした。

> 最近は持ち歩かないのでポケットPCへの興味も薄れてしまいましたね。(^^;

立って使うということがなくなってしまったし,何より近ごろのノートはバッテリーの持ちがすごくよくて丸一日外で使えるので,パームトップの需要が薄れてきていることは確かですね。としきさんも言われているように,ちょっとしたメモなら常に起動状態にある携帯電話でよいわけですからね。

> 画面が綺麗なので今でも現役マシンとして使えそうです。(^_^)

Win7 の時代って,15年前から10年前くらいですよね。
うちにも十年選手の X1 carbon が動く状態でありますが,流石に画面が綺麗とは言えないですね。その PC のメーカーはどこなんですか?

[5602] Re^15: 近況報告

konno 2024/05/26(Sun) 00:39
[5601]へのコメント http://tamaneko.world.coocan.jp/index.html
> 立って使うということがなくなってしまったし,何より近ごろのノートはバッテリーの持ちがすごくよくて丸一日外で使えるので,パームトップの需要が薄れてきていることは確かですね。としきさんも言われているように,ちょっとしたメモなら常に起動状態にある携帯電話でよいわけですからね。
選択肢が増えたとも言えますが、スマホでキー入力はやっぱりむずいです。(^^;

> > 画面が綺麗なので今でも現役マシンとして使えそうです。(^_^)
> Win7 の時代って,15年前から10年前くらいですよね。
> うちにも十年選手の X1 carbon が動く状態でありますが,流石に画面が綺麗とは言えないですね。その PC のメーカーはどこなんですか?

東芝のデスクトップ一体型です。うちの掲示板の過去ログで書いています。
> 今日のテーマ#5814:TVを買ったらWin7がついてきたよ konno 2012/04/30
http://tamaneko.world.coocan.jp/bbs/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=14&act=past&no=5814#5814

それが2018年に動かなくなったので買い替える口実にしたのでした。(^^;
> 今日のテーマ#7989:デスクトップPCが壊れた  konno 2018/04/01
http://tamaneko.world.coocan.jp/bbs/wforum.cgi?mode=allread&fsize=&no=7989#7989

この時に買った22インチ液晶モニターセットが5800\ほどの安物だったので発色などはいまいちだったのです。
一方 dynabook は
> 21. 5 型フルH D大画面で、ハイビジョンをありのままに見る、編集する。
> モニターとしても使える液晶一体 型AV PC。
と、サイズもほぼ同じで高画質だったので、久しぶりに復活した画面が色鮮やかでビックリしたのでした。
メモリを増やせば64ビット版にしてもきびきび動きそうです。32ビット版も捨てがたいですが。(^^;

[5603] Re^16: 近況報告

としき 2024/05/26(Sun) 12:29
[5602]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
> > ちょっとしたメモなら常に起動状態にある携帯電話でよいわけですからね。
> 選択肢が増えたとも言えますが、スマホでキー入力はやっぱりむずいです。(^^;

確かに、おっしゃるとおりですがね。
スマホの機種にもよるかもしれませんが、キー入力の方式って選択できませんが?
擬似QWERTY方式とか、擬似数字キーのキーパッド方式とか。
かつて、ガラケーの時代、かなり末期の機種でもポケベル入力の選べる機種もあったりなんかしましたが、さすがにスマホでポケベル入力は絶滅していると思う。って、まだあったりして。
あと、立って入力ではなく座って入力に限定すると。
以前、Bluetooth接続の小型キーボードというものがありました。
縦横はちょうど200LXぐらいのサイズ。
ただ、私の覚えているものだと、キーのサイズが200LXよりも大きくて、つまりキーの間隔が狭く、これはミスタイプが多くなるかも、と思ったものです。見かけたのはもう10年近く前かなぁ。
今でも探せば小型キーボードはあると思うので、用途によってはそういうのを買ってしまうのもいいかも。

[5604] Re^17: 近況報告

めざら 2024/05/26(Sun) 22:02
[5603]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
ふと思う。
タブレットに装着するキーボード/ケース/カバーのような製品が有るのでは?
Bluetooth がふつうだろうけど,USB接続だっていいわけだし,そういうキーボード/ケース/カバーがあってもよさそうなものですよね……。
あ,あった。どうして今まで探しもしなかったのだろう。

でもこれ,置いて使う形式なので,キーボードの幅が20cmくらいもある。
ヒンジが固定できないから立って使えないんだ。

[5583] Re^8: 近況報告

konno 2024/05/16(Thu) 15:14
[5580]へのコメント http://tamaneko.world.coocan.jp/index.html
> 個人環境は PC-98 を使い倒して直接 Windows95 に入ったので、
> DOS/V や Win3.1 はほとんど使ってないのです。
> 当時は会社だと共用パソコンで一人一台ではなかったので、
> ほとんど触ってなくて、専ら使っていたのは導入してお守りをしていた
> Workstation(VAX) でした。

そうでしたか。私も東芝のJ3100シリーズで長年使ってたもので、未だに愛着を感じます。
今もJ31BASICコンパイラを弄ってたりして。(^^;

> 後半になると、DOS/VでもPC-98でも大体同じ扱いになってましたが
> 98のスムーススクロールで Vz に入った立場としては
> 最後まで 98 を使ってましたね。

めざらさんの書き込みで見ましたが
> saki... さんにお会いした名古屋オフで,かの東芝リブレットを持参されていたのが印象深くて,どうも NEC-98 使いというイメージはありませんでした。

とらじさんも愛用していた初代リブレットですね、私も欲しかったのですが。(^^;
ということは、DOS/V のVTEXT も使いこなしていたと推察します。

> エディタ使用の期間としては Windows95 時代からの秀丸の方が長いのですが、
> マクロなどハマりこんだ Vz の方が印象は深いです。(手が覚えてるというやつ)

VZにはまると抜け出せなくなるのは、なにか脳内麻薬でも出てるんですかね。(^^;
私がメインで使っているのはシェアウエアのDOS/Vエミュ VTDOS です。
フォントサイズや行、桁数が自由自在に設定できてVZ環境では最高と思っています。
あとは、MS-DOS Player というエミュも、これでしか動かないというソフトもあったりして
DOSVAXJ3と合わせてこの3つを使い分けています。
私の掲示板でも色々情報がありますのでよかったら遊びに来てね。(^^;
http://tamaneko.world.coocan.jp/bbs/sinn.cgi

↑ このページの先頭