一括表示

− 野ざらし言 −

[3108] 英語キーボードに変換・無変換キーを

あきろ 2009/02/03(Tue) 00:48
 もう何年も前になりますが、英語キーボード(101keyboard)を使っていたこ
とがあります。その後、ずーっと使っていなかったのですが、今回ちょっと
わけあって、再び英語キーボードを利用してみようと思いました。

 ところが、現在は、日本語入力時に、変換キーと無変換キーをよく使うよう
になったので、何とか英語キーボードに変換キーと無変換キーを割り当てら
れないかとチャレンジしてみたところ、うまくいきました。

 このような情報を必要とする人は、ほとんどいないとは思いますが、備忘と
いうこともかねて、めざらさんの会議室に書き込ませていただきます。

 ---------------------------------------------------------------------
 space キーの左右にある alt キーに変換・無変換を割り当て、windows キー
やアプリキーに alt キーを割り当てます。
 ---------------------------------------------------------------------

1)AX キーボードのドライバ(kbdax2.dll)を利用します。(右 alt キーが
IME の起動キーとなります)

2)chgkey というツールで windows キーやアプリキーに alt キーを割り当て
ます。106keyboard 用のツールですが、上記キーの入れ替えは問題なくで
きます。おそらく remapkey でもできるのではないかと予想します。

  また、kbdax2.dll を使うと、右 ctrl キーが効かなくなるので、chgkey
で右 ctrl キーに左 ctrl キーを割り当てます。

3)レジストリを書き換えることによって、space キーの左右にある alt キー
に無変換と変換を割り当てます。これらは、chgkey とか remapkey では入
れ替えられないようです。これらのツールは、kbdax2.dll に対応していな
いためだと思います。

 chgkey(change key) は窓の杜から落としました。
 1)は、多数の web に書かれています。*1
 3)は、*2 の web を参照にしました。無変換キー 005A、変換キー 005B を
左右の alt キー(0038,e038)に配しました。

*1
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html など

*2
http://www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/MiddleWare/keyboard/ax.htm
http://www.geocities.jp/makoko1974/w2ktips.htm

[3181] Re: CPUFANコントロールツール

あきろ 2009/04/11(Sat) 11:19
[3108]へのコメント
 09/04/11-11:19 の書き込みで、以下のように書きましたが、誤りでした。
  04/12日付で訂正いたします。

  speedfan を導入後4、5日様子を見て、効果ありと判断したのですが、本日、
  speedfan を常駐していたにもかかわらず、不必要に高回転に fan が回りま
  した。

【結論】
 speedfan は X24 には対応しておらず、対応していないマザーボードでは効
  果を発揮しない。単に、モニターするだけのようです。

 以下が、09/04/11-11:19 の書き込みです。
-----------------------------------------------------------------------

 備忘シリーズということで、CPUFAN コントロールツールについて、書いてお
  きます。

 私は、ThinkPad X24 を、家での常用PCとしており、気に入っているので、
  予備機も購入していました。1台をずーっと使っていたので、しばらく前に
  予備機を引っ張り出し、バトンタッチして使いだしました。

 ところが、このPC、なぜか時々 CPUFAN が不必要に高い回転で回ることが
  ありました。もう1台の X24 と CPUFAN を入れ替えても症状は変わらないの
  で、ちょいと気にかかっておりました。

 先日、speedfan というツールを導入し、ファンコントロール自動化にチェッ
  クを入れて使ってみたところ、不必要に高回転で FAN が回ることがなくなっ
  たようです。

 speedfan は X24 にきちんと対応しているわけではないので、細かい FAN コ
  ントロールはできませんが、不要な高回転がなくなったので、結果オーライ
  です。
-----------------------------------------------------------------------

[3182] Re^2: 色温度変更ツール

あきろ 2009/04/11(Sat) 11:34
[3181]へのコメント
 備忘シリーズ。色温度変更ツール。

 ノートPCの場合、画面の色温度を変更できるものが少ないと思います。そ
  こで Web を探してみつけました。

 「 F.lux 」というツールです。このツールは、色温度を簡単に変更できるば
  かりでなく、日中と夜間で色温度を自動的に変更してくれます。緯度と経度
  を指定できるので、札幌であろうと福岡であろうと、どこに住んでいようと
  日没と日の出をきちんと把握して動作するようです。

 Wikipedia で「色温度」を調べたところ、色温度変更ツールとして
  「PowerStrip 」というツールが紹介されていましたが、X24 ではうまく動作
  しませんでした。こちらは、Video ドライバによって対応したりしなかった
  りするようです。

[3186] Re: 色温度変更ツール

めざら 2009/04/12(Sun) 06:54
[3182]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 色々なソフトが出るものですね。
 色温度と言うと思い出すのが,今の仕事に就く前に報道系でムービーのカメラマンをやっていたことがあるのですが,フィルムの Kodak 社が行っていた研修です。特にムービーのカメラマン対象というわけではなかったのですが,色温度の概念を徹底的に叩き込まれました。そこで覚えたのは,例えばモノクロであっても色の知識がないとフィルタを使いこなせないことに関係する光の三原色とその補色の関係などで,それは現在でもときどき役に立っています。ただ当時は BGR/YMC と教わったので,最近の一般的な言い方である RGB/CMY と順序が逆になっていて混乱することがありますけれど。
 色に敏感なつもりではいましたけれど,モニタの色温度まで気にしたことはなかったですね。もともとブラウン管に比べて液晶の色再現性を当てにしていないということもありますけれど。最近の発色のよい液晶モニタなら使えそうですね。

[3207] Re^2: 色温度変更ツール

あきろ 2009/04/18(Sat) 15:09
[3186]へのコメント
 めざらさん、こんにちは。

 「色温度の概念を徹底的に叩き込まれました」などという言葉をお聞きする
と、お恥ずかしい限りですが、私にとっては、モニタの色温度は、低いと赤
みを増す、高いと青みを増す、という程度のものでして。(^^ゞ

 「 F.lux 」もその程度の調整のみの簡単なツールです。

 X24 では、室内灯の下では、少し色温度を下げたほうが見やすいみたいだ、
ということに気づき、夜間は少し色温度を下げました。

 職場の、NEC の VY17 何とかというノートPCには、「PowerStrip」という
ツールをインストールしました。こちらのほうは、もっと細かな設定ができ
るようです。(「ようです」というのは、一度色温度の設定を行っただけで、
あとは使っていないからです。☆\(-- ) )

[3192] Re^2: TP専用のCPUFANコントロールツール

あきろ 2009/04/12(Sun) 23:20
[3181]へのコメント
 ということで、speedfan ではダメであるということが分かり、Web を探して
  みたところ、あるものですねぇ。見つけました。

 ThinkPad Fan Controller という ThinkPad 専用のファンコントロールツー
  ルが、ありました。

 http://www.tpfancontrol.com/

 英語ばかりで、いまいち使い方が分からないのですが、とりあえず常駐させ
  ています。効果のほどは、1週間以上使用してみてから、書き込みます。

[3206] Re^3: TP専用のCPUFANコントロールツール

あきろ 2009/04/18(Sat) 14:54
[3192]へのコメント
 使用を始めて、今日でちょうど7日目になります。

 さすがに、TP 専用ということもあり、しっかりと cpufan をコントロールし
  ているようです。cpu 温度 60℃を境に fan が回転しだします。一気に高回
  転になることもなく、塩梅がよいです。

 英語なのでよく分からず、ほとんどインストールした状態使っています。た
  だ、TPFanControl.ini の NoExtSensor を 0 → 1 に書き換えました。

↑ このページの先頭