一括表示

− 野ざらし言 −

[3485] skkっぽい ローマ字漢字変換マクロ zenkaku.def 2010-1-03版

おうら 2010/01/03(Sun) 16:23
こんにちはです。おうらです。

まずは、すみません。
以前にアップロードしたものは、反応が無かったので自分で消してました。

今日も自分のマシンで、前に上げたアーカイブ・ファイルを探したものの見つかりませんでした。

そこで zenkaku.txt ファイルを書いて、今日時点でのマクロと辞書を
アーカイブにまとめて、海豹牧場にアップロードさせて頂きました。
こちらを見て頂けますでしょうか? > konnoさん

このマクロ興味のある方は どうぞ見てみて下さい。
さらに 感想などのレスも頂けたら嬉しいです。

# 午前中は近所のスーパーでの日曜朝市に行ってました(^^; おうら拝

[3486] Re: skkっぽい ローマ字漢字変換マクロ zenkaku.def 2010-1-03版

めざら 2010/01/05(Tue) 22:42
[3485]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 おうらさん,こんばんは。

 実は,おうらさんが削除されたことに気づいたとき,そういえば牧場のバックアップをしていなかったな…と少し慌てたのでした。相当に過疎っているので,なかなか見てもらえないという問題もあり,設置者としてもなかなか辛いところです。

 でがらしさんがお持ちだったら再掲載させていただいてよろしいでしょうか。

[3487] 気になっている二つのポイント

おうら 2010/01/06(Wed) 10:55
[3486]へのコメント
おはようございます、めざらさん。

>  でがらしさんがお持ちだったら再掲載させていただいてよろしいでしょうか。

実はこのマクロを公開するに当たって、
作りかけであるという以上に気になっていたポイントがございます。
折角の機会です。おうらの考えをつらつらと連ねさせて下さい。

1. 前アーカイブ・ファイルがヒストリーの一つあることが明確か?

これから pure vz マクロな全角文字変換を使いたいと思われる方が
ダウンロードする際には、過去のアーカイブは必要無いことが多いかと思います。
無用な混乱を避けるためには、-current のみの公開で十分にも思っています。


2. 小林聡 様の作られた SRKKC に対する改変物を含んでいる点

あの時点では、まだ zenkaku.def の動きは宜しくございませんでした。
文章入力などで使うには改変済みSRKKC との併用が必要だと思ってました。
そのため、Vector様で公開されている SRKKC 1.8 を対象としたパッチを含んでます。

このパッチ出すにあたり SRKKC の原著作者である小林聡 様と連絡が取りたかったです。しかし、静岡の大学のほうにあったようなホームページも既に消えていたり、連絡のとりようが無いと判断しました。
そのため 改変物、改変パッチの配布には、考えるところがありました。

そして、この際です。昔から思って来たこともぶちまけます。
実は PDS(Public Domain Software)論争の際に「著作者人格権」の趣旨を履き違えている方ばかりだと思っていました。というのは、著作物にも作られた方同様に人格があるとして「尊重(respect)」して扱うべきという考えの筈です。少し堅苦しい言葉も持ち出してしまいましたが、知財関連でも余りにも酷いのを見たこともあり、どうしても言わずには居られませんでした。

私達は「ネット社会」という中でのお付き合いです。
未だルールが確立されていないというなら、
まずは自分が良いと思えるルールを
とりあえずは試してみるべきかな? という思いがございます。


それで結論になりますが、ワタシ的には、
1.の点から最新版が過去の版と明確に別けられていて、これから試される方の混乱にならない配慮があるか?
2. の最良の解決策としては、小林聡 (JAD02747) 様とからの了解が得られた上で公開するということです。もしこの書き込みを見ている方で連絡の付く方がおりましたら、こらちの掲示板にでも誘導をして頂ければと存じます。

以上です。対応の出来る方は、宜しくお願い申し上げます。

# 法匪と付き合いきれず落ちこぼれになってしまった   おうら拝

[3488] Re: 気になっている二つのポイント

めざら 2010/01/06(Wed) 23:00
[3487]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 J-GLOBALで検索すると,現在は島根大学にいらっしゃるのではないかと。
 http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901095663942025

 改造版であることが明確であれば,元の版と紛らわしい形態での配布でなければ,特別な問題があるとは思えません。ドキュメントの転載・配布条件には「パッチは制限の範囲外」と明記してあります。

 それでも作者への敬意を最大限に示すために,作者の許諾を得るという方向ももちろん否定のしようもないことです。そこは,おうらさんのオンラインソフトウェアと向き合う姿勢というか,知的財産への理解に関する矜持というか,とにかく信念に背くことなく行動されればよろしいかと思います。

[3490] J-GLOBAL 検索、御教授ありがとうございました

おうら 2010/01/07(Thu) 06:41
[3488]へのコメント
めざらさん、おはようございます。おうらです。

>  J-GLOBALで検索すると,現在は島根大学にいらっしゃるのではないかと。
>  http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901095663942025

まずは素早い対応での「情報」をありがとうございます。

ああっ。それにしても、なんということなのでしょうか。
こういったデータベースも公開される時代になっていたのですね。
十数年昔ですと大学の図書館か、縁のある先生を尋ねるなどして
大学の研究者名簿を拝見させて頂いたりして調べたを思い出してしまいました。

すっかり浦島太郎さんになっておりました(^^;。


>  改造版であることが明確であれば,元の版と紛らわしい形態での配布でなければ,特別な問題があるとは思えません。ドキュメントの転載・配布条件には「パッチは制限の範囲外」と明記してあります。

可能でありましたらパッチという形よりも、
修正版の配布の方が、利用者には優しいと思ってもいます。

あと、文面上は書いてありましても、これまでの経験から
「アンタには手を入れられたくは無かった」
といったようなことを言われてしまったこともあります。

やはり実際に配布するとなった場合は、念を押しておくほうが宜しいかと考えております。


>  それでも作者への敬意を最大限に示すために,作者の許諾を得るという方向ももちろん否定のしようもないことです。そこは,おうらさんのオンラインソフトウェアと向き合う姿勢というか,知的財産への理解に関する矜持というか,とにかく信念に背くことなく行動されればよろしいかと思います。

こちらの心中へのご理解ありがとうございます。

これからこちらの考えをまとめてから、
データベースの結果から判る連絡先にコンタクトを取ろうと思います。
結果が出るまでには、少し時間が掛かるかも知れません。

また SRKKC のパッチか修正版も公開して行きたいと考えております。


それから、でがらしさんが、まだあの時のアーカイブをお持ちになられているのかという問題もありますが。どうなんでしょうか > でからしさん
とりあえずは見てみたいという方がいらっしゃるようでしたら、期間限定か暫定公開といった形で、公開されるのも手かと思いました。

# 本当に時代は動きまくっているのですね おうら拝

[3489] Re: skkっぽい ローマ字漢字変換マクロ zenkaku.def 2010-1-03版

konno 2010/01/07(Thu) 00:58
[3485]へのコメント
おうらさん、こんばんは

> 以前にアップロードしたものは、反応が無かったので自分で消してました。

あ、そうだったのですか。私も当時は余裕が無くて試せませんでした。

> そこで zenkaku.txt ファイルを書いて、今日時点でのマクロと辞書を
> アーカイブにまとめて、海豹牧場にアップロードさせて頂きました。

ありがとうございます。説明書付とは本格的ですね。
マクロ拝見しましたが、すごい力作ですね。全然読めません。(^^;

とりあえず、起動は出来て、変換動作も確認できましたが、慣れてないので
時間が掛かりました。(^^;
慣れと自分用の辞書は必要だなと感じました。

マクロでFEPが実現できているのはすごいなと思いました。
200LXなどでFEPの無い環境ではいいかもしれませんね。
個人的には機能のキーをATOKに合わせればもっと快適に使えるかもと
思いました。すごく可能性を感じさせるマクロですね。


#年とともに新しいやり方に慣れるのに時間が掛かるようになったなぁ。(++;

[3491] Re^2: どんどん使ってみて下さい♪

おうら 2010/01/07(Thu) 07:17
[3489]へのコメント
konno さん、おはようございます。
新しいvzのファイラーはいい感じですねぇ。さて、

> マクロ拝見しましたが、すごい力作ですね。全然読めません。(^^;

ありがとうございます。
このマクロ。今ではvzで全角文字を入力する時には、いつも使うようになっています。

特に、あの英文字→かなの部分は、三度は書き直しました。あと、キーボードでギリシャ文字を入力するところも、アルファベットの組合せを試行錯誤したりしました。こんな書き方も出来たんたと書いてて自分でも嬉しくなったような思い出がございます。
それに確かにトリッキーな書き方はしちゃってます。でも私のような vzパズラーには、頭への刺激でしたりして、遊びまくってます。

> とりあえず、起動は出来て、変換動作も確認できましたが、慣れてないので時間が掛かりました。(^^;
> 慣れと自分用の辞書は必要だなと感じました。

起動して、変換できました〜。良かったです♪
skk を使われる方は、皆最初は戸惑われるようですね。

辞書はもちろん自分で編集されていく必要があります。
これもある程度、マクロの補助があったようがいいようにも思ってもいます。
しかし、現状は自分が使えればいいかな、で止まってしまってます。
次段階として、スパイラルにはアウトプットと、フィードバックが鍵かな?とは思っているところです。

> 200LXなどでFEPの無い環境ではいいかもしれませんね。

こちらでは、gentoo,tinycore といった linux 上で dosbox, dosemu の中で vz を使っています。ああっ、それから qemu,VirtualBox やら xnp2 なども使ってますね。
こういったデバイス・ドライバの組込みにくい環境でも生きるマクロです。

> 個人的には機能のキーをATOKに合わせればもっと快適に使えるかもと思いました。
> すごく可能性を感じさせるマクロですね。

こちらもそう思っています。まだまだ手を加える余地がありすぎるところもあり、
どう公開するかは考えてしまい続いておりました。

なにかご提案などでもございましたら、まずとりあえずはお聞かせ願います。
こちらもどう出来るか、考えたり、刺激になることだと思っております。

# ノウアスフィアの開墾は進んでます おうら拝

[3492] 使い方をお教えください

文太 2010/01/07(Thu) 16:31
[3491]へのコメント
おうらさん

 もしお時間がおありであったらお教え下さい。 もちろん zenkaku.def の件で
す。起動しました。
 もし「今日はいい天気です」と入力したいばあい、どのようにオペレーション
すればよろしいのでしょうか。
 ^J で起動し、shift すると、「キョウハイイテンキデス」(半角)という入
力はできました。ローマ字入力。以降(?)は駄目。(>_<)

 また上の「キョウハイイテンキデス」(半角)を全角にしようと−−これを書
くためですが−−、 ブロックで範囲指定し、意図なく ^KZ すると、内蔵の全半
交換マクロが起動しました(くらとさんに来てもらおうと思っていた)。が、お
そらくは操作ミスで、一発では全角への変換ができませんでした。ドキュメント
が上級者向けのようです。
 (読解力がなくて、スキルレベルが低くて、ごめんなさい。)

 ただ、VTDOS でのやりとりでもご存じかと思いますが、僕は日本語入力のため
にVzを使っておりますので(プログラミングその他は遊び)、ちゃんとした辞
書に憧れます。FEPより、賢いIMEがほんとうは使いたい。ただ、Vzとの
相性でそれが操作上辛いから、FEPと心中しようと思っていたりするわけです。
死ぬまで WinME, WinXP。こ、恐い。
 このような事情ですので、もし僕がこの入力補助マクロを本気で使うとしたら、
FEPの代わりでなく、特殊な用途向け、ということになると思います。そして、
その手の特殊用途向けマクロはいっぱいあるし、自分でもつくっていたりするの
です。辞書がキモですからねぇ…。普通の使用法で、辞書を作るのは嫌ですよぉ。
買ってきたい。というわけで、申し訳ありませんが、僕向けのマクロではないかな、
とも思っております。m(__)m
 とはいえ、Vzユーザが絶滅危惧種になっている現在、我が侭で贅沢で頑迷で
保守ガリガリなVzユーザしか残っていないというのも、事実かなぁ、と。(~_~;

[3493] Re: zenkaku.def 使い方一例

おうら 2010/01/07(Thu) 22:10
[3492]へのコメント
文太さん。こんばんわです。

zenkaku.def のご利用ありがとうございます。
(というか、この書き方だとミョウに事務的過ぎる気もしますが。。。)

>  もし「今日はいい天気です」と入力したいばあい、どのようにオペレーション
> すればよろしいのでしょうか。
>  ^J  で起動し、shift すると、「キョウハイイテンキデス」(半角)という入
> 力はできました。ローマ字入力。以降(?)は駄目。(>_<)

まず、このマクロで文節変換、辞書学習はサポートされておりません。
基本的に単語・熟語ごとに変換していくことになります。

さて「今日はいい天気です」と入力される場合です。
次のように入力してみて下さい:
^J               ローマ字漢字変換開始
Shift+K Y O U    漢字変換の最初の入力では Shift を押すこと。
               テキストには半角カタカナで「キョウ」と出てくる
Space            変換開始。テキスト部分には「今日きょう」と出てくるはずです
H A              次の入力「は」。次の入力があれば漢字変換は確定されます
I I              「いい」
Shift+T E N K I Space     「テンキ」で変換
D E S U .        「です。」

といった要領で変換していけるはずです。
今一度お試しになられて、どうでしたか書き込み下さい。

実は zenkaku.txt テキストも、vz上でzenkaku.def を使って書きました。
入力中にこんな熟語すら辞書に入れてなかったのかとなりながら入力したところはありました。
しかし、このマクロだけでもああいったドキュメントの作成が出来たということなのです。

それから、ちなみにですが。次のサイト
  ドキュンでもわかる、なげやりなSKKマニュアル
  http://joechin.hp.infoseek.co.jp/skk.shtml
というページでは、
   漢字変換をしたいのですが、何か?
        Shiftを押しながら最初の子音をタイプ。よみを入力したらSpaceで変換。
といった表現で書かれています。
zenkaku.def ですと、このページのキー操作どおりにはいかないところもあります。
ただ私にして見ると、こういう説明の仕方もあったのかという思いが致しました。

それでは、入力テストのほど宜しくお願い致します。

# 次のzenkaku.txtがありましたら変換入力例もいれるようにします  おうら拝

[3494] Re^2: zenkaku.def 使い方一例

文太 2010/01/07(Thu) 23:41
[3493]へのコメント
おうらさん

 レス、ありがとうございました。

>zenkaku.def のご利用ありがとうございます。
>(というか、この書き方だとミョウに事務的過ぎる気もしますが。。。)

 いえいえ、お買い物をしたわけでもないのに、何だかお客様になったみたいで、
悪くないですが。(^^ゞ

>まず、このマクロで文節変換、辞書学習はサポートされておりません。

 これはありがたい情報です。それさえ分かってない…。ドックにはないですよ
ね…。(^^;

 さて、ATOK8 に戻りました。まず、辞書を「C:\DEF\srkkc\srkkc.kkd」に配置
するのが正しいのですね。ドックのどっかに、この情報はありましたっけ? pi
に入れておりました。

 そして、「辞書ファイル・クローズ」のメッセージが気になりました。なぜ、
今? と。「慣れ」の問題でしょう。ただ、モード型のマクロで「全角入力」し
ているときの流れみたいなものを分かりやすくドックで解説されてたら良いのに
な、と感じました。30分のあがきのあと(う、動かん)、10分の使用でこの
ようなことを申し上げるのも失礼なのですが、FEPが買えない人もいない、
FEPが導入できない時代・環境でもない以上、このマクロに頼りたい人はかな
り特殊なんじゃないかなぁ、と。せめて使い方を分かりやすく説明してくだされ
ば、と。

 普通ですと、VzとFEPは一体化してるかのようにVzがFEPを管理して
くれるから楽なのですが、このマクロを使うと、マクロをユーザが管理しなくて
はいけないように感じます。「慣れ」なのですが、もう少し丁寧なドックをお願
いできたらなぁ、と思いました。モードにいるとき、いないとき、これが目で見
えると良いのですが…。見えてるのでしょうか…? どこまでバックグランドで
動いているのでしょう?

 長大な労作マクロであることは存じ上げています。ただ、「取り説」が、ユー
ザの最初の高い壁だったりします。丁寧すぎるくらいでも、いいのかもしれませ
ん。他人(ひと)のことをとやかく言えるような生き方は、じぇんじぇんしてい
ないのですが。

 この時代にFEPを使い続けている、我が侭なユーザの戯れ言でした。m(__)m

[3497] Re^3: 貴重なご意見ありがとうございます

おうら 2010/01/08(Fri) 06:40
[3494]へのコメント
文太さん。おはようございます。

タイトルはお約束ということで(^^;。さて

> >まず、このマクロで文節変換、辞書学習はサポートされておりません。
>  これはありがたい情報です。それさえ分かってない…。ドックにはないですね…。(^^;

>  まず、辞書を「C:\DEF\srkkc\srkkc.kkd」に配置するのが正しいのですね。
>  ドックのどっかに、この情報はありましたっけ? piに入れておりました。
> そして、「辞書ファイル・クローズ」のメッセージが気になりました。なぜ、今? と。

> せめて使い方を分かりやすく説明してくだされば、と。
> ただ、「取り説」が、ユーザの最初の高い壁だったりします。
> 丁寧すぎるくらいでも、いいのかもしれません。

自分の心に深く刻み込まれたメッセージを、勝手に抜き出しました。
仰る通りでございます。ありがとうございます。

ソースでの辞書ファイル位置が更新されてなかったのには気づいてませんでした。

あと、言い訳になってしまうかもしれませんが。zenkaku.txt は あの時点で konno さんに早く見て頂けるようにと取り急ぎ書いたテキストです。不備が多いことには自分でも気づいていました。
一方で、こちらでは毎日のように動かして、偶に手を入れているマクロだったりします。正直申し上げまして、初見のご感想というのが大変にありがたく思いました。
固い言葉にはなってしまいますが、事象は無数の客観による認識によるもの、とワタシ的には考えてます。時間を見つけてドキュメントの修正もしようと思います。これからもご意見、ご指導の程、よろしくお願いします。

# フィードバックはやっぱり重要です。  おうら拝

[3499] Re^4: 貴重なご意見ありがとうございます

文太 2010/01/08(Fri) 11:57
[3497]へのコメント
おうらさん

>取り急ぎ書いたテキストです。不備が多いことには自分でも気づいていました。
 「不備」だなんて。ただ勝手が分かっている人向けの取り説だなぁ、と思いま
した。SKK って、知らないですもの…。
 日本語入力が困難な LINUX 環境用、という位置づけですよね? (ご存じか
と思いますが、そっち方面のパイオニアは多くはないです…。僕にとっては天使
も近づくのを畏れるところ、です。FEP制御のない世界で、もうすでに地獄、
みたいに感じてしまう人なので。)


>モードにいるとき、いないとき、これが目で見えると良いのですが…。
>見えてるのでしょうか…? どこまでバックグランドで動いているのでしょう?

 と舌足らずな書き方をしていますが、早い話がFEPオンとFEPオフ、マク
ロ起動中とマクロなし、な状態が分かったほうがよくはないでしょうか、という
ことです。何度も(変換前・中・後)^Jしてしまいました。メッセージ・ライン
が出ているときが起動中?

 文章を綴っているときには、ずっとオン状態にさせたいですよね。これが途中
で別マクロを起動したりして、できるのかしら、と思いました。FEP制御環境
に慣れていると、たとえ文の途中でも、確定してあると自由にマクロが使えるじ
ゃないですか。ちゃんとしたマクロなら、マクロが終了したら、FEPの状態を
戻してもくれる。
 「これはこれこれの条件ならできる。そうでない場合、ここでオフになってい
るので、再び zenkaku.def 起動キーを押さなければいけない」あるいは「終了
キーを押さなければいけない」、などと書いて下さると「動きの流れ」が理解さ
れやすいかな、と。
 ところで、マクロの終了キーは何だったのでしょう? [ESC] のような気もし
ましたが…。 メッセージ・ラインに出てましたっけ? ☆\(^^;)−−今、勤務
先です。

 そして、頻繁にオン・オフするなら、やはり起動キーはワンキーでいけるもの
を推奨したほうが良いのかもしれません。ファンクションキーか[NFER]か(ユー
ザにとっては高いハードルですが。僕の環境では譲り渡せません、すいません)。
^Jって、標準では「ペースト」ですよね。 ものすごく頻繁に使用されるコマンド
で、そしてそのままのキーアサインで使われている可能性も高いと思います。

 このあたりを「取り説」に入れて頂ければ、誰にとってもとっつきやすくなる
と思いました。がんばってくださいね。

↑ このページの先頭