一括表示

− 野ざらし言 −

[2768] 夏の風物詩??

めざら 2008/08/02(Sat) 09:39
<mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 先日,近所に落雷があって停電しました。このとき使っていた PC はノートだけだったので,特別停電の被害はありませんでした。

 ところが,です。
 通電したとたん,めざマウスと呼称している,うちで一番大きなデスクトップの電源ボタンとハードディスクのインジケーターが「ぼつぼつぼつぼつ」と脈拍160くらいで点滅を始めました。いやーな予感。
 電源スイッチを押しても,起動しません。電源ユニットに付いているスイッチを一度切り,入れなおしてみても状況は変わりませんでした。おそらく通電した瞬間に大電流が生じて,どこかの回路がやられてしまったのでしょう。

 取り敢えず,妻のメール環境を Linux 用に保持している ThinkPad T21(Win98SE)に作って,その場凌ぎをしました。


 修理に出すしかありませんが,マウスコンピュータの修理に関する説明を読んで唖然としました。預かった PC のデータは故障箇所にかかわらずすべて消す,としています。

 大変です。この PC は妻が携帯と音楽データを同期するのに使っていたり,写真のデータや, その他もろもろのデータが 160GB という当時はかなり奮発した容量にした HDD にごっそり詰まっているのです。 まずはバックアップしなければなりません。

 翌日,大宮のソフマップで HDD ケースと NAS-HDD を買ってきました。
・玄蔵 USB2.0接続3.5型HDDケース \2,480
・Link Station NAS(500GB HDD)  \21,800

 なんだか,妙にお安く済んでしまいました。かつて 20【MB】の HDD を 14万円で買ったことがありますが,まぁ比較に意味はないんですけど,換算してみると 20MB って 87銭です。何という時代でしょうか。

 もうこの時点で金銭感覚が破綻してしまったせいか,妻専用の PC を注文してしまいました。場所がないので旧環境(NEC-MA86T)と同様に所謂省スペースデスクトップです。
マザー: AMD 780G チップセット
CPU: AMD Athlon(TM) X2 5600 デュアルコア (2.9GHz)
グラフィック: ATI RADEON(TM) HD 3200 (オンボード)
メモリ: DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
HDD: 320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
5インチベイ: DVDスーパーマルチ
3.5インチベイ: 15メディア対応(microSDスロット装備)カードリーダー

 OS インストール済みで計 63,000円。めざマウスで痛い目にあった Intel の DualCore は今回敬遠して AMD にしました。電源がちと不安な 250W ですが,カードリーダーなんてそれほど食わないでしょうから,なんとかなるのでしょうか。そもそも,めざマウスの 450W なんてのがオーバースペックなわけで。

 注文を終えて確認メールを見たら,結局電源以外はうちで最もゴージャスな PC となっています。

 そして翌日,午後休暇をもらって帰宅し,HDD を取り出してケースに入れ繋いでみると,おお,HDD は無事です。NAS を接続して付属のバックアップソフトでコピーを始めました。
 。。。遅い。。。
 パーティーション1の 40GB をバックアップするのに 5時間近くかかっています。120GB 側のデータのバックアップに何時間かかることでしょうか。夜中に放置して朝確認すると,何と四分の一程度しか進んでいません。結局その日の夕刻にバックアップが終了しました。オマケのバックアップソフトを使ったのが敗因だったようです。差分バックアップができるということだったので使ってみたのですが,考えてみれば USB 接続した ThinkPad のドライブとしてバックアップしているわけだから,差分も何もないわけです。

 で,ここまで分解してしまって,風通しの良いめざマウスを眺めていたら,ふと自分で電源ユニットを交換してしまえば直るのではあるまいかと,ちょっと甘い期待を持ってしまいました。構成上 450W なんて必要ないので 400W いや 350W でもいいかな。あわよくば修理代が部品代にすりかわり,しかもデータも消されない。
 ここまでくると,3.5インチベイに ZIP ドライブを付けてもいいかもとか,HDD を増設してもいいかも,なんて妄想が膨らんでしまいました。

 夏です。狂おしい夏です。

[2770] Re: 夏の風物詩??

としき 2008/08/02(Sat) 13:50
[2768]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
関東では夏の風物詩ですが、日本海側では冬の風物詩ですね。

我が家は幸いな事に、今まで一度も落雷の被害に遭った事がありません。
数年前、自宅から数十メートルのところに落ちて停電した時には、誘導雷で
なにかやられたかな、と思いましたが、復電してみれば全く影響なし。
そのさらに数年前、母親の実家では、やはり至近距離に落雷があって、直撃
雷ではなかったにもかかわらず、テレビだのビデオだの家電製品諸々がやら
れてしまったとか。でも、パソコンはやられなかったらしい。コンセントを
抜いてあったのかな。

仕事では、落雷で不通になったという連絡をよく受けます。
通信会社側の回線終端装置が壊れる事もあれば、お客様設備であるHUBや
ルータが壊れる事もあります。
先日の多発時は、埼玉から茨城にかけて、現地出動部門でストックしてある
予備の終端装置が足りなくなりそうだ、なんて話が出てきたくらいですから、
故障受付部門である私のところもてんてこ舞い。いや、すごかったですよ。

でも、この仕事に就いて6年ぐらいになりますが、最近初めて経験した事象
があります。
HUBやルータって複数のポートがあるのが普通ですよね。そのうちの1つ
のポートがLANケーブルで終端装置に繋がっています。落雷後、通信不通
になったという事で現地に担当者を派遣し、終端装置の交換をします。でも、
通信が回復しない。終端装置とHUBの間でリンクアップしないのですよ。
では、HUBが壊れているのかと思いきや、同じHUBに繋がったパソコン
同士ではきちんと通信ができている。そこで念のため、終端装置からのケー
ブルをHUBの別のポートに挿すと、これが何とリンクアップしてしまう!
多分、回線終端装置側から雷が回り込んだんでしょうね。でも、ここ数日間
に立て続けに3件ばかりこういう事象がありましたが、今までにこんな経験
はありません。特定のポートのみ壊れるということは内部の回路が独立して
いるということだと思いますけど、もしかしてこれって最近になって使われ
るようになった回路構成なのかな。



> オマケのバックアップソフトを使ったのが敗因だったようです。

やはり、rcp32 なり zcopy32 を使うのがいいのでしょうか。
 

[2782] Re^2: 夏の風物詩??

めざら 2008/08/03(Sun) 21:54
[2770]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 HUBの故障って,この4月から何度か遭遇しています。
 やはり特定のポートがエラーになってしまうんですね。アライドのHUBがそうそう故障するわきゃないだろうと思っていたのですが,どうやら最近の新しい回路の故障傾向かもしれないですね。

 バックアップについては,やはり少し研究しないといけないかもしれませんね。バックアップソフトの比較レビューとか,そもそも気にしたことがなかったのですが,改めて探してみると見当たらなかったりします。
 大容量になると,RAIDってことでしょうか。さすがに数百GBという人知の及ばないレベルになってくると,自動的にミラーリングくらいするようなシステムにしておかないと,いつ泣きを見ることになるかわかりませんから。

[2772] Re: 夏の風物詩??

あきろ 2008/08/02(Sat) 14:08
[2768]へのコメント
 めざらさん、こんにちは。
 5月に仕事に追われるようになった後、ついついご無沙汰してしまいました。

>  先日,近所に落雷があって停電しました。

 落雷ですか。私も、数年前に経験しましたよ。ドド〜〜ンという心臓の鼓動
  を3倍速にするような雷鳴が鳴り、停電しました。我が家の近くに落雷した
  のです。

 我が家では、PCは全て電源 off だったのですが、デスクトップPCの
  LANポートがいかれたようでして、繋がらなくなってしまいました。幸い、
  PCについては、被害はそれだけだったので、LANcard をさしてしのいでい
  ます。

 PC以外では、ADSLのモデムが変調を来すようになりました。極性が知
  らぬ間に突然に反転してしまったり、IP 電話の着信が出来なくなったりし、
  1年ぐらいはごまかしごまかし使っていたのですが、最終的に交換してもら
  いました。

 ご近所では、電話機が壊れたところもあったようです。さらに数年前のこと
  ですが、妻の知人の家では、落雷に遭い、電化製品が軒並みいかれてしまっ
  たそうです。あー、くわばらくわばら。

>  もうこの時点で金銭感覚が破綻してしまったせいか,妻専用の PC を注文
> してしまいました。

 なんとなく分かりますねぇ。私の場合は、懐具合の寂しさにふと気づき、後
  悔する羽目になるのですが・・。(^_^;

>  OS インストール済みで計 63,000円。めざマウスで痛い目にあった Intel
> の DualCore は今回敬遠して AMD にしました。

 どんな痛い目にあったのでしょうか?
 また、どこかで、Vzと DualCore の CPU は相性が悪いと読んだ気がするの
  ですが、実際にはどうなのでしょうか?
 ところで、OSは vista ですか?
 って、質問3連発です。(^^ゞ

>  夏です。狂おしい夏です。
 ははは。(^◇^;

[2784] Re^2: 夏の風物詩??

めざら 2008/08/03(Sun) 23:10
[2772]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 やはり雷は電化製品の天敵みたいですね。
 電話がやられるというのはよく聞く話で,これはどんな強さの電気が伝わってくるのかよくわからないところがありますけれど,やはり弱電に近いのでしょうし,他の機器よりもいきなり回路に通じていそうですから雷には弱そうですね。
 うちも今年の春から IP 電話になったので,なかなか心配なところです。雷が来たらとにかく抜いておくのがよいのでしょうね。昔は雷になるとすぐブレーカーを落としたり,コンセントを抜いたりしたものですが,逆に黒電話はモジュラージャックではなくて抜くことはできなかったですよね。黒電話は丈夫だったのかな。 ??

>  どんな痛い目にあったのでしょうか?

 Windows XP のバグによるのですが,きちんと Dual Core の CPU を使い分けようとするソフトウェアが応答なしになってしまうというものです。具体的には Explorer や Firefox が当初はよく応答なしになっていました。妻のマシンをわざわざ中古で買ったのも,とても使っていられないと言うので折角家族用に買ったのに,買い足しをする羽目になったのでした。

 最初は Firefox の不具合かと思っていたら Windows のバグだということが分かって,非常に納得のいかない想いをしました。このバグに対応するソフトもあって,どんなことをするかと言うと,特定のソフトは2個の CPU のいずれか一方だけを使うように設定するというものです。対症療法とは言え,これはこれで危険な使い方ですね。片方の CPU だけ負荷がかかるというものですから。

 この件は,その後いつの間にか目立たなくなりました。Windows の更新のいずれかの適用により修正が入ったのかもしれません。

>  また、どこかで、Vzと DualCore の CPU は相性が悪いと読んだ気がするのですが、実際にはどうなのでしょうか?

 VZ との相性というよりも,DOS ソフト全般に言えることではないでしょうか。Konno 版 VZ では対策されていますけれど,Windows のアイドルコールを利用できないアプリケーション型の DOS ソフトを使用すると,CPU の使用率は 100% になります。当然いずれかの CPU だけを使うことになるでしょうから,一方の CPU だけ大きな負荷がかかるという理屈になりますね。(これ,想像で書いていますから,詳しいことはご自分でお調べくださいね。(^^;)

>  ところで、OSは vista ですか?

 Vista です。なるべく異なる環境があったほうが面白いですし,それに妻のですから。妻は初心者というレベルではありませんが,サポート切れがすぐにやってくる XP よりも Vista にした方が安心かと思いました。勘が働くというか意外に応用力があるので,新しい環境も結構すぐに使いこなせるんじゃないかと思います。だからなるべく新しいものの方がいいかなと思って。

[2788] Re^3: 夏の風物詩??

konno 2008/08/04(Mon) 00:27
[2784]へのコメント
>  Windows XP のバグによるのですが,きちんと Dual Core の CPU を使い分けようとするソフトウェアが応答なしになってしまうというものです。具体的には Explorer や Firefox が当初はよく応答なしになっていました。

ふ〜む、AMDだけではなく、インテルのも問題あったんですねぇ。今は対策
済みだとは思いますが、職場のExplorerがたまに固まるのはセキュリティ
がらみだと思ってましたがはたして。

>  VZ との相性というよりも,DOS ソフト全般に言えることではないでしょうか。Konno 版 VZ では対策されていますけれど,Windows のアイドルコールを利用できないアプリケーション型の DOS ソフトを使用すると,CPU の使用率は 100% になります。当然いずれかの CPU だけを使うことになるでしょうから,一方の CPU だけ大きな負荷がかかるという理屈になりますね。

これ、タスクマネージャでは50%の表示になります。全体の半分という意味
でしょうね。なので、スピードも半分で、カーソルの動きがもたもたします。
おまけにXPでもDOSの安定度がいまいちみたいだし、できればDualCoreは
避けたいと思ってしまいます。

[2791] Re^3: 夏の風物詩??

としき 2008/08/04(Mon) 18:58
[2784]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  電話がやられるというのはよく聞く話で,

雷で電話機の壊れる一番大きな要因は、電話線に落ちた雷が電源線を通って
アースに逃げることなのです。このときに回路を壊すのです。でも

> 黒電話は丈夫だったのかな。 ??

黒電話には電話線以外の電源がつながっていませんので、このパターンによ
る故障は発生しづらいです。
なので、新型の電話に比べれば、かなり丈夫です。

あと、ISDNの場合、DSUがTA内蔵だと同じパターンで壊れてしまい
ますが、DSUが分離型の場合、同じ理由で、DSUだけが助かる場合もあ
ります。ただ、DSUにはちょっと高機能な保護回路が入っていて、これが
働いてしまうと、以後の通信がまったく不通になってしまいます。この場合
は、TAを交換しても通信が復旧しない。そういう時は、113に電話して
遠隔から試験してもらうと、その際に保護回路も自動で解除されますので、
通信が復旧します。もちろん、それでも復旧しないような壊れ方というのも
ありますが、比率はとっても少ない。

[2807] Re^4: 夏の風物詩??

あきろ 2008/08/06(Wed) 22:56
[2791]へのコメント
 みなさん、こんばんは。

 なるほど、Vz を使うためには、やはり、シングルコアの CPU が無難という
  ことみたいですね。でも、この問題、XP が SP3 になっても解決されていな
  いんでしょうか??

 黒電話のお話からすると、雷が来たら、PCも電話も、ACコンセントを抜
  いたほうが良さそうですね。


 私の職場は、大方の職員は、自分で購入したPCを使用しているので、圧倒
  的に XP が多いんですが、じわじわと Vista が増えつつあります。

 でも、職場に何台かある共用のPCは、来年一新されるようでして、必然的
  に Vista になっちゃうみたいです。民間企業では、Vista の導入を見送ると
  ころが多いみたいなのに、なんとかならないものかなあ・・・。

 …… XP のサポートの切れる 2014年までに、windows 支配が終焉を迎えると
  いう可能性はないのでしょうか?
 

[2864] 電源交換で復活

めざら 2008/08/20(Wed) 06:55
[2768]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ふと自分で電源ユニットを交換してしまえば直るのではあるまいかと,

 …というわけで,電源ユニットの交換を行いました。
 部品はどんなメーカーがよいのかも素人にはまったくわからないので,とりあえず大宮のソフマップでアクティスというメーカーの ATX 450W というのを買ってきました。「静電源」という大きな文字。AUTO FAN コントローラ付き。3980円なんてお安いのにしてしまいました。http://www.aqtis.co.jp/p_ap-gs.html

 旧電源に合わせたケースらしく,金属の突起などあって難航しましたが,曲げて伸ばして何とか取り付け,各パーツへのケーブル接続にやや悩み,メインケーブルの余分な4ピンを外して押し込み,何とか接続を終えて,スイッチ・オン。

 おー,起動しました。音が静かなのが嬉しかったりします。

 次に雷でやられないように,オーディオ用オヤイデタップを交換しました。

[2866] Re: 電源交換で復活

としき 2008/08/21(Thu) 23:02
[2864]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
復活おめでとうございます。

>  次に雷でやられないように,オーディオ用オヤイデタップを交換しました。

あのぅ、オヤイデタップからオヤイデタップに交換したという事ですか?
それとも、別のものからオヤイデタップに交換したのでしょうか?
はたまた、オヤイデタップから別のものに交換したとか?
よくわかっていないので、なんか変な質問かもしれませんが。
 

[2868] Re^2: 電源交換で復活

めざら 2008/08/21(Thu) 23:45
[2866]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 復活おめでとうございます。

 ありがとうございます。マザーボードのことはまるで解りませんが,パーツの付け外し方は大概解ったので,なにやら今後改造(…と言うか増設かな)に走りそうです。

> はたまた、オヤイデタップから別のものに交換したとか?

 これが正解です。朝時間がなくて後で直そうと思っていたのですが,とにかく中途半端な書き方になっていましたね。訳がわからなくてすみません。

 元々使っていたのが,秋葉原のオヤイデ電気で購入したオーディオ用のテーブルタップ(…と言うにはあまりに無骨な一品)なのですが,雷対策は施していないものだったのですね。そこに電源を入れっぱなしのPC本体や電話機やルータのプラグを差し,余った口から一括スイッチ付きのテーブルタップへ伸ばして使っていないときには電源を切るディスプレイやプリンタ等のプラグを差していました。
 このオヤイデのテーブルタップに代え,今回新たに購入した雷対策付きのテーブルタップを設置したのです。

↑ このページの先頭