一括表示

− 野ざらし言 −

[2110] 12年後のバグ報告

としき 2007/07/04(Wed) 23:32
http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
たまにはマクロネタ。
もしかしたらリリース直後にバグ報告が行われているのかもしれませんが。
でも、仮にされていたとしても、TTY時代のニフティの会議室で行われて
いるだけでしょうから、ここに書いてもあながち無駄でもないかと。

NaruTo さんの freecell.def ですが、行の指定はアルファベットで行われま
す。起動すれば表示されるのですぐわかりますが、A〜Hの文字が各行に割
り振られています。が、うっかり触ってしまって気が付いたのが、IとJも
入力として受け付けてしまうようです。これはマズイでしょう。
文字コードで判定しているようなので、少なくとも2ヶ所、75未満か否か
の比較処理のところを73未満か否かとすればいいようなんですが、これで
いいのかどうかは自信がありません。

なんでこんなことになったかというと、NaruTo さんの前作の vztower.def
では、行はJまであったんですね。おそらく、これの判定ルーチンをそのま
ま流用したのではないかと思われます。

というようなことを、軟体のどこかにに追記することはできませんかねぇ。
リンクを一つ張るでもいいのですけど。
 

[2111] Re: 12年後のバグ報告

めざら 2007/07/05(Thu) 08:06
[2110]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 そうですねぇ。先日のおうらさんの報告にあるように、ファイルが欠落したものなども色々あるでしょうから、備考に注記ファイルへのリンクを入れるようにしたいと思います。

 ちょっとしたことなら、title属性も活用すればリンク先に飛ばなくても大丈夫かもしれませんし。まぁ、このあたりはブラウザの機能によりますが…。

[2120] Re: 12年後のバグ報告

めざら 2007/07/08(Sun) 13:15
[2110]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> というようなことを、軟体のどこかにに追記することはできませんかねぇ。

 備考に「注記あり」というリンクを追加して、注記ファイルを参照していただくようにしました。まだ2個しか注記がありませんが、本当は山のようにあるはずです。なかなか整備するのはたいへんそう。

[2123] 軟体の運営

としき 2007/07/08(Sun) 16:50
[2120]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
あ、どもども、ありがとうございます。
でも、注記なんて、ない方がよいぐらいかもしれません。

ところで、内閣の中にはこんな組織もあるのですね。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/
この中の文書、
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/070531keikaku.pdf
の63ページ、一番下。
これって、恣意的な運用をされた場合、軟体、危なくないですか?
うちのやしきも十分危ないような気がするのですが。

[2124] Re: 軟体の運営

めざら 2007/07/08(Sun) 17:48
[2123]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> でも、注記なんて、ない方がよいぐらいかもしれません。

 え? そうするとアーカイブ自体に手を加えるということになりますか?
 もしもそういう意味だと,同一性保持権を侵すことになるので,そういうことをおっしゃっているわけではないですよね。

> ところで、内閣の中にはこんな組織もあるのですね。

 以前は,欧米のテレビ映画を模倣するなど,日本が著作権などの知的財産権を侵害する側だったわけですが,昨今は日本のアニメーションが世界的に評価され,世界中に日本製アニメーションの海賊版(海賊盤)が氾濫してしまったため,製作者の利益と「国益」を守るために「知的財産戦略」が重要になってきたという認識らしいです。だいぶ力は入っているのですが,後手にまわっているのは相変わらずのようで。

> これって、恣意的な運用をされた場合、軟体、危なくないですか?

==== 引用開始
(5)著作権法における親告罪を見直す
海賊版の氾濫は、文化産業等の健全な発展を阻害し、犯罪組織の資金源となり得るなど、経済社会にとって深刻な問題となっている。重大かつ悪質な著作権侵害等事犯が多発していることも踏まえ、海賊版の販売行為など著作権法違反行為のうち親告罪とされているものについて、2007年度中に親告罪の範囲拡大を含め見直しを行い、必要に応じ法改正等制度を整備する。(警察庁、法務省、文部科学省)
==== 引用終了

 軟体はカネが動いていないので,一顧だにされないでしょう。この戦略会議の目的は製作者の金銭的利益を保護するのが目的ですから。(「だから『恣意的』って言ってるでしょ」,という声が聞こえてきそうですが,少なくとも「悪質」ではないと誇りを持っている確信犯でございます。)

 こっちの「戦略会議」の構成員はまだまともな気がしますが,最近各方面から危惧されているのが文化庁の「文化審議会著作権分科会・過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」の構成員です。

 三田誠広氏(日本文藝家協会副理事)のような,カネの問題を別の議論にすりかえて話をややこしくする人の発言力が強いような委員会はちょっとヤバい感じがします。(米国ネズミの真似をしたいと,はっきり言えばいいのに。)

 あ,話がちょっと逸れました。ごめんなさい。

[2125] Re^2: 軟体の運営

としき 2007/07/08(Sun) 22:52
[2124]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
申し訳ない。かなり言葉が足りなかったようです。

>  え? そうするとアーカイブ自体に手を加えるということになりますか?

ではなくて、どれもこれも、注釈を加える必要がないくらい完璧な物ばかり
ならいいのに、という意味でした。

>  軟体はカネが動いていないので,一顧だにされないでしょう。

カネの問題で済んでいるうちはいいんですが。
官憲の武器の一つに、微罪による別件逮捕、というやつがありますからね。
めざらさんが体制の側に立っているうちはいいのですが、そうでなくなった
時に難癖をつけられないようにしておいた方がいいかも。その他、彼らには
得意技として「冤罪」なんていうものもありますし。
国連の人権なんちゃら〜に勧告をくらうような状況で常任理事国入りを目指
すなんて、国の外交政策と内政が非常に不一致に感じるのは私だけかなぁ。
ちなみに、著作権法違反は共謀罪の対象になるらしいです。
ここでこんな相談をしていると、近い将来、私も手が後ろに回る事になるか
もしれません。

> 少なくとも「悪質」ではないと誇りを持っている確信犯でございます。)

でも、非常に重大ですよ。少なくとも、Vz界においては。

> (米国ネズミの真似をしたいと,はっきり言えばいいのに。)

日本には、カネになるネズミはいないようですからねぇ。
ネコ型ロボットはカネになるようだけど。
 
>  あ,話がちょっと逸れました。ごめんなさい。

逸れまくっています。申し訳ない。
 

[2126] Re^3: 軟体の運営

めざら 2007/07/09(Mon) 13:28
[2125]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ではなくて、どれもこれも、注釈を加える必要がないくらい完璧な物ばかりならいいのに、という意味でした。

 まぁ、ishの方は完璧でないということが前提となっていますしね。なかなか難しいところでしょう。軟体としては補完することが目的なので、一応、より完璧に近い状態のものを再配布することを目標としていますが、ドキュメントやバグ情報などに不備があることも承知した上で利用してくださるとよいと思います。

> カネの問題で済んでいるうちはいいんですが。官憲の武器の一つに、微罪による別件逮捕、というやつがありますからね。

 うは。微罪の対象が軟体の著作者の公衆送信権の侵害として、本命の罪ってなんだろなぁ。

 自転車通行可と明示していない歩道の自転車通行による道路交通法違反とか、ゴミ袋を散乱させたカラスをしつこく追いかけて動物愛護法に抵触したとか、交差点で右折しようとしている車に割り込まれたくなくて直前まで左折の方向指示を怠った道路交通法違反とか、抗生物質を使用して病の原因となった菌以外の大量殺戮を行った罪とか、カナヘビを捕えて飼い犬の鼻先にちらつかせ生命の危険に関わる恐怖感を与えた罪とか。

> めざらさんが体制の側に立っているうちはいいのですが、そうでなくなった時に難癖をつけられないようにしておいた方がいいかも。

 日本国憲法のもとで政府を暴力で覆そうとする主張をしてはならない身分なので、一応体制の側に立っているわけですが、どちら側に立っていようといくらでも難癖はつけられる可能性はありますから、身辺を潔白にして品行方正につとめ、ゆめゆめ原爆投下はしょうがないとか、ODAの拠出額に応じて常任理事国の地位を要求するとか、そういうことを言わないように気をつけよう。

> ちなみに、著作権法違反は共謀罪の対象になるらしいです。

 おっと、それは初耳でした。でも、ここで共謀しているのは、著作権に違反することを大いにやろうという話ではなくて、著作権法に抵触しているのではあるまいか、どうしよう、という話ですからそもそも共謀の罪にあたるかどうか。

> でも、非常に重大ですよ。少なくとも、Vz界においては。

 重大「かつ」悪質、の条件を満たしていないと思われますので、へのかっぱでしょう。

 脳天気な男、めざら。

↑ このページの先頭