一括表示

− 野ざらし言 −

[2050] ファイラーの挙動

としき 2007/06/14(Thu) 23:27
http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
誤解に基づくものである可能性も高いのですが。
でも、歴史的なものがわかる可能性があるのはめざらさんくらいしかいない
と思うので。

オリジナルのVzのファイラーは、ファイラー画面に遷移するたびにディレ
クトリを読み直す、ということでよろしいのですよね。これは、古いバージ
ョンから1.6まで一貫して変わらなかった、ということを確認したいのです。
だから、低速マシンでファイルがたくさんあるディレクトリを開く時にFSが
0でないと表示に時間がかかり、それに対応するためにDANNY版ファイラーが
開発された、というように理解しているのですが。
#「頭文字D」は、特定の条件下では最速、と
#条件に該当しない時に速いかどうかは不定、とも言う

例えば、Windowsやlinuxなど、マルチタスクのOSでは、ファイラー実行中
に他のタスクが現在表示中のディレクトリのファイルを増減させてもリアル
タイムには表示に反映しない、というのは理解しています。が、例えば一旦
コマンドラインに降りて、それから再びファイラーを表示させれば、オリジ
ナルのバージョンでは必ずディレクトリを再表示してもらえる、ということ
になるかと思います。一方、DANNY版では、ファイルの増減があっても、毎回
必ずディレクトリを読み直すわけではないので、コマンドラインからファイ
ラーを起動させても、新しく増えたファイルが必ずしも反映されないことが
ある、という事になると思っています。

さて、質問です。
DANNY版以外に、というか、DANNY版以前に、DANNY版と同じような挙動を示す
ファイラーはあったでしょうか。あるいは、ある特定の条件下では、オリジ
ナルのファイラーでもディレクトリを読み直さないという事はありうるでし
ょうか。

なぜこんな質問をするかというと、TTY時代のニフティのあるフォーラム
の会議室のログを整理していたら、妙な発言があったからです。
以下、nifty:FGALTS/MES/6/#3501、98/03/02の機械伯爵さんの発言からの引
用です。

> (昔、DOS/V版VZのファイラーから新しいファイルを作るタイプのAWKスクリプト
> を作って、ファイラーに認識されなくて苦労したことがあったので、空のファイ
> ルをクセでつい用意してしまってただけです)。

この記述を素直にとらえると、ファイラーからAWKを起動するためにコマンド
ラインに降りるはずです。ところが、そこから再びファイラーに戻ってきた
ときに、新しく作られたファイルがファイラーに認識されなかった、という
ことになろうかと思うわけです。
このようなことが果たして起こりうるのか、起きるとしたらどういう条件の
時に起きるのか、というのが質問の内容です。
発言の行われた日時に、さらに「昔」という表現を使っていることから考え
て、対象となるバージョンはかなり限られると思います。

ということで、もしわかることがあれば教えてください。
 

[2053] Re: ファイラーの挙動

めざら 2007/06/16(Sat) 06:29
[2050]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/
 歴史を grep に頼るだけで誤解を攪拌してしまう可能性が高いと思いますが。

> オリジナルのVzのファイラーは、ファイラー画面に遷移するたびにディレ
> クトリを読み直す、ということでよろしいのですよね。これは、古いバージ
> ョンから1.6まで一貫して変わらなかった、ということを確認したいのです。

 一貫しているかどうか,は分かりません。…が,ディレクトリを読み直す,
つまりファイラープールを初期化するタイミングというのは「常に」というわ
けではないようです。

 例えば,config.sys の buffers で指定される数値によってディスクキャッ
シュが有効な場合,再読込みをしないとか。

> だから、低速マシンでファイルがたくさんあるディレクトリを開く時にFSが
> 0でないと表示に時間がかかり、それに対応するためにDANNY版ファイラーが
> 開発された、というように理解しているのですが。

 ファイラーでのディレクトリソートが高速化されたのは,高橋版 vzt03h で
す。高橋魔導師曰く,「なんか LX でのファイラーがパリパリ動くな。(^^;」
このフレーズは忘れもしません。

 DANNY版では,ディレクトリソートのバグを修正したと理解しています
が,ソートを高速化したという記憶はありません。

> このようなことが果たして起こりうるのか、起きるとしたらどういう条件の
> 時に起きるのか、というのが質問の内容です。

 DOS のバグなんて考えにくいでしょうか。
 その経験をされた機械伯爵さんも今や Python の人となり,…と言っても,
エディタとは関係ないですが Emacs あたりに移行していらっしゃるのかな。

 「昔」がいつごろを指すのか分からないので,何とも。
 v1.0 時代となると,わたしにとっては有史以前。(^^;

[2057] Re^2: ファイラーの挙動

としき 2007/06/16(Sat) 17:22
[2053]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
いやぁ、私自身、Vzに初めて触れたバージョンは0.95ですけどね。
でも、1.0の時代はすっ飛ばしています。次に触れたのは1.55か1.56ぐらい。
でも、この辺まではず〜っとPC-98版でして、DOS/V版ではじめてふれたのが
ちゅ〜パッチですから。

>  例えば,config.sys の buffers で指定される数値によってディスクキャッ
> シュが有効な場合,再読込みをしないとか。

これは知りませんでした。
でも、AWKってかなり大きな実行ファイルですから、buffersで指定できる最
大値は軽くオーバーして、必ず再読込みが発生しそうな気もします。

>  ファイラーでのディレクトリソートが高速化されたのは,高橋版 vzt03h で
> す。高橋魔導師曰く,「なんか LX でのファイラーがパリパリ動くな。(^^;」
> このフレーズは忘れもしません。
> 
>  DANNY版では,ディレクトリソートのバグを修正したと理解しています
> が,ソートを高速化したという記憶はありません。

そうですか、この辺は私が勘違いしている自信が非常に強いです。
Vztを使っていた期間はほんのわずかですから。
榊原版およびちゅ〜パッチでほとんどを過ごしています。

>  DOS のバグなんて考えにくいでしょうか。

>  「昔」がいつごろを指すのか分からないので,何とも。

う〜ん、DOS/V版ではそういう事がありうるのでしょうか。PC-98版の方はそ
れなりに使い込んでいる自信があるのですが、98年以前の版で類似の状況
を経験した記憶はありません。
取り敢えず、98年以前でメジャーなバージョンというと、ちゅ〜パッチ、
榊原版、1.6、1.56、1.0、というところが思いつきます。EZにはDOS/V版てあ
ったのでしょうかね。

>  その経験をされた機械伯爵さんも今や Python の人となり,…と言っても,

そうなんですか、それは知りませんでした。
TS-Network方面に出没されておられるのでしょうかね。
私はそっちの方には参加していないものでして。
 

[2056] ファイラーで読めないファイルはそのせい?

でがらし 2007/06/16(Sat) 11:48
[2050]へのコメント
 お求めの情報はわからないんですが、関連で。

 VZのファイラーから見えないファイルがあることがあります。
去年、投稿したことがあります。その大分前からそういう症状が出
るのは気付いていたんですけど、ファイラーがディレクトリの中身
をいつも読みにいかないのが理由だったかもしれません。ディレク
トリを読みにいかせる方法はあるんでしょうか? いちいちVZを
立ちあげなおすとか?

 今、 使っているのは 1. 60t03k k07p で、 including Danny's
Filer  と出ます。

[2058] Re: ファイラーで読めないファイルはそのせい?

としき 2007/06/16(Sat) 17:34
[2056]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  VZのファイラーから見えないファイルがあることがあります。

これは、「見えないことがある」ということで間違いないでしょうか。去年
のでがらしさんの発言を確認していないのですが、私の記憶ではでがらしさ
ん場合は「特定のファイルは常に見えない」だったと思いこんでいたもので、
関連があるとは思わなかったのです。

> をいつも読みにいかないのが理由だったかもしれません。ディレク
> トリを読みにいかせる方法はあるんでしょうか? いちいちVZを
> 立ちあげなおすとか?

私の場合、別ディレクトリに移動し、ファイラーのソートオプションを変更
してから元のディレクトリに戻るということで大抵は読み直してくれている
ようですが、「本当にこれで確実に読み直すのか?」と問い詰められると、
あまり自信がないというのが正直なところだったりします。
 

[2059] 新しいファイルが見えないことが

でがらし 2007/06/16(Sat) 18:19
[2058]へのコメント
 去年、投稿したときの原文を探しました。下記です。大分前から
この症状があったんですわ。ただどんなファイルが見えないのか、
特定できないです。なんとなく作ったばかりのファイルが読めない
ことが多かった気がします。それで読み込みのタイム・ラグが利い
ているような気がするんですわ。ただこの頃、この症状に気付きま
せん。

 特定のファイルだけが見えないということではありませんでした。
というか、症状が出ているときは、特定のファイルだけが読めない
んですが、別の機会に症状が出るときは、別のファイルが読めない
ということです。ファイラーで見えなかったのは間違いありません。
あるはずのものがなくて困ったので。

===

2006/08/02(Wed) 22:17:46

VZFL_Eで見えないファイル

 全然違う話題ですけど、私はファイラーの VZFL の代わりに
VZFL_E を使ってきました。 最初にVZを導入したとき、VZFL
だと立ち上がらなかったんですが、 VZFL_E だとどうしてか立
ち上がったのが理由です。

 昨日になって存在しているいくつかのファイルを VZFL_E で
見ることができない (VZFL_E のファイラーに登場しない)こ
とを確認し、これをきっかけに VZFL か別のファイラー・マク
ロに乗り換えようと思っています。 現存するファイルが
VZFL_E のファイラーに登場しないことは今までもなんどかあ
ったんですが、面倒だったのでそのままになっていました。ど
んなときにファイルが見えないのか理由は不明です。txt を拡
張子に使っている単純なテキスト・ファイルが出てきませんが、
dir で確認するとちゃんと存在しています。

[2075] Re: 新しいファイルが見えないことが

としき 2007/06/20(Wed) 08:54
[2059]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 特定できないです。なんとなく作ったばかりのファイルが読めない
> ことが多かった気がします。それで読み込みのタイム・ラグが利い
> ているような気がするんですわ。ただこの頃、この症状に気付きま

最近は現象が出ていないという事なのですが。
覚えていたら教えてください。
作ったばかりのファイルが表示されない傾向だったようですが、どのような
方法で作ったファイルが表示されないことが多かったのでしょうか。
もし、Windowsの他のアプリが作ったファイルだという事であれば、お気付き
の通り、読み込みのタイムラグのせいでしょう。
逆に、Vzで編集画面からセーブしたファイルとか、ファイラーでNを押し
て新規に作成したファイルが表示されないとなると、これは私が今回話題に
出した状況よりも重症という気がします。

この辺を特定することは可能でしょうか。
 

[2076] 見えないときはこんな調子

でがらし 2007/06/20(Wed) 21:40
[2075]へのコメント
 私が作るファイルはほとんど VZ からです。他のアプリから作っ
た記憶がありません。

 たいていはこんな調子です。

(1)VZで新しいファイル(たとえばDEFファイル)を作る。
(2)それをVZでセーブする。
(3)VZのファイラーでそれを見ると、出てこない(で、あわてる)。
(4)dirで見ると、ちゃんとファイルがある。
(5)他のファイラー(DFなど)で見ると、ちゃんとある。
(6)そのうち、そのファイルのことを忘れる。

 ただこのときでも、そのファイル名をvzのファイル名指定欄に
手入力してやると、ちゃんと出てきたはずです。

 新しいファイルは記憶が新しいので、出てこないことがはっきり
していますが、古いファイルはちゃんと表示されているのかどうか、
よくわかりません。あるにもかかわらず、表示されていないのかも
しれません。ときどきファイルか、ファイルの一部がなくなってい
るんです(昔、記録した文字列が GREP で出てこないので、これは
わかるんです)。それがファイル全体を紛失したせいなのか、ファ
イルの一部をなくしたせいなのか、よくわかりません。

[2078] Re: 見えないときはこんな調子

としき 2007/06/20(Wed) 23:42
[2076]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> (1)VZで新しいファイル(たとえばDEFファイル)を作る。
> (2)それをVZでセーブする。

申し訳ない、私のほしかった情報にはちょっと足りません。
厳密には、(1)をどのように行ったか、ということかな。
つまり、

・編集画面で [ESC]O で新しいファイル名を指定して作ったのか
・編集画面で [ESC]N で新しいファイルを作ったのか
・現在編集中の既存のファイルを [ESC]S で新しい名前で保存したのか
・コマンドラインからVzを起動したときに新しいファイル名を指定したのか
・ファイラーで N を押して新規ファイルを作ったのか

私がざっと思いつくだけでも、新規ファイルを作る方法ってこれだけあるん
ですよ。他にもあるかもしれませんが。で、どの方法で作ったものかがわか
れば、もしかしたら問題の所在の特定の一助になるかな、と思ったのです。
ならない可能性のほうが高そうですが。
なので、もうちょっと細かく思い出せるのであれば、あるいは、通常よく行
う動作はどういうものか、と言うのでも結構ですので、わかる範囲で書いて
もらえるとありがたいです。
 

[2080] 私が新しいファイルを作る方法は

でがらし 2007/06/21(Thu) 00:13
[2078]へのコメント
 私が新しいファイルを作るのはたいてい下記のうち、上の
2つです。中でもいちばん上ですね。それ以外の方法を最近
まで知らなかったので。

 でも最近、DEFファイルを最後の方法で作ったら、それ
が読めないようでした。VZのディレクトリにはたくさんの
ファイルが入っているんで(確か、1760くらいだったか
な?)、ときどきトラブルがあります。そういえばVZのディ
レクトリへコピーしたはずのDEFファイルが後でファイラー
で探しても全然出てこないということがありました。

> ・編集画面で [ESC]O で新しいファイル名を指定して作ったのか
> ・編集画面で [ESC]N で新しいファイルを作ったのか
> ・ファイラーで N を押して新規ファイルを作ったのか

[2082] Re: 私が新しいファイルを作る方法は

としき@宿直 2007/06/22(Fri) 03:33
[2080]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  でも最近、DEFファイルを最後の方法で作ったら、それ
> が読めないようでした。VZのディレクトリにはたくさんの
> ファイルが入っているんで(確か、1760くらいだったか
> な?)、ときどきトラブルがあります。そういえばVZのディ
> レクトリへコピーしたはずのDEFファイルが後でファイラー
> で探しても全然出てこないということがありました。

うぅん、Windows なら1つのディレクトリに山のようにファイルが存在して
いるということは日常茶飯事ですが、DOSのソフトでそんなにあるのは珍
しいですね。まぁ、私も、ほっとくとどんどんファイルが増えてしまうので、
c:\vz\doc というディレクトリを作って、マクロの使用説明書はそちらに入
れるようにしています。
ところで、まさかとは思いますが、Vzの fw オプションが 1024 のままに
なっている、なんていう落とし穴には落ちていませんよね?
ま、そんなことになっていれば、設定を変えていなければファイル数表示の
部分の色は変わるし、仮に色設定を変えていたとしても、ファイラーの表示
末端の部分にはきちんと Out of Buf と表示も出るので、何かが変だと気が
つかないわけはないですから、それはなさそうですね。

ついでというか、参考までに、fw はいくつに設定していますか?
私の場合、窓マシンでは 2048、PC-98 の生DOS環境では 1536 に設定して
あります。ポケ3だと fw512 になっていますが、1つのドライブ内の全ファ
イルを合計しても 512 に届くかどうか。



ところで、めざらさんに1点要望。
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/notes/vars.html#FW
↑ここの文章なんですが、ちょっとシンプル過ぎって気がします。
せめて、↓
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/extcmd/cmd05.html
ここぐらいの表現のほうがわかりやすいかと。
「ファイラーで操作できない」だと、表示だけはできるのか、というような
誤解を招きそうです。

[2083] FW=1028

でがらし 2007/06/22(Fri) 07:14
[2082]へのコメント
 げげげ。FWの話知りませんでした。VZFL_E.DEFを使っていますが、
オプションは下記の通りです。数字を増やせばいいんですかね?

 ファイル数が多い場合はファイラーの表示末端に Out of Buf と
表示されますが、これは世の中がそうなっているんだろうと思って
いました。

 ところで昨夜、MOからHDへのコピーをしているとき、昔からのフ
ァイルが表示されなかったのに気づきました。まだ症状が残ってい
るかどうか、残っていたら、いろいろ試すことができるように、VZ
の関係部分はそのままにしておきます。

==

* O オプション

FM7 ;ファイラーのモード
;(+1=Space, +2=Exec menu, +4=Dos Box +8=Rotate)
FW1024 ;ディレクトリバッファの数
FV1 ;ディレクトリ表示モード (1=ロング, 5=ショート)
FS1 ;ディレクトリソートオプション (b0..b6)
FO3 ;ディレクトリコンペアオプション (b0..b4)

[2086] こんな世の中に誰がした?

としき 2007/06/24(Sun) 09:34
[2083]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  ファイル数が多い場合はファイラーの表示末端に Out of Buf と
> 表示されますが、これは世の中がそうなっているんだろうと思って
> いました。

・・・いや、世の中がそうなっているのは確かです。
ただ、自覚はないようですが、そういう世の中にされたのは、でがらしさん
ご自身です。FWオプションの数値、という手段によって。
ということで、いろいろと試されてみてください。

あ、どうでもいいような些細なことですが、1点訂正。
私、PC-98の生DOSではFW1536と書きましたが、さっき確認したらFW1600と
いう設定になっていました。
 

[2088] FW2048でGOOD

でがらし 2007/06/24(Sun) 19:26
[2086]へのコメント
 FW2048に変えてみました。今度はばっちり、VZの
ディレクトリが最後まで見れました。初めてのことです。と
っても快感。ありがとうございました。

 ところでこれ、なんとなく昔からの習性で、この手の数字
をいじるときに、64の倍数にしてますけど、これは意味が
あるでしょうか? 昔はあったようですが、今はファイルの
記録の仕方が変わったから、無意味になったんでしょうか? 

 ファイルの大きさも64Kまでがいいというのを覚えてい
て、それをなるべく踏襲してますが、こっちはどうでしょう?
 スレからずれましたが、わざわざ新スレを立ち上げること
でもなさそうな気がするので、おわかりの方、お見えでした
ら、簡単に教えて下され。

[2103] 変数関連覚書を修正

めざら 2007/07/02(Mon) 09:55
[2082]へのコメント <mezala@nifty.com> http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
> http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/notes/vars.html#FW
> ↑ここの文章なんですが、ちょっとシンプル過ぎって気がします。

 ちょっとだけ詳しくしてみました。
==== ここから
変数名:FW 初期値:1024 機能等:ファイル・ディレクトリ情報取得の最大数
 FWの値を超える数のファイル,サブ・ディレクトリのあるディレクトリは,すべてを表示させることができない。取得できないファイル情報がある場合は,「 *********** (Out of Buf) *******(略)」とファイラー下部に表示され,ファイル数の表示は取得できたファイル情報分の数になる。

 複窓ファイラーは双方のファイル数を足した数以上の値が必要で,例えば FW2048 の設定で1300個のファイルがあるディレクトリを複窓ファイラーで同時に表示しようとすると,先に表示した側は1300,後から表示した側は748を示す。

 情報の取得からもれたファイルは存在していないという扱いになり,ファイラーで複写や削除等の操作もできない。
==== ここまで

 少しは分かりやすくなったでしょうか。
 個人的にはくどい感じがしますが。(笑)

[2104] Re: 変数関連覚書を修正

としき 2007/07/02(Mon) 10:41
[2103]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
>  ちょっとだけ詳しくしてみました。

ちょっとだけ?

>  少しは分かりやすくなったでしょうか。

とってもわかりやすくなりました。が、

>  個人的にはくどい感じがしますが。(笑)

今までがシンプルすぎたせいか、私もくどい感じを受けました。(笑)
 

[2105] Re^2: 変数関連覚書を修正

めざら 2007/07/02(Mon) 12:43
[2104]へのコメント http://homepage3.nifty.com/mezala/
 まぁ、分かっている人がくどいと思うくらいが、丁度よい情報量なんでしょう。慣れている人でも、普段は気にかけないようなことが書いてあると、再履修みたいな雰囲気。

[2065] ファイラーで再読み込み

konno 2007/06/18(Mon) 22:33
[2058]へのコメント http://homepage3.nifty.com/tamaneko/index.html
でがらしさん&としきさん。

> >  VZのファイラーから見えないファイルがあることがあります。

作成直後ということなら、再読み込みをしていないからだと思います。
隠しファイルでもないのに常に見えないとしたら、もしかしたらファイル
の書き込み中にハングしたりしてディレクトリエントリに矛盾が出来て
いないでしょうか。つまり、複数のファイルのリンク情報が混ざってしまい
お互いに同じところに上書きしてしまう状態になり、その結果、どちらかの
ファイルが見えなくなることがあったように思います。

そういう時はscandiskを掛けると、エラーがぞろぞろ出て、多くのファイル
が失われてしまいます。おかしいと思ったら早めにチェックしたほうが傷が
浅く済むかもしれません。

> > をいつも読みにいかないのが理由だったかもしれません。ディレク
> > トリを読みにいかせる方法はあるんでしょうか? いちいちVZを
> > 立ちあげなおすとか?
> 私の場合、別ディレクトリに移動し、ファイラーのソートオプションを変更
> してから元のディレクトリに戻るということで大抵は読み直してくれている
> ようですが、「本当にこれで確実に読み直すのか?」と問い詰められると、
> あまり自信がないというのが正直なところだったりします。

ファイラーで再読み込みをさせるには、標準のキーアサインなら、'D' か
'L' でドライブメニューを出して、[Enter] で現在カーソルがある側の
ドライブを再読み込みしますが、まさかお二方がこれを知らないわけは
無いと思ってたんですが。(^^;

[2067] Re: ファイラーで再読み込み

としき 2007/06/19(Tue) 01:46
[2065]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> ファイラーで再読み込みをさせるには、標準のキーアサインなら、'D' か
> 'L' でドライブメニューを出して、[Enter] で現在カーソルがある側の
> ドライブを再読み込みしますが、まさかお二方がこれを知らないわけは

私は知りませんでした。
だって、長いこと、ほとんど常に再読み込みしてくれるバージョンを使って
いた訳ですから。
 

[2072] Re^2: ファイラーで再読み込み

konno 2007/06/20(Wed) 00:26
[2067]へのコメント http://homepage3.nifty.com/tamaneko/index.html
> だって、長いこと、ほとんど常に再読み込みしてくれるバージョンを使って
> いた訳ですから。

実は他所の部署で486のDOSマシンが壊れて(げげぇ、未だに使われてたとは)
Win95マシンに入れ替えたので(これもすごい!!)私の自作ソフトを入れて
くれと頼まれて、久しぶりにFDDを使いました。(^^;

もちろんVZで操作したんですが、やっぱりファイラーを表示するたびに
FDDを読みに行きますね。ただ、再読み込みをしない場合もありました。
どういう状況の時かもう忘れてしまいましたが。(ぉぃ)
kVZですが、オリジナルでも同じではないかなぁ。

ファイラーでの再読み込み操作は、マークをクリアしたり、ソート
オプションを反映させるときなどに使っていますが、こういうとき
みなさんはどうやっているんでしょうね。

[2074] Re^3: ファイラーで再読み込み

としき 2007/06/20(Wed) 08:40
[2072]へのコメント http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> もちろんVZで操作したんですが、やっぱりファイラーを表示するたびに
> FDDを読みに行きますね。ただ、再読み込みをしない場合もありました。

これが、めざらさんのおっしゃっている、buffersにディレクトリが全て入
ってしまっている時の挙動だと思います。

> ファイラーでの再読み込み操作は、マークをクリアしたり、ソート
> オプションを反映させるときなどに使っていますが、こういうとき

マークのクリアって、kVZでも[DEL]キー一発でできるような気がしますが、
そういうのとは違うのでしょうか。
ソートオプションの反映は、それこそ、D版ファイラー以外は即時反映して
くれるはずです。というか、私はそういう認識だったからこそ、このツリー
のルートの発言になってしまったのでした。
 

[2070] ファイラーで再読み込み:私も知らず

でがらし 2007/06/19(Tue) 06:53
[2065]へのコメント
 皆さん、おはようさんどす。

 いやー、ファイラーで再読み込みする方法があるなんて、私も
ちっとも知りませんでした。これはいいことを教えてもらいまし
た。試してみます。

 VZを買ったのはマクロ師たちの作ったマクロを使うためでした。
それまでMIFESだったんですが、MIFESにない機能を持つマクロが
たくさんあることを発見したので。それ以来、マクロは探索しま
くりましたが、黒本をじっくり読んだことがなく、VZ本体の機能
はわからないままです。もう使い始めてから10年にはなると思
いますが、今になって突然、こんな機能があったのかと思うこと
があります。これはマクロも同じですけどね。こんなマクロがあ
ったのかと思ったり、使い慣れているマクロに利用したことのな
い機能があることを発見したり。この調子でいくと、老後はVZの
機能探求で終わりそうです。

 情報、ありがとうございました。

↑ このページの先頭