一括表示

− 野ざらし言 −

[3341] ブロック印刷後のブロック解除

でがらし 2009/06/05(Fri) 07:16
 あきろさんに教えてもらった印刷マクロを改造して便利に使っていますが、
ブロック印刷した後、編集画面に戻ってもブロックが指定されたままになっているのが不便です。
印刷した後はブロックを解除するには何を付け加えたらいいでしょうか? 

 下記が利用しているマクロです。

=== mk_print.def === H岡氏の美しいマクロを汚してしまいました by akiro
●ブロック起動->ブロック部分をファイル化して閲覧
* M
89^\"xyzzy ppm 印刷"
    k=ks,  ;■akiro挿入
    (h=s)>?{ >A . >E >H . } ;▲編集/コマンドライン/ファイラーモードで起動可
;:A  (mb)?{ &s #S &?("%strash\###.mk",pi) #m (s==4)?'Y' &d (0) } ;★
:A  (mb)?{ &s #S &?("c:\prt.tmp",pi) #m (s==4)?'Y' &d (0) } ;★
        ?{ &Sc(pf,wa+146) }                        ;↑↑■akiro書き換え
    #E >E 
:H  &Fi &Fg(pf,1)           ;ファイラー上のカーソル位置のファイル名->pf
    (r&16)?h--,             ;ディレクトリなら無視
    #H
;:E  ss2, "g:\mkeditor\MKEDITOR.exe" ;◆ご本体(^^)
:E  ss2, 
    (k&1)?{"c:\tool\ppm.exe -s 1 -p -q"}  ;■akiro書き換え;さらに追加 -s 1 -p
;         ?{"c:\xyzzy\xyzzy.exe -p"}            ;■akiro書き換え
          ?{"C:\TOOL\WINPRT\WLPRT32.EXE"}      ;■でがらし書き換え
    (h-2)?{ &?(" %s",pf) } &d #m
    (h)??#[ (h==3)?#98
*
======

[3342] Re: ブロック印刷後のブロック解除

文太 2009/06/05(Fri) 18:25
[3341]へのコメント
 大変無責任ですし、僭越なのですが、見やすく整理させていただいて、でがら
しさんの要望だけ実現したつもりです。
 意図は、ああ、せっかくのプログラムがそれでは可哀想(タブ飛び etc)、で
した。自分でもやったばかりですが…。

 トレース命令(&t)が入ってます。とりあえず、ブロックモードで動かして様子
をみてください。

 細かくは、きっとめざらさんが。m(__)m


=== mk_print.def === H岡氏の美しいマクロを汚してしまいました by akiro
●ブロック起動->ブロック部分をファイル化して閲覧
* M
89 ^\ "xyzzy ppm 印刷"

        k=ks,                           ;shift
        (h=s)>?{ >A . >E >H . }         ;edit/commandline/filer

:A      ;--- edit mode
&t      (mb)?   { &s #S &?("c:\prt.tmp") #m     ;★変だったと思う。
                (s==4)?'Y'                      ;★またしても「書式制御」!
                mb-,                    ;★追加★ コメントアウトして試してね
                &d
                (0)
                }
            ?   { &Sc(pf,wa+146) 
                }
        #E >E

:H      ;--- filer mode
        &Fi &Fg(pf,1)           ;ファイラー上のカーソル位置のファイル名->pf
        (r&16)? h--,            ;ディレクトリなら無視
        #H

:E      ;--- commandline mode
        ss2,
        (k&1)   ?{"c:\tool\ppm.exe -s 1 -p -q"} 
                ?{"C:\TOOL\WINPRT\WLPRT32.EXE"} ;■でがらし書き換え

        (h-2)   ?{ &?(" %s",pf) } &d #m         ; if commandline, stay there
        (h)     ?? #[                           ; if edit, then back to E
        (h==3)  ?  #98                          ; if filer, then back to F
*

[3343] Re^2: ブロック印刷後のブロック解除

めざら 2009/06/06(Sat) 06:35
[3342]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
細かくも何も,それだけですよね。

まぁ,どうせトレースにするなら &s を &t に書き換えて試すのがよいと思いますけれど。

そんだけ。最早わたしの出番などございませんです。

それにしても改めて想う,H岡教授も凝り性だよね。全天候凝り性と言うんですかね。自分だったら最初に?.を書いて済ませてしまう。ここが makes difference ということなのだなぁ…。

[3346] Re^3: ブロック印刷後のブロック解除

文太 2009/06/07(Sun) 12:19
[3343]へのコメント
めざらさん

>H岡教授も凝り性だよね。全天候凝り性と言うんですかね。
>自分だったら最初に?.を書いて済ませてしまう。

 まったくその通りです。印刷マクロをコマンドラインから起動(これはコード
の節約かな…)。
 それでも、コマンドラインもファイラも、あれだけのコードでできてしまうの
だから、キーアサその他の頭の負担を考えたら、やっぱすごい「凝り性」、すご
いマクロ言語、というべきなのかもしれませんね。
 &tは半分程度、意図的。僕の頭の負担の軽減と、でがらしさんの頭へのちょっと
した負荷。
 めざらさんに言うことではありませんが、やはり少しは読めて直せてはじめて、
今時Vzを使っている意味があるような気がしていますので…。単なるお節介
(あるいは意地悪)なんですけどね。

[3347] 頭に負荷が

でがらし 2009/06/07(Sun) 21:32
[3346]へのコメント
 ひー、あたしに言われていることはわかってますがな。確かにこのご時勢にVZを使っていながら、マクロがちんぷんかんぷんてのは妙だと思いますが、そこは少しずつ、少しずつということで。今だって見米さんのscript.defがときどき妙なんで、正規表現を工夫してめざらさんのgipple.defでなんとかなるもんかと努力してますがな。

 しかし、「最初に?.を書いて済ませてしまう」とか、「印刷マクロをコマンドラインから起動」とか、よくわかりません。後者はコマンドラインからでも起動できるってことかな?

 あたし、周りの人にいろいろ言われることが多くて、「人にいろいろ言ってもらえるのはありがたいことなんだから、感謝しないと」って言われるんですけど、それはよくわかるんですが、ぽんぽこ言われるとあたしもつらくって。あ、あ、頭に負荷が。

[3348] Re: 頭に負荷が

文太 2009/06/07(Sun) 23:50
[3347]へのコメント
でがらしさん、ごめん、ごめん(笑)

 じゃ、ここだけ簡単に。

(1)
> しかし、「最初に ?. を書いて済ませてしまう」とか、
 これは、印刷マクロを全天候型(つまり編集モード以外=ファイラとコマンド
ラインでも起動できる)のマクロにするのは??? ということ。
 「?.」とマクロ冒頭に書くのは、編集モード・オンリーのおまじない。
 うーん、昔これもやったなぁ…。ぽんぽこ。

(2)
>「印刷マクロをコマンドラインから起動」とか、よくわかりません。
>後者はコマンドラインからでも起動できるってことかな?
 ですよ。普通、必要ないと思うけど。やってみたらどのファイルが印刷される
か分かりますよ。 おっと、pf にファイル名が入ってないといけないんだ。とい
うことは、一度印刷して、もう一度、という場面かな? 何でそういう場面でコ
マンドラインにいるのかは不明ですが。普通、編集終了直後に印刷でしょ。だか
ら、(1)で十分なのでは、というわけ。ファイラからも、このマクロでなくて
も…、とか。
 それでも、H岡教授には必要だと思う場面があったのでしょうね。
 どうせそういうコードがあるんだから、というのがコマンドラインのほうの真実
のような気がしますが。


 ぽんぽこ、重ねてごめんなさい。でも、本当にそう思ってるのです。でがらし
さんを失うのは、とてもとても切ないことなのだけど。はあと。


 (ただね、分からないのは、どうしてそう頑なに拒否するのかなぁ、と。質問・
依頼して意地悪されるより−−僕以外はしない。でも即レスもこない、かな−−
自分でできるようになってしまったほうが数段便利なんですよ。ほんとでがらし
さんが思うより、基礎はずっと簡単なんだから。ま、既存の有段者マクロでユー
ザの期待レベルが高くなってしまっているからなんでしょうけど。それでも、僕
はどうでもいいマクロ=キーボードマクロの延長で、ほんと便利で手放せないよ
なぁ、と思うことが多いのです。あ、基礎を学ぶとユーザとしてのスキルも間違
いなく上がりますよ。ほら、history.defの使い方とか。)

 (あと思うのは、どうせ文字でのコミュニケーションなんだから、理解とかは
リアル・タイムでなくていいんだ、ということ。前書いたじゃん、というのが、
やはり、苦痛、かな。つまり正しい回答=回答者の人格が消耗品として扱われて
いるみたいな気がするかも(表現が大袈裟だけど)。あと、「ということなのかな?」
は2回続けられたら、「じゃ、どうしてやってみないの?」って返ってくると思
います。だって質問された相手・回答した人は答を知ってる可能性が高いわけで
すから。もう僕は言わないですけど。
 僭越にも、ご意見してしまっております。ごめんなさい。m(_B_)m)

 ぽんぽこ、ぽんぽこ、ぽんぽこ、ですね。ゴメン(マジ)。

[3358] Re^2: 頭に負荷が

あきろ 2009/06/20(Sat) 00:05
[3348]へのコメント
 感想的に一言だけ。

 例えば、トム・クルーズは、文字が全くだめみたいですが、人によっては、
やはり限界があるようでして、私もVzのマクロのどこかの部分が、さっぱ
りと頭に入らないのです。

 あと、メモリ関係の図も、何度読んでも頭に入りません。だから、konno さ
んのところで、文太さんが書いたEMSメモリについての書き込みも、読み
はするものの、理解にいたりません。参考書を片手に、時間を掛けて読むと、
おそらくその時は分かったつもりになると思うのですが、時間を経ると元の
木阿弥となります。

 そう言えば、私の妹も、中学生以降は、なぜか数学だけはさっぱり人間でし
た。

 ということで、失礼ではありますが、でがらしさんもマクロに関してそのタ
イプなのかなあ、と想像しています。

 ただ、今回の件ですと、文太さんの &t を試してみた報告を、でがらしさん
は書いたほうが良かったかなあと思いました。

[3359] Re^3: 頭に負荷が

文太 2009/06/20(Sat) 02:02
[3358]へのコメント
 馬鹿なことに、ちょっと限界に近いところまで自分をもっていってないか、
「倒れるまでやるを本気にする奴がいる」的((c) 養老孟司)なのかな…。それ
でも、(今、以下を読み返しましたが)下に疲労ゆえの暴言はありません。


> 例えば、トム・クルーズは、文字が全くだめみたいですが、

 へえぇ。そうなんだ。ただ、『学校』の田中邦衛を見習え、とトム・クルーズ
に少し言いたかったりして。もしその事実にトムが何かを感じるなら。何も感じ
ないのも、それはそれでありだと思いますが。文字コミュニケーションはそれほ
ど万能ではないだろう。もっとも文明が届いてないみたいな気が少ししてしまい
ますけれど…。ニコール・キッドマンに捨てられたのも…。
 今日『ミッション・インポッシブル2、3』の悪口を言ってきたところ。
『7月4日に生まれて』を褒め称えてきたところ。

> あと、メモリ関係の図も、何度読んでも頭に入りません。

 konno さんのところの#3878 は注視に値しますよ。 セグメント・アドレス
(vmap)とデバマネ(直値)の関係は、一番下のケタを捨てることで=5桁を4桁
に丸めれば、直値がセグメント・アドレス値(?)になります。これだけでいい
のです。「誰かがつっこんでくれるかも、もしかしたら誰かの理解が深まるかも」
と思って、書いていました。

 MS-DOS が管理できるメモリは1メガで、ユーザが使えるのは 9999h までで、
A000h-FFFFh はUMB(Upper Memory Block、ある意味、ハードよりの特殊なメ
モリ領域)、また、コンベンショナル(0000-9999)も、MS-DOS がすでにいっぱ
い使ってますよ、というのは大昔から変わってないじゃないですか。僕がこれを
理解したのも、そう昔のことじゃありませんし、まだ分かってないこともいっぱ
いあるのですが。

 もっともここは、Vzを使い続けていくうえで、絶対必要な知識でもないと思
いますけれど。


> ただ、今回の件ですと、文太さんの &t を試してみた報告を、でがらしさん
>は書いたほうが良かったかなあと思いました。

 報告しただけで何かなると思うほど、Vz環境(人を含む、というかそっちが
主)の現実は甘くないと思っています。もう文系ユーザにも優しいVzコミュニ
ティーは存在しない。自分でやるか、やらないか。やれないなら、多くの人がし
たように Windows エディタを自分でやるしかない。 もちろん、そこに大昔のVz
コミュニティーのようなものを期待してはいけない。そう思っています。

 &t でサイレントになって、見えないじゃないか、なんで何にも見えないんだ、
でもスペースを押し続けたら結果は出たよ、 意地悪、&t 取るぞ、なら、いいん
じゃない、 もし、画面表示が出てこないのは、&s と ss2, のせいなんだと発見
してコメントアウトし、そして、 &t を取り &s, ss2, を戻すまでしたら、それ
が一番、そんなつもりでした。ここまでやってたら、「おめでとうございます」
とレスをするつもりでした。

 残酷な言い方をすれば「理解したいと思っている(だけ)の人を助けるべきだ」
の時代は過ぎている。=思うだけならどうぞ。「より便利に使いたいから助けて
ください」はもっと過ぎてる、と。だって基本的に皆が時代の圧力に抗って、ど
うするか、と自分のことでいっぱいいっぱいになってるのでしょう? あるいは、
自分にとってのVzはこれでいいのだ、とある意味、安定期に入って久しいでしょ
う? そして、「皆」の絶対数は10人以下ではないかしら。

 こんなことを書くこと自体をお人好しだと思う、アホな文太でした。
 (こんなことまで書くなら、めざらさんの人格者ぶりに感動しよう、との初心を
貫くべきだったのか…。)

[3361] 人間が上等に

でがらし 2009/06/20(Sat) 04:42
[3359]へのコメント
 文太さん、まいどです。VZの濃厚ユーザーの数って、10人を切っていますかね? この辺の掲示板でお馴染みの人だけで10人くらいはいそうですが、ときどきご登場の方やオークションでVZ関係のものが落札されているのを見ると、どうもまだ数百人は手を切れない人がいるような気がしていました。周りの連中にはVZを使っていることを冷やかされています。同じように便利なエディターがあるといいんですが、CMOSさんが窓用に作ってくれるとうれしいですがね。上さんのなんちゃってエディターも便利で、これもときどき使っていますが、この頃、更新がありませんね。

 私あての最後のレスの中の「正しい回答=回答者の人格が消耗品として扱われている」という部分、心苦しく思うところがあって反省の日々を送っておりますです。おかげで人間がますます上等になってきました、なんちゃって。

[3362] Re: 人間が上等に

文太 2009/06/20(Sat) 14:47
[3361]へのコメント
でがらしさん

>VZの濃厚ユーザーの数って、10人を切っていますかね?
 うーん、でがらしさんの質問に答えてくれるかもしれない人(だれの質問であ
れ答えてくれる人)は、3人、多くて6人でしょう。
 質問する人がいなくなったときが、公に、Vzが死ぬときだろうとは思うけど…。

>どうもまだ数百人は手を切れない人がいるような気がしていました。
 僕もそんなふうに想像します。数百でなく、百人ぐらいかな。
 でも、そのうちの97人が世の中に影響を及ぼしたり(間接的に我々に影響を
与える)、直接に我々を助けてくれたり、ということはほぼないのではないかし
ら。
 また、我々はVzをマクロを搭載したものとして愛していますが、LX、モバ
ユーザののような古参のPCヘビーユーザ(プログラマなど)でも、必ずしもマ
クロを意識しているわけではないでしょう。悲しい事実ですが、我々は圧倒的少
数派で、絶滅危惧種なんだと思います。

>そのときは画面下に何か表示が出てきましたが、そこでエンターを押すと先へ進ん
>じゃったので、
 やりますね。野性の勘といってよいのかな。積み上げてきた努力のたまものと
いうべきでしょうか。エンターですか。
 ただそれって、&t を消したのと同じ効果です。&t を書いたひとは、消される
ことではなく、スペースが押されることを期待していたはずですけれど。

 以下、無理する必要などまったくありません。
 言わずもがなですが、今さらVzマクロの勉強を誰かが始めるべきだとは、僕
も考えていません。押しつけるつもりも、まったくありません。とはいえ、何か
他に特殊な能力がないなら、大昔、でがらしさんの FGALDC デビュー時に高橋さん
が仰られていたように、ギブ&テイクが成り立たないかもしれないとは思います。
もっともギブする人の懐の深さ、Vzへの愛の深さの問題でもありますけどね。m(__)m


=== Macrotmp by B ===
;文字が書き出されて良いファイル上で実行
;Vz macro userが修得すべきマクロ・コマンド(関数)のテスト。&tと&s。

* M
50 ^^ "Macrotmp"

	?.	;(0) edit/commandline/filer			3通り
&t		;(1) space keyin/enter keyin/comment out	3通り
;&s		;(2) comment out/in				2通り
	"ぶ"
	"ん"	;ここからトレース窓で、コードを見ることができないのは
	"た"	;仕様でしょう。
	"で"
	"す"
&d .	

*

 因みにこれ、してくれる仕事という意味では、上村さんの『マクロ道場』の
一番最初に出てくる「実用マクロ」と、同型なはずです。シャーロック・ホームズ
だったかな? Baker Street。

[3364] &sがわからないけど

でがらし 2009/06/21(Sun) 22:18
[3362]へのコメント
 あらまー、高橋さんとのやりとりまで覚えてるなんて、お人が悪いったら。赤面しちゃいますがな。

 作ってもらったマクロ、試してみました。&sの意味がわからないので、そのうち黒本で調べてみます。stkhelp.defがc:\vzに入れてあるんですけど、検索してもstkhelp.defがないと出てくるんですよね。directoryをc:\vzに移しても同じです。

上さんのマクロの説明の1章は理解しました。シャーロック・ホームズとかBaker Streetとか、懐かしいですねぇ。上さん、お元気ですかね。

 

[3365] ダウト6発

文太 2009/06/22(Mon) 18:00
[3364]へのコメント
 別にいじめているわけでも、引き留めようとしているのでも、ましてや追い出
そうとしているのでもないのですが。


>作ってもらったマクロ、試してみました。
 ダウト。12通り(3x3x2)やりました? それとも8通り(3+3+2)?
 1通りだとして、何が分かりましたか?
 あきろさんからの親切なフォローは、(コミュニケーションのためにも)「そ
ういうことは報告すべきでしょう」、ということだったと僕は理解しています。

>&sの意味がわからないので、
 ダウト2つ。
 ということは、「?.」と&t (space keyin/enter keyin) については分かったと
いうことですか?
 分からないなら(分かっているはずだと言っているのではありません)、なぜ、
#3342 での、&sに立ち返らないのですか(これはレベルが高いだろうけど。とは
いえ、10年近くも、この界隈にいたら、いくらなんでも…)。

>そのうち黒本で調べてみます。
 ダウト、2つ。
 黒本をほんとうにお持ちですか? 僕はその辺の倫理観にそれほどうるさい人
間ではないので、どちらでも構いはしませんが。
 ほんとうに「そのうち調べてみます」か? いえ、過去にもこの「そのうち」
が連発されて、ほったらかしにされたような記憶なので。「消耗品として扱われ
る、正しい回答、回答者の人格」。

 ま、「私はマクロの勉強についていっさい関心がありません。ただおつき合い
しているふりぐらいしていないと、サービスの提供が滞るので、テキトーにがん
ばります。ただわたくしは、皆さまの特殊な知識をちょびっとわけていただきた
いだけなのです。ひっかかってくれて情報の提供を受けたら、密かに(ときどき
大っぴらに)ほくそ笑むだけなのですから」というのも、人間関係におけるゲーム
的要素として、僕はありはありだと思っていますので、ほったらかしも、ま、い
いよね、とも考えますが。

>上さんのマクロの説明の1章は理解しました。
 ダウト。
 簡単ではありますが、「?.」も&sも、そこで説明されています。


 もう止めますね。ごめんなさい >でがらしさん、めざらさん。
 それでも、でがらしサポートは、面倒でもがんばってしないよう努力します。
 面倒だからと目の前の課題を片づけてしまうと、ただただ有害ですから。
 暇人たちの相手をしてあげているだけのつもりなのでしょうが、他人の真面目
な気持ちや愛情を利用するのにも、やはりやり方とマナーいうものがあると思う
のです。

[3366] カードをめくってビックリ

としき 2009/06/22(Mon) 21:52
[3365]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
タイトルに意味はありませんが。
文太さんもなかなかに粘着系の人だから。
でも、私も負けてない自信はあるんで、文太さんの考えはよくわかるという
か、おおむね同意というか。

これからの時代もVzなんていう古いものを使い続けようと思ったら、ある
程度は粘着質でネバネバと取り組んでいく必要はあるとは思います。でも、
私ら生っ粋の粘着人間から見ると、でがらしさんは相対的に淡白に見えるの
は確か。恐らく、ヒトとしてはそちらが正解だとは思うんですけどね。

私が大昔にレスを付けたことでも、あとで調べてみます、みたいなことを言
われたことがいくつかあったはずで、別に調べた結果の事後報告がほしいと
はこれっぽっちも思っていないけど、でがらしさん自身で調べて身につけて、
それでマクロの一つでもこしらえて発表してくれれば、私としても嬉しいな、
なんてことは、正直思っています。

ま、アレだ、文太さんもちょっと表現がきついと思われかねないけど。
ある程度はわかってやっているんでしょうけどね。
いろんな人がいるから、でがらしさんも、ご自身が損をしないような感じで、
ギブ&テイクのギブの方もいくらか供給してくれるとみんなが嬉しいかな、
というのが私の感想でした。

[3368] Re: カードをめくってビックリ

でがらし 2009/06/22(Mon) 22:57
[3366]へのコメント
 すいません。としきさんにもそう思われてましたか。あたし、恥ずかしくて立つ瀬がなくて。ご不快をおかけしまして、恐縮です。

[3369] 恐縮しなくていいから

としき 2009/06/22(Mon) 23:10
[3368]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
何かマクロを作って下さい。(笑)
それは冗談として。
別に、不快に思ったわけではなくて。
もっとこうした方が面白いのではないか、と思っただけのこと。
なので、面白いネタを出していただければ、私は嬉しい。
単に「教えて」であっても、誰も思いつかなかったような切り口というのもあるはずだし。
面白い、とか、嬉しい、というのが、この手のコミュニティの継続の原動力のはず。
でもって、少なくとも数人(5人未満)は、でがらしさんの向上がきちんと見えると嬉しい、という話。
現実問題として、誰にも教えてもらえなくなった時代に備えて、今のうちに自己の向上をはかる必要もあるし。

[3371] Re: カードをめくってビックリ

文太 2009/06/23(Tue) 00:10
[3366]へのコメント
としきさん

>文太さんもなかなかに粘着系の人だから。
 まあ、しぶしぶ同意というか、違うのじゃないか、というか…。

>私ら生っ粋の粘着人間から見ると、でがらしさんは相対的に淡白に見えるの
>は確か。恐らく、ヒトとしてはそちらが正解だとは思うんですけどね。
 後半部分は、はい、そうですね、と同意しますが、「私ら」って複数ですよね。
そのグループには入らないもん! おいらは正解なヒトだもん!
 やっぱり最初に同意していないようだ…。

[3367] アウト6発

でがらし 2009/06/22(Mon) 22:55
[3365]へのコメント
 試したのは下記です。

 ?.で3つ。最初のだけ利いて、後の2つは稼動せずでした。

 &tは3つ。最初だと下の欄に文字が出てきてスペースを繰り返して押していると、「ぶんたです」といつか出てきます。エンターだといきなり「ぶんたです」と出てきます。コメントアウトはエンターと同じです。

 &sは2つ。これはどっちでも動作が変わらないです。

 #3342 での&sというのはどういうことかわかりません。

 VZは正規品を1994年頃に買ったはずで、大事に黒本を取っています。7800円くらいだったと思います。今日は黒本のある場所にいたんですが、他のことに気を取られていて調べることに思い至りませんでした。ほったらかしの怠け癖、ご指摘の通りです。す、すいません。

 上さんの説明の0章の最後にちゃんと&sが載っていました。見落としてました。

[3370] Re: アウト6発

文太 2009/06/23(Tue) 00:05
[3367]へのコメント
でがらしさん、ごゆっくりでどうぞ。

> ?.で3つ。最初のだけ利いて、後の2つは稼動せずでした。
 ということは、マクロ冒頭の「?.」はどういう意味ということになりますか?
 全天候型マクロとは、どういうマクロですか?

 答える必要はありません。もうお分かりでしょうから。ただ、そこまで書いて
もらうと(理解してもらうと)、次からそこはクリアしてるんだ、とコミュニケ
ーションできるじゃないですか、と言いたいだけなのです。

> &t は3つ。 最初だと下の欄に文字が出てきてスペースを繰り返して押してい
>ると、「ぶんたです」といつか出てきます。エンターだといきなり「ぶんたです」
>と出てきます。コメントアウトはエンターと同じです。

 はい。&t  は「トレース・モード」にする命令です。「トレース・モード」と
は、命令を1つずつ実行していくモードです。


=== Macrotmp by B ===;トレース・モードを体験
                         
^ここにカーソルをおいて実行。このファイルを使用してください。
上の行には、混乱がないようにスペースが入っています。

* M
50 ^^ "Macrotmp"

?.
&t			;コメントアウトした場合も実験してください。
#d #d #d #d #d		;右へ1文字カーソル移動。これを5回という意味。
			;エンターもいいけど、まず、スペースキーでどうぞ。
*


> &sは2つ。これはどっちでも動作が変わらないです。
 2つとは何でしょう? とても変です。

;&s		;(2) comment out/in				2通り

 コメントアウト記号「;」を取る、そのままにする、の2通りが僕の意図です。

> #3342 での&sというのはどういうことかわかりません。

 あのままの状態で、&s命令【だけ】「コメントアウト」してみてください。
そして、トレース実行です。スペースキー連打です。もちろん、コメントアウト
してないときの動作との、違いをみるのが目的です。
 コメントアウト「;」は、行単位で作用してしまいますから注意してください。

#d #d #d #d #d
を
;#d #d #d #d #d
とすると、#d 5つが死にます。もし、最初の#dだけとりあえず実行したくないなら、
;#d
#d #d #d #d
と書き換える必要があります。

> 上さんの説明の0章の最後にちゃんと&sが載っていました。見落としてました。
 ふつう、&d とペアになります。 サイレントのままにすると事故が起こること
があります。ものすごく便利ですし、そこらじゅうで使われますが、原理は僕レ
ベルでは分からないくらい深いです。深いらしいです。

 &s の応用編が、ss2, です。応用といっても、グレップ・マクロを使われる
でがらしさんには、お馴染みとなっててもいいのですが…。

[3372] Re: &sがわからないけど

あきろ 2009/06/23(Tue) 23:42
[3364]へのコメント
 でがらしさん、こんばんは。

> stkhelp.def が c:\vz に入れてあるんですけど、検索しても stkhelp.def
> がないと出てくるんですよね。directory を c:\vz に移しても同じです。

 上記引用の2行目がよく分かりませんが、それは置いておくとして、でがら
しさんが、Vzのマクロファイルを入れているディレクトリは、c:\vz なん
でしょうか? もしも、通常通りに、c:\vz\def というディレクトリにマクロ
を入れているのならば、stkhelp.def も vzmacro.shd もそちらに入れなけれ
ばなりません。

 stkhelp.def はとても便利ですよ。

[3363] Re^4: 頭に負荷が

文太 2009/06/21(Sun) 02:02
[3359]へのコメント
>モリ領域)、また、コンベンショナル(0000-9999)も、MS-DOS がすでにいっぱ

 もちろん、(0000-9999)は(0000-9FFF)の間違いで、そんなところまで
コンベンショナルとは呼ばない、というのもきっと正しい指摘です。根っこ
0000近辺は、MS-DOSなどのシステムがばっちし使ってますから。

[3360] うれしいフォローを

でがらし 2009/06/20(Sat) 04:40
[3358]へのコメント
 あきろさん、わざわざのフォロー、ありがとうございます。&tをつけたまましばらく試していました。そのときは画面下に何か表示が出てきましたが、そこでエンターを押すと先へ進んじゃったので、あんまり気にせずに使うようになり、そのうち&tを取っちゃったものですから、報告することを思い付きませんでした。わざわざ勉強のために入れてもらっていたんだから、それでどうだったか報告すべきでした。文太さんに恐縮です。なお、文太さんがお書きの&s と ss2はいじらず仕舞いです。

 私はVZのマクロが駄目なだけでなく、エクセルの関数もよくわからないです。1つは何かを何かで代理する変数がちっともわからないです。こういうのは先天的な特性なんでしょうね。そういうのがわかるといろいろやってみたいことがあるんですが。ルビーとか、なんちゃって。

[3344] Re^2: ブロック印刷後のブロック解除

あきろ 2009/06/06(Sat) 15:28
[3342]へのコメント
 でがらしさん、文太さん、こんにちは。

 文太さん、いろいろとありがとうございます。大変見やすくなっていますし、
添削いただきありがとうございます。

 でがらしさん、

 (s==4)?'Y' のあとに、mb-, を入れると、ブロックモードが解除になるとい
うことです。

 また、&?("c:\prt.tmp",pi) の ,pi は、削除してください。pi は、def フ
ァイルのパスを参照するためのもののようです。H岡さんは、def のフォル
ダに、strash というフォルダを作って、そこに ###.mk というファイル名で
ブロック部分を出力しているようです。
 c:\prt.tmp と、ルートからファイル名を指定しているので、pi は不要です。
(って、この解説であっているかな?)

 近ごろ、Vzからプリントアウトすることがなかったので、ブロックモード
が解除されていない点については、さっぱり気づきませんでした。

[3345] 希望通り

でがらし 2009/06/06(Sat) 22:56
[3342]へのコメント
 文太さん、めざらさん、あきろさん、レス、ありがとさんです。

 文太さんのマクロ、希望通りの動きをしています。いやー、便利になりました。

 あきろさんご指摘の mb-, というのをうろ覚えにしていて、何か、そんなのを最後に入れたらうまくいくはずだと思っていたんでした。この頃、印刷するときはこのマクロばかり使っています。とてもいいです。

 ついでに、フォントを変えると見やすくなることも発見しました。これは印刷ソフトで設定していますが。日本語はHG明朝Bっての、目にやさしい感じがして気に入りました。それまではMS明朝ばかりでしたけど、いろいろいいのありますね。英語はTimes New Romanがいいって聞いたので、そればかりです。ほかにいいのがありそうですが。

 VZの寿命が延びそうだという話があるんで、うれしくなって、この頃、ほかのエディターに移る意欲が減退しました。後、30年、持ってくれたら、私も不満はいいません。

↑ このページの先頭