一括表示

− 野ざらし言 −

[1544] Vz1.6では無理?

文太 2006/12/05(Tue) 00:18
 大昔の過去ログ(91/05/26)で老師の以下のような発言を見つけました。
 少々引用が長いですが、お許しを。

----------------------------------------------------------------------
2  [F01] "【ファイルメニュー】"
        ?. !01
        (r==-3)? !02    ;@ この3行を追加
        (r==-3)? !03    ;
        (r==-3)? >^     ;

        ;A 以下のように、P メニューの2番と3番に【モードメニュー】と
                        ;【サブメニュー】のタイトルをそれぞれ書き込む
* P メニュー

2       "【モードメニュー】",30,15,6

3       "【サブメニュー】",26,10  #45 ...

 上記@とAの変更を行うと[F01]キーだけで3つのメニューを次々に開く
ことができる。(もちろん3番と4番のマクロは不要となる)
----------------------------------------------------------------------

 メニューで -3 の返り値はないよなぁ、と思いつつ試してみたのですが、たぶ
ん、このままでは駄目でした。1.6 前だから可能だったのかな、とも思っていま
す。でも、これ魅力的なアイディアですよね。実現する方法はないでしょうか?
 ま、 ファンクションキーも \ ばかりでなく ^@ も表示できるようになってい
るのだから贅沢な話ではありますが、美しすぎるアイディアなので、もったいな
い気がして。どうでしょうか? システムメニューなのでちょっと勝手が違うみ
たいだな、とは思っていますが。

[1550] メニューの戻り値はさまざまです

めざら 2006/12/05(Tue) 09:21
[1544]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 メニューを特定のマクロキーで閉じた場合,返り値が得られます。
下位 7ビットがマクロ番号をビット反転させたもので,例えば,マクロ番号の
2番をビット反転させると -3 ですね。現実には 8ビット目にコマンドキーと
マクロキー判別のためのフラグが立つので,多少工夫が必要かもしれません。

 このくらいのヒントでよいですか? (笑)

 そうそう,#1514 でとしきさんに紹介したメニューの戻り値を表示するマク
ロで,マクロ「だけ」を割り当ててあるキーを押してみて。うーん,こっちは
ヒントの域は越えちゃって答えになってるなぁ。

[1551] Re: メニューの戻り値はさまざまです

文太 2006/12/05(Tue) 16:38
[1550]へのコメント
ほ、報告

 これでいいですよね。あああ、つつつ疲れた…。

2 [F01] "【File Menu】"
	?. !01
        (r&$FF==253)? !02    ;m.gann, w/ help from mezala
        (r&$FF==253)? !03
        (r&$FF==253)? >^

 説明できません…。まぐれ当たりです。と、とにかく当たった。(-_-;
 ビビビビビ、ですね。これ駄目なんだ…。(__ ).。o○(倒れてました)。
 [F01]の連打、連打、連打。打つべし、打つべし、鬱べし、あれ?

; 3 \[F01] "【モードメニュー】"
; 	??{ !02 .} (s==1)?{ (vw)? !05 ? !04 }	;使ってないのですが、
; 						;これはやはり死にますよね?
; 4 \[F02] "【サブメニュー】"
; 	?. !03

 さ、2つキーが空いた。何入れたかったんだっけ???

[1554] Re^2: メニューの戻り値はさまざまです

めざら 2006/12/05(Tue) 22:52
[1551]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 あれから少し考えたのですが,メニューで押したキーの割り当てたマクロの
マクロ番号が2番なら,戻り値は -3 になるわけですから,あんまり考えずに
元のコードのままでOKなはずじゃなかったかなぁ,なんて思ったりもして。

[1557] Re^3: メニューの戻り値はさまざまです

文太 2006/12/06(Wed) 00:39
[1554]へのコメント
>  あれから少し考えたのですが,メニューで押したキーの割り当てたマクロの
> マクロ番号が2番なら,戻り値は -3 になるわけですから,あんまり考えずに
> 元のコードのままでOKなはずじゃなかったかなぁ,なんて思ったりもして。

 うう、試されましたか? 僕のところでは駄目ですが。何かが違うはずです。
 rには80FDhが返ります。-32515なのですが。ビット演算なんか恐くない
んだ。妙な自信をつけてる。

 ばっきゃろー、ですが、何か荒れてます? あんまり、というかほとんど分か
りませんでしたが。
 そりゃ、着実に、間違いなく着実に、一歩一歩、一秒ごとに死に向かっている
のが我々の生の在り方だとは思いますが。しょうがないですよ、こいつばっかり
は。でも逆にこれがなかったらやってられもしないし。違うのかな?

[1561] Re^4: メニューの戻り値はさまざまです

めざら 2006/12/06(Wed) 19:20
[1557]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 あ、しまった。テストマクロはリードオンリーメニューなので、上位はFFhなんです。通常のメニューなら、80FDhというような値になります。
 やっぱりビットを立てたマスクを上位にかけないとだめですね。確認はしていませんが、おそらくv1.5xでは通常のメニューでも、上位はFFhだったと思われます。
 帰宅したら一応v1.5のマニュアルを引っ張り出して確認してみようかな。


 荒れてる? だって、ばらしちゃうんだもん。いけず。
こっぱずかしいじゃございませんか。

[1562] Re^5: メニューの戻り値はさまざまです

文太 2006/12/06(Wed) 19:48
[1561]へのコメント
めざらさん

>  あ、しまった。テストマクロはリードオンリーメニューなので、上位はFFh
> なんです。通常のメニューなら、80FDhというような値になります。

 納得。理解するのに3分かかりましたが。はい、それで悩みました。

>  やっぱりビットを立てたマスクを上位にかけないとだめですね。確認はして
> いませんが、おそらくv1.5xでは通常のメニューでも、上位はFFhだったと思われ
> ます。
>  帰宅したら一応v1.5のマニュアルを引っ張り出して確認してみようかな。

 やっぱり  1.5  では仕様が違ったんですよね。 マニュアルを見てみましたが
(持ってる (^^)v)、メニューでの特殊キーでの返り値はさすがに載ってないよ
うです。探し方が悪いのかな? しかし、こっちのほうがちゃんとしてるっぽい。

>  荒れてる? だって、ばらしちゃうんだもん。いけず。
> こっぱずかしいじゃございませんか。

 あら、そっちですか。すいません。しかし隊長さんがそんな発言をなさると、
隊全体の志気にかかわるものですから、禁を破り…。硫黄島でなくあぶちゅー何
とかの話。僕は危なくない中年だけど。Vzやってるだけで危ないか。

[1563] Re^6: メニューの戻り値はさまざまです

めざら 2006/12/06(Wed) 21:26
[1562]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  やっぱり 1.5 では仕様が違ったんですよね。 マニュアルを見てみましたが
> (持ってる (^^)v)、メニューでの特殊キーでの返り値はさすがに載ってないよ
> うです。探し方が悪いのかな? しかし、こっちのほうがちゃんとしてるっぽい。

 マニュアルは当然載ってないとして,「道場」にもありませんでした。この
あたりの詳細な情報は v1.6以降しかないようですね。 やっぱり VZMACRO.SHD
は偉大な遺産ですねぇ。

 ところで,v1.5と同様の値を得るには,r|$ff00 が必要ですね。
 戻り値が 80FDh なら,$80fd|$ff00==-3,FFFDh なら,$fffd|$ff00==-3 です。




 時間の問題というのは,どこでも使えるというのが時間の問題になったとい
うことが大きいですね。 例えば,職場の貸与 PC に VPC をインストールする
わけにもいかず, VZ が仕事で使えなくなる可能性が大いにあるわけですよ。
もちろんそうなったら ThinkPad を持ち込むことになりますけれど,ネットに
出られないのでかなり痛い状態ですね。そんな時のために,インストールしな
くて済む xyzzy みたいな窓エディタも使えるようにしておかなくちゃかな,
なんてことも考えたりしていますね。

[1564] Re^7: メニューの戻り値はさまざまです

文太 2006/12/07(Thu) 00:00
[1563]へのコメント
めざらさん

 結局、Vzのことばかり考えている1日でしたが…。特殊キーの返り値で悩ん
でいたのではないですが。

>  マニュアルは当然載ってないとして,「道場」にもありませんでした。この
> あたりの詳細な情報は v1.6以降しかないようですね。 やっぱり VZMACRO.SHD
> は偉大な遺産ですねぇ。

 え、vzmacro.shdにもオリジナル版にはその情報はないはずです。僕はMENURET.
DEFについていたメモとえむしさんのページから手に入れました。shdに入れてな
いや、まだ。

>  ところで,v1.5と同様の値を得るには,r|$ff00 が必要ですね。
>  戻り値が 80FDh なら,$80fd|$ff00==-3,FFFDh なら,$fffd|$ff00==-3 です。

 v1.5と同じって、と思いましたが、ビットORはないので勉強になりました。
これ、『道場』にもやはりないですよね。
 それでもちょっと腑に落ちない点が。後日。

 ここまでは、まあ。
 以下も雑談ですが。

>  時間の問題というのは,どこでも使えるというのが時間の問題になったとい
> うことが大きいですね。 

 すげえ哲学的な文ですね。解析に時間がかかった。ちょっとモードを変えると、
すげえ難解な文に読めるのです。

> 例えば,職場の貸与 PC に VPC をインストールする
> わけにもいかず, VZ が仕事で使えなくなる可能性が大いにあるわけですよ。

 はい、そうなんでしょうね。 また、VPCと母艦との関係だってそう単純でもな
いでしょうしね。

> もちろんそうなったら ThinkPad を持ち込むことになりますけれど,ネットに
> 出られないのでかなり痛い状態ですね。そんな時のために,インストールしな
> くて済む xyzzy みたいな窓エディタも使えるようにしておかなくちゃかな,
> なんてことも考えたりしていますね。

 うーん、考え込んだ。寝てしまうことにしたのですが。めざらさん、クールだ。
いえ、ちゃんとしてる、というか落ち着いて現実を見据えてる。xyzzy ですか。
「だってマクロが LISP ですよ」と言おうとしたら、emacs って、マクロ、LISP
なんですね。手間、同じじゃん。僕はWZとある程度真面目につき合うか、思い
きって  LINUX してしまうか、とか考えていたのですが、部屋にいっぱいあるF
DとかZipとか、あるいは辞書の CD-Rom とか、コンパクトフラッシュとかド
コモバとかどうするんだよ、 と思い至ってしまい、Windows(SJIS)からはちょ
っと抜けられないと思いました。Vzからといってもいいのだけど。文字コード
があるから、そんなの両立させようと思ったら効率悪すぎ。
 職場での個人的なPC環境に関しては普通より自由度が高いとはいえ、職場で
多数派に属してるということがいかに便利かは最近知ったので(そこでメジャー
なプリンタを使っているとインクがただとか) 、やはり LINUX する気にはなれ
ない。 ワードとエクセルのファイルもやってくるし。で、xyzzy? Wz?  後者は
Cなのでそっちのほうが、という気持ちも強い。
 正直言って、誰もやらなくなってもVzし続けるようなほんとうの意志の固さ
はないだろうな、とも思ってますね。というかプログラミングって趣味をそうそ
うは捨てられないような気もするし…。Nifty がなくなって、金野さんのとこと
ここがなかったら、今頃やっぱりWzしてたろうなとも思う。うーん。でも「時
間の問題」はたしかに「時間の問題」ですね。何を書いているのだか…。

 しかしですよ、Vz止めたら vzmacro.shd  も perl.shd も要らなくなるわけ
ですよね。というか使いものにならない。ああ、「高くついてる」(c)YASAT。

 それでも、(最近会った親族がいるのですが)新潟で地震に襲われたと考えて
みたら? とか白けたコメントが急に降ってきた。そうだ、イギリスに行く予定
もある。でも、たかだかテキストファイルだよ、作るの。何ででもできる、と言
っておこう。それでも敗残兵みたいな気分は抜けない。ばっきゃろーな感じもあ
る。寝つき悪そう。

 うーん、上げてしまえ!

[1568] 浮世でさ。

めざら 2006/12/07(Thu) 23:35
[1564]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  すげえ哲学的な文ですね。解析に時間がかかった。

 すいません。悪文ですよねぇ。
 時間の問題と言ったのは,ついに事態が切迫したからです。
VZ のメリットはいくつもありますが, 80186の LX だろうが Windows の DOS
窓だろうが同じ様に使えるという VZ の最大のメリットが,Vista のコマンド
プロンプトで日本語機能が提供されないことによって失われるも時間の問題に
なりました。これはひとつの大きな転機と言えるでしょう。
…な感じ。

>  うーん、考え込んだ。寝てしまうことにしたのですが。めざらさん、クールだ。

 わたしはいつだってクールガイですよ。熱くはなれない。いや,熱しやすく
冷めやすいのです。いや,熱くなったふりをしているだけなのか。

 熱い人を見ると引いちゃう。

 どうせ仕事でパソコンを使うのもあと十年だし。ワァドだのエクシェルなん
ぞでのらくら仕事をするのもまた乙なものかもしれませんしね。(ぶるるっ)




 えー,少し寒気がしたので,まぁ,なんですが,仕事じゃ使えないかもしれ
ないけど,個人的にはずっと使うわけで。VPC で Win98をなんぼでも使えるよ
うに,Win98のライセンスなんて腐るほど確保してあるし。

>  正直言って、誰もやらなくなってもVzし続けるようなほんとうの意志の固さ
> はないだろうな、とも思ってますね。

 そう? 周りなんて気にしなきゃいいんじゃないですか? 誰もやらなくなっ
ても,と言うか,自分の周囲に VZ 使ってる人なんていなかったし,マクロ書
く人なんて皆無でしたよ。そんな中で,しばらく一人でやってた。別にこれで
食っていくわけじゃなし,趣味です,趣味。いい趣味かどうかは別ですけど,
仕事ではずいぶん役に立った。マクロ書いて周りを援助して,若くてかわいい
女性職員をうるうるさせたなんてこともありましたよ。十分,いい夢を見せて
もらったんです。個人的にはこれからも夢を見せてもらうつもりです。

 高くついてる?
 一晩の呑み代,もしくはタクシー代でお釣りがくるような価格のソフトで,
17年も遊ばせてもらってるんです。何と比較すれば高くつくなんて話になるの
でしょうか。先月,CD を 3枚買いました。その CD,一体何回聴くでしょう。
そう言えば,CD は 1000枚ほど買いました。オーディオには 200万くらいつぎ
込んでました。新車,安いの 2台買いました。本は 3000冊ほど買ったかなぁ。
ケータイ 2台目です。家は借金して建てましたので,あと数百万残ってます。
子どもたちの塾,毎月7万くらいかかってます。 外食せずにエンゲル計数抑え
てます。ちょっと見栄張ってます。ネクタイは 2年ほど新しいの買ってません。
娘は古語辞典の入った電子辞書とメモリプレイヤー欲しがります。倅の竹刀,
またささくれだっちゃって。(ああ,カネかかるよねぇ。)

[1571] Re: 浮世でさ。

文太 2006/12/08(Fri) 13:31
[1568]へのコメント
めざらさん

 僕もちょっとだけ同じノリで。

>  どうせ仕事でパソコンを使うのもあと十年だし。ワァドだのエクシェルなん
> ぞでのらくら仕事をするのもまた乙なものかもしれませんしね。(ぶるるっ)

 この辺はねぇ。 (例に出してすいませんが)たとえば YASAT さんのような前
途ある若者だとそうは言ってられない。僕だって定年まで、たぶんあと30年く
らいあるし。25年で辞めるつもりだけど。
 あとワァドとかは、ちょっと事情が違う。その手のおつき合いはなるべく短時
間で終えないとつけが回ってくるのは自分なんですよ。でも嫌いなものに習熟な
んていつまでたってもしそうもないし。とはいえ、あるものを近い倒さないなん
て「怠惰」でしょう、ととしきさんからも矢が飛んでくるし(笑)。

> >  正直言って、誰もやらなくなってもVzし続けるようなほんとうの意志の固さ
> > はないだろうな、とも思ってますね。
>  そう? 周りなんて気にしなきゃいいんじゃないですか? 

 もちろん、同僚の誰もが僕の部屋の旧8をみて、「それ何?」的視線を送って
きています。周りには一人としてVzerがいたことはありませんよ。誰に感謝
されたこともないし。いえ、掲示板とかの旧DC関連の人々ですよ。独りぼっち
感覚を与えるのは。泣き虫!
 僕と違って職場でも使えるのが普通のメリットというもので、それが奪われれ
ば…。ま、どうかな、しばらくは一人でもやるのかな??? 三大北壁も半分く
らいまでは登れたような気になってるし。検定試験とかしないでね。

> 趣味です,趣味。いい趣味かどうかは別ですけど,

 いい趣味だと思うけど。どこまでそう言い切れるか分かりませんが、さんざん
いい気分味あわせてもらってるのだから。

> 若くてかわいい女性職員をうるうるさせたなんてこともありましたよ。

 ここは引用しなくては。なんだ、この、Vz使っていい思いしてるんじゃない
ですか。いいよなぁ。感謝されてもいい場面でさえ、されてないようが気がする。
エクセル→筆まめ、CSV経由データコンバートとか。最近の一例。

>  高くついてる?
>  一晩の呑み代,もしくはタクシー代でお釣りがくるような価格のソフトで,
> 17年も遊ばせてもらってるんです。何と比較すれば高くつくなんて話になるの
> でしょうか。

 基本的にそういう意味ではないですよ。時間もあるし(人生のどれだけ?)、
環境経費(金+時間+高まる反動性・保守性・ヲ性)などなどがあるでしょう。
 それでも、悪かどうか分からないですが循環してしまうのですよ。おい、俺は
ビット演算を知るとこまでやってきたんだぜ、ってね。今日の通勤電車のなかで
は、なぜか手には『はじめての8086』。座ったとたん寝ちゃったけど。何を
やっているのだか???!!! 楽しいのだからじょうがないよね、と。

> CD は 1000枚ほど買いました。オーディオには 200万くらいつぎ込んでました。

 おもしろいですよ、ここ。実にアクチュアルな感じがして。でも目を引いたの
はオーディオ。おお、200万ですか。このブルジョワのブタめ。僕は3、4カ
月前に50万クラスのものを揃え(CDP+AMP+SP、全部リモートなし)、
これを中古20万程度で済ませました。でも、うおー、遊びにこんなに使っとる!
リッチ、リッチと雄叫びあげてたのに。 因みにSPはDIATONEの13年もの。
さすがバブル。いい、いい音だ! 実は一番のネックは部屋だと思うけど。

> 娘は古語辞典の入った電子辞書とメモリプレイヤー欲しがります。倅の竹刀,
> またささくれだっちゃって。(ああ,カネかかるよねぇ。)

 そのあたりはまあ必要というものなんでしょう。1万円するバルセロナ(ロナ
ウジーニョのチーム)ユニフォームにはのけぞったにはのけぞりましたが(僕じ
ゃないですよ、出資もとは)。これ小3倅。でも教育費という亡霊がすっからか
んになったマイホーム(怠惰)パパには、しつこくつきまとうなぁ。ビスタしよ
うが LINUX しようが、PCなんてこれと比べたら限りなくゼロですね。 良心の
問題かも。時間と体力なんですよね、ほんとうの問題は。趣味でないとやれない
…。でも仕事もかぶる。えーと、何の話でしたっけ?(^◇^;

 お陰様で、あまりくよくよしなくなりました。

[1576] Re^2: 浮世でさ。

YASAT 2006/12/09(Sat) 00:34
[1571]へのコメント
いちおう否定しておきますがべつに若くありませんので。

ワードよりOpenOffice.org Writerはどうでしょう。
うちはDebianに放りこんでありますけど、一通りのことができて、
ワード文書も書き出せます。

[1577] Re^3: 浮世でさ。

めざら 2006/12/09(Sat) 06:54
[1576]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 OpenOffice は試用したことがないのですが、Sun の StarSuite7 なら持っています。Office ですから良くも悪くも感じないのですが、最新の MS-Office と同等の機能を求めてしまおうとすると、ちょっと追いつけない感じがありますね。StarSuite7 で 97 相当という印象でした。8 でどんな感じかなぁ、とは思いますが。

 結局、企業や自治体が MS-Office バンドルのパソコンを導入している関係で、就職しても使えないからというのでMS以外の Office を学生すら使わない。バンドルというのは、本当に独占禁止法に違反する代物だと思いますね。

[1607] Re^4: 浮世でさ。

めざら 2006/12/11(Mon) 08:19
[1577]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  ちょっと追いつけない感じがありますね。

 どうやら 2.0 では追い越した(!)みたいですね。

 わたしが StarOffice を買ったのが,その直前で,
どうやら投げ売りに引っかかったみたいです。

 turbolinux とセットで安かったけど,sourcenext に嵌められたみたい。(笑)

[1582] Re^3: 浮世でさ。

文太 2006/12/09(Sat) 09:56
[1576]へのコメント
> いちおう否定しておきますがべつに若くありませんので。

 ごめんなさい、否定させてしまって。はい、若くはないですね(笑)。
嫌ですねぇ、これも。僕は若い!

> ワードよりOpenOffice.org Writerはどうでしょう。

 うーん、考えたくないけど(すでにあるにはあるので)考えまーす。

↑ このページの先頭