一括表示

− 野ざらし言 −

[2935] ビレッジセンターの解散

めざら 2008/11/19(Wed) 08:45
<mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
今月末に株式会社ビレッジセンターが解散するそうです。
またひとつリンク先が消えることになりますね。
いろいろありましたが,VZを世に出してくれてありがとう,と言いたい。

「株式会社ビレッジセンター 解散における謝辞」 中村満社主
http://www.villagecenter.co.jp/syaji_081117.pdf

[2936] Re: ビレッジセンターの解散

konno 2008/11/21(Fri) 00:14
[2935]へのコメント
> 今月末に株式会社ビレッジセンターが解散するそうです。
> またひとつリンク先が消えることになりますね。

ついにVZの本家本元がなくなってしまうんですね。残念です。
私的には販売終了時のほうが残念でしたが。

> いろいろありましたが,VZを世に出してくれてありがとう,と言いたい。

VZのソースのフリー化は? 私らは持っているので関係ないですが。
販売権がcmosさんに戻るのなら、たとえばシェアにするとかしてでも
ダウンロードできればありがたいと思う人は結構いると思います。
もちろん、フリーなら尚いいですが。

[2937] Re: ビレッジセンターの解散

あきろ 2008/11/25(Tue) 00:23
[2935]へのコメント
 私がVzのパッケージを手にしたのは、Vzが店頭から消えかけている時で
  した。しかし、思えばはるか昔ですねぇ。おそらく、中古のTP220を目
  にして衝動買いした頃だったように思います。

 あー、なんだか時代の移り代わりを感じます。(感傷なのでしょうけれども)

 今、ここに来る前に Epson Direct で見つけました。
  はやりの5万円PCとか言うやつだと思います。

--------------------------------------------------
 Na01 mini \46,800 (WindowsXP Home)
 10.2型ワイド(1024×600)液晶ディスプレイ
 160GB HDD メモリは1.0GB IEEE802.11b/g 約1.28kg
--------------------------------------------------

 TP220・・・やはり今は昔です。

[2938] Re: ビレッジセンターの解散

YASAT 2008/11/30(Sun) 23:10
[2935]へのコメント
昨日の朝日新聞土曜版beに村中さんが出てらっしゃいました。
VZの名前も。

[2939] Re^2: ビレッジセンターの解散

めざら 2008/12/01(Mon) 08:09
[2938]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
> 昨日の朝日新聞土曜版beに村中さんが出てらっしゃいました。

 記事を確認するまで村中(豊)さんって誰だっけと思っちゃいました。
 見開き左の菅井きんさんの記事に目が行ってしまって見逃していました。1面の黒木メイサとかイエティなんかもツボに入ったこともあり。(^^;

> VZの名前も。

 やはりビレッジセンターと言えば,VZ Editorなんですね。記者さんも愛用者だったのかな…などと想像しました。

 c.mosさんはVZをフリー化してもいいとおっしゃっているのですが,いろいろと権利関係の問題も予想され,なかなかすぐにというわけにもいかないようですね。あとソフトウェアの流通って,どうなってるのでしょうね。買い取りではないのでしょうかねぇ,再販品でもないのに。

[2941] Re^3: ビレッジセンターの解散

YASAT 2008/12/03(Wed) 00:38
[2939]へのコメント
ビレッジセンターのソフトウェア事業は(株)WZソフトウェアに移ったんですね。
VZの権利はどうなったんだろう。

[2942] Re^4: ビレッジセンターの解散

めざら 2008/12/03(Wed) 08:18
[2941]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ビレッジセンターのソフトウェア事業は(株)WZソフトウェアに移ったんですね。
> VZの権利はどうなったんだろう。

 普通に(素人目で)考えると、
VCは販売権を持っていたが著作権は買い取っていない。頒布する権利は著作者の独占する権利であって、販売権は頒布権の一部分に過ぎない。販売権を譲渡しているが、販売という形態を取らなければ頒布は可能、
…と思うわけですが、とにかくその辺は契約書を見ないと結論は出せないと思います。頒布権を販売権と解りやすく言っているだけかもしれませんから。

 既に保守と販売を終了していたので、WZSに引き継がれているとは思えませんけど、これも解らないところですね。

↑ このページの先頭