一括表示

− 野ざらし言 −

[3251] fakeFEPから編集画面へ

でがらし 2009/04/26(Sun) 21:37
 としきさんのfakeFEPを試してみました。これはVZで日本語入力が面倒な用語を入力するのに役に立ちますね。ありがたいことです。で、質問なんですが、出力先をクリップボードにしています。クリップボードに入った文字列をVZで開いている編集画面へ入れたいんですが、これは別のマクロで行うんでしょうか? トラさんご謹製のマクロや上村さんご謹製のマクロがありますが、別のマクロを起動するのが手間ではあります。

 それとも、他の手があるのかな? 

[3254] Re: fakeFEPから編集画面へ

としき 2009/04/26(Sun) 23:23
[3251]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> クリップボードに入った文字列をVZで開いている編集画面へ入れたいんですが、これは別のマクロで行うんでしょうか?

その通りです。
えぇと、fakeFEPはどこから入手されました?
一応、ダウンロードページに、サンプルマクロへのリンクは張っておいたつもりなんですが。
ただ、これ、あくまでもサンプルなもので、確か編集画面でしか動作しなかったはず。
誰かに、検索文字列窓をはじめ、どこにでも張りつけられるものを作ってもらいたいと思っているのですが。

[3258] fakeFEP.defも利用

でがらし 2009/04/27(Mon) 06:53
[3254]へのコメント
 言い忘れてました。としき家からfakeFEP.defもちょうだいして一緒に使っています。クリップボードへ出力させているのはこのマクロを利用してです。

 編集画面で起動するとfakeFEPが立ち上がって日本語入力を確定すると、編集画面にそれが貼り付けられるというのがやっぱりいいですね。

[3259] Re: fakeFEP.defも利用

としき 2009/04/27(Mon) 10:55
[3258]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  言い忘れてました。としき家からfakeFEP.defもちょうだいして一緒に使っています。クリップボードへ出力させているのはこのマクロを利用してです。

ありゃ?
それは何か変です。
fakeFEP.defは、一応、編集画面に貼り付けるところまでを一気にやるような
仕様で作ったつもりです。少なくとも、私の手元ではそのような動作です。

あ、なんとなくわかった。
もしかしてでがらしさん、fakeFEP.exeの.iniファイルでのオプション指定を
変えてしまったのではありませんか?
デフォルトでは、fakeFEP.exeは結果をテンポラリファイルに出力します。
それを、fakeFEP.defが編集画面に貼り付けます。
fakeFEP.iniでクリップボード出力を指定すると、ファイルに出力されません。
当然、fakeFEP.defでは貼り付け失敗となるわけです。

と、まぁ、こんな風に推測してみたのですが、外れかな。
もし、クリップボードにも文字列を入れたい、ということなら、fakeFEP.exe
の出力先をクリップボードにして、とらじさんなどのマクロで使われている
クリップボードの内容をテンポラリファイルに落とすツールを使って、それ
からVz側で取り込む、という方法になるでしょう。

[3265] fakeFEP.def起動せず

でがらし 2009/04/28(Tue) 23:06
[3259]へのコメント
 fakeFEP.iniをオリジナルに変更してfakeFEP.defを起動しました。fakeFEP.exeが動きません。

start /wait c:\vz\fakeFEP.EXE

 とコマンドラインに書き込まれますが、その後に

コマンドまたはファイル名が違います

 という表示が出ます。

c:\vz\fakeFEP.EXE

 とコマンドラインに手入力すると、fakeFEP.EXEが起動します。そこで入力された結果はc:\vz\fakeFEP.TMPに格納されます。

start /wait が利いていないわけですが、これって、普通、動くもんでしょうか? 動くんですよね、きっと。

[3266] Re: fakeFEP.def起動せず

としき 2009/04/29(Wed) 01:30
[3265]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> start /wait が利いていないわけですが、これって、普通、動くもんでしょうか? 動くんですよね、きっと。

あれ?

>  fakeFEP.iniをオリジナルに変更してfakeFEP.defを起動しました。fakeFEP.exeが動きません。

fakeFEP.iniをオリジナルに戻す前は、入力文字列がクリップボードに入って
いたわけですよね?
ということは、それまでは start /wait が利いていたわけですよね。
それが利かなくなったという事は、でがらしさんがなにか変なことをしたと
しか思えないのですが。
もう一度、落ち着いて、何のどこをいじったのかチェックしてみて下さい。

[3268] おかしなことはしないはず

でがらし 2009/04/29(Wed) 09:03
[3266]へのコメント
 fakeFEP.iniをいじった以外はおかしなことをしなかったはずなんです。

start /wait c:\tool\izgrep

 とコマンドラインでエンターしても、

コマンドまたはファイル名が違います

 という表示が出ます。

c:\tool\izgrep

 だけでエンターすると、ちゃんとizgrepの?が出ます。start /waitがネックになっています。なお、

start

 だけでエンターすると、

コマンドまたはファイル名が違います

 と出ますが、これは当たり前かな。

[3271] Re: おかしなことはしないはず

としき 2009/04/29(Wed) 22:59
[3268]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  fakeFEP.iniをいじった以外はおかしなことをしなかったはずなんです。

よくある話です。でも、結果が異なるという事は、過程が異なるはず。
#3251および#3258では、fekeFEP.exeがきちんと動いていたのに、その後は
動かなくなった、ということは、どっかなにかが変なんですよ。
もしかしたら、逆に動いていた方がおかしかった、という事もあるかもしれませんが。

[3267] Re: fakeFEP.def起動せず

めざら 2009/04/29(Wed) 07:49
[3265]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
でがらしさん,
> start /wait が利いていないわけですが、これって、普通、動くもんでしょうか?

 コマンドラインで,「start」だけ入力して実行した場合,どのような動きになりますか?
 起動しているVZは常駐ですか? 非常駐ですか?
 コマンドラインに下りたとき,VZ管理下のコマンドラインになっていませんか?
 「Start /wait 」を取って実行するとどうなりますか?

[3269] VZは非常駐・なしだと正常

でがらし 2009/04/29(Wed) 09:10
[3267]へのコメント
 ありゃ、めざらさんのレスに気付かずにとしきさんへ返しちゃっ
た。

 VZは非常駐です。 VZ 管理下のコマンドラインになっているの
かどうか、どうやったらわかりますか? プロンプトの前のフォル
ダー表示は黄色になっています (c:\という文字が黄色で表示され
ているってこと。vzを終了すると、白色いなります)。

 一番上位の c:\へ cd\で戻ってから実行しても同じ症状です。

start /wait を取って実行すると、 ちゃんと fakeFEP.exe が起動
します。

[3270] Re: VZは非常駐・なしだと正常

めざら 2009/04/29(Wed) 11:38
[3269]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
でがらしさん,原因が特定できましたね。
> start /wait を取って実行すると、 ちゃんと fakeFEP.exe が起動します。

 それならば,以下のように改変しましょう。
;       &s ss2, #E &?("start /wait %s",pr) #m #[
        ss2, #E
        (z)?"Start /wait "              ;常駐の場合に出力 2009/04/29
        &?("%s",pr) #m #[

 これでどうでしょう。オプション z は起動後に常駐フラグになります。

[3281] 成功

でがらし 2009/05/04(Mon) 20:44
[3270]へのコメント
 ご教授の変更で成功しました。いやー、これ、何かにつけて便利ですね。としきさんとめざらさん、ありがとうございました。これから便利に使えそうです。

 常駐でないVZでは start /wait が利かないってことですね。勉強になりました。

[3291] Re: 成功

めざら 2009/05/05(Tue) 05:15
[3281]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
#3281 でがらしさん
 最近あちこちで「ご教授ください」という言い回しを見かけるのですが,これって「ご教示ください」の間違いではないかと。

[3296] ご教授

でがらし 2009/05/05(Tue) 05:50
[3291]へのコメント
 ヤフーの辞書で見ると、

[名](スル)1 学問や技芸を教え授けること。「書道を―する」2 児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。

 って、出てきます。サ変動詞で、ときどき使うみたいですよ。あたし、VZの使い方を教えてもらって、心意作用が発達したかな?

↑ このページの先頭