一括表示

− 野ざらし言 −

[3064] wgrepとlhaの話

文太 2009/01/06(Tue) 01:17

 報告です。
 雑念はどうにか捨てられています。多謝 >めざらさん m(_B_)m 

 ヴァージョンが絡みます。 僕はかつて YASAT さんに怒られたことがありまし
た。「それは正式版でないでしょう。解凍できませんでしたよ」と。はい、今日、
天罰が当たりました。   でがらしさんの影響で、 買ってあった最新版の英辞郎
(ver.114, eiji-114.txt 137659237 2008-11-15 07:14)を加工してやろうと思
いたったのです。6時間の及ぶ死闘の末に、どうにかこうにかVz@モバでもき
っと使えるだろうという形にしました。

C:\DWORK
>dir |to

2009 01 05  23:55           134,386 0.TXT
2009 01 05  23:55         7,582,070 a.txt
2009 01 05  23:55         4,902,015 b.txt
(略)
2009 01 05  23:56            87,633 x.txt
2009 01 05  23:56           244,523 y.txt
2009 01 05  23:23           282,657 Z.TXT

 137   メガのテキストファイルですよ。  Wzだってヒーヒー言ってました。
Onigsed と Yagrep ビシバシで何とか対処。この2つでさえ、前処理(div2)し
なければ不具合を露呈していた。でかすぎなんですよ。32ビット・アプリでな
いと手も足も出ない。

 切ってルビを捨てても、テキストファイルのままだと 107 メガ。 アルファベ
ットで切りわけなきゃ、モバなら、そのままじゃグレップする気にすらならない。
(diccreater での epwing 化はもちろん考えましたよ。dicdos  の doc にも目
を通したし…。もちろん、XPのDD-WINなら何ら問題なし。ただhommonが太るの
ですよ、なぜか)。

 で、「ああ、ようやく圧縮してアーカイブ・グレップができる」という場面で
こけました。

C:\DWORK\ARC
>dir |to
2009 01 06  00:24            56,662 0.LZH
2009 01 06  00:28         2,669,103 A.LZH
2009 01 06  00:28         1,894,979 B.LZH
(略)
2009 01 06  00:31            30,270 X.LZH
2009 01 06  00:31            99,550 Y.LZH
2009 01 06  00:31           108,098 Z.LZH

 なファイルを対象にして。

 YASAT さん(呼んでませんm(__)m)、ありがとう。お陰様で、ああ、そうい
うことがあるか、とすぐさま合点がゆきました。wgrep が「このアーカイブ
形式には対応していません」と仰ったのです。

>dir lha.exe |to
1991 07 20  02:13            34,445 LHA.EXE

 というところに落ち着きました。 これで、30メガ程度の*.lzhを(切り分けて
各1メガ程度)wgrepする気になれます。m(__)m

 lha.exeは、もう少し進んだ版でもよいのかもしれませんけれど。

 夕食後が異様に長い1日でした。


 申し訳ありません、レスなしでお願いします。帰ってきますので。

[3066] 辞書の分割

めざら 2009/01/06(Tue) 08:28
[3064]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 別に文太さん宛というわけではありませんが,たまたま関連する内容だったので,ここにぶら下げておきます。

 HP200LXやモバイルギアなど低速なマシンで,一般的なプログラムで辞書検索を行う場合,インデックス(らしきもの)を作成する辞書検索専用プログラムと異なり,それ相応の検索時間がかかります。

 これを少しでも速くするために,見出し語を引く場合は辞書を頭文字で分割するのが効果的です。ファイル分割には上村さんのbigblock.defを使ったりするのもよいですが,分割位置を検索しなければならないので,いちいち切り分けていくのは実に面倒です。こんなときこそ grep の出番ですね。

 Grep "^■A" Jisho.txt >A_Jisho.txt
…のような命令文を26個とそれ以外の部分を切り出す1個の文からなるバッチを用意して走らせれば一発で切り分け出来ますね。

 それでも1ファイルの大きさが大きすぎるときは,それらのファイルから複合語をマスクして切り出してもよいでしょうね。標準速のLXでは,無理に全内容を検索対象にせず速度優先で辞書を小さくしています。

[3068] 目からうろこが

でがらし 2009/01/06(Tue) 19:11
[3066]へのコメント
  Grep "^■A" Jisho.txt >A_Jisho.txt

 というの、すごい。切り分けに苦労してました。これはとってもすんばらしいです。で、だんな、ご相談ですが、AーZのアルファベットはできるとして、残りの部分は、どうやって出すんでしょ? しばらく使いそうにありませんが、後学のためということで。

 bigblock.defはまだ使い切れないままです。で、あたしゃ、大きなブロックの処理はいったんクリップボードへ渡しています。削除するときは、分割して削除するとか。

[3069] Re: 目からうろこが

めざら 2009/01/06(Tue) 22:30
[3068]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  残りの部分は、どうやって出すんでしょ?

 うーん,"^■[^A-Z]" で出るんじゃないでしょうか。

 grep は言わば万能選手。かな。使いようですけど。

[3070] 2枚目のうろこが

でがらし 2009/01/06(Tue) 22:51
[3069]へのコメント
 あー、否定形で行けばいいわけですね。いやー、すごい。これまた感心して2枚目のうろこが落ちました。後、何枚うろこがあるかな?

[3071] lha.exeの版その他

文太 2009/01/06(Tue) 23:17
[3066]へのコメント
 以下が世間での正式版でした。
1992 11 24  02:55            35,924 LHA.EXE

Grep "^■A" Jisho.txt >A_Jisho.txt

 英辞郎の場合、"^■[Aa]"か「-i」のイグノア・ケースのほうがよいです。 通
るなら。ただ、137メガではこの作戦がもろくも敗退したのです。環境や状態
のせいではないように思ったんで、sedの"/regex/,/regex/w a.txt" で攻めまし
た。具体的には、

>Onigsed "1,/^■[Aa]/w 0.txt"
>Onigsed "/^■[Aa]/,/^■[Bb]/w A.txt"
 etc

 確かにものすごく大変でした。簡単に再現可能なバッチ処理にできないぐらい…。

 そ、そして、その甲斐もなく、モバでの英辞郎は諦めることにしました。XP
のHDスピードとCPUパワー、これはほんとすごいものです。80倍の違いと
かでした。timex.exe|com、大活躍。悲惨な結果だったけど。
 アーカイブは無理だけど、izgrep の圧勝。ygrep  はメモアロ出まくり。激し
いことさせるとそうなるのは前から知ってましたけれど。H岡さんがそのことを
言っていたのかどうかは分かりませんが、ygrep にはメモリ処理関係のバグが確
かにあります。今さらどうしようもないことですけれど。

[3072] あー、3枚目のうろこが

でがらし 2009/01/07(Wed) 19:50
[3071]へのコメント
 いやー、これもすごい。文太さん、すてき。いつか役に立ちそうです。おかげで、3枚目のうろこがぽろり。さて、後、何枚かな?

[3074] Re: あー、3枚目のうろこが

文太 2009/01/07(Wed) 23:26
[3072]へのコメント
 4枚目狙い?

【英辞郎ダイエット】

 以下で、20%程度サイズを縮小できます。{よみがな}部分を削除します。
僕はあれ要らないと思う。サイズ云々より視覚的にうーん、と思う。

-----------------------------------------------------------
Onigsed -R "s/({[ぁ-ん()/・ ]+})+?//g" eiji.001 >eiji.003		A
-----------------------------------------------------------
Sed "s/{[ぁ-ん()/・ ]+}//g" eiji.001 >eiji.003			B
-----------------------------------------------------------
				 ↑ファイル名は変える

 対象ファイルの大きさが問題になる場合があると思うので無保証。とりわけ、
Bは試してないので、いいと思うけど自信なし。いつか試してみてください。

 因みに、いつも親切な shadow さんが、大昔

> 英辞郎のフォーラムにあるEHDJ001.LZHです。
>   英辞郎縮小キットのドキュメントの抜粋です。
>   【ツール紹介】
> ・deloto.exe 発音類きりわけ
> ・delyomi.exe ルビ削除
> ・2kojiro.exe 小辞郎作成
> ・denji.exe
>  一つのファイルになっている辞書ファイルをアルファベットごとに分割
> ・std2pdt.exe
>  英辞郎標準形式からPDIC TEXT形式へ変換

 と nifty 時代に書いてくれてました。 僕とでがらしさんあて。上はネットに
ないと思う。HDをさらってみて。ただし、巨大テキストには対応できるのかは
不明です。

[3077] Re^2: あー、3枚目のうろこが

めざら 2009/01/08(Thu) 06:54
[3074]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 5枚目狙い?

【英辞郎ダイエット】

 3語以上からなる複合語の見出しを削除します。
 これはやむなくですけれど,HP200LXでは合計サイズ(メディアサイズの問題)と個別サイズ(速度の問題)とも深刻で,他に有効な方法を思いつかなかったのです。

 あれ,でも忘れちゃったな。どうしたんだっけ。
grep "^■[^\s]+\s[^\s]+{" みたいな感じだったかなぁ。
 ずいぶん無謀だったかな。重要なものも結構落としたんだろうな。

 うろこは落ちないでしょうけど,こういう考え方もあるということで。

[3078] 熱いものがすーっと

でがらし 2009/01/08(Thu) 21:33
[3074]へのコメント
 ふりがなはそういえば使ってませんけど、これ、外人が検索するときに重宝するんでないでしょうか? 

 shadowさんとそういうやりとりがあったことをすっかり忘れてました。いやー、こうして思い返してみると、皆さんにすっかり親切にしていただいちゃって。うろこが落ちるのはともかく、まなじりを熱いものがすーっと・・。

 えぇ、あっしの場合、サメの歯と同じでうろこはどんどん再生されてくるんで、何枚でもうろこ落としはできるんですがね。

[3073] Re: lha.exeの版その他

としき 2009/01/07(Wed) 21:37
[3071]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  以下が世間での正式版でした。
> 1992 11 24  02:55            35,924 LHA.EXE

吉崎さん自身が作られた最終版というかテスト版がこちらですね。

LHA      EXE        37,744 95-05-28   15:41

バージョン表記は 2.67 だったと思います。
どこが変わっているのかはよくわかりませんが。
今さらどうでもよいことですけれど。
 

[3075] Re^2: lha.exeの版その他

文太 2009/01/07(Wed) 23:40
[3073]へのコメント
> どこが変わっているのかはよくわかりませんが。
> 今さらどうでもよいことですけれど。

 ま、 確かに最終的にはどうでもよいのだけど(wgrep  できる  lha なら)、
「今さら」って言わなくてもいいじゃないの。そう、みんな仕事がらみでもある
ので、 いつまでもVz,MS-DOS ってわけにもいかなんでしょうけど、Vzから
lhmelting というわけにもいかないのだから、ね。
 色々ありがとうね(マジ)。はあと。

 今回、XPにおけるMS-DOS窓の不安定さやVzの限界を色々経験しましたけど、
でも僕の場合、基本は200KB程度の文書づくりなので、ま、いっかと思って
ます。100メガ以上のテキスト・ファイルを想定して作られた道具たちではない。
辞書は携帯用なら電子辞書にかぎるし。また買ってしまった。Sharpのパピルス、
いいっす。速い! ジャンプが偉い! といいつつ、基本は書籍に赤鉛筆。

 たぶん、もううろこ落としもないので、レスないと思います。m(__)m

[3076] Re^3: lha.exeの版その他

としき 2009/01/08(Thu) 00:26
[3075]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
あ〜、なんか私、またもや文脈依存の文章を書いてしまったような気がする。

> 今さらどうでもよいことですけれど。

これ、#3071の一番最後の一文に対するかけ言葉のつもりだったのですが。
まさにどうでもよいことですね。


それはさておき。
個人的には、コマンドラインから(すなわち常駐Vzから)bzipをあやつる
ことができるとちょっとだけうれしいのですが、どうにもこれは、圧縮率は
高いけどスピードが遅くて、ポケ3あたりでは使い物にならなさそうな気が
して仕方がありません。おまけに、古いマシンで古いOSの場合、解凍せず
に内部を検索・閲覧できるwgrepのようなツールもなさそうだし。

> といいつつ、基本は書籍に赤鉛筆。

同感です。
電子データの場合、しぶしぶ印刷する、ということもあったり。

[3079] ignore case @onigsed, vz

文太 2009/01/10(Sat) 00:14
[3071]へのコメント
うろこ−1

>Onigsed "/^■[Aa]/,/^■[Bb]/w A.txt>Onigsed "/^■A/I,/^■B/Iw A.txt"

のほうがスマートでした。また、「\c ■A」@Vzではイグノア・ケースに
なりません。気持ちは分かるけど、…?な古典的「仕様」でした。

[3080] Re: ignore case @onigsed, vz

文太 2009/01/12(Mon) 23:40
[3079]へのコメント
うろこ+1

 どうでもいい資料で失礼します。

 英辞郎は太り続けるでしょう。先頭1文字では、モバ、LX@Vzで辛すぎま
す。グレップを使うにしろ、Vzの検索機能を使うにせよそうだろうと思う。そ
れで、わお、先頭2文字で切り分けることを思いつき敢行してしまいました。
こつこつ作戦。
 (ファイル名が特定できればVzマクロでなんとかできるのですから。)

 以下程度の切り分けでなんとかなります。
 きっとあと10年程度は実用に耐える環境を維持できるでしょう。


 以下は、2文字の切り分け例です。素テキストで1ファイル最大4メガ程度に
収まりました。平均1メガぐらい。

 なぜこれが資料的に価値があると思ったのかは、  過去発言の切り分けツール
(スクリプト)を参考にしていただければ分かると思います。切っては試しを繰
り返した結果が以下というわけです。たぶん、こんな細かい切り分けツールはこ
れから先も存在しないでしょう。
 とはいえ、全部でやはり110メガ程度のディスク・スペースは、覚悟しなけ
ればなりません(ダイエット後)。それでもモバで512メガまでいけます。

 basefilename の2字がファイル名であり、切り分けの先頭を意味します。
(たとえば za の'a'はダミー)

 縦長リストのままにしたのは、スクリプトを作りやすくするためです。
 拡張子は(普通)意味を持ちません。
 ファイル名は2字、 小さくても XYZ などのようにまとめない、必ず「AA」の
ように2字目が A から始まる、2字目の A 以降は現実に従う、がルール。

 入力文字列からファイル名特定のルーチンは、たぶん、できたと思うので週末
くらいに上げるつもりです。泥縄ポインタ演算…(-_-; あの程度はサクサクでき
るようにならないとねぇ…。速度に問題はないと思う…。

 いちおう、というか万が一参考にしたい人のため(来年の自分?)

>Onigsed -f eijicut.sed eijiro.txt

--- eijicut.sed ---
1,/^■a/Iw 00.txt
/^■a/I,/^■ad/Iw aa.txt	#aa 2字目の a は常にダミー
/^■ad/I,/^■ag/Iw ad.txt
〜
/^■z/I,$w za.txt		#za 2字目の a は常にダミー
-------------------
だだだと200行ぐらいのスクリプトを以下の資料からマクロで作る。



 万が一やるしかないと決断した人にとっては下の資料がありがたいはずなので
す。総計10時間くらいはかかったので。こつこつやりました! 下の結果があ
れば1時間でしょう。

 どうでもいいことですが、少なくとも英辞郎では「co」で始まる単語が異様に
多いのです。これが4メガになり、しばらく3文字での切り分けも考えたけど、
そのあとのファイル名特定ルーチンで悩みそうだったし、2メガ以上にならざる
を得ないファイルは3つ程度だったのでディスク・スペース節約を優先しました。

 (以下で  dir コマンドとかのサイズ情報などが入っていないのは、スクリプ
ト用の素材だからです。blt.com (^_-) )

 では、、、、、、どん。


00.EJR
AA.EJR
AD.EJR
AG.EJR
AM.EJR
AO.EJR
AS.EJR
AT.EJR
BA.EJR
BE.EJR
BJ.EJR
BP.EJR
BS.EJR
CA.EJR
CC.EJR
CH.EJR
CI.EJR
CO.EJR
CP.EJR
CT.EJR
DA.EJR
DE.EJR
DF.EJR
DJ.EJR
DR.EJR
EA.EJR
EL.EJR
EN.EJR
EO.EJR
ET.EJR
EX.EJR
FA.EJR
FE.EJR
FF.EJR
FJ.EJR
FO.EJR
FR.EJR
GA.EJR
GE.EJR
GF.EJR
GJ.EJR
GO.EJR
HA.EJR
HD.EJR
HF.EJR
HJ.EJR
IA.EJR
IN.EJR
IO.EJR
JA.EJR
KA.EJR
LA.EJR
LE.EJR
LF.EJR
LJ.EJR
MA.EJR
MB.EJR
MF.EJR
MJ.EJR
MP.EJR
NA.EJR
NE.EJR
NF.EJR
NP.EJR
OA.EJR
ON.EJR
OO.EJR
OS.EJR
PA.EJR
PB.EJR
PF.EJR
PJ.EJR
PO.EJR
PP.EJR
PS.EJR
QA.EJR
RA.EJR
RE.EJR
RF.EJR
RO.EJR
SA.EJR
SC.EJR
SE.EJR
SF.EJR
SI.EJR
SJ.EJR
SM.EJR
SO.EJR
SP.EJR
ST.EJR
SU.EJR
SV.EJR
TA.EJR
TB.EJR
TH.EJR
TI.EJR
TR.EJR
TS.EJR
UA.EJR
UN.EJR
UO.EJR
VA.EJR
WA.EJR
WE.EJR
WF.EJR
WI.EJR
XA.EJR
YA.EJR
ZA.EJR

[3081] あぁ、固まったうろこが

でがらし 2009/01/13(Tue) 21:36
[3080]へのコメント
 わー、これ、すごい。これやると速くなりそうですね。2、3枚、固まっていたうろこがぼろぼろ落ちました。10時間もなんて、すごすぎ。

 和英でこういうのができるといいんですけどね。

 で、モバギの話題に移って、この頃、使っていないんですわ。どうして副電池を利用するようにしたんですかね。主電池がなくなれば、そのままメモリーがなくなってもかまわないのに。キングジムが48000字まで入力できるメモ用の携帯マシンを売り出したらしいですが、あれもモバギみたいな感じなんでしょうね。

 出たばっかりのソニーのvaio typePというのが小さくて便利そうなんで、vzが動くのかと思ってスぺックを見たら、vista搭載ですから駄目です。XPに入れ替えたらいいんですけど。

 500g以下の軽いマシンでvzが使えるのがほしいですが、軽いマシンはできても、それではvzは使えないでしょうね。あー、vzの棲息できる場所が減っていく。

[3082] Re: モバギの副電池

あきろ 2009/01/14(Wed) 01:06
[3081]へのコメント
 でがらしさん、こんばんは。

>  で、モバギの話題に移って、この頃、使っていないんですわ。どうして副
> 電池を利用するようにしたんですかね。主電池がなくなれば、そのままメモ
> リーがなくなってもかまわないのに。

 この文からすると、副電池がすぐに無くなってしまうので使いにくいという
  ことでしょうか? そのようなことはないと思うのですが・・。

 そうであるならば、考えられる対策は2つ。

1)充電電池をエネループに換える。
2)万が一、モバギの日本語表示ドライバが、mgdisp2.sys でない場合は、
    mgdisp2.sys 環境に変更する。

 私は、モバギの日本語表示ドライバは、mgdisp2.sys を使っています。使用
  中に主電池の電池レベルが35まで下がると、画面がフラッシュして自動的
  にサスペンドします。私はその時に予備のエネループと交換します。

 また、画面右上隅には、主電池のレベルが表示されていますので、35に近
  づいていることに気づけば、やはりエネループを交換いたします。

 そのように、主電池のレベルが35以下で使わないようにしていれば、副電
  池はなかなか減らないために、いつ交換したのかを思い出せないくらいに長
  期間使えます。

 つまり、mgdisp2.sys ですと、主電池のレベル35以下ではサスペンドして
  しまい使用することができないので、副電池は十分に長く使えます。

 また、モバギを使用しないままに長期間放置していると、主電池がなくなり
  副電池も無くなっているということがあります。しかし、充電電池をエネル
  ープに換えると、充電電池の自然放電がほとんどなくなりますので、そうい
  うことも少なくなるかもしれません。

 ちょっと気になったので、レスしました。

[3083] モバギの副電池の持たせ方

でがらし 2009/01/14(Wed) 05:51
[3082]へのコメント
 おー、あきろさん、ご無沙汰です。これも、いつもながら、すばらしいアドバイス、ありがとうございます。ご指摘の通りで、すぐに副電池がなくなっちゃうんです。NECご謹製の充電地を使っているんですが、これがへたっているかもしれません。主電池の入れ替えももたついているうちにと副電池が消耗しちゃうんです。使わない時間が長いので、電源プラグをさしっぱなしにしておいてあったんですが、動かそうとすると主電池の容量が落ちている、副電池も駄目になってて、その場で間に合わないなんてことがあって、結局、この頃はパナソニックのレッツ・ノートを持ち運び用に使っていました。私の持っているのは1kgくらいの重さで、結構、運ぶのにくたびれます。それと電池が駄目になっていて、公衆電源に差し込まないと使えないのが難点です。そこへいくとモバギはいいんですが、なるべく公衆電源に差し込んで使うようにはしていました。

 エネループの評判が高いことは知っていたんですが、今まで利用したことはなかったです。使い方ですが、これはいわゆるスカートめくりをして、NECの充電地代わりにご利用ですか? そうだとするとモバギに入れたままで100V電源につないで自動充電ということでしょうね? そうでないとすると別途、充電器で充電してときどき取り替えでしょうか?

 私も画面表示のドライバーにはmgdisp2を使っていたはずです。今、手元になくてうろ覚えですが。電源コントロールの件、記憶になかったですが、右上に確かに数字が出てきますね。35まで落ちたことはなかったような気がしますが。

[3084] Re: モバギの副電池の持たせ方

あきろ 2009/01/14(Wed) 22:13
[3083]へのコメント
 でがらしさん、こんばんは。

 NECご謹製の充電地は、使ったことがないなあ。単3の電池2本を直列に
  したやつですよね。想像では、ニッカド電池で、1本が 1000mAh 程度ではな
  いでしょうか。

 エネループは、1本が 2000mAh です。容量だけであれば、2700mAh というニ
  ッケル水素電池もあったと思いますが、それらに比べて容量の少ないエネル
  ープがなにゆえに売れているかというと、自然放電がとても少ないので、乾
  電池の代わりに使えるということで売れています。

 充電電池の欠点は、満充電にしてストックしておいてもすぐに自然放電して
  しまい、いざ使おうと思ったときには、役に立たないという点でした。その
  欠点を、相当に克服した電池です。

 ということで、私は充電器で充電したエネループを2本、絶えず鞄のすみに
  忍ばせています。(モバギのACアダプタは持っていますが、ほとんど使っ
  たことがありません。)

 「電源プラグをさしっぱなし」というのは、電池寿命を縮めるはずで、文面
  から想像するに、でがらしさんのNECご謹製の充電電池は、もう寿命では
  ないかと思います。

 主電池の交換はすばやく行うようにしてはいますが、私の経験では、主電池
  の交換中に副電池が減ってしまったということはありません。おそらく、
  NECご謹製の充電電池は主電池としての役を果たしていないために、副電
  池が減ってしまうのだと想像します。

[3086] 使う頻度が少ないと

でがらし 2009/01/15(Thu) 19:26
[3084]へのコメント
 なるほど。おそらく、ご指摘の通りです。私もモバギを頻度高く使う機会があると、一所懸命、世話をして電池もまめに取り替えるんですけど。モバギを持って出張することがあれば、エネループ、試してみます。ご教授、ありがとうございました。

[3094] Re: VAIO Type P

あきろ 2009/01/25(Sun) 23:33
[3081]へのコメント
 今更ですが、

 「めずらし記事」にも掲載されていた「VAIO Type P」は、なぜ vista なん
  でしょうかねぇ。惜しいなあ。

 今はやりの5万円PCが中古で出るのを待つというのが得策かも。

[3096] VAIO Type P 見てきました

でがらし 2009/01/26(Mon) 05:23
[3094]へのコメント
 「VAIO Type P」の現物を昨夜、量販店で見ました。小さくてカラフルで、なかなか色っぽいです。モバギのビジネスライクな色合いとは大違い。

 値段ももっと安くなるだろうから、vista なのが残念です。ただ画面は今の時代の感覚だと小さいですね。持ち運びを考えると、サイズより重さが気になります。宣伝の画面のようにポケットに入れるなんてことはないから。ぺらぺらの画面ができるようになるともっと軽いパソコンができるんでしょうが、後、数年はかかるでしょうか。でもそのパソコンではvzは走りそうもないですね。残念。

↑ このページの先頭