一括表示

− 野ざらし言 −

[2535] ユーザレポート(^^;)

H岡 2008/04/25(Fri) 11:24
 めざらさん&としきさん,こんにちは。
 
 リフォームに苦労しておられるようなので,参考情報として,現状に
ついてのユーザレポートを書いておきます。
 まず,めざら家・ Konno 家ご両家へのアクセスは,掲示板自動巡回ツ
ール「CMN」というフリーソフトで行っています。
 巡回ルートとして登録してあるのはご両家のみです。(^^;)
 この cmn を立ちあげて,巡回ボタンをクリックし何秒か待つと,ご両
家の最新状況がパソコン画面に表示されます。
 めざら家は「新着記事 − 野ざらし言 −」というのが最初に見えて
くる表玄関になっています。現時点でそこで見られるトップレス(^^;)は
[2534]Re: 最近のドレソレ -としき2008/04/25(Fri) 01:57[関連記事]で
す。そのちょっと下には私の昨日の(涙)というタイトルの書き込みもあり
ますね。
 で,そこで,としきさんのを読んで返信しようと思って,右下にある
「返信する」を押しても,出てくる返信フォーマットは「おなまえ :
H岡」と「参照先 :http://」の2ヶ所に文字列が現れるだけで,その
他の項目欄はまったくのブランクなのです。

 一方, Konno 家の表玄関は「今日のテーマ  日々改造(^_^;) 」です。
 表札の1つ「新規順表示」をクリックすると,その通りのソーティン
グで皆さんの書き込み状況が一覧できます。
 その中の1つをクリックすれば,書き込み本文が閲覧でき,本文最下
行にある[返信]ボタンを押せば,ナイスな返信フォーマットが表示さ
れるという仕組みになっています。
 こういう返信フォーマットがめざら家でも出てくるのを期待してます。

[2536] Re: ユーザレポート(^^;)

めざら 2008/04/26(Sat) 00:14
[2535]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 H岡教授,レポートおそれいります。

>  めざら家は「新着記事 − 野ざらし言 −」というのが最初に見えて
> くる表玄関になっています。

>  一方, Konno 家の表玄関は「今日のテーマ  日々改造(^_^;) 」です。
>  表札の1つ「新規順表示」をクリックすると,その通りのソーティン
> グで皆さんの書き込み状況が一覧できます。

 ここが異なりますね。うちと Konno さんちは同じ掲示板システムを使わせてもらっています。ですので,同じ条件で巡回していただけないでしょうか。

 「新着記事」は掲示板のトップ画面ではなく,いきなり縁側の硝子戸を開けて本棚の本を読んでいるようなものです。おそらく CMN が発言一覧を取得して,そこから飛ぶときにトップ画面と同じ URL を投げてくるのが原因だと思います。
 うちの掲示板も表玄関から入っていただいて,新規順表示にし,その中のいずれかをクリックしていただければ,お望みのナイスな返信フォームに引用符付きで引用しつつ,タイトルも継承すると思います。

 あるいは巡回ソフトを使わずにブラウザのみでアクセスしていただければ,正常な動きになると思います。Konno さんちが CMN への対応をどうされているかは存じませんが,うちの掲示板は巡回ソフトの CMN には対応していないのです。CMN 向けの改造を施していないオリジナルの Web Forum のままなので,動作は保証されていないと思います。

 ともかく,まずは CMN の登録設定を見直してみていただけないでしょうか。

[2537] Re^2: ユーザレポート(^^;)

H岡 2008/04/26(Sat) 00:38
[2536]へのコメント
>  「新着記事」は掲示板のトップ画面ではなく,いきなり縁側の硝子戸を
> 開けて本棚の本を読んでいるようなものです。
 なるほど、なるほど。そういうことでしたか。(^^;)
 いま cmn の設定を変えて、Konno 家の表玄関と同じになるようにしてみたら
ナイスな返信フォーマットが出てくるようになりました。ヽ(^。^)ノ

[2538] Re^3: ユーザレポート(^^;)

めざら 2008/04/26(Sat) 07:12
[2537]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ナイスな返信フォーマットが出てくるようになりました。ヽ(^。^)ノ

 祝着でございます。ヽ(^。^)ノ
 それでは,記念にナイスなマクロを期待しております。
あ,もちろんアセンブリ言語でも大歓迎でございますよ。(^^)

[2539] Re^3: ユーザレポート(^^;)

あきろ 2008/04/27(Sun) 14:21
[2537]へのコメント
 H岡さん、こんにちは。

 CMNからVzエディタなどを起動して、発言や返信を行えるのかと思い、
  少々試してみましたが、どうもそういうことはできそうにない感じです。
  (できるのでしょうか?)

 もし、そういうことであるなら、ブラウザを利用してもCMNを利用して
 も違いがないような気がします。

 CMNの利点は、どんなところにあるのでしょうか???

[2540] Re^4: ユーザレポート(^^;)

H岡 2008/04/28(Mon) 10:18
[2539]へのコメント
 あきろさん,こんにちは。
 
>  CMNからVzエディタなどを起動して、発言や返信を行えるのかと思い、
 Vzからなら cmn を起動できますけど。(^^;;

>  CMNの利点は、どんなところにあるのでしょうか???
 あれれ(@.@)。あきろさんって,ニフティのパソコン通信時代も手動派
だったんですか?
 私も最初の頃は WTERM を手動でという牧歌的なやり方でしたが,後半
は KTX で会議室を自動巡回できるようになり,まさにIT革命的な体験
をしました。
 cmn はそんな KTX(ほかにもいろんな自動巡回ツールがありましたが)
の Windows 版のようなものですよ。(^_-)

[2541] Re^5: ユーザレポート(^^;)

あきろ 2008/05/03(Sat) 11:58
[2540]へのコメント
 H岡さん、こんにちは。

>  Vzからなら cmn を起動できますけど。(^^;;

 ははは。なるほど、Vzから cmn ですか。そこがもう大きく私と違う点です
  ね。

 私もニフティの時代は巡回ソフトを使っていました。KTX も使いましたし、
  AirCraft も使いました。

 今は、どうやっているかというと、Firefox や sleipnir などのタブブラウ
  ザに、よく見るホームページを数ヶ所登録しておき、一発で統べてを開くと
  いう方法を取っています。ですから、巡回するという意味では、ブラウザの
  機能で事足りています。(sleipnir ならばお気に入りグループ、Firefox な
  らばブラウジングセッションという機能です)

 私としては、めざらさんや konno さんの会議室に発言するときに、シームレ
  スな感じでVzを利用できることを望んだのですが、それはやはり出来ない
  ようですねぇ。残念!

[2542] Re^6: ユーザレポート(^^;)

としき 2008/05/03(Sat) 15:21
[2541]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  私としては、めざらさんや konno さんの会議室に発言するときに、シームレ
>   スな感じでVzを利用できることを望んだのですが、それはやはり出来ない

Vzでコメント内容を入力し、HTTPoutを使ったマクロ一発でコマンドライン
から発言、というのではダメですか?
#と、たまには宣伝
 

[2543] Re^6: ユーザレポート(^^;)

H岡 2008/05/03(Sat) 18:06
[2541]へのコメント
 あきろさん,こんにちは。
 
>  今は、どうやっているかというと、Firefox や sleipnir などのタブブラウ
 いまダウンロードして試してみましたが, sleipnir,軽くて,いいで
すねえ。(^^)
 これまで Internet Explorer しか使ったことがなかった私にはありが
たい情報提供でした。謝々m(__)m

>  私としては、めざらさんや konno さんの会議室に発言するときに、シームレ
> スな感じでVzを利用できることを望んだのですが、それはやはり出来ない
 愛用するお宝ツールは,クリップボードの履歴を取得・保存する clcl
という常駐のフリーソフトです。
 テキストエディタは MKEditor でもVzでも構いませんが(^^;),返信
文を書いて,それをクリップボードにコピーしてから,ご両家へアクセ
スし, clcl でクリップボードから返信文を返信フォームに張り付ける,
という手順です。
 複数の返信の場合も,各返信文をクリップボードに順次コピーしてお
き,あとは clcl でそれぞれをクリップボードから抜き出してOK,と
いう具合です。(^^)

[2544] Re^7: ユーザレポート(^^;)

あきろ 2008/05/05(Mon) 00:40
[2543]へのコメント
 としきさん、H岡さん、こんばんは。

 としきさんの HTTPout を拝見しましたが、
          ↓↓ ここで挫折しました。(^_^;
 「HTTPout を使ったマクロ一発でコマンドラインから発言」

 H岡さん、私も clcl を利用しています。便利なツールです。テキストだけ
  でなく、画像等も履歴に残せますしね。まあ、めったに画像は扱いませんが。
 実は、私もH岡さんとほぼ同じ方法で、会議室に発言しています。が、もっ
  とシームレスにと欲深い願いを持ってしまいました。(^^;

[2545] Re^8: ユーザレポート(^^;)

としき@会社 2008/05/05(Mon) 10:27
[2544]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>           ↓↓ ここで挫折しました。(^_^;
>  「HTTPout を使ったマクロ一発でコマンドラインから発言」

えと、何で挫折したのでしょうか。
とりあえず動く、と言う程度のマクロは存在しているわけですし、マクロを
作るということに関してはめざらさんあたりにお願いすれば完成度の高いも
のができると思うので、特に問題はないですよね。
もしかして、マクロを使うということに抵抗があるのでしょうか。
それとも、コマンドラインを使うということのほうが問題なのでしょうか。
この方法を使えば、

>  実は、私もH岡さんとほぼ同じ方法で、会議室に発言しています。が、もっ
> とシームレスにと欲深い願いを持ってしまいました。(^^;

かなりシームレスな会議室発言ができるようになるのですが。

[2546] Re^9: ユーザレポート(^^;)

あきろ 2008/05/05(Mon) 13:46
[2545]へのコメント
 としきさん、世間では休日の多い本日に、お努めご苦労様です。<(_ _)>

> えと、何で挫折したのでしょうか。
> とりあえず動く、と言う程度のマクロは存在しているわけですし、マクロを

 この「とりあえず動く」というマクロを、とりあえず動かすことすらできま
  せん。

 test マクロの「このマクロを掲示板のHTMLソースの上で実行すれば、書
  き込み用の、いわゆるPADファイルのひな型ができ上がります。」という
  のも、どうすれば良いのかさっぱり??

 私は、「HTMLソース」って、何?? というレベルです。

 ということで、

> とりあえず動く、と言う程度のマクロは存在しているわけですし、マクロを
> 作るということに関してはめざらさんあたりにお願いすれば完成度の高いも
> のができると思うので、特に問題はないですよね。

 めざらさん、お時間と関心がございましたら、お助けを!
  

[2547] Re^10: ユーザレポート(^^;)

としき 2008/05/05(Mon) 22:15
[2546]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  としきさん、世間では休日の多い本日に、お努めご苦労様です。<(_ _)>

お気遣いありがとうございます。
実は休日の勤務って楽な事が多くて、それでいて忙しい平日に代休がもらえ
ますから、私のような寂しい独り身(;_;)の人間には悪い話でもないのです。
実際、昨日の日報を見ても簡単な仕事が2件あっただけ。が、計算違いとい
うか、今日はむちゃくちゃ忙しかったです。今朝の宿直明けの人、本来なら
9時半で帰れるところが昼過ぎまで残業する羽目になっていたし。

>  私は、「HTMLソース」って、何?? というレベルです。

あ〜、確かにそういうレベルだと難しいかもしれない。申し訳ありません。

掲示板に書き込む際には、サーバに諸々のパラメータを送ってやらなければ
なりません。本文は言うに及ばず、発言者名やタイトルといった入力欄の用
意されているものは当然として、レス式の掲示板の場合、コメント元の発言
番号は何番であるかといった、入力欄を使わずにシステムが裏で送信してい
るようなパラメータもあります。
ニフティのパソコン通信の時代もそうでしたが、PADファイルと通称され
る書き込み用のファイルには、それらサーバに送るべき一連のパラメータが
記載されていました。ニフティの場合は発言者名は自動なので記載不要なか
わりに、フォーラム名や会議室番号が必要でしたよね。
WEBの掲示板の場合、掲示板のシステム毎に、どんなパラメータが必要か
というのは異なります。例えば、ここやあそこで使っているシステムの場合、
コメント元の番号に加えて、ツリーのルートの番号も必要だったりします。
これらのパラメータをいちいち手で入力してPADファイルの体裁を整える
のは大変面倒です。かつてのニフティのレス書きマクロの場合はニフティの
ログファイルから作りましたが、同じように、WEBから取得したファイル
から作る事ができれば好都合なわけです。

そこで作ったのが、例のマクロです。
やっている事は、CMN等のソフトがかっこよく高精度に行っている事を、
ひたすら泥臭く実装したようなものです。サンプルマクロ的で完成度は低い
のですが、適切な入力を与えてやれば、とりあえずは動くはずです。
あきろさんの問題は、この以前の、どうやって適切な入力を与えるか、とい
う部分だと理解しました。

ご存知の事と思いますが、WEBのHTMLというのは生テキストです。
当然、テキストエディタであるVzで書くこともできれば読むこともできま
す。HTMLを書くときに楽をするためのマクロというのも、にゃまさんの
名作をはじめ、いくつかあります。
書き上げた結果は、ブラウザで閲覧可能です。
逆に、ブラウザで閲覧しているものをファイルに出力する事も可能です。
ということで、ブラウザのファイルメニューから名前をつけて保存などを選
んで、HTML形式で任意のファイル名で保存してみて下さい。できた結果
のファイルが、HTMLのソースファイルです。
例えば、この発言を表示させた状態から、名前をつけて保存してみて下さい。
もし、単純テキスト形式になってしまうようでしたら、ファイル形式できち
んとHTMLと指定してやらないとダメでしょう。で、出力されたそのファ
イルをVzで開いた状態で、例のマクロを実行させてみて下さい。うまく動
けば、コメント部分が引用文だけの、すなわち自分のメッセージを記入する
前の状態のPADファイルのひな型ができ上がるはずです。


なお、上にも書きましたが、PADファイルというのは適切なパラメータが
きちんと記載されていればいいわけです。ということはつまり、HTMLの
ソースから作るのではなく、起動したら各項目ごとに入力窓が出て一つ一つ
入力する、という構成のマクロを作る事も可能です。ただ、この場合、特定
の掲示板システムに依存する形になってしまいます。ん〜、ここ野ざらし言
とkonnoさんのところは共用できるかもしれない。できないかな。
 

[2548] Re^10: ユーザレポート(^^;)

めざら 2008/05/06(Tue) 06:22
[2546]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 としきさんとは反対にこの連休の勤務は今日だけです。
 ただ思いっきり農繁期なものですから、身体のあちこちが筋肉痛でぎしぎししています。昨年まではこんなになるまで野良仕事なんてできませんでしたが、EX Plus のおかげなのか、やりたい仕事が思ったように出来るようになりました。その代わり、緩めたままになっていた筋肉にはかなりきついです。

>  私は、「HTMLソース」って、何?? というレベルです。

 ソースというのは通常は見ることのないプログラムコードのことを言いますが、HTML の場合はブラウザに表示させるための情報を埋め込んだテキストのことを言います。所謂タグ付けを施して、ブラウザ向けの基本情報を頭にくっつけ、見出しや段落、表やリストなどの要素に分け、リンク先の URL などを埋め込んだテキストです。文字コード体系が異なることもままあります。

 Firefox なら Ctrl+U で、Intenet Explorer ならメニュー(バージョンにより異なる)からソースの表示を選ぶと、別のソフトウェア(エディタ)で表示されます。

 ただ、としきさんのマクロそのままだと、この掲示板には対応できないかもしれません。同じ Web Forum という CGI を使わせてもらっていますが、ソースの書き方が異なっているせいです。

 あきろさんのおっしゃるところの「シームレス」というのはどの程度のことを言うのでしょう。HTML を表示するエディタが VZ であったとしたらかなりシームレスなんでしょうけど、ソースを保存するなりコピーするなりするところがひと手間という気がします。

[2549] Re^11: ユーザレポート(^^;)

としき@会社 2008/05/06(Tue) 16:11
[2548]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
今日は午前中はそこそこ仕事がありましたが、それでも昨日とは比べ物にな
らないほど楽チン。本来、こうでなくちゃ。

>  ただ、としきさんのマクロそのままだと、この掲示板には対応できないかもしれません。

#2548 の発言で試してみましたが、なんとなく大丈夫そうなPADファイル
ができました。気がついた問題点は以下のとおり。

・このメッセージ欄の引用文のみ改行コードが異なる
 →ブロック指定で 0d0a.def を使って正常化
・改行方式の指定のラジオボタンの値が3つとも選択されてしまう
 →そのままでは最後に指定したのが有効になるはず
  不要なものを削除するのがスジ(マクロの手抜き)
・本来、あってはいけない「記事を投稿する」ボタンのデータが残っている
 →これはおそらくマクロのバグ

ということで、多分大丈夫でしょう。

>  HTML を表示するエディタが VZ であったとしたらかなりシームレスなんでしょうけど、ソースを保存するなりコピーするなりするところがひと手間という気がします。

あとは、それこそ HTTPout を使ってHTMLの生ファイルを取得することも
可能。と言うか、本来、それが目的で作られたプログラムなんですけど。
この場合、コピーするのはURLだけで済むので、スズメの涙ほど気分的に
楽かと。

[2550] Re^6: ユーザレポート(^^;)

H岡 2008/05/11(Sun) 15:29
[2541]へのコメント
 あきろさん,こんにちは。
 
> 機能で事足りています。(sleipnir ならばお気に入りグループ、
 いま,sleipnir のお気に入りグループとして,めざら・konno ご両家
をまとめたフォルダを作って,これを開くと,あっという間もなくご両
家へのアクセスが実現しました。
 こんな便利なことができるなんて。(^−^)
 長年使ってきた cmn とは今日でお別れ。(_._)/^^^

[2551] 巡回というか,常時表示

めざら 2008/05/11(Sun) 18:02
[2550]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  長年使ってきた cmn とは今日でお別れ。(_._)/^^^

 あれれ、意外な展開ですね。

 Firefox や Opera だと、OS を終了した時に開いていた複数の窓や表示して
いるページの状態(セッションと言うのでしょうか)を覚えていて、次に起動
する時に復活させるか新規に起動するか選択できます。
 わたしは日常的に巡回する掲示板や SNS をグループ化して複数の窓とタブ
に配置して、いつもそれで見てまわっています。同じ様にセッションを保存す
る方法としては OS をシャットダウンせずにスリープやサスペンドにするとい
う方法もありますが、上記の方法だと起動時に常に最新の状態で表示できるこ
とになります。スリープなどだとページの更新は手作業になりますので、巡回
先が十数箇所、数十箇所あると、こちらの方が楽ですね。

↑ このページの先頭