一括表示

− 野ざらし言 −

[2416] 謹賀新年

めざら 2008/01/02(Wed) 08:51
<mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 あけましておめでとうございます。

 えーと,ふつうは新年の朝一番に設置者が挨拶するものなのでしょうけど,
近ごろ動画投稿サイトで見ていなかったアニメを消される前にまとめて見るの
に忙しくて,ご挨拶が遅れております。(^o^ゞ

#2415 でがらしさん

 本年もよろしくお願いします。

> 窓のエディターでしたいことって、結局、VZでしていることをできるだけ
> そのまま持ち込むことなんで、そうするとVZのマクロに類するマクロが
> たくさん提供されている秀丸が一番かなと思っていたんです。

 マクロ師が多く移行していた窓エディタは,秀丸,QX, WZ…といったところ
でしょうか。Vector 等で公開されているマクロも上記の順に多いようですが,
Em もフリー版が再公開されて人気が高いようですね。 ただ,フリー版におい
てもマクロがきちんと使えるかどうか微妙な感じがします。

 ところで,でがらしさんが ATOK にこだわる理由って何でしょう。


#2414 あきろさん

 本年もよろしくお願いします。

 モバギや LX などの DOS マシンでは,VZ なしでは何もできませんが,窓は
それなりに少しだけ便利なものも色々ありますからね。Web ブラウザが中心に
なりますし,エディタを使う機会そのものが少ないのかもしれません。

 職場で貸与される PC がこの先 Vista になると, 仮想マシンを導入しない
かぎり VZ を使うことは難しくなるでしょうけど,その時の代用として考えて
いるのが xyzzy ですね。 インストールしなくてもよく,軽くて外部メモリに
収まってしまい,環境を替えても可搬性に優れているからです。

 でも,Vista になったら,案外,仮想マシンをスタンバイさせておくかも。

[2417] XPのVZでATOK8使いたい

でがらし 2008/01/02(Wed) 11:28
[2416]へのコメント
ATOK にこだわる理由って、 そりゃ、窓のVZで日本語入力を便利
にしたいってことに尽きますがな。XPでVZを使っていると、目
的の用語を入力するのがまだるこっしくて。すぐに思い付きません
が、いろいろな用語が選択肢に出てきませんからね。それが窓のエ
ディターだと出てくるんです。たとえば「使い続ける」が「塚居続
ける」だったり。そこさえ改善されれば、XPでもVZを使い続け
るんですけど。

 でも最後の頃はATOK8の値段が9000円を越えたようでし
たから、もうATOK8を入手するのはあきらめました。今からそ
れだけの値段を払う気が起きません。古いDOSマシンでおしゃか
にするのがあれば、中に入っているかもしれなかったですが、もう
今の時代にはDOSマシン自体がなくなっているでしょう。ATO
K8が現役だったときに買っておけばよかったな。

 XYZZYは私も好きなエディターなんですが、小間物マクロが
ないのが難点です。カード用のマクロはあるみたいですけど。

[2422] Re: XPのVZでATOK8使いたい

めざら 2008/01/03(Thu) 21:28
[2417]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 Windows XP では SELKKC コマンドが使えなくなってしまったのでしょうか。
Windows 98 SE だと, コマンドラインで SELKKC と入力して DOS 用 FEP と
Windows 用 IME のいずれかを選択することができます。 これにより,ベタで
長文を書く必要があるときや専門用語を多く含むテープ起こしなどの作業の時
には切り替えることができるんですよね。

 たしかに Windows 用の IME の方が辞書も大きいし賢いので,こればかりは
仕方がないのかもしれません。別にエディタに限らないことになりますけどね。

 ただ以前から思っていたのですが,でがらしさんの PC においては色いろと
妙なことが起こっているように見受けられます。おそらく,DOS-IME の設定が
不調で学習が反映されていないのではないかと思われます。 もしかすると XP
ではみなそうなのかもしれませんが,少なくとも「塚居続ける」なんて変換は
ちょっと有り得ないですね。「塚居」なんて語句が特別に登録されていなけれ
ば,「つか|い|つづける」という文節に区切られているわけですから。

 もしも環境設定の問題だとすると,たとえ ATOK を導入したとしても,やは
り辞書学習効果が反映されない可能性もあるということになります。なかなか
やっかいな問題です。

>  XYZZYは私も好きなエディターなんですが、小間物マクロが
> ないのが難点です。カード用のマクロはあるみたいですけど。

 VZ でもそうですけど,小物は自分で作るものと考えられるので, ほとんど
公開されていないのでしょう。

[2426] XPでSELKKCは駄目

でがらし 2008/01/04(Fri) 06:38
[2422]へのコメント
SELKKC って、 そもそも知りませんでした。DOSの時代からある
プログラムなんですね。XPでは効かないようです。ただこれに類
したフリーソフトが出ているから、それが効くならうれしいんです
が。XPの時代は多分無理だろうな。

 Windows 98 SE ではデフォールトのままVZを使っています。ど
のFEPが効いているのか知らないままですが、そっちでは不自由
を感じたことがありません。

 区切りの学習効果がないのは感じるんですけど、どうしたらいい
のかちっともわからずで、そのままになっています。でもそれだけ
でなくて、そもそも登録語数が少ないのが困ります。ごそっと語数
を増やすことができれば、大分、違うんですけど。

[2428] Re: XPでSELKKCは駄目

あきろ 2008/01/04(Fri) 14:12
[2426]へのコメント
 でがらしさん、こんにちは。

 Win98SEならば、窓の IMEが使えますよ。IMEが onの時には、マクロ起動キーと
て altキーは使えませんが・・(altが起動キーのマクロは IMEを offにしてから
起動キーを押さなくてはなりません)。

 それこそATOKでもばっちりのはずです。

[2429] 98SEの日本語変換はばっちり

でがらし 2008/01/05(Sat) 07:20
[2428]へのコメント
 あきろさん、おはようさんです。

 そういえば98SEのマシンでは多分、窓のIMEが使えている
はずです。どこかで bat をいじって窓の IME が使えるようにした
気がします。

 アトックは窓のマシンには入れてないんですわ。今、手元にある
のは古い98 note に入っている atok7 だけです。 その場、その
場で、あんまりけちらずに必要そうなものを買ったほうがいいです
ね。やっぱり秀丸買おうかな。

[2419] Re: 謹賀新年

あきろ 2008/01/03(Thu) 00:10
[2416]へのコメント
 めざらさん、でがらしさん、皆さん、明けましておめでとうございます。

 私は、年末年始の不摂生がたたって、ちょっと体調不良気味です。めざらさん、
WPW症候群のほうは、どうですか?私は、1ヶ月ほど前から、腰痛に悩まされていま
す。あー、歳は取りたくないなあ。

 ところで、めざらさん、アリナミンEX PLUS の効果は持続していますか?

 私の職場は、なんとPCは自前なので、Vistaへの移行ということは、まだあまり
実感として考えられません。私はいまだにWindosw2000を使っていますし、私が使う
WindowsのOSはXPで最後と思いたいですねぇ。

 でがらしさん、私がここ数日試用させてもらっている EmEditor は、12月20日に
バージョンアップした Professional 7 というやつです。使い勝手は割といい感じ
がします。マクロやプラグインはどうなのか、まだ分かりませんが・・。

 などと書いていますが、実は私は秀丸エディタを windows3.1 の頃から使ってい
るのです。Vzよりも前に使い始めたのですが、すぐにVzがメインのエディタと
なってしまいました。

 なぜかというと、Vzにいろいろなマクロを取り込んでいるうちに、すっかり手
になじんでしまったからです。秀丸のマクロを自分で書けるようになって、Vzと
ほぼ同等の状態にできない限り、いざというときは、やはりVzを使うように思い
ます。

 さて、近頃メーラーとして ThunderBird を利用しているます。外部エディタを使
うことができるのですが、Dosエディタは設定できませんでした。どなたか、Vzを
外部エディタとして設定できた方はいませんか?

 そうそう、年末に、我が家もやっと無線LANを導入しました。(^o^)v

[2420] 改めて謹賀新年

でがらし 2008/01/03(Thu) 07:40
[2419]へのコメント
 あきろさん、改めて、おめでとさんです。

 相手してもらえるとうれしいです。この頃、世の中でもあんまり
相手にされないもんですから。

 EmEditor はバージョンアップが早いですね。 こういうのは頼も
しいです。XYZZYはしばらく前からバージョンアップが止まっ
てるんですよね。

 秀丸、すでにお使いでしたか。マクロの件、おっしゃる通りで、
窓用のいいエディターって、いくつか出ていると思いますけど、V
Zマクロで簡単な操作でしていることをやろうとすると、ひどく操
作が面倒になったりして、どうしてもVZから移行できません。秀
丸と既製マクロを使いこなして、残りはあきらめるしかないのかと
も思いますけど。上さんのなんちゃってエディターは今も利用して
います。やっぱりかなりの部分がVZ的なのが魅力です。

 ThunderBird は私は結局、使わずじまいです。だれか、詳しそう
な人いるかな? 今のソフトで、DOS用エディターをサポートす
るのが珍しいのかもしれませんね。

[2423] Re: 改めて謹賀新年

めざら 2008/01/03(Thu) 21:47
[2420]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 ThunderBird に詳しいのは,やっぱり N.YAMA さんでしょうね。
 ただし,気の毒なことに,にゃまさんはぎっくり腰で寝正月です。

 xyzzy のバージョンアップがないのは…,致命的なバグがないということも
あると思いますが, Lisp で拡張してしまえるので特別なバージョンアップが
必要ないのでしょう。そういうところは VZ と実に共通しています。

[2430] Re^2: 改めて謹賀新年

のり 2008/01/05(Sat) 17:24
[2423]へのコメント http://d.hatena.ne.jp/nyama/
明けましておめでとうございます。
ぎっくり腰で年末から寝込んでいましたが、今日からどうにか復帰です。

>  ThunderBird に詳しいのは,やっぱり N.YAMA さんでしょうね。

残念ながら、サンダバについてはサッパリです。昔1度だけインスコした記憶が
ありますが、入れただけで試用すらしていません。:p)
Windows 使い始めた頃から今まで、メインのメーラーは電信8号です。もはや死
に体ですが。

今は電八でメールを書くのに使っているエディタは xyzzy ですが、前は当然 VZ 
を使っていました。電信八号はメールを読むビューワー、書くエディタともに好
きなプログラムを自由に設定出来ます。

もっともここ数年は昔みたいにメーリングリストが盛んでなくなったこともあり、
メーラーの重要度はどんどん下がってきているように思います。いっそメーラー
なんか使わずに、Gmail を web 上だけで使う方式でもいいのではないかと思っ
たりもしています。ブラウザさえあればどこでも手軽に自分のメールボックス
にアクセス出来ますし。まぁ、そんなような事情で最近は字が打てれば何でもい
いかなとか思ったり。

>  xyzzy のバージョンアップがないのは…,致命的なバグがないということも
> あると思いますが, Lisp で拡張してしまえるので特別なバージョンアップが
> 必要ないのでしょう。そういうところは VZ と実に共通しています。

ですねぇ。枯れてます。ある意味安心ですね。
本体のバージョンアップ無しに lisp だけでは実現できないような機能で欲しい
機能もないではないですが、私程度の使い方であれば、ほぼ現状で不満はないで
すね。

ところで、xyzzy は発表されているマクロが少ないというような話題もチラッと
見かけましたが、そんなことはないと思いますよ。
検索してあまりヒットしないとしたら、それは "xyzzy マクロ" というような検
索語で検索しているからかもしれません。xyzzy 使いはマクロという言い方をあ
まりしません。lisp とか拡張 lisp という言い方の方が一般的かもしれません。
試しに、"xyzzy マクロ" でググると、102,000件ほどしかヒットしませんが、
"xyzzy lisp" でググると507,000件と5倍ヒットします。

ちょっと極端な言い方をしてみましょう。
xyzzy では VZ でいうところの、マクロは lisp というプログラミング言語で記
述しますが、xyzzy のエディタの機能自体 lisp で出来ています。xyzzy はエデ
ィタにもなる lisp 実行環境です。(かなり極端な物言い

まぁ、いろいろ拡張できるといっても何が必要かは人それぞれで、lisp がたく
さん発表されていたとしても自分の欲しいものがなければ、しょうがないわけで
すが。

実のところ私は xyzzy こそ VZ から移行するのに最適なエディタだと私は確信
しており、それについてなんか書いておきたいところなんですが、腰が痛くて椅
子に座っていられなくなってきたので、いずれまた。:p)

[2432] Re^3: 改めて謹賀新年

めざら 2008/01/06(Sun) 07:52
[2430]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 明けましておめでとうございます。
 寝てなくちゃだめですよ。(笑)

> Windows 使い始めた頃から今まで、メインのメーラーは電信8号です。もはや死
> に体ですが。

 究極的 Firefox 使いでも,Thunderbird 使いとは限らないのですね。 失礼
致しました。m(__)m

 わたしも一時期は電八だったのですが,インターフェイスが古風過ぎるのと,
メールが1本ずつの細かいファイルが多すぎて却って管理が面倒とか,複数の
アカウントの切替えが面倒とか, 色々な理由で EdMax に戻りました。 EdMax
も外部エディタが使えて,工夫(あきろ隊長方式)次第で VZ も使えますし。

> xyzzy では VZ でいうところの、マクロは lisp というプログラミング言語で記
> 述しますが、xyzzy のエディタの機能自体 lisp で出来ています。xyzzy はエデ
> ィタにもなる lisp 実行環境です。(かなり極端な物言い

 VZ も環境そのものでしたが,環境になりうるエディタは xyzzy 以外にない
と思っています。「環境」という言い方自体がかなり極端な表現であることを
認識しながら敢えて使うのは,それが特別な存在だからですね。

> 実のところ私は xyzzy こそ VZ から移行するのに最適なエディタだと私は確信

 実はわたしもそう確信しています。 理由は単なる「カン」ですけれど, VZ
が使えると思ったのもカンでしたし,最初キーアサインを覚えるのに苦労した
のは VZ も同じで,今後使い倒していけばモノにできるかもしれないと思いま
す。 今は DOS マシンがメインということもあって VZ から移行することは難
しいですけれど, いずれ職場では DOS 窓の使えない OS ばかりに囲まれるで
しょうから,定年までには xyzzy をそれなりに使えるようになるでしょう。

 腰の調子が戻ってその気になったら,ぜひ書いてください。いずれわたしが
書く予定の移行記の序文とさせて頂けたら幸いです。

 さて,本年もよろしくお願い申し上げます。

[2436] Re^4: Thunderbird

あきろ 2008/01/08(Tue) 17:32
[2432]へのコメント
 皆さん、こんばんは。

 ぎっくり腰は、私はやったことがないのですが、同僚がよくやっています。癖に
なるようですね。お大事にしてください。−> N.YAMA さん

 なにゆえに Thunderbird かというと、職場のセキュリティをくぐり抜けて、
hotmailを安定して使えるメーラーが、私の知る限り、ThunderBird のみなんですよ。

>  腰の調子が戻ってその気になったら,ぜひ書いてください。いずれわたしが
> 書く予定の移行記の序文とさせて頂けたら幸いです。

 楽しみです。

[2441] Re^5: UTF-8

あきろ 2008/01/13(Sun) 02:41
[2436]へのコメント
 皆さん、夜中に失礼します。

 質問なのですが、Vzで UTF-8 を扱えるようにするマクロってありましたっけ?

[2442] 現実的ではありません

めざら 2008/01/13(Sun) 09:27
[2441]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  質問なのですが、Vzで UTF-8 を扱えるようにするマクロってありましたっけ?

 残念ながら存じません。
 VZで扱えると考えられるのはJIS系(JIS/Shift_JIS/EUC)だけですね。
 これらは基本的にJISの文字の並びに準じていますので,計算だけでコードを
変換できます。現実的なのはファイルの読み書き時に変換が必要ない Shift_JIS
だけですが,速いマシンなら JIS と EUC も何とかなるというレベルです。

 一方,ユニコードを扱うには JIS ⇔ ユニコード の変換テーブルが必要です。
この変換テーブルを内部的に持つアプリケーションならメモリ上での処理になり
ますが,外部ファイルにテーブルを持つ場合は速度に問題が出ます。

 また,JIS には存在せずユニコードだけに存在する文字を扱うことは絶対に
できない(視認できず)でしょうから,致命的な制限を架せられた状態です。
(フォントファイルを差し替えたくても,そもそも16ビットに納まらない。)

 ユニコードを扱うなら,xyzzy をおすすめします。

[2443] Re: 現実的ではありません

あきろ 2008/01/13(Sun) 12:44
[2442]へのコメント
 めざらさん、こんにちは。

 ユニコードの解説をありがとうございます。やはりそうですか。実は、
  Thunderbird で外部エディタにVzを指定するところまではできたのですが、
  Thunderbird はユニコードが基本なので、行き詰まったのでした。

>  ユニコードを扱うなら,xyzzy をおすすめします。

 分かりました。Vzは残念ですがあきらめます。Vzの肩身がどんどん狭く
  なっていきますねぇ。xyzzy は、本当によいエディタだと思うのですが、一
  から勉強しなければならないので、Vzに近い環境をとても構築できそうに
  ないと思い、挫折中です。EMS Magic があるようですので、なんだかんだい
  いながら、今しばらくはVzと決別できそうにないなあ。(konno さん
  thanks)

 さてさて、ランチャーにVzを登録することができましたので、これからは
  もう少し頻繁にVzを使ってやろうかと思っています。今まで、ランチャー
  というものを使ったことがなかったのですが、非常駐のランチャーでよいも
  のを見つけたので、試しに使い始めました。(このところ、B5 のノートPC
  を使う機会が増えて気づいたのですが、デスクトップのアイコンがすぐに隠
  れてみえなくなってしまうので不便に思っていたのですよ。)

 ランチャーには、command.com を system32 から任意のフォルダにコピーし、
  その command.com を指定してやることで、登録できました。

[2444] Re^2: 【仮定】無理に無茶を重ねるなら

としき 2008/01/13(Sun) 14:52
[2443]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
とても使い勝手の良くない方法。

UTFなファイルは特定の拡張子にする。
その拡張子のファイルを開く時には、openイベントでnkfを自動で呼び出し、
テンポラリファイルに書き出す。
そして、そのテンポラリファイルも同時にオープン。
テンポラリファイルクローズ時には、またnkfで元ファイルに書き戻す。

いやぁ、我ながら無茶苦茶だなぁという自覚はあります。
 

[2446] Re^3: いやぁ,それほどでも

めざら 2008/01/13(Sun) 18:36
[2444]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> いやぁ、我ながら無茶苦茶だなぁという自覚はあります。

 計算だけで JIS 系をコンバートするマクロも同様のことをやっていますの
で,それほど無茶苦茶という気はしないですね。変換作業自体を人間がやるわ
けではありませんし, 手作業でコマンドラインに出て nkf を起動させるわけ
でもありませんし。速いマシンなら一瞬ではないでしょうか。一瞬とは言えな
くとも,フロッピーのファイルを読み書きするより速いかも。

[2445] 外部エディタという呪縛?

めざら 2008/01/13(Sun) 18:26
[2443]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> Thunderbird はユニコードが基本なので、行き詰まったのでした。

 基本がユニコードなのは,Windows 全般がそうですからね。
 内部コードにユニコードが使われていても,クリップボードを経由させれば
よいわけで,ファイルを読み書きしなければ問題ないですよね。

 例えば,掲示板などのテキストエリアに引用符付きで出力されますけれど,
これを複写してクリップボード経由で VZ に出力して自動桁折しながら書き,
再度クリップボード経由で書き戻すという方法をとっています。

 このことを面倒に感じたことはほとんどありません。メーラーのカキコ画面
からコピーして同様に編集し,書き戻すというやりかたでも同じなので,要は
VZ 側の準備が簡単にできていればいいんじゃないかなと思います。

 むしろ外部エディタにすると,その VZ を閉じなければならないわけですか
ら,全体的な手間はあまり変わらないんじゃないでしょうか。


 ランチャーは,昔,Moonlight という優れたランチャーにはまっていたこと
がありましたが,それぞれの環境でインストールして設定しなければならない
のが面倒で,最近はもっぱらスタートメニューを整理してやるとか,クイック
ランチによく使うものを入れてしまったりで十分になってしまいました。

 もともとランチャーを使わなければいけないほど多くのアプリケーションを
使いこなしておりませんので。(笑)

[2450] Re: 外部エディタという呪縛?

あきろ 2008/01/15(Tue) 02:04
[2445]へのコメント
 めざらさん、こんばんは。

>  例えば,掲示板などのテキストエリアに引用符付きで出力されますけれど,
> これを複写してクリップボード経由で VZ に出力して自動桁折しながら書き,
> 再度クリップボード経由で書き戻すという方法をとっています。

 ↑↑ これ、私はどうも面倒に感じてしまうのです。


 そういえば、スタートメニューって、ほとんど使わないです。クイックランチも
使ってないです。私も、数種類のアプリしか使っていないので、デスクトップのア
イコンをダブルクリックしていました。(ファイラーとクリップボードツールだけ
は、ショートカットキーを割り当てていますが。)

 なぜだか分からないのですが、同じ、XGA画面でも、12インチ画面だと、狭いんで
すよ。例えば、ブラウザを開いた場合、14インチや15インチ画面ですと、デスクト
ップの両サイドのアイコンが見える状態で、問題ないのですが、12インチ画面だと
ほぼ全画面表示に近くないと見にくいんです。なぜなんだろう。(気のせいという
ことはないと思うんだけれどもなあ。)

 ということで、いちいち最小化して、デスクトップのアイコンをダブルクリック
するのが面倒になり、ランチャーを探したのでした。

[2451] Re^2: 外部エディタという呪縛?

としき@宿直 2008/01/15(Tue) 03:59
[2450]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  なぜだか分からないのですが、同じ、XGA画面でも、12インチ画面だと、狭いんで
> すよ。例えば、ブラウザを開いた場合、14インチや15インチ画面ですと、デスクト
> ップの両サイドのアイコンが見える状態で、問題ないのですが、12インチ画面だと
> ほぼ全画面表示に近くないと見にくいんです。なぜなんだろう。(気のせいという
> ことはないと思うんだけれどもなあ。)

引用のほうが多くて申し訳ないのですが。
もしかして、単にフォントサイズが適切ではないとか?

[2452] 物理的な小ささとポイント表示

めざら 2008/01/15(Tue) 18:10
[2450]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 どんなレベルを面倒に感じるかは完全に個人差ですからね〜。
 おそらく VZ 側の手間が違うのじゃないだろうかと思ったりもします。
 わたしは clppst.def のキーアサインが @K とか @Y といったワンキーで,
ブロック操作も「いきなりブロック」だったりして楽ちんだもの。
 本当はカーソル位置からファイル先頭まで自動でブロックするマクロなどを
使えばもっと楽なんだろうと思いますが,そこまで必要は感じないくらい。

>  そういえば、スタートメニューって、ほとんど使わないです。クイックランチも
> 使ってないです。私も、数種類のアプリしか使っていないので、デスクトップのア
> イコンをダブルクリックしていました。(ファイラーとクリップボードツールだけ
> は、ショートカットキーを割り当てていますが。)

 うう,デスクトップのアイコンをダブルクリックなんて面倒で面倒でとても
耐えられないです。わたしダブルクリックが面倒で,全部シングルクリックに
しています。普段から数種類のアプリしか使っていないのは一緒ですけれど,
そういうのはだいたいクイックランチに入れてますし,よくアクセスするフォ
ルダなどはスタートメニューに入れた頻用フォルダへのショートカット集から
開きます。これ,結構便利だと思っていますが,どうでしょうね。

 わたしが使っている ThinkPad は Windows キーがないので,Ctrl+[ESC] で
スタートメニューを開くことになりますが,その後は2打鍵で目的のフォルダ
を開けることになります。解像度や環境を色いろ変えた VZ を起動するときも
同様です。 その外,Office 関連とかネット関連とかのアプリへのショートカ
ット集もスタートメニュー直下にフォルダがあります。

 ランチャーがどんな使い勝手かは分かりませんが,キーボードに手があると
きはスタートメニューから,マウスに手があるときはクイックランチから適当
に開くので,それなりに手に馴染んでいる感じがします。

 NT 系なんかは, スタートメニューにフォルダのショートカットを入れてお
くとサブフォルダを次々開いていけるので,もっと便利なんじゃないですか?

>  なぜだか分からないのですが、同じ、XGA画面でも、12インチ画面だと、狭いんで

 確かに,物理的に 14"や 15"より狭いですよね。物理的に狭いところに同じ
ポイントの文字が表示される場合は収まりきらない場合があると思います。

> 12インチ画面だとほぼ全画面表示に近くないと見にくいんです。

 文字が小さいと見にくいのは確かだと思うので,物理的にスクリーンが小さ
ければピクセル単位面積は小さくなり,相対表示の場合は見にくくなりますよ
ね。そういうことではなくてでしょうか。

[2457] Re: 物理的な小ささとポイント表示

あきろ 2008/01/18(Fri) 01:55
[2452]へのコメント
 めざらさん、こんばんは。

 帰宅後、疲れで一眠りし、今さっき明日の仕事の準備が終わったところです。あ
ー、能力が低いと大変だー。

 実は、私は、デスクトップのアイコンをダブルクリックすることがあまり苦にな
らない、けっこうなマウス派でした。(~o~)
 スタートメニューは自動で隠す設定にしてあるので、ついついデスクトップのア
イコンをダブルクリックしてしまうようになったんだと思います。

 ランチャーはけっこう便利だったんですよ。ショートカットキーで呼び出すと、
カーソルのある位置にスタートメニューのような階層式ポップアップメニューが出
てきたのです。その後は、キーボードでもマウスでも選択可能でした。

 と、過去形になっているのは、最近入れ替えた firewallソフトかスパイウェア用
のソフトが、このランチャーとバッティングしているようで、うまく動作しなくな
り、使用をあきらめました。

 めざらさんのように、スタートメニューを使うことにしました。スタートメニュ
ーを開いた後は、2打で目的のアプリが立ち上がるようにしました。(キーボード
主体ならば、操作はランチャーと同じです。)

 Fキーが使えない(「検索」も Fキーなんですね)。ThinkPadの ctrl+escが押し
にくい。この2点がつらいです。

 ctrl+esc以外のキーを割り当てられないのかと調べてみましたが、見つけられま
せんでした。仕方なく、キーボード入れ替えソフトを用い、比較的使用頻度の低い
右shiftキーにwindowsキーを割り当てました。

 Fキーは、別のキーを割り当てることにしました。

 めざらさんのお教えがなければ、ランチャーが使えなくなって、ちょっと途方に
暮れたかもしれません。ありがとうございます。

 そうそう、当たり前ですが、スタートメニューですと、Vzはショートカットキ
ーの登録で問題なく立ち上がります。(^^)

>  文字が小さいと見にくいのは確かだと思うので,物理的にスクリーンが小さ
> ければピクセル単位面積は小さくなり,相対表示の場合は見にくくなりますよ
> ね。そういうことではなくてでしょうか。

 はい、そういうことだと思います。老眼も入ってきているので、小さい字には限
界があります。(-_-;)

[2459] Re^2: 物理的な小ささとポイント表示

めざら 2008/01/22(Tue) 20:41
[2457]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
>  Fキーが使えない(「検索」も Fキーなんですね)。ThinkPadの ctrl+escが押し
> にくい。この2点がつらいです。

 J とか。
 ジャブを繰り出すとか,ジャッキアップとか,色々と連想(こじつけ)でき
る意味はあると思いますよ。ジャックナイフのジャックって「利便」みたいな
意味じゃなかったかと。

 [ESC] と Ctrl の入替えをしていない状態では, Ctrl+[ESC] の組合せでは
ハッキリ言って押せないですね。Caps+[全半] ならまぁまぁ押せるでしょうか。
わたしは,左Ctrl⇔CapsLock および [ESC]⇔[全半] を入れ替えていまして,
小指で CapsLock(Ctrl)を押しながら薬指で [全半]([ESC])を押すわけですが,
やや小指の爪をたてることにはなるものの,それほど無理なく押せています。
スタートメニュー自体それほど頻繁に起動するわけではないし,マウスに手が
ある時はマウスで押しますから,キートップの塗装がはがれるほど爪をたてる
わけでもありません。ご参考まで。


>  私は windows2000なのですが、各アプリケーション毎の設定はありません。すべ
> てに共通の設定だと思います。ですから、残念ながら、各アプリケーション毎に細
> かく設定はできないと理解していたのですが。んー、私の勘違い??

 Web ブラウザが Firefox や Opera であれば,基本の文字サイズを変更でき
ますね。他のアプリでも設定は変更できると思いますよ。ただ,むしろ共通で
変更できた方が面倒がないと思いますけどね。ワープロならデフォルトの拡大
率を設定するとか,スプレッドシートならデフォルトの行高さと文字サイズを
設定するとか。あ,わたしはそういうアプリをほとんど清書とかデータ交換用
にしか使わないので,そういう設定が可能かどうか知りませんが。(^^ゞ

 そういえば ThinkPad で 12インチというと X シリーズですよね。ビデオの
チップセットなどは A シリーズよりもいいものを使っていると聞きますので,
精細さが逆に仇になっているのかもしれませんね。われわれのトシになると,
だいぶ老眼も進行して近場が見えにくくなります。ディスプレイからの距離を
とると,距離の二乗に反比例して実サイズよりも面積が小さくなりますよね。

 もう少し若い時は,もっと画面に顔を近づける姿勢で使っていたと思います。
その頃と同じピッチの文字を使用しては見にくくなるでしょうね。

 以前,ThinkPad 220 を使っていた時, ディスプレイドライバの設定を変更
して 12ドットのフォントを使うようにすると, とても見にくくて使えません
でした。 12ドットと言うと, 11ドットフォントが一般的に使われる HP200LX
よりも多少文字ボックスの高さがあります。にもかかわらず日常的に使用して
いる LX と比較して見にくかった。これはディスプレイの大きさだけが問題な
のではなく,ディスプレイの大きさとフォントサイズのバランスによって見え
方が左右されるということだと思います。そしてそこに視野角の要素もからん
できて,なかなか難しい状況になっているのでしょう。

 トシをとったら大きなディスプレイで大きなフォントを使う。できれば液晶
ではなくブラウン管のディスプレイで,ビデオカードもいいものを使って…。
ちょっと贅沢ですけれど。

[2470] Re^3: 物理的な小ささとポイント表示

あきろ 2008/01/27(Sun) 14:11
[2459]へのコメント
 やはり、めざらさんは、[ESC] と [全半]を入れ替えていたんですね。私も、左
Ctrl⇔CapsLock は、入れ替えており、ctrl+ESCの押しにくさから、[ESC]⇔[全半] 
の入れ替えも考えたのですが、なんだかしっくり来ないのです。しばらく、右shift
をwindowsキーとして使ってみます。(実は、大昔に、[ESC]⇔[全半] を入れ替えて
使っていたことがあるのですが、結局、いつの間にかやめてしまいまして)

 ファイラーを呼び出すキーは、xplorer2 liteというファイラーを使っているので、
xキーにしました。

>  トシをとったら大きなディスプレイで大きなフォントを使う。
 やはり、これにつきますよね。
 ThinkPad のTシリーズを購入したいと思ってはいるのですが、たまに Webで見か
けても、なかなか予算と合いません。(;_;)

[2472] Re^4: 物理的な小ささとポイント表示

めざら 2008/01/27(Sun) 16:51
[2470]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 慣れなんでしょうね。 今ではキーボードを見ることなく [Caps]+[全半] に
割り当てた [Ctrl]+[ESC] を押せます。 ThinkPad 以外では,ダイナブックが
比較的押しやすい感じですね。

 ThinkPad の T シリーズは,最近のものはまったく手が出ません。わたしが
入手した T21は中古でありながら 15万近くしました。OS 付きでしたが。新品
なんてとてもとても。でもそのうち ThinkPad ブランドが無くなってしまうか
もしてませんから,天板に IBM ロゴのあるものが欲しいです。

 今メインで使っているのはやはり中古で買った A21m です。なぜ T21がメイ
ンでないかと言うとディスプレイの問題で,T21は 14.1"で,A21m は 15"。
わずかな大きさの差のはずなのに,見やすさがずいぶんと違うんですよ。

[2453] Re^2: 画面サイズ

としき 2008/01/15(Tue) 23:23
[2450]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
追記というか、めざらさんのコメントを読んでさらに考えてみました。
というか、思い出してみた、というのが正解かな。一時期、14インチくら
いのディスプレイを1280x960で使おうとしていたことがあったもので。当時
の私とはOSも異なっていると思うので、以下の記述は、もしかしたら現在
では設定変更不可能な項目もあるかもしれません。

まず、全般設定。
コントロールパネルというか、デスクトップを右クリックして出てくる画面
設定でいろいろな変更ができますが、この中に、各アプリケーションのウィ
ンドウ内の文字サイズのデフォルト設定というようなものもあると思います。
自分のよく使ういくつかのアプリを立ち上げて、この設定をいじってみると
いいかもしれません。私ならメモ帳とエクセルかな。いくつかの項目のフォ
ントサイズを一回りか二回りほど大きくしてみます。文字サイズだけではな
く、例えば、ウィンドウの枠の太さ、なんていうのも変えてみると効果があ
るかもしれません。
あと、常にアプリは最大化にしている、ということでなければ、デスクトッ
プが一部なりとも見えているわけですよね。この場合、デスクトップのアイ
コンの文字のサイズを変更する事も、結構な心理的効果があります。いわゆ
る、目の錯覚、というやつですが。

まぁね、無理して大きな画面解像度を使っても生産性が落ちてしまうので、
ここは潔く、一段階低い解像度にするという方法もあります。1024x768なら
800x600にする、みたいな。この場合は、逆に文字のサイズを小さくすれば、
少しは情報量の減少を補えるでしょう。

> すよ。例えば、ブラウザを開いた場合、14インチや15インチ画面ですと、デスクト

ブラウザの場合はさらに話が違ってきます。
多くの(ほとんどの?)ブラウザで、各ページの筆者が特に文字サイズを指
定していない場合のデフォルト表示サイズというのが指定できます。まず、
これを、ディスプレイのサイズによって変更するべきでしょう。また、それ
で表示された結果、文字が大きすぎるとか小さすぎるとなった場合でも、ほ
とんどのブラウザは簡単な操作で文字の表示サイズを変更できます。
ただ、一部、例外的に、筆者が固定サイズの文字を使っているページという
のがあって、これはブラウザによってはもしかしたらどうしようもないかも
しれません。
 

[2456] Re^3: 画面サイズ

あきろ 2008/01/18(Fri) 01:27
[2453]へのコメント
 としきさん、こんばんは。

> というか、思い出してみた、というのが正解かな。一時期、14インチくら
> いのディスプレイを1280x960で使おうとしていたことがあったもので。当時

 うわぁ、これはデフォルトではすごく小さな字になりそうですね。

> 設定でいろいろな変更ができますが、この中に、各アプリケーションのウィ
> ンドウ内の文字サイズのデフォルト設定というようなものもあると思います。

 私は windows2000なのですが、各アプリケーション毎の設定はありません。すべ
てに共通の設定だと思います。ですから、残念ながら、各アプリケーション毎に細
かく設定はできないと理解していたのですが。んー、私の勘違い??

> プが一部なりとも見えているわけですよね。この場合、デスクトップのアイ
> コンの文字のサイズを変更する事も、結構な心理的効果があります。いわゆ
> る、目の錯覚、というやつですが。

 アイコンの文字自体はある程度小さくしてあります。でも、よく考えると、常に
デスクトップに置いてあるアイコンには、文字なんて必要ないですよね。でも、消
せないですね。
 windows98の時だったと思いますが、アイコン自体を小さくしてしまったこともあ
ったのですが、OSを再インストールしたときにやめてしまったように記憶してい
ます。

 800x600は、昔々に使っていましたが、ちょっと狭すぎて戻れませんよぉ。当時は、
画面のフォントサイズを変えたりいろいろやったような記憶があります。

 ブラウザも、デフォルトの文字サイズを少しいじったことがあるのですが、すで
に老眼が入ってきているので、限界が・・・。

[2458] Re^4: 画面サイズ

としき@会社 2008/01/18(Fri) 08:59
[2456]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> > 設定でいろいろな変更ができますが、この中に、各アプリケーションのウィ
> > ンドウ内の文字サイズのデフォルト設定というようなものもあると思います。
>  私は windows2000なのですが、各アプリケーション毎の設定はありません。すべ
> てに共通の設定だと思います。ですから、残念ながら、各アプリケーション毎に細
> かく設定はできないと理解していたのですが。んー、私の勘違い??

あ、ごめんなさい。
アプリケーション毎の個別設定ができないというのはその通りだと思います。
そうではなくて、どのアプリケーションでも満足のできる、ないしは我慢の
できる設定を探せばよい、というつもりでした。わかりにくかったですね。

[2447] Re^6: UTF-8

YASAT 2008/01/14(Mon) 18:19
[2441]へのコメント
手前味噌ですがよろしかったらどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib1.html#vkf020
ホームページまだ作ってなくてごめんなさい。

[2448] Re^7: UTF-8

あきろ 2008/01/15(Tue) 01:41
[2447]へのコメント
 YASAT さん、こんばんは。

 思い出しました。vkf.def は、数年前に使わせていただきました。その当時、
plutoというメーラーを hotmail用に使っており、その外部エディタにVzを指定し、
pluto の emlファイルを開いていたのでした。

 年々、忘却力が強くなっていき、「なんか、かつて文字コードをマクロで変換し
たことがあったような気がするなあ」としか思い出せずに、こちらで質問したので
す。

 今回、YASAT さんに紹介され、vkf.def を落としてみて、あれっ、と記憶が一部
よみがえりました。しかし、かつて、なぜ、なんのために、vkf.def を使っていた
のかが、どうしても思い出せません。・・・そして、数時間後・・湯船につかって
いるときに、はっと思い出しました。あっ、plutoで使っていたのだった、と。

 さて、plutoの時は、Vzで読み込む時に ECUを Shift JISに変換すれば、そのま
まVzで保存終了しても問題なかったのですが、今回は、保存前に再度 UTF-8に変
換してやらなければならず、少々手間がかかるのが、ちょっと残念です。

 なかなか完全にシームレスというわけにはいかなくなりました。

 としきさん、めざらさん、お騒がせいたしました。<(_ _)>

[2454] Re^8: UTF-8

YASAT 2008/01/15(Tue) 23:58
[2448]へのコメント
セーブ時の変換はすべてのマクロのセーブコマンドのある場所をいじらなくては
ならないので大変ですね。

Thunderbirdからバッチで呼出しできるなら、
nkfでシフトJISに変換→VZでそれをオープン→VZを閉じたらnkfでUTF-8に戻す、
ということができそうな気もするのですがいかがでしょうか。

[2449] きゃー,ごめんなさい YASATさん

めざら 2008/01/15(Tue) 01:43
[2447]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 ごめんなさい,忘れてました。
 なんで忘れるかなぁ>自分

 使わせてもらう機会がないと,どうも記憶に残らなくて…(^^;

 …と言うか,JISの範囲だけを扱えばよいのだから,
フォントの対応云々とか考えなくてもよかったのですね。

 どうも失礼いたしました。
 今年もよろしくお願いします。m(_'_)m

[2455] Re: きゃー,ごめんなさい YASATさん

YASAT 2008/01/16(Wed) 00:08
[2449]へのコメント
まあ、あれはおもに読み込みに重点を置いたマクロですから。
数値文字参照を使うようにすればUnicodeとShift_JISでいちおう可逆変換できるかなとは
思うのですが、あれ以上大きな!Openイベントマクロにしてしまってもねえ。

[2434] XYZZY:ついていきます、どこまでも

でがらし 2008/01/06(Sun) 09:49
[2430]へのコメント
 のりさん、ご無沙汰です。おめでとうございます。

 XYZZY、やっぱりそんなにいいですか。そう思っていた頃が
あって、解説書が出たときはなくならないうちにとちゃんと買いま
した。最初の30ページくらい読んだかな。でもその辺はあんまり
役に立たないところでした。

 ご指示のように検索してみましたが、確かにたくさん出てきます
ね。びっくらこきました。でもVZは文書作成用の小間物マクロが
多いのに、XYZZYはもっと専門的なマクロが多いような気がし
たんですわ。プログラム書き用とか。まだ検索結果の後のページを
見ていないですけど。

 でも、のりさんとめざらさんに先導してもらえるなら、ついてい
きます。楽しみ、楽しみ。XYZZYの世界にVZ風小世界ができ
るといいですね。

[2425] Re^2: 謹賀新年

めざら 2008/01/03(Thu) 22:41
[2419]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 アリナミン EX PLUS はなかなかいいみたいですよ。 あれほど辛かった肩や
腕の痛みもほとんど気にならなくなりましたし,腰もすぐずれそうになってい
たのですが安定しています。中腰の作業も気を付けながら続けられるほどにま
で回復しました。ネットなら 270錠入りが 6000円弱で,3ヶ月持ちますから,
1日あたり 70円弱の薬でひと月数万円の整骨院通いよりも遥かに効果的。

 WPW 症候群に効果はないでしょうけど。

>  そうそう、年末に、我が家もやっと無線LANを導入しました。(^o^)v

 電波はどのくらい飛ぶのでしょうか。便利と不安が同居してますが…。

 うちはネットに接続するパソコンを使うのはリビングだけと決めているので
今後もケーブルです。ケーブルがちょっともたつきますが,誰も使っていない
ときはモデムとルータの電源を切ってしまえるので,節電もできるかと。

[2427] Re^3: 謹賀新年

あきろ 2008/01/04(Fri) 14:06
[2425]へのコメント
 めざらさん、こんにちは。

 何年か前に、安いビタミン剤を飲んだところ、効果がなかったので??だったの
ですが、アリナミン EX PLUS の購入に気持ちが傾きました。物は試しと注文してみ
ようと思います。

 ついでにもう一つ健康の話。実家の母が、脊柱管狭窄症とかになったのです。あ
れこれ調べてみると、バラコンバンドを着けて簡単な体操すると良いらしいとのこ
と。私もここ1ヶ月くらい、腰の具合が悪いので、親子で取り組んでみようかと思
っています。

 無線LANですが、我が家は2階にモデムとルータがあります(有線)。今回、
3階にアクセスポイントとして無線ルーターを増設しました。必要なときだけ、無
線LANの電源を入れています。

 3階は、吹き抜けの一部に床を張った感じで壁はありません。子機までは、高低
差8m程度、導線として15m〜18mと言ったところでしょうか。11gですが、子機に
[GW-US54HP]というのを使っているせいなのか、受信状況はよいです。有線に見劣
りしません。両方合わせて、9千円ほどでした。無線ルーターは、購入直後にモデ
ルチェンジし、もっと安くなりました。

 そうそう、この子機は、微弱な電波ですが、ご近所の電波も拾います。BBUserと
表示されますので、おそらく初期設定のままです。しかも、なんと暗号化せずに利用
しているご家庭があります。(@_@)

 あ、発言の削除をありがとうございました。

[2421] Re: 謹賀新年

konno 2008/01/03(Thu) 21:07
[2416]へのコメント
めざらさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年中はいろいろあってなかなかレスも付けられない状況だったですが、
私も近頃右腕がしびれて痛むようになりました。お互い無理のきかない歳に
なったということでしょうか。

>  職場で貸与される PC がこの先 Vista になると, 仮想マシンを導入しない
> かぎり VZ を使うことは難しくなるでしょうけど

Vistaは不安定なので仕事ではまだまだ導入されないでしょうね。しかし、
Win98もついに引導を渡されそうです。これからはいやおうなしにXPを使う
時代になりました。\(~-~;/

ところで、タイムラインって、正式なリンクは無いのかなぁ。

[2424] Re^2: 謹賀新年

めざら 2008/01/03(Thu) 22:14
[2421]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 私も近頃右腕がしびれて痛むようになりました。お互い無理のきかない歳に
> なったということでしょうか。

 右腕は辛いですね。わたしは左腕なのでまだマシなのかもしれません。
 最近はアリナミン EX Plus のおかげか, 日常は気にならないくらいです。
まぁ,これで安心しきってしまうとリバウンドが恐ろしいので,肩まわしなど
の運動を始めていこうと思っています。

> Vistaは不安定なので仕事ではまだまだ導入されないでしょうね。しかし、
> Win98もついに引導を渡されそうです。これからはいやおうなしにXPを使う
> 時代になりました。\(~-~;/

 Konno さんのおかげで,職場の XP マシンではそれほどストレス無く VZ を
使えています。ただ,貸与マシンはキー交換で快適なのですが,共用マシンで
使うときは DOS 窓でキーを入れ替える TSR が効かないので困りますね。

 VZ は [Alt] キーが活用できるので,[ESC] や [Ctrl] 英字プリフィクスを
なるべく使わないような運用でなんとかしてますけど。

> ところで、タイムラインって、正式なリンクは無いのかなぁ。

 あ,ブックマークユーザー第1号の Konno さん,ありがとうございます。
ほとんど役に立たないのでほかってあるのです。
 せっかくだから,他山の璧に入れようかな。

[2437] Re^3: 謹賀新年

K.TAM 2008/01/08(Tue) 23:58
[2424]へのコメント http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
超遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
ここの皆様には昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

昨年 めざらさんに作っていただいたdic.defをやっと
自分のブログに掲載しました。

LXのソフトや他のソフトもすぐ使い方を忘れてしまうので
今年は地道に書き留めておこうと思っております。

 ではでは、また。





> > 私も近頃右腕がしびれて痛むようになりました。お互い無理のきかない歳に
> > なったということでしょうか。
>
>  右腕は辛いですね。わたしは左腕なのでまだマシなのかもしれません。
>  最近はアリナミン EX Plus のおかげか, 日常は気にならないくらいです。
> まぁ,これで安心しきってしまうとリバウンドが恐ろしいので,肩まわしなど
> の運動を始めていこうと思っています。
>
> > Vistaは不安定なので仕事ではまだまだ導入されないでしょうね。しかし、
> > Win98もついに引導を渡されそうです。これからはいやおうなしにXPを使う
> > 時代になりました。\(~-~;/
>
>  Konno さんのおかげで,職場の XP マシンではそれほどストレス無く VZ を
> 使えています。ただ,貸与マシンはキー交換で快適なのですが,共用マシンで
> 使うときは DOS 窓でキーを入れ替える TSR が効かないので困りますね。
>
>  VZ は [Alt] キーが活用できるので,[ESC] や [Ctrl] 英字プリフィクスを
> なるべく使わないような運用でなんとかしてますけど。
>
> > ところで、タイムラインって、正式なリンクは無いのかなぁ。
>
>  あ,ブックマークユーザー第1号の Konno さん,ありがとうございます。
> ほとんど役に立たないのでほかってあるのです。
>  せっかくだから,他山の璧に入れようかな。

[2438] Re^4: 謹賀新年

めざら 2008/01/10(Thu) 07:19
[2437]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 本年もよろしくお願いします。

 携帯端末での辞書引きはいよいよ需要があるようですね。
 わたしの標準速 LX には,複合語を削除して小さくした英辞郎辞書だけ
入れてありますが,ブロックしてスカッと引けるので調法しています。

 また何か便利機能を思いつかれましたら,お気軽にご注文ください。(^^)

[2439] Re: 謹賀新年

KITI 2008/01/12(Sat) 14:29
[2416]へのコメント
あけましておめでとうございます。

おもしろいのを見つけたのでご紹介。
http://zapanet.info/blog/item/1125
わずか565バイトでテトリスが動くというもの。
htmlです。
m.gannさんの超絶テクニックを思い出しますねえ。

[2440] Re^2: 謹賀新年

めざら 2008/01/12(Sat) 18:01
[2439]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 こちらこそ,今年もよろしくお願い致します。

> わずか565バイトでテトリスが動くというもの。

 スクリプトの宣言はないけれど,javascript なのでしょうね。
いやいや本当に凄いですね。ぷよぷよもある。(笑)

 昨年,ちょっと気が向いて javascript をひとつ書いたのですが,
サブルーチンを作って呼ぶと実行できないという問題が頻発して,
…いや,もちろん間違いなくわたしの書き方が悪いのでしょうけど…,
サブルーチンを持たない一本道で,我ながら情けなかったです。
単に入力された数値と文字を読み取って計算するだけなんですけどね。(^^;

> m.gannさんの超絶テクニックを思い出しますねえ。

 1バイトでも短く。って高級言語で組込み済み関数なんか使っていたら
とてもできないことですよね。

 わたしが思い出したのは,昔,「プログラムポシェット」という雑誌の
1コーナーで「1画面プログラム」というのがありまして,ブロック崩し
なんかを BASIC で十数行で作ってあったりしてひどく感心したなんてことも
あったのですが,最適化すれば高級言語でも結構作れるものなのですね。

 テトリス的落ちゲーで,昔 XLIS というのがあり,とても好きだったので
VZ マクロに移植したいと思っていました。最近あまりマクロを書いていない
ので,とても作れる気がしませんけど。(笑)

↑ このページの先頭