一括表示

− 野ざらし言 −

[2676] ヒス・バッファのサイズ測定

文太 2008/07/09(Wed) 23:42
 pw,px なんかを全部ファイルに書き出し、それらを全部それぞれのバッファに
復元する、ということを夢想しています。 プロジェクト管理(project.def)あ
たりの考え方(?)が筋なのだろうと思うのですが、プロファイルには pw は入
りませんよね。
 せっかくたまって便利になったヒストリーが消えてしまうのがもったいないの
です。ちょっとやったらできませんでした。ヌル二つを検索してサイズを測定す
るんですよね。やり方が分かりません。ヌルを改行に変換、改行をヌルに変換…???
 サンプルをいただけないでしょうか。m(__)m   かつて自分がそれっぽいこと
をマシン語でやったことを発見して驚愕しております。
 素直なマクロでできると思うのですが…。m(__)m

 普通起動で全部記憶(データ保存用ファイルを1つ。編集できるように改行区
切り)。シフトでメニュー。特定のヒストリー及び全部いっぺんが選択的に復帰
(?)できる、みたいなイメージなのですが。

 なんか既存のマクロってありませんでしたっけ? あっていいと思うのだけど…?

[2678] Re: ヒス・バッファのサイズ測定

めざら 2008/07/10(Thu) 06:26
[2676]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
 既存のマクロ…
 思い付かないけれど、多分あるでしょうね。全然時間がなくて探す余裕がない。
申し訳ないですが、住所録を手動検索してもらっていいでしょうか。

 自分がやるとすれば、ですが、マクロは単純に限ります。
ですから、履歴の有効範囲(先頭から連続したヌルまで)を測定するなんて
面倒なことはしないで、単純に pw..-1 のサイズ分だけ &Sm() で転送して、
ファイルに書き出してやると思います。

 &Sm() の代わりに機械語使っても良いですが、履歴バッファはマクロバッファと
同じセグメントにあるので、速度的に機械語を使うメリットは少ないです。

>  普通起動で全部記憶(データ保存用ファイルを1つ。編集できるように改行区
> 切り)。シフトでメニュー。特定のヒストリー及び全部いっぺんが選択的に復帰
> (?)できる、みたいなイメージなのですが。

 履歴の復帰が目的であれば、目的と異なる形式で出力しない方がよいと思います。
どうしても改行区切りがよいですか?

 バッファの範囲が分かりにくいですし、編集すると入りきらないというような
ケースが考えられるので、編集前提でも1バッファ1行の方がよいと思います。
そういうものなら通勤時間にでも。

[2679] 高橋版にはpwを

でがらし 2008/07/10(Thu) 07:16
[2676]へのコメント
 高橋さんの高橋版の説明書には下記の1行がありますが、これ、
関係あるかな?

●プロファイラーモードで sr+128 時には、pa,pw も出力します。

[2680] Re: 高橋版にはpwを

めざら 2008/07/10(Thu) 07:47
[2679]へのコメント
> ●プロファイラーモードで sr+128 時には、pa,pw も出力します。

 すごい、でがらしさんは情報通だ。
 これで解決なのかな。

 どうしても、マクロを作りたいということであれば、
とことんお付き合いしますけれどね。(^o^)

 ちなみに、所録には書き出しは見つかりませんでしたが、
読み出しは KITI さんのマクロの部品を流用できそう。

 …と言うか、editfile を偽装して sr+128で出力とか…

[2681] Re: 高橋版にはpwを

文太 2008/07/10(Thu) 12:23
[2679]へのコメント
 でがらしさん、めざらさん、ありがとうございます。

>  すごい、でがらしさんは情報通だ。これで解決なのかな。

 通っす。すげえっす。そうか高橋版にはそんな機能が。さっそく「+128」、
でるでる! ありがとうございました>でがらしさん。

>  どうしても、マクロを作りたいということであれば、
> とことんお付き合いしますけれどね。(^o^)

 そうなったら、お願いします。可能性がないとは言えず。つまりプロファイル
がうまく使えていない、 うまく使えたとしても、 ヒストリー文字列以外が入る
(オープン・ファイル)、起動時しかロードできない、あたりが引っかかってお
りまして。サンダーバード2号的イメージはあるのですが、以下のように分から
なくなってしまいました。


Sr1+4+32+128		;editfile にプロファイル情報をセーブ	##1.6
			;sr+128 時にpa,pw も出力(Takahashi)Thanx, Degarashi!

>  ちなみに、所録には書き出しは見つかりませんでしたが、
> 読み出しは KITI さんのマクロの部品を流用できそう。

 それっぽいのは見つけたのですが、

KITIさん, 97/1/28, <nifty:FGALDC/MES/15/4434>
----------------------------------------------------------
2 ""    ;Histry 1.2
	&s mp[, #R &?("%s%s",pi,pe) #m
	(s-4&&ct)?? {#[ #[ &d.}
	h=-1,
:A	#> #s
	(lh==0 && lx==4)? >B
	#s #b
	&01
:B	h++,(h>1)?>Z	;h==0,h==1の2回(px,pf)
	&00
	#>#d
	>A
:Z	mp],#C &d.
00:	(h)? ps=px, ? ps=pf,
01:	#s (lh==0 && lx==2)? { #G. }
	(cd)?? {#d #G #s #b}
	>^
----------------------------------------------------------

>  …と言うか、editfileを偽装して sr+128で出力とか…

 その場だけpeを書き換えてしまうということですね。うーん。

 Emmettさんのstart.def(イベント系)も見ましたが、仕様ですねぇ。どういう
ものがあれば満足なのか分からなくなってしまった。
 やっぱ「Sr1+4+32+128」で、editfile自体を管理する方向かな。即刻、pathmenu
にeditfileを登録(今までしてなかったの? はい、してません)。

 いやあ、history.defでメニュー一覧されると管理する(ゴミを捨てる)のが
楽しいのですが、editfileだと、うう、めんどい、と感じる(普通ですね、これ)。

[2682] 不正な内容?

文太 2008/07/10(Thu) 22:26
[2681]へのコメント
 がんばった試作品というかもがき版をあげようと思ったのですが、「不正な内
容が含まれています」のエラーメッセージ。実は、前にもあって、そのときは諦
めてしまったのです。メールででも、禁止文字・表現をお教えいただけません
か。僕はスパム業者じゃありませんので。信じて、違うから、たぶん、えっと、
自信はないけど、たぶん違う。だんだんさとるくん的になってきた。
 あげようとしたものをメールで送ったほうがよいですか。

[2684] Re: 不正な内容?

めざら 2008/07/11(Fri) 06:02
[2682]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
ここで手の内(そんな大袈裟なもんじゃないですが)を晒せないので,
メールで一覧をお送りしました。

ご面倒でも,言い換えをお願いします。

[2734] Re: 不正な内容?

としき 2008/07/23(Wed) 13:47
[2682]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  「不正な内容が含まれています」のエラーメッセージ。

今回、私も#2732を投稿しようとしたところ、同じようなエラーメッセージ。
原因はすぐにピンときたんで、戻って訂正しようとしたところが、ブラウザ
のせいだと思うけど、全て消えてしまってちょっと悲しい。(;_;)
別に保存もしていなかったので、一から全部打ち直し。あ〜あ。
今度はちゃんと h を落したので無事に書き込めました。

ま、これはそれなりにスパム防護がきちんと働いているという事で、悪い事
ではありませんけどね。ろくに対策が取られておらず、発言番号だけが淡々
と増えていくだけという掲示板も多いわけですから。
 

[2741] Re^2: 不正な内容?

めざら 2008/07/24(Thu) 00:09
[2734]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 別に保存もしていなかったので、一から全部打ち直し。あ〜あ。

 どうも申し訳ありませんでした。注意事項として書いておくのが親切というものなのでしょうけれど,それだと手の内を晒してしまうことになるので,なかなか。でも,としきさん,掲示板フォームへの直接入力だったのですか。桁折りされているのでちょっと意外な気がしました。

> 今度はちゃんと h を落したので無事に書き込めました。

 記事内容に参照先が含まれているとスパムとみなしているので,参照先の方に index.html などデフォルトのファイルを指定してやれば同じドメインのファイルを複数書き込むこともできます。

> ま、これはそれなりにスパム防護がきちんと働いているという事で、悪い事
> ではありませんけどね。ろくに対策が取られておらず、発言番号だけが淡々
> と増えていくだけという掲示板も多いわけですから。

 お陰様で複数の対策が効いているのかスパムはめったにありません。たまに書き込まれるやつを消して番号ずらしをするだけです。これほど有効なのも,としきさんと Konno さんの対策案のおかげですね。

[2745] Re^3: 不正な内容?

としき 2008/07/24(Thu) 10:08
[2741]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> としきさん,掲示板フォームへの直接入力だったのですか。桁折りされているのでちょっと意外な気がしました。

書きはじめる時に、だいたい30行以下に収まるかな、と思うと、最初から
フォームへの直接入力です。が、往々にして予想は外れてしまうのですが。
それより長くなりそうだ、と思えば、別途エディタで編集を開始。随時保存
して不意の消失に備えるようにしています。で、最後に貼りつけ。
直接入力の時でも、50行とかを越えると、適宜エディタに貼りつけて保存
するようにしているのですが、今回は短かった事もあって、そういった備え
を怠っていました。
桁折りについては、エディタで編集する時は常に桁織りをしているのですが、
直接入力の際も、できるだけ同じ体際にしたいということでこうしています。

> 参照先の方に index.html などデフォルトのファイルを指定してやれば

あ、なるほど、そうすればいいのか。これはいいことを聞きました。
でも、次に同じ事をする時にはすっかり忘れてしまっている自信があります。
 

[2683] Re^2: 高橋版にはpwを

めざら 2008/07/11(Fri) 06:00
[2681]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
>  いやあ、history.defでメニュー一覧されると管理する(ゴミを捨てる)のが
> 楽しいのですが、editfileだと、うう、めんどい、と感じる(普通ですね、これ)。

 だとすると、ヒストリバッファそのものの管理というよりも、 editfile の該当行で起動すると比較的らくちんなインターフェースで選択削除できるというのがよいのでしょうかね。イメージはいろいろ湧いてきますが、これこそ個人の感性ですからね。

 でも、よくよく考えると、VZ を起動した時に履歴はロードされていると考えると、やっぱりメモリ上の履歴管理のできるマクロでアレコレできた方が便利じゃないでしょうか。

 わたしは VZ @ を内容とするショートカットを Win98環境(ついこの4月まで)では作っていたのですが、メインマシンが XP の ThinkPad-T60になってからはあまり履歴を活用しなくなってしまいました。コマンドラインで vz @ をやればいいだけなのですが、…と言うか @.bat なんて作っておいて中身は vz @ でもいいのでしょうけどね。

 editfile の該当行で起動すると、履歴をひとつ読み込んで1行メニューを表示し、左右キーで前後のアイテムを表示、表示中に del を押すと削除、bs(てかキーは何でもいいんだけど)で編集して挿入、こういうのだと作るの簡単でビジュアル/半自動的操作感でしょうか。

 やっぱり一覧表示がお好みかな。

[2687] Re^3: 高橋版にはpwを

文太 2008/07/11(Fri) 22:22
[2683]へのコメント
めざらさん

 色々と考えてくださりありがとうございました。また「不正文字」情報もあり
がとうございました。「であいけい」の漢字2字でした。

 昨晩、「何が欲しいの?」「どういうのが理想型なの?」「今のスキルレベル
でできるの?」と3時間くらい集中して love_his.def というのを書いたのです
が、 出来上がったのは、sr 変更、pe 変更で #83 で書き出し(別名プロファイ
ル) 、それをお掃除するというマクロ(pa の履歴なんてぜったい要らない)。
ま、profile の該当部分を手で書き換えるか、vz @prof2 起動すれば、ヒストリ
ーが思いのままにはなるけど…。という代物でした。

 でも、真剣に考えた甲斐がありました。答はproject.defです。もちろん

>  やっぱりメモリ上の履歴管理のできるマクロでアレコレできた方が便利

 が正解です。インターフェイスはどうあれ、サンダーバード2号的に、「よし
ps  をあのセットに入れ替え」「今度は pw をあのセットに」とできたほうが洗
練されているのですが(どうしてそういうマクロを誰も作らなかったのだろう?)、
ま、 現実解が、pwを扱えるようになった高橋版 profile の管理ということで
すね。px でなく pw なのは、filter.def がそこを使うからなんです。
 ちょっと話の筋道がずれたかもしれませんが、 [ESC]W をする前のヒストリー
の管理=掃除は、history.def に任せればいいんだ。これも、小さな発見でした。
頭悪いなぁ…。

 いや、 自前メニューやラインバッファの扱いや、それから profile 上のヌル
の処理(挙動不思議)なんかで、「今や無理だな」と思って諦めかけていたとこ
ろで、捨てる神と拾う神。
 そんな状況でしたから、あ、project.def でいいんじゃん! というのはユウ
リカだったわけです。

 どうもありがとうございました。

 さて、フロイデ資料の作成を続行しなくては。
 ああ、あの置換セットが消えてる…。あれ、profile に入れたはずなのに。色
んな名前のプロファイル作りすぎたのか…。とほほ。


追伸:後ろでルネ・コロとかクリスタ・ルートヴィヒとかという人たちがまだ
「タンホイザー」歌ってます。歌はだめだなぁ、まだ。いくら何でも白々しす
ぎる。
 なんかこの録音、えらく平板に響く…。なんでだろう? ぶつぶつ。

↑ このページの先頭