一括表示

− 野ざらし言 −

[2716] ketab.def

文太 2008/07/19(Sat) 16:10
 表作成補助マクロです。ご意見いただければ幸いです。

 とりあえず仕事をしてくれた、「使い捨て的」マクロは以下にあるようなもの
です。
 仕様というか用途が下のようなものですから、まあ、満足なのですが、稚拙な、
あるいは恐ろしく目的的なロジックを採用したために(ピッタリ、と思いついた
ときはそれなりに嬉しかったのだけど)、汎用性がまったくありません。
 「フィールドがいくつあっても、第4フィールドを揃えろ」なんてなったら、
やっぱり  awk の復習をするのでしょうが、こういう処理をするときに、もう少
し汎用的な考え方や使える変数はないものでしょうか。もちろん、複雑すぎない
ロジックでという(情けない)制限がついてしまうのですが。
 尚、最長タブ位置の判断は、下のように人間がする、で十分です(マクロ起動
カーソル位置)。

 (長めの余談:データベース系ではこのような見栄えを重視したデータ管理は
推奨されていません。see  tutorial.doc in sortf files. なんですが、表とい
うのは見栄えが「意味」であって最終形態なのでしょうがないです。たぶん、き
ちんとしてかっちりした仕様の  awk のスクリプトが、どっかには存在した(す
る)のでしょう。割と汎用的(半くらいでしょうか)なお話ではあると思うので。
でも、 Vzマクロと違って(これは Nifty と Vector とめざらさんのお陰)、
スクリプトというのは、ほんと使い捨て的に書かれ、使われて、そしてお終い、
となりがちみたい。なので、ketasoroe.awk も相当の実行ファイルも、ちょっと
見つかりませんでした。ま、フロイデだって perl で結果を出力しているので、
html  がらみでないテキストだけで表、というのがちょっと時代遅れなんだな、
とも思うのですが。ま、小規模な個人レベルでできたいなぁ、とそれでも思った
わけです。表にして意味をくみ取りやすくするために、perl & ブラウザは、ロー
カルなレベルでは、大袈裟ですよね、それでも。もちろんする気も能力もないの
で負け惜しみっぽいですが。)


=== ketab.def by Bunta ===;桁タブ
 タブを「追加」して縦線を揃えます(笑)。表作りがらみですね、また。ただし
awkでいうところの $NF、つまり1行内で一番最後のフィールドのみが対象です。
フィールド・セパレーターはタブのみです。現実的には2個しかフィールドがな
いことが想定されています。フィールドが3個あれば、3個目のみが対象(付随的
にそうなっただけ)。フィールド数が違えば、きっと想定していない結果になります。
 行ブロックでブロック範囲、ブロックなしでファイル全部が対象。
 揃えたい桁にカーソルを置いて起動してください(最長の場所でなくては、ふつう
意味がないと思う)。
 もうちょっとまともな同趣旨のマクロがあったら、どうぞお教えください。

 具体的にいうと
(以下スペースはタブとみなす)
----------------------------
《フルート協奏曲》
森口真司        仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団(注:ずれてる)
《ヴァイオリン協奏曲》
工藤俊幸                オーケストラ・ソノーレ長野(注:ずれてる)
末廣誠                          練馬交響楽団
----------------------------    ▲
                                ここにカーソルをおくと
----------------------------
《フルート協奏曲》
森口真司                        仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団
《ヴァイオリン協奏曲》
工藤俊幸                        オーケストラ・ソノーレ長野
末廣誠                          練馬交響楽団
----------------------------
                                このように揃うわけです。
 タブさえ使っていなけば、《フルート》《ヴァイオリン》の行はスルーしてく
れます。  タブを後ろから検索し、そのタブの右端位置(桁= lx)と開始(目
標) 位置・桁を比較して、 足りない場合タブを追加する、というロジックです
(ですから、タブを挟みながらフィールド数が違うと想定しない結果になる)。

* Macro
50 ^^ "ketab"

        ?.
        (mb>=2)? .              ;whole file (no block), or line block only
        b-,                     ;<b> block flag
        x=lx,                   ;<x> target keta
        (mb)? {b+, f=wn, #y &01}        ;<f> basefile number, for workfile

        #_ #>                   ;from tail
        #F #21 #m               ;set tab for search string


:a      ; --- main loop (search from bottom & add necessary tabs) ---

        #r (r)? >z              ;search from bottom (target: last tab)
        #d                      ;to tab tail
:b      (x!=lx && x>lx)? {#21 >b}       ;if tab needed, add tab
        #<                              ;until desired length is met
                                        ;数を満たしたら行先頭へ
        >a                              ;<x>=desired keta


:z      ; --- ending ---
        &m("")
        (b)? &02                ;block procedure
        .

                ;----- workfile for block -----
01:     mx[, #O "nul" #m 'y' mx],       ;open workfile
        #i                              ;paste onto workfile

02:     #^ #b #_ #y                     ;block all the text
        mx[, #C 'n' mx],                ;close the workfile
        &#T(f)                          ;back to the basefile
        #i                              ;paste onto basefile

*

[2717] Re: ketab.def

としき 2008/07/19(Sat) 23:19
[2716]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
最近、こういう表組みを要求される作業を行ったばかりです。
とある、会員20人ほどの団体に所属しているのですが、手書きで作られた
その団体の資材リストを電子化するというものでした。アイテム数はわずか
40ちょっとなので、あっという間にエクセルに打ち込んだはいいのですが、
その結果を、添付ではなく本文記載(当然生テキスト)でメーリングリスト
で配布しろ、というお達しが下ってしまったのです。
とりあえずエクセルからタブ区切りで出力したのですが、メールで送信する
となるとタブは遠慮したいところ。ところどころ空欄があったりする、少し
入り組んだ表だったため、単純なタブスペース変換ではうまく行きませんで
した。高機能なタブスペース変換を探してもよかったのですが、結局、単純
なタブスペース変換の後、cols.defを駆使して見栄えを確保しました。

一応、現在の計画だと、今年の11月くらいまでの間であと2回程度、この
表をメンテナンスして生テキストでメール送信する必要があるらしいので、
なにか楽な方法がないかなとちょっとだけ思案中。そんなに時間のかかる事
ではないから、先日と同じ方法でも全然問題ないのだけど。
 

[2719] Re^2: ketab.def

文太 2008/07/20(Sun) 00:37
[2717]へのコメント
表組み、エクセル、cols.def

としきさん

> 最近、こういう表組みを要求される作業を行ったばかりです。
> あっという間にエクセルに打ち込んだはいいのですが、
> タブスペース変換の後、cols.defを駆使して見栄えを確保しました。

 タイミングがよかったようで、僕としてもラッキーです。ありがとうございま
した。やっぱり、エクセルはあるのだから、使えるようにしておいたほうがよい
ようですね。この夏にやるかぁ…。計算といっても、図面作成(木工関連)が最
終目標になるので野心的すぎるような気はしてしまいますけれど、やっただけ得
るものはありますね。
 使えたら、この手の事柄はずっと応用が効くようになるはずですよね。MSを
嫌っていても損が多いですね(ワードしかり)。
 それでも、やっぱり cols.def ですね。ちらっと取り説を読んだのですが、違
うかな、ときちんと詰められませんでした。「マクロで」という質問・要望に対
する適切な情報提供、ありがとうございました。

[2726] Re^3: ketab.def

としき 2008/07/21(Mon) 14:16
[2719]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> やっぱり、エクセルはあるのだから、使えるようにしておいたほうがよい

前にもどっかに書いたことがあるのだけれど、表計算ソフトとして使おうと
するのではなく、高機能罫線作成ソフトとしてとらえてみたらどうでしょう。
今回は出力に罫線は使わなかったけれど、まさにこのような使い方でした。

>  使えたら、この手の事柄はずっと応用が効くようになるはずですよね。MSを
> 嫌っていても損が多いですね(ワードしかり)。

別に、OpenOfficeでも良いとは思いますけど。
今回はたまたま、メインマシンに入っていたのがExcel5 for Win3.1だった、
というだけのこと。その他のソフトが入っていればそちらを使ったでしょう。

でも、餅は餅屋というか、テキストを綴るのにエディタが最適なように、表
を作るのは表計算ソフトが最適だと思います。

[2718] Re: ketab.def

めざら 2008/07/19(Sat) 23:26
[2716]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
 ご意見と言っても,個人用途のマクロであって所期の動作をしているのであれば,
特に言うことはありませんけどね。(^^;

 ただ,汎用性を考えると複数のタブで区切ったフィールドというのは,あまり
おすすめしません。データを区切るのであれば単一のタブでよいと思います。

 ただ,その場合,明らかにベタのテキストで見ると桁ずれが見にくいですよね。
そんなときは,わたしの場合,ht を 32とか 64に指定して見ます。単一のタブで
区切られたデータは他のアプリケーション(例えば Calc や Base,ああ,これは
OpenOffice.org のアプリで MS だと Excel とか Access って言いますね。)に
そのまま貼り付けたりインポートしたりできるので便利ですよ。

 それはそれとして,
 1ヶ所,もっと効率の良いと思われる書き方を紹介しましょう。

> :b      (x!=lx && x>lx)? {#21 >b}       ;if tab needed, add tab

 指定桁までホワイトスペースを出力するコマンド関数の &#V()を使うと楽です。

[2720] Re^2: ketab.def

文太 2008/07/20(Sun) 00:38
[2718]へのコメント
めざらさん

 適切なアドバイス、ありがとうございます。

>  ただ,汎用性を考えると複数のタブで区切ったフィールドというのは,
> おすすめしません。データを区切るのであれば単一のタブでよいと思います。

 これは一般的な真実ですね。ただ、それでは分かりづらい・見やすくはない、
と思ったら、

>  ただ,その場合,明らかにベタのテキストで見ると桁ずれが見にくいですよね。
> そんなときは,わたしの場合,ht を 32とか 64に指定して見ます。

 そ、そんな手があるのか。intant で "ht64," でOKってことですね。ほんと
個人的用途にかぎって言えば、これが完全解みたいなものでした。ああ、すごい!
 その応用的利用は(他のアプリとの連係=これができるのがテキスト・ファイ
ルのよいところ=そこまで考えてこそテキスト・フェチである意味が生きる)、
もっと広い。

>  1ヶ所,もっと効率の良いと思われる書き方を紹介しましょう。
> > :b      (x!=lx && x>lx)? {#21 >b}       ;if tab needed, add tab
>  指定桁までホワイトスペースを出力するコマンド関数の &#V()を使うと楽です。

 なるほど。ここのところ、Emmett談話で理解を飛ばすことにしたところでした。
 明日、見直します。

 テキスト主義は、「なんでもテキスト・ファイル」でないと理解しました。
 貴重な体験になります。

[2722] Re^3: ketab.def

めざら 2008/07/21(Mon) 07:00
[2720]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
>  そ、そんな手があるのか。instant で "ht64" でOKってことですね。ほんと
> 個人的用途にかぎって言えば、これが完全解みたいなものでした。ああ、すごい!

 この場合、多くは物理的な画面の横幅に納まらなくなるため、 we を最大値
にするなどの操作も可能なのは、VZ ならではだと思います。 そういう操作も
通常はワンタッチで。即効最大幅・左右分割幅トグル(リセット兼用)。

59 "Right margin ($we)" ;H_ear
?. (we!=wd)?we=wd, ?{ (ks&1 && wt>3)?{ (2){ #W we=wx, } (0) }?we255, } &d

 これをサブメニュー(\[F02])に入れておくと、
・現在値をメニューで確認しながら操作を選ぶことができる
・左右分割画面の時にはその幅に納めるということもシフトキー押しでできる

 こういうのを併用すると ht 調整も生きてきますね。

>  テキスト主義は、「なんでもテキスト・ファイル」でないと理解しました。

 他の形式と連携しやすい形式がテキストなので、
【テキストファイルを中心に置く】という考え方ですね。

 オフィス系しか使わない人はクリップボードを中心に置くのかもしれません。
ただ、フォント情報なども引きずってくるので、これはいちいちウザい。これ
への対処は clppst で出し入れして『浄化』してます。メモリの少ない職場の
業務端末などで、IE から Word にクリップボード経由で貼り付けたりすると、
物凄く高い確率で逝っちゃったりするので。

 こういうのも、テキスト中心主義のアドバンテージなのかもしれません。

 そうそう、最近 Excel を使わされる機会が多いのですが、 桁折りしてある
メールの本文から貼り付ける前に Sed と clppst で改行を除去したり。 その
まま貼り付けると後が面倒なのですよ、複数のセルに泣き別れちゃって。

[2736] Re^4: ketab.def

文太 2008/07/23(Wed) 20:14
[2722]へのコメント
めざらさん

 以下、頂戴しました。ようやく組み込めた。うん、そういう準備がなければ、
ht 活用技が活きませんよね。多謝です。
 m.gann 技で、その辺のメニュー3つを全部 [F01] トグルにしてるので、届く
のにけっこうかかりはしますけれど、そうそう使うものでもないので、よい場所
です。多謝。


59 "Right margin ($we)" ;H_ear
?. (we!=wd)?we=wd, ?{ (ks&1 && wt>3)?{ (2){ #W we=wx, } (0) }?we255, } &d

[2727] Re^3: テキスト主義

としき 2008/07/21(Mon) 15:03
[2720]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
1点質問。

>  なるほど。ここのところ、Emmett談話で理解を飛ばすことにしたところでした。

ここでいうところの「談話」ってなんですか?
会議室発言なら発言番号等を教えていただけないでしょうか。
あるいは、あの方はまとまった資料をライブラリにアップしていたりしてい
ましたが、もしそういうのの事であるなら、どれのことを言っているのか教
えて下さい。私も最近、少し色々と勉強しなおしてみたいと思っているので。

>  テキスト主義は、「なんでもテキスト・ファイル」でないと理解しました。

テキスト主義も人によって異なりますからねぇ。
私の考えるテキスト主義は、広義にはアプリケーションのインターフェース
(入出力)が全てテキストであるというもの、狭義には人間とコンピュータ
の間のインターフェースがテキストである事、です。なので、アプリ独自の
データ形式はバイナリで構わないというか、むしろその方が処理速度などの
面でメリットが大きいと思っています。

そういえばかつて、FGALTSができたばかりの頃、榊原さんが、「テキストは
豊かさの象徴」みたいな文章を書いていたそうで。残念ながら私がFGALTSに
入会する以前の話のようで、具体的にどういった内容なのかわからないので
すが、もし、めざらさんかどなたか、その辺のログをお持ちでしたら、簡単
に内容を紹介していただけるとありがたいです。あるいは、その辺のツリー
のログを送ってもらえるともっと嬉しいかも。
 

[2728] Re^4: テキスト主義

文太 2008/07/22(Tue) 11:17
[2727]へのコメント
僭越ながら、さくっと。
DC13階のログです。

> 01832/01834 xxxxxxxx  Emmett           lx,ly と kx,ky の違いについて
> (13)   97/04/05 13:38  01804へのコメント

[2730] Re^5: テキスト主義

としき 2008/07/22(Tue) 23:28
[2728]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
ありゃ、私がDCに入会する以前ですね。
こんな時は、頂き物のCD−Rで・・・と思ったら、このCD−Rメディア、
読み取り不良になっていました。ドライブの方が悪いのかと思ったけど、他
のメディアはきちんと読んでくれる。見た目はこのメディアに傷などないん
ですけどねぇ。
不良の状況は、デバイスエラーが出るわけでもなく、dirを読もうとすると、
無限に応答待ちになってしまうというような状況。う〜む、どっか一番内側
の部分がやられてしまっているんでしょうね。
 

[2748] Re^6: テキスト主義

としき 2008/07/25(Fri) 20:23
[2730]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 不良の状況は、デバイスエラーが出るわけでもなく、dirを読もうとすると、
> 無限に応答待ちになってしまうというような状況。う〜む、どっか一番内側

生DOSではこうだったのですけど、手近にある別のドライブという事で、
Win95 の入った別のマシンのDOS窓で読んでみたところ、見事にというか
普通にデバイスエラー。


ということで、頂き物CD−R2号を受け取ってしまいました。
どうもありがとうございます。
#日頃のご厚情に感謝して、OFF会の幹事あたりやった方がいいのかなぁ。

とりあえず、文太さんからご紹介のあった発言は読ませていただきました。
これはじっくりとかみしめるというか、しっかり勉強する価値のある発言で
すね。ツリーの前後のアーティクルを含めて、きちんと読み込んでみたいと
思います。


今回頂戴したCD−R2号は、別の意味でもとってもありがたかったです。
実は、頂き物CD−R1号は、いただいた時点の最新の発言までしか入って
いなくて、ということはつまり、DC末期の発言が入っていなかったのです。
今回の2号は、最終発言まできっちり入っています。これがあると、以前か
ら知りたかった事を調べる事ができます。何かというと、#655 でも軽く触れ
ていますが、DCで一番巨大なツリーは全部で何発言になるのか、それはい
つごろの何に関するものか、という事です。そのうち、awk で簡単なスクリ
プトでも作って調べてみようと思います。awk の練習問題としては丁度いい
ものになりそうです。
が、早くても8月以降ね。そろそろ、うちのサイトの9周年記念更新の準備
を始めないといけないので。通常はもうとっくに準備を開始していて、既に
完了している年もあったりするのですが、今年はまだ開始してもいない。
と言いつつ、現在、awk で2つのスクリプトを並行して作成中だったりする。
1つはプライベートで使う純粋なテキスト処理用で、CSVをほにゃららし
て某規格形式で出力するというもの。もしうまくまとまったら自分のところ
の掲示板あたりで紹介します。もう一つは、お仕事用で、とある装置の設定
をエミュレートするというもの。こちらはロジックの検証用というか、最終
的にはエクセルマクロで作り込むか、それとも Delphi でアプリケーション
を作った方が楽か、ということになりそうな感じ。
 

[2749] Re^7: テキスト主義

konno 2008/07/26(Sat) 23:36
[2748]へのコメント
> 今回頂戴したCD−R2号は、別の意味でもとってもありがたかったです。
> 実は、頂き物CD−R1号は、いただいた時点の最新の発言までしか入って
> いなくて、ということはつまり、DC末期の発言が入っていなかったのです。
> 今回の2号は、最終発言まできっちり入っています。

これってもしかしてFGALの全VZ関連ログが詰まったCD-Rなんでしょうか。
ほ、ほすい・・・うちの過去ログFDDサルベージ作戦は頓挫したままです。

はっ、CDR配布OFゲフンゲフン、う〜、風邪で妄想が〜・・・

[2790] Re^7: テキスト主義

としき 2008/08/04(Mon) 18:22
[2748]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 今回の2号は、最終発言まできっちり入っています。これがあると、以前か

最終発言はきっちり入っていましたが。

> ら知りたかった事を調べる事ができます。何かというと、#655 でも軽く触れ
> ていますが、DCで一番巨大なツリーは全部で何発言になるのか、それはい
> つごろの何に関するものか、という事です。そのうち、awk で簡単なスクリ
> プトでも作って調べてみようと思います。awk の練習問題としては丁度いい

ちょっとこいつに挑戦してみたところ、いくつか発言が欠落していることが
判明。私の興味があるのはDCの13階〜15階だけなんですけれど、ザル
のようなチェックで13階は問題なし、15階は私の手持ちのログで全て補
完できたのですが、14階は私の入会前の部分での欠落があったりしてどう
しようもありませんでした。
もしかしたら欠落しているわけではなく、文字化け等でログとして認識でき
ていないとか前後の発言とくっついてしまっているだけかもしれませんが、
そこまでは確認できていません。

補正情報は必要でしょうか?
 

[2792] Re^8: テキスト主義

文太 2008/08/04(Mon) 20:41
[2790]へのコメント
としきさん

> 補正情報は必要でしょうか?

 うーん、いいんじゃないかなぁ。システマティックにヌケログ調査をしたはず
だったのになぁ…??

[2796] Re^9: テキスト主義

としき 2008/08/05(Tue) 00:28
[2792]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> > 補正情報は必要でしょうか?
>  うーん、いいんじゃないかなぁ。システマティックにヌケログ調査をしたはず
> だったのになぁ…??

ざっと見たところ、13階については、多分、全て発言者削除でしょう。
awk でツリーを追いかけるスクリプトというか、親発言の有無をチェックす
るスクリプトを作ったんですよ。結果、13階はOK。ところが、14階と
15階では、親発言が見つからないというのが複数あることが確認されまし
た。コメントがつけば発言者削除はできないわけですから、SYSOP削除
の可能性はあるかもしれませんが、そうでなければ欠落発言です。

全部はチェックしていませんが、これまでに以下のようなパターンのものを
見つけています。

・純粋に欠落
・円盤に入っている複数のログファイルの境目の部分が欠落
  古い方の尻尾と新しい方の先頭が連続していない
・発言ヘッダの文字化け
  発言番号の先頭に「C」とか「H」なんて文字が入っている
  ひどいのになると、ハンドル名の部分にタブが入っていたりする

2番目のものについては、チェックする個所は20ぐらいしかないのですか
ら、他のものに比べれば簡単にチェックできると思います。

なお、15階については、20001〜20068までのうち、20056を除き、重複して
収録されていました。13階と14階については、重複はない模様です。
 

[2799] Re^10: テキスト主義

文太 2008/08/05(Tue) 09:14
[2796]へのコメント
としきさん

 ログの欠陥個所の調査・指摘ありがとうございました。

> ざっと見たところ、13階については、多分、全て発言者削除でしょう。
> 全部はチェックしていませんが、これまでに以下のようなパターンのものを
> 見つけています。

 とはいえ、僕には何もできません。あくまでas isでお願いします。
 その円盤はその記された期日に、文太マウスのHDから作られたもので、過去
ログ集大成としては現時点で入手できる最良のものです。ということは過去の円盤、
あるいはそのコピーのほうが良質ということは、あり得ると言えばあり得るかな、
ということです。ここ5年くらいいじったような気もしないので、あまり可能性が
高いようにも思えませんが。
 でも、きっと0.1%以下のデータ欠落なんじゃないかなぁ。3%になっても30%にな
っても、僕は手を出しません、というか、出せませんけれど。過去ログのサポート
はなしです。

[2802] Re^11: DCの過去ログ

としき 2008/08/05(Tue) 11:18
[2799]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  ログの欠陥個所の調査・指摘ありがとうございました。

いえいえ、どういたしまして。というか、好きでやっている事ですから。

とりあえず、awk で親発言チェッカーを作ってみました。これでひっかかる
のは、コメントがついている以上、発言者削除ではない、すなわち、欠落し
ている可能性が高い、という判断です。そして、本当に欠落しているのかを
元ファイルにあたってチェックしてみました。以下がその結果です。


DC13

09526 発言ヘッダの2行目が変(0欠落のため正しく親を探せない)

DC14

00699〜00702 欠落、このうち00700〜00702はレスあり
07286〜07287 欠落、両方ともレスあり
08307 ヘッダの先頭に「C」がついているためレスから正しく探せていない
08309〜08310 欠落、両方ともレスあり

DC15

08095 ヘッダの先頭に「^H」がついているためレスから正しく探せていない
13881〜13885 欠落、そのうち13884にはレスあり
19001〜19007 欠落(2つのファイルの境目)そのうち19004〜19007にはレスあり
19492〜19493 欠落、そのうち19492にはレスあり
19588〜19590 欠落、3つともレスあり
19788 欠落、レスあり
19921 欠落、レスあり

以下は発言ヘッダの2行目が異常(タブ含有)で、正しく親を探せない
18662 01/06/04
18664 01/06/06
18671 01/06/08
18675 01/06/09
特にこの付近、他の発言でヘッダの1行目にタブが含まれるものが複数あり



レスがついていなくて欠落しているものについては、発言者削除が含まれる
ので、どうでもいいでしょう。問題は、レスがついているもの。たまたまと
言うか幸いというか、ほとんどは私の手元にあったので、補完可能でした。
ただ、1ヵ所だけ手元になかったのが、14階の700番前後の発言。

ということで、めざらさんにお願いしたいのが、上記4発言分、私に送って
いただけませんでしょうか。あと、もしかしたら文太さんにも送付した方が
いいのかも。


>  でも、きっと0.1%以下のデータ欠落なんじゃないかなぁ。

ですね。約4万発言に対して30発言ぐらいですから。
ppm換算でも1000ppmに満たない。普通の人は気にする事もないでしょう。
ダイオキシンやメタミドホスではありませんからね。
 

[2803] Re^12: DCの過去ログ

文太 2008/08/05(Tue) 18:22
[2802]へのコメント
としきさん

> いえいえ、どういたしまして。というか、好きでやっている事ですから。

 ええ、楽しくてやっていて、スクリプトが順調に動き、欠陥、間違いをきちん
と指摘させられると嬉しいですよね。
 「欠陥だよ」(-o-#  「直せよ」と言われると、ないし言われたような気がす
ると、悪夢ですが。

 あ、そのawkスクリプト、是非是非、御公開ください。


 一部見ました。うん、確かに。タブは入っていたし、C とかあった。これらは
たぶんライブラリーに上げるときに手作業が入って、そのままだった部分でしょ
う。
 また、僕は連続ヌケ発言をコメントリンクを追わずに(そんな余裕あるわけな
かった。ライブラリーに上がっているファイル名すら重複してたのよん)、「発
言者削除」とみなしてたから、最初の円盤と同じでしょうね。
 (カッコの続き。そうだ、最後の頃って、アメリカ行った頃のログとか、あっ
ちのマシン、こっちのマシンから集めて−−2台のノートと2台のデスクトップ
−−、ログつないで、僕がライブラリーに上げてたんだ。悪夢。)

> ということで、めざらさんにお願いしたいのが、上記4発言分、私に送って
> いただけませんでしょうか。あと、もしかしたら文太さんにも送付した方が
> いいのかも。

 ついでであれば。わざわざは必要ありません。

> >  でも、きっと0.1%以下のデータ欠落なんじゃないかなぁ。
> ですね。約4万発言に対して30発言ぐらいですから。
> ppm換算でも1000ppmに満たない。

 0.00075%の欠落。こっちのほうが普通の人にはインパクトのある書き方。優秀。
 うむ、やっぱり「4万に30」が分かりやすいなぁ。

[2808] Re^13: DCの過去ログ

としき 2008/08/06(Wed) 23:38
[2803]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  あ、そのawkスクリプト、是非是非、御公開ください。

こんな単純なものに興味を持ってくれる人がいるとは思いませんでした。
本当に単純なものなんですが、何かの参考になれば。

まず、以下のスクリプトでヘッダ情報を取り出します。

# jgawk -f header.awk u:\dc\13\*.log
/^[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9].[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9] [A-Z][A-Z][A-Z][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]  /{
    split($1,target,"/")
    getline
    parent=substr($0"       ",24,5)
    day=substr($0,8,8)
    print parent,target[1],day
}

取得したデータを他の統計作業にも使い回したかったので発言日付も抽出し
ていますが、欠落チェックには直接には使っていません。
取得したデータを sort /+6 | uniq -d すれば、重複はすぐにわかります。
一応、uniq して重複を取り除いたものを以下のスクリプトで処理しました。

# gawk -f oya.awk 13.lst
# メモリを大量に消費するので、16ビットな awk では処理不能
{
    if (NF==3){
        root[$2]=root[$1]
        if (root[$1]=="") {
            print $2 " -> " $1 "未発見"
            root[$2]=$2
        }
    } else if (NF==2){
        root[$1]=$1
    }
}

で、これの出力から、なぜコメント元を発見できなかったのかの理由を調査
した結果が #2802 なわけです。


> たぶんライブラリーに上げるときに手作業が入って、そのままだった部分でしょ

そうなんでしょうね。
同じ理由によるものだと思いますが、その他にもいくつか、私がログを扱う
にあたっては困る部分もありました。生ログだと、発言ヘッダの直前は必ず
空行です。ログの取得方法および設定によっては本当の空行ではなく、空白
文字とバックスペースのペアが入る事もありますが、文字化けがない限り、
それ以外はありえません。ところが頂いたログでは、バイト数の削減を目的
として意図的に行われたのか、それとも何らかのツールの誤動作かはわかり
ませんが、この空行のない部分が多数ありました。
これがないと何が困るって、ツリー形式のログ閲覧ツールとしてとても大き
なシェアをもっている NIFP が正しく発言ヘッダを認識できないのですよ。
その他の有名なログ閲覧ツールとしては RTNM といったかな、なんかそんな
名前のツールがあったと思いますが、そちらは使った事がないのできちんと
認識できるかどうかはわかりません。


>  (カッコの続き。そうだ、最後の頃って、アメリカ行った頃のログとか、あっ
> ちのマシン、こっちのマシンから集めて−−2台のノートと2台のデスクトップ
> −−、ログつないで、僕がライブラリーに上げてたんだ。悪夢。)

そういえば、ログ修復プロジェクトをやっていた当時、私はろくに参加でき
ていなかったんですよね。ちょうどその時、ワープロのOASYSのフォー
ラムが廃止になるという事で、そちらの方に首を突っ込んでいたのでした。
そのフォーラムで、他のフォーラムも通しての自己最多である連続19発言
なんてことをやっていたのでした。

>  0.00075%の欠落。こっちのほうが普通の人にはインパクトのある書き方。優秀。

インパクトはともかく、計算は間違っているかもしれません。
申し訳ないのですが、私の計算、および文太さんの計算の検算をしていただ
けるとありがたいです。
 

[2905] PUT_N.SED

文太 2008/10/12(Sun) 21:12
[2808]へのコメント
以下けっこう編集してあります。m(__)m

> 生ログだと、発言ヘッダの直前は必ず空行です。
> ところが頂いたログでは、この空行のない部分が多数ありました。
> これがないと何が困るって、ツリー形式のログ閲覧ツールとしてとても大き
> なシェアをもっている NIFP が正しく発言ヘッダを認識できないのですよ。

 古い話ですが、某所で似たような(?)展開になったので。
 del_t.sedで、余分なヘッダを取っておきます。ファイル中の(1行目以外の)
「- FGALDC  MES(15)::とくせつ:Vz□研究室・マクロ作るぞ! 01/07/28 -」
これね。要らないでしょ、これ、ファイルの最初にあれば(この調整は各自で)。

 そして、put_n.sedで、NIFPが困らない発言ヘッダ前空行が入ります。
全ログにやる場合、バッチなりwildなり、工夫してみてください。
 僕は2時間もかかってしまった。

---- del_t.sed ----
1b
/^- FGAL[APD][PKC]  MES(/d
-------------------

---- put_n.sed ----
# put a newline before a pattern (log header)
# for all seds
1b
:a
/./{
n
/^[0-9][0-9][0-9]*\/[0-9][0-9][0-9]* *[A-Z][A-Z][A-Z][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9] *.*/s/^/\
/
ba
}
-------------------

 どのsedでも、となるとこうなる。醜い…。

[2804] Re^12: DCの過去ログ

めざら 2008/08/06(Wed) 08:22
[2802]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 00699〜00702 欠落、このうち00700〜00702はレスあり

> ただ、1ヵ所だけ手元になかったのが、14階の700番前後の発言。

 これ,自分の参入しているスレッドのはずなのに,手元にありません。
 ログを結合するときに,ライブラリのを使ってしまったのでしょうね。

 702はタイトルにもあるとおり,タイトルオンリーですから,中身はなし。
 701はMiyataさん
 700はEmmettさん

 他はこの界隈の人が多かったので牧場に上げておきましたが,あまり意味なかったかしら。

[2806] Re^13: DCの過去ログ

としき 2008/08/06(Wed) 22:50
[2804]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> > ただ、1ヵ所だけ手元になかったのが、14階の700番前後の発言。
>  これ,自分の参入しているスレッドのはずなのに,手元にありません。

めざらさんといえども、アクセスしていた当時の、いわゆる生ログは残して
いませんか。私は生ログも一部残っています。その上、rmn コマンドでタイ
トル一覧を取っていたんで、本文を読んでいない発言であっても、そのごく
一部については、発言者やタイトル、日時、コメント元の親発言がわかった
りするのです。
あとは、このあたりの発言、住所録に収録されていたりしませんでしょうか。
もし収録されていれば、概要は判明しますよね。特に、運良く 699 があれば
とっても嬉しいかも。

あ、それから、700〜702 のそれぞれが何番の発言に対するコメントなのか、
わかれば教えて下さい。もしわかれば、で結構ですから。

>  他はこの界隈の人が多かったので牧場に上げておきましたが,あまり意味なかったかしら。

文太さんにはとっても意味があったのではないかと想像します。
 

[2811] Re^14: DCの過去ログ

文太 2008/08/08(Fri) 13:49
[2806]へのコメント
めざらさん、としきさん

> 文太さんにはとっても意味があったのではないかと想像します。

 とっても意味がありました。v(^^)z ありがとうございました。

[2823] Re^14: DCの過去ログ

としき 2008/08/10(Sun) 12:30
[2806]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> あとは、このあたりの発言、住所録に収録されていたりしませんでしょうか。
> もし収録されていれば、概要は判明しますよね。特に、運良く 699 があれば
> とっても嬉しいかも。

チェックしてみたけど、いずれも住所録への収録はないみたい。

> あ、それから、700〜702 のそれぞれが何番の発言に対するコメントなのか、
> わかれば教えて下さい。もしわかれば、で結構ですから。

700 と 701 は内容から推測する事は不可能ではなさそう。
あたるかどうかは別として。
ただ、702 だけは、なにせタイトルオンリーだから全く推測不能。
ということで、発言時の PAD ファイルは残っていませんかね?>発言者
もしかしてオン書きだったとか。
   

[2826] Re^15: DCの過去ログ

めざら 2008/08/11(Mon) 14:45
[2823]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ただ、702 だけは、なにせタイトルオンリーだから全く推測不能。
> ということで、発言時の PAD ファイルは残っていませんかね?>発言者

 オートパイロット時代は,けちなわたしのことだから絶対にオン書きしていないはずですが,padファイルは二重投稿を防ぐために接続の都度上書きか削除されていたはずです。もう十年以上前の話なのですっかり忘れてしまいましたが。

 しかも,アップの後 MRE するため,通信ログの中でダブるんですよね。わたしはご丁寧にアップ時のログ部分はログファイルから削除していました。うーん,でもアレかな,もしかすると PAD は拡張子を変更して残しておいたかなぁ。もう何もかも覚えていないです。

 ライブラリに上がっていた会議室のログは,スタッフよりももっと上の,…と言うかFGAL設置母体情報管理の中島靖氏が上げていたと思います。あまり細かなチェックなんてしなかったのでしょう。

[2836] Re^13: DC14の抜けログ

konno 2008/08/14(Thu) 05:50
[2804]へのコメント
> > 00699〜00702 欠落、このうち00700〜00702はレスあり

うちの吸い出したログを検索したらありましたよ。(^_^)

>  他はこの界隈の人が多かったので牧場に上げておきましたが,あまり意味なかったかしら。

とりあえず、00699〜00702 の発言をLHAで固めて牧場に上げておきます。
まずかったら速攻削除してください。

[2838] Re^14: DC14の抜けログ

としき 2008/08/14(Thu) 20:07
[2836]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
ログ頂きました。ありがとうございます。
おかげさまで、なかなか面白い統計データが作れそうです。
結果は近日中に書き込ませていただきます。


これで、紛失したという事が判明している分に関してはすべて回収できたと
いう事になるのでしょうね。もちろん、気付かれていないままになっている
ものはまだ存在している可能性はありますが、これ以上探しまわったところ
で落穂拾い的で効率が悪すぎる。
仮に、やるのであれば、欠落発言の一覧を作り、あとはその発言番号が別の
発言(住所録など)で言及されていないかログを舐める、という事になるの
かな。やってやれない事はないかもしれないけど、少なくとも私と文太さん
は、もう手を出さない事でしょう。
 

[2750] Re^4: テキスト主義

めざら 2008/07/27(Sun) 09:52
[2727]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
> そういえばかつて、FGALTSができたばかりの頃、榊原さんが、「テキストは
> 豊かさの象徴」みたいな文章を書いていたそうで。残念ながら私がFGALTSに

 会議室がどこでしょうねぇ。あれから何度か PC のお引っ越しがあって,使えるメディアの種類も変遷があって,以前使っていた zip の1枚に「pk/dc 以外の fgal」と書いてあるものを見つけたのですが,zip ドライブを捜索中です。色々と整理がつかない状態で放り出してあるので,ちと時間がかかりそう。

 お急ぎでしたら,TSNET(http://www.rakunet.org/TSNET/)で尋ねてみるという手がありますね。nifty のフォーラム体系が早くからネットに展開したところで,当時アクティブだった人がまだたくさんいらっしゃいます。

 TS での榊原さんというと,CUI か GUI かの論争(のようなもの)が起こったとき,GUI と思われている Windows も大抵はキーボードで操作できるわけだから,論争の前提となる部分で考えることがあるのではないか,…というようなことをおっしゃっていたのを思い出します。その流れだったか,テキストとバイナリでどちらが優れているのかという議論においても,テキストで 30000と書けば 5バイトだがバイナリなら 2バイトで済むわけだから,テキストが特別軽いわけでもない,…という論旨の発言をされていました。

 「豊かさの象徴」という言葉には残念ながら記憶はないですが,テキスト至上主義のアンチテーゼとして重要な発言だったと記憶しています。

 今になって思い起こすと,メタデータの未来を予感していたのではないかという気もします。現在,制御コードを埋め込む式のデータから XML を基準とするデータへと,文書は移行しようとする流れがありますが,同じ書式制御をするならバイナリの方が明らかにファイルは小さくなるのかなと思います。テキストによるタグを埋め込んだデータは重くなり,読み込むにはマシンパワーが必要だし,流通させるには帯域を確保しなければならなくなるでしょう。そこには社会の基盤として確かにある意味で「豊かさ」が必要になります。

 外してるかなぁ…。

[2751] Re^5: テキスト主義

としき 2008/07/27(Sun) 17:13
[2750]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  会議室がどこでしょうねぇ。

自分でも TS の手持ちのログを榊原さんのIDで検索かけてみたのですが、
該当の発言が見つかりません。でも、どっかで読んだ記憶があるのは間違い
ないので、次に「榊原」の文字列で検索かけてみたら、すぐに判明しました。
nifty:FGALTS/MES/3/4491 のハッシーさんの発言(96/07/13)で紹介されてい
ました。元発言は TS ではなく、nifty:FGALEL/MES/14/1249 だそうです。こ
ちらの会議室のログも少しは持っていたのですが、興味のありそうなツリー
しか読まないという悪癖のため、見事にこの発言を含むツリーは欠落してい
ました。

> テキストとバイナリでどちらが優れているのかという議論においても,テキスト
> で 30000と書けば 5バイトだがバイナリなら 2バイトで済むわけだから,テキスト
> が特別軽いわけでもない,

上記のハッシーさんの発言の中でも、このような表現が紹介されていました。
以下に、ハッシーさんによる榊原さんの発言の要約を引用しておきます。

》・もともとテキストデータは効率の悪いフォーマットである(例として10000
》と書くよりは1万を表す2バイトの方がサイズは小さい、フィールドの種類を表
》すのに題名を書くよりもコードを決めた方が短い、をあげられております)。
》それでも使うのは各種ツールにかかる互換性のため。
》・sed,awk,perlは遅い言語。しかしそれでもスクリプトを使うのは開発にかか
》る時間が短いから。
》・元々これらのものが使われ始めたのは、それなりにマシンパワーにゆとりが
》あったためであろう。
》・テキスト主義は豊かさの象徴。いつから節約の象徴になってしまったのか?

ということで、榊原さんの元の発言で「豊かさの象徴」という表現が使われ
ていたのかどうかは不明ですが、このハッシーさんの発言が私には記憶の深
いところに引っかかっていたのは間違いありません。



> zip ドライブを捜索中です。

かなり以前、職場の先輩が処分するというSCSI接続の zip ドライブと数枚の
メディアを譲り受けたのですが、自分のマシンに繋いだ事がないので、動く
かどうかは不明です。もしかしたら近日中に、いとこからも zip ドライブと
メディアの払下げを受ける可能性もあったりなんかするのですが、う〜ん、
どうしよう。私自身はMOで統一してきた人間なんで、zip って使った事が
なかったりします。当然、職場の先輩からもらうより以前は、メディアなん
て1枚も持っていませんでしたし。
 

[2752] Re^6: テキスト主義

めざら 2008/07/28(Mon) 12:52
[2751]へのコメント
◆榊原さん
 ELの14番ですか。これも捜索対象ですね。
 榊原さんという人は何とも不思議な人で、本来はVZ関連会議室のBLをやるような人じゃなくて、もっと広義のシステムを見渡す視点と実力を持った人だと思います。FPROGあたりにはそういう人がいくらもいたのかもしれませんが、パッケージやドキュメントといったフォーラムに常駐していた人には珍しい立ち位置というか世界観というか、とにかく凄い人だったわけで。

 わたしの記憶は、どうやらハッシーさんの引用と本人の発言が混じり合ってしまっているようですが、まぁまぁ重要なポイントは忘れずにいたようです。当時はその発言を重く受け止めて、まぁ自分なりに考えたような気がします。気のせいかもしれませんが。(^^;)

◆ zip
 うわー、SCSI接続のドライブですか。シリアルやPS2すらレガシーデバイスと言われて姿を消している昨今、すっかり見かけなくなりましたね。としきさんちでは生きているのですか。実はうちにSCSI接続のスキャナがあって、引き取り手を数年探しているのですが、もしも興味がおありでしたら、オフの時にでもお持ちしますよ。
 100MBというメディアは、テキスト中心で中身を把握するにはちょうどいい容量ですが、音楽ファイルや映像ファイルなどになると、タイトルごとに1枚必要になってしまうのと、メディアの価格で考えると比較にならないので、昨今はわたしもDVDになってしまいました。

[2753] Re^7: SCSI

としき 2008/07/28(Mon) 23:40
[2752]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/index.html
> としきさんちでは生きているのですか。

バリバリ現役です。なにせ、PC-98ですから、これが一般的。
Cバスのものとそうでないものと合わせて、PC-98用のボードは半ダースほど
はあるのではないかな。動かないものも混ざっていそうだけど。
その他に、ISAバスのものが1枚(Adaptec純正)、PCIバスでNICと
のコンビネーションカードが1枚。このPCIのカードは、別室で隠居中の
PC-98に刺さっています。あと、PCカードが2〜3枚。

そのうち、内蔵ATAとの合計で、総容量50GB、だけど接続されている
ドライブ総数は10台、なんてスペックのAT機を組んでみようかな。

> 実はうちにSCSI接続のスキャナがあって、引き取り手を数年探しているの
> ですが、もしも興味がおありでしたら、オフの時にでもお持ちしますよ。

ほとんど興味はないですねぇ。
自宅でスキャナが必要になった事はありません。
職場では、もう何年も前から自由にスキャナが使える環境にありますけど、
使った事は多分片手の指でおつりが来るほど。
まぁ、ハンディスキャナなら邪魔になるものでもないし、ありがたく頂戴し
ても構いませんが、フラットベッドって言ったっけ、あのタイプなら遠慮い
たします。そもそも設置する場所がない。

でも、仮にハンディスキャナをもらっても、接続が困難なのか。困難という
か、IDに空きがない。だから、もらった zip も接続していないのだけど。
ちなみに、現状の接続状況は下記を参照。

http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/computer/hardware.html

このページに書いてあるところから、マシンはいくつか増えたし、書いてあ
ってもほとんど使っていないマシンもあるけど、基本的に書いてある部分に
ついてはほぼ正確に現状を反映しています。あ、メインマシンも別室のマシ
ンも、ディスプレイは変わってしまっているなぁ。更新しなくては。
でも、このページ、最終更新は2006年だけど、それ以来、メインマシン
でほとんど変化がないというのはいいことなのか悪い事なのか。

そろそろ、SCSIカード2枚差しにでも挑戦してみるかなぁ。
でも、仮に成功すると、今度はUMBが圧迫されてメモリ貧乏になるしなぁ。
 

[2755] オフ?

文太 2008/07/29(Tue) 00:41
[2752]へのコメント
 日程調整が大変かもしれませんし、僕はどうみても話が合いそうもありません
が(だって、マクロもPC全般も何だかなぁな気分なのだもの。ただ今クラシッ
ク命) 、それでも以下の件に惹かれてしまい、また ThinkPad, T60 の設定も分
からないことだし、来年にしとこうと思っていたのですが、オフやりましょうか。
場所はめざらさんの都合のいい場所(吉祥寺あたりで何とかなりませんか)。日
時は、ブンタが行ける日(オオ! お盆休みのどこか)。

 4人なら、お店の予約も必要ないでしょうから、駅で決める、こんなところで
どうでしょう?

> 実はうちにSCSI接続のスキャナがあって、引き取り手を数年探しているのですが、

 やっぱ物欲かぁ。す、すいません。ほんとは、XPが元気なので、PCな事柄
全般に興味が向かないのです。スキャナも、えーと、なんですが、僕のXPには
SCSI  がバッチリ付いていて、やれることあるんじゃない、という気持ちでいま
す。USBなスキャナは奥さまが所有してはいます。めざらさんが、ヤメという
ことなら、それで即決。2008な夏はオフなし。

 オフ開催なしでも、金野さんに CD-R を送ってあげて下さいね>としきさん。

 もちろん、ロムってる方も参加自由ですよ。

 別に自慢するわけでも卑下するわけでもないですが、僕は、ほんと会っても、
そのまんまの人間ですよ。ずうずうしくて禿げてる、これぐらいですかね。

 ああ、僕なしで3人でもどうぞ、どうぞ。ほんとは。

[2756] Re: オフ?

としき 2008/07/29(Tue) 00:53
[2755]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
タイトルとは全く関係のない、非本質的なところで1点だけ。

> そのまんまの人間ですよ。ずうずうしくて禿げてる、これぐらいですかね。

これは、この界隈では特徴にならないような気がします。
そういう人間がとっても多いという意味で。
 

[2757] Re^2: オフ?

めざら 2008/07/29(Tue) 06:08
[2756]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
はい,はーい。(^^)/
この界隈の人。

[2758] Re: オフ?

めざら 2008/07/29(Tue) 06:24
[2755]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
> 場所はめざらさんの都合のいい場所

 どこだって行きますよ。ただ,帰れないと困るのでなるべく早い時間帯から開始するのが希望です。終電は吉祥寺発22:39,ただこれは新宿での乗換時間が5分しかなく,いつも新宿駅で迷っている田舎者には無理っぽいです。その前は吉祥寺発22:15ですが,うわ,これって乗換時間4分ですか,…ってそこで無理しなくても余裕ですよ>めざら

 別に話が合う合わないって言うか,無口な人はとことん無口だし,実際に会ってしまうと話したいことがいっぱいあるのに,何から話していいのかわからなくなって,帰ってからいろいろ思い出して後悔するなんてパターンがオフには多いです。

[2759] Re^2: オフ?

めざら 2008/07/29(Tue) 08:11
[2758]へのコメント
おお、そうじゃ。
今回は和生師匠のご都合を早いうちに確認しておこう。
H岡教授は夏休みはさすがに億劫かなぁ。
にゃまさんは夏山時期はさすがに忙しいか。
あかべこ先生も夏休み時期は忙しいかなぁ

[2760] Re^3: オフ!

としき 2008/07/29(Tue) 11:02
[2759]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
では、店の選定と予約は私の方で行わせて頂きます。
日程の設定と人集め、あとエリアの指定ぐらいはめざらさんにお願いします。
少なくとも、人集めに関してだけは絶対にめざらさんにお願いしたいところ。
だって、顔の広さというか人徳というか人望というか、そういうのが私の方
が圧倒的に劣っていますから。

> あかべこ先生も夏休み時期は忙しいかなぁ 

スケジューラーを使うような方ですから、年中忙しいような気もします。
 

[2762] Re^4: オフ!

文太 2008/07/29(Tue) 11:16
[2760]へのコメント
としき様、皆様

> では、店の選定と予約は私の方で行わせて頂きます。
> 日程の設定と人集め、あとエリアの指定ぐらいはめざらさんにお願いします。

 すっごいパワー。この気力が羨ましい。
 分かりました、どこでもいつでも、余程のことがないかぎり、万難を排してお
伺いします。なので、セッティングを宜しくお願いいたします。m(_B_)m

[2761] Re^3: オフ?

文太 2008/07/29(Tue) 11:10
[2759]へのコメント
めざらさん

 それでは以下の皆様の都合と日程をお伺いいただけますでしょうか。
 別に日時、場所は、最大数の方が集まれるところ、で僕に異存はありません。
僕はやりくりの効く人生を生きてますし。
 吉祥寺を持ち出したのは、八王子じゃ、めざらさんが可哀想だと思ったからで、
それでも新宿は遠いなぁ、と。でも新宿でもアキバでも構いません。
 と最初の提案を全部引っ込めてしまうと逆に面倒ということなら、吉祥寺、お
盆休みのどこか、開始時刻5時(早め設定のつもりですが、これより前に開いて
いる飲み屋はありませんよね)で。僕も9時頃には上がります。

> 今回は和生師匠のご都合を早いうちに確認しておこう。
> H岡教授は夏休みはさすがに億劫かなぁ。
> にゃまさんは夏山時期はさすがに忙しいか。
> あかべこ先生も夏休み時期は忙しいかなぁ

[2763] Re: オフ?

konno 2008/07/30(Wed) 00:30
[2755]へのコメント
いつのまにかオフ会開催の流れになっていますね。(^^;

>  オフ開催なしでも、金野さんに CD-R を送ってあげて下さいね>としきさん。

気を使っていただいてありがとうございます。m(__)m CD-Rはオフ会のネタに
なるのではと思ったら、妄想が暴走してしまって。m(__)m

どんな妄想かといいますと、VZユーザーでもniftyの会員で無かった人はその
CD-Rを欲しがる人がいるんじゃないかと思ったわけで、それで配布OFFと。
また、私の過去ログFDのサルベージも可能性が見えてきまして、それは日経MIX
のログなんですね。たしか、VCサロンのログとかも在ったような気がしたので、
うまくサルベージできたら、これもCD-Rにして配布するとか。
あるいはビッグローブなどの会員でVZ関連ログやらマクロをお持ちの方がCD-R
にして参加してくれたらうれしいかも、とか。(^^;

つまり「あやしいCD-R配布OFF」なんてことを妄想してしまったわけですが、
どうやら「物欲^H^H物々交換・配布オフ会」になりそうな気配ですね。(^^;

[2764] シカゴ響+α(なぜかここ)

文太 2008/07/30(Wed) 23:05
[2763]へのコメント
 インターネット・ラジオの時代です。

 「ぶ、文太さん、し、知らなかったの!?」
 「知りませんよ、そんなもの。 立派なCDPも DIATONE のスピーカーもある
んですから」
 「それ、言い訳にまったくなってないのですが」
 「言い訳なんかしてません。負け惜しみしてるだけです。
  これをどうやってCDPからSPへの音へとするかが研究課題になってしま
ったじゃないですか。困ってるんですよ、30年も40年も前の録音から今にと
んじゃったわけですから。ふん」

 音質については、今日は問わないでおいてください。

http://www.cso.org/main.taf?p=15,1,69

 はい、
 バレンボイム+デュ・プレのドヴォ・チェロ・コン
 ショルティのベトヴェン、Pコン#4
 チャイコ、Vコン、ハイフェッツ
 がどういう曲だか、すぐ聴けます。
 「legacy recording」と言ってたっけ? 「historical recording」だったか
もしれないけど、なぜか、legacy device を連想していました。でも、83メガ
とか。フロッピー80枚分のデータかぁ…。

 まだ全然わかってませんが、IE+Real Player で素直にいきました。

 8月15日にコダーイ、ヤーノ@ショルティがあるようでした。確か(すべて
に関して曖昧な記憶)、6週間はDL可能なようです。
 あ、新しい時代。
 因みにバレンボイムはショルティのあとシカゴ響を仕切ったようでした。そう
なんだ。

 >金野さん、MIX のログ、く、ください。オフじゃ、オフじゃ!(ここまで図
々しいと、リアルな人間として会うのが、ほんとに恐くなってきた。)
 SVCのサロン? 何でしたっけ? 円盤に入っているのは、(見れば分かり
ますが)FVC の2階のログです。

[2765] Re: シカゴ響+α(なぜかここ)

konno 2008/07/31(Thu) 01:02
[2764]へのコメント
>  >金野さん、MIX のログ、く、ください。オフじゃ、オフじゃ!

では文太さんのCD-Rと物々交換ということでよろしくお願いします。m(__)m
といってもまだサルベージ出来てないですが。この盆休みにでもと思って
たんですがそれでは手遅れだなぁ。(^^;

>  SVCのサロン? 何でしたっけ?

もちろんMIXのVCサロン(だったか)のことです。

#ああっ、タイトルが違う〜 (++;

[2766] Re: シカゴ響+α(なぜかここ)

としき 2008/07/31(Thu) 19:06
[2764]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
相変わらず、音楽のネタはよくわかりません。
最近の新聞の訃報欄に、ホルストだかシュタインだかいう方がなくなった、
と載っていたのは覚えていますが。

気になったのは、自動リンクの部分。
私が手を入れた部分ではないはずだけど、ちょっと自信なし。
もしカンマがURLもしくはURIとして許容されるものなら正規表現の方
を直さないといけないし、逆に許容されないのなら、自動でいわゆるURL
エンコードに変更するルーチンを仕込みたいものです。

で、もし本当にOFFするのなら、そろそろめざらさんに新しいツリーを起
してもらえるとちょっと嬉しい。
 

[2767] オフ前

文太 2008/08/01(Fri) 11:05
[2766]へのコメント
金野さん、

 では、物々交換ということで。うふ。

としきさん、

> 相変わらず、音楽のネタはよくわかりません。

 みんなに必死に合わせてもらってしまって…。m(__)m
 でも、インターネット・ラジオまでたどり着けば、PCネタっぽいでしょ。す、
すごい時代です。

> もしカンマがURLもしくはURIとして許容されるものなら正規表現の方

 うむ、あれもまたあまり静的でないアドレスですね。すいません。ただ、掲示板
では切られてましたが、あのURL(?)を全部入れると、バシッと飛びます。

> で、もし本当にOFFするのなら、そろそろめざらさんに新しいツリーを起
> してもらえるとちょっと嬉しい。

 4人に連絡をとっているので時間がかかるのでしょう。ま、4人で吉祥寺でも
いいんじゃないでしょうかね。別に新宿でもいいのだけど。

↑ このページの先頭