一括表示

− 野ざらし言 −

[5438] zcpy32の代わりは

キャロル 2024/02/01(Thu) 15:58
 ファイラーについて、お教えください。
 私は次の設定で、windowsXPで使っています。

vzfl.def

13 "",15,8
"C コピー %!zcpy32 %[/s] %@1 %2%G"
"M 移動 %!zcpy32 %[/s] /m %@1 %2%G"
"D 削除" ,#D
"R 名前の変更" ,#R
"A 属性の変更" ,#A
"K ディレクトリ作成" ,#K
"N 新規ファイル作成",#N
"F FD %!%^FD"

 windows11では、zcpy32が動かないようです。
 Vz上で、ファイルのコピーと移動は、難しいのでしょうか。それとも違うソフトでの対応になるのでしょうか。
 以上の質問の文章、Win11上のVzで書きました。
 気持ち、いいです!
 背中に羽が生え、大空を飛び回る気分です。

[5441] Re: zcpy32の代わりは

konno 2024/02/01(Thu) 20:22
[5438]へのコメント
>  windows11では、zcpy32が動かないようです。
>  Vz上で、ファイルのコピーと移動は、難しいのでしょうか。それとも違うソフトでの対応になるのでしょうか。

DOSVAXJ3 では、32ビットコマンドが動かないようです。
ZCOPY.COM は動くと思います。
最悪でも COPY コマンドは使えると思います。
LFNのコピーなら、RCP で出来るかと思ったのですが、DOSVAXJ3 では、LFN非対応でした。(>_<)

VTDOS なら、zcpy32 は動きます。私は常用しています。
LFNのコピーなら、VTDOS でやるのが良いかと思います。
もし動かないとしたら、zcpy32 のあるフォルダが PATHが通っていないのでは?
SET コマンド か $SET コマンド(VTDOS専用)で PATH を確認してみてください。

追記

Win10/11 は、管理者モードでないと、C:\ のファイル操作は出来ないようです。

[5443] Re^2: zcpy32の代わりは

キャロル 2024/02/01(Thu) 21:02
[5441]へのコメント
 konnoさん
 ありがとうございます。vtdosのVzでは、zcpy32が動きました。
 動かないのは、dosbox.exeでした。
dosvaxj3で起動させたときに、対応するVzがzcopy.comを使えるようにすればいいかと考えました。
 dosvaxj3に対応するバッチファイルを変え、その中のVzのネームを変えて、と思ったのですが、vz**.comとvz**.def は複数おけるとしても、vzfl.def は、ひとつですよね。ということは、この試みはダメ・・?

[5445] Re^3: zcpy32の代わりは

konno 2024/02/01(Thu) 21:32
[5443]へのコメント
>   dosvaxj3で起動させたときに、対応するVzがzcopy.comを使えるようにすればいいかと考えました。
>  dosvaxj3に対応するバッチファイルを変え、その中のVzのネームを変えて、と思ったのですが、
> vz**.comとvz**.def は複数おけるとしても、vzfl.def は、ひとつですよね。
> ということは、この試みはダメ・・?

私は各種の違う環境全てを 一つのVZIBMJ.COM で運用しています。
環境変数を変えて対応しています。

VTDOS
PATH=c:\vz;c:\ut;c:\;c:\windows;c:\windows\system32;
VZDEF=C:\VZ\VZ.DEF
VZSYM=NOQ  VTDOS s16 PCAT WIN

DOSVAXJ3
PATH=c:\ut;c:\hx;Z:\;
VZDEF=c:\vz\vz.def
VZSYM=AXJ3

MS-DOS Player
PATH=c:\ut;c:\;c:\hx;c:\windows;c:\windows\system32
VZDEF=c:\vz\vz.def
VZSYM=MSP

このようにして、VZIBMJ.COM 、VZ.DEF 、VZFL.DEF その他のマクロも一つだけにしています。
違うVZ を試す時は、VZO.COM VZT.COM などをそのまま起動するだけです。

VZFL.DEF    (普通のマクロメニューにしています。)
13	"【ファイル操作】",30,19
;#if VTDOS
	"C コピー32(更新)		%^ZCPY32 %[/s] /u %@1 %2%G",#!
	"M 移動32(更新)		%^ZCPY32 %[/s] /m /u %@1 %2%G",#!
;#else
;	"C コピー(更新)		%^ZCoPY %[/s] %@1 %2%G",#!
	"C コピー(RCP 更新)		%^RCP16 %[/s] /U %@1 %2%G",#!
;	"M 移動Z(更新)		%^ZCOPY %[/s] /m /u %@1 %2%G",#!
	"M 移動Z(RCP 更新)		%^RCP16 %[/s] /M %@1 %2%G",#!
;#endif
	"Z コピーZ(更新)	%^ZCOPY %[/s] /u %@1 %2%G",#!
	"U コピー32(更新無)	%^ZCPY32 %[/s] /u %@1 %2%G",#!
	"M 移動Z(更新)		%^ZCOPY %[/s] /m /u %@1 %2%G",#!

RCP を試すために #if 文はコメントにしました。(^^;
名前を RCP16 に変えているのは、Windowsのコマンドに RCP があるからです。
このように環境によって使い分ける時は、#if 文で分けています。
面倒なら上のようにメニューに全部載せてしまうとか。(^^;

[5448] Re^4: zcpy32の代わりは

キャロル 2024/02/01(Thu) 22:02
[5445]へのコメント
 konnoさん
 ありがとうございます。
 私にはちょっと難しい話ですが、おもしろいです。2000年過ぎに、Vistaになり、日本語dos が無くなってしまいました。それまでは、秋葉原で中古xpマシーンを購入しVzの設定、というのが私の実益を兼ねた趣味でした。Vistaの中古マシンが秋葉原に並び始めて、私のPCの趣味が終わりました。その後の趣味は、海釣り、とりわけ、外房のアジ釣りになりました。明日、釣りの予定でしたが、仕事の締め切りが厳しいということもありますが、なによりも、PCの設定が楽しいということで、釣りへの欲望がいま消えています。20年ぐらい、若返った気分です(笑)。

[5449] Re^3: zcpy32の代わりは

めざら 2024/02/01(Thu) 22:12
[5443]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
わたしは vzfl.def に複数の環境に対応できるよう,32ビットコマンドと16ビットコマンドの設定を登録しています。これは,Windows と HP200LX で共通化していた名残というべきなのですが,結果的にそのまま使っています。

起動バッチで,インクルードするファイルを替えるという手もあると思います。

例えば,VZ.def の *E のセクションの1番目で vzfl.def のインクルードは行わずに,起動オプションでインクルードすることもできます。

ckwv/vtdos: vz +vzfl1
dosvaxj3: vz +vzfl2
みたいな感じにインクルードする設定ファイルを選ぶこともできます。

これらは,あくまでも一例で推奨するわけではありません。

[5446] Re: zcpy32の代わりは

めざら 2024/02/01(Thu) 21:42
[5438]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
わたしは RCP32 を愛用しています。

Siさんのサイトにある「ソフトウェアガレージ」からダウンロードできます。
http://dmz.xrea.jp/dahlia/soft/index_s.html

zcopy の代替として使えるように設計されています。
わたしのところでは,以下のように色々登録しています。
	"CopyBack	%!%^RCP32 %[/s+] /b %@1 %2%G"
	"copyBacklow	%!%^RCP32 %[/s+] /b /l %@1 %2%G"
	"copyOver	%!%^RCP32 %[/s+] %@1 %2%G"
	"copyOverlow	%!%^RCP32 %[/s+] /l %@1 %2%G"
	"Move		%!%^RCP32 %[/s+] /m /b %@1 %2%G"
	"movelow	%!%^RCP32 %[/s+] /m /b /l %@1 %2%G"
	"moveover	%!%^RCP32 %[/s+] /m %@1 %2%G"
	"moveoverlow	%!%^RCP32 %[/s+] /m /l %@1 %2%G"

[5454] Re^2: zcpy32の代わりは

キャロル 2024/02/02(Fri) 12:09
[5446]へのコメント
 konnoさん
 めざらさん

 ありがとうございます。

RCP32は、VTDOSでは動きますが、
 dosvaxj3では、
 This program must be run under Win32
 と怒られます。

> dosvaxj3: vz +vzfl2 めざらさんの助言

 これは、vzfl2.def と
 リネームして、新しい vz**.def に記述すると理解してよいでしょうか。
dosvaxj3用に新しいバッチファイルを作りました。

 動いています(喜)
 dosvaxj3  で vzk2 + zcopy
vtdos   で vzk + zcpy32

 だいぶ快適になりました。
 ポイントは、Win11上のVZで編集作業をしないということでした。
 WinXPの秀丸エディタとVzで、ファイルのリネーム、defファイルの書き換えをする、ということでした。

[5459] Re^3: zcpy32の代わりは

めざら 2024/02/02(Fri) 17:55
[5454]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
>  これは、vzfl2.def と
>  リネームして、新しい vz**.def に記述すると理解してよいでしょうか。

どのように「理解」されているか,こちらでは判断できないので,改めて詳しく書き直します。たぶん誤解されていらっしゃると思えるので。

VTDOS環境用:
vzfl.def を一旦 VZ ディレクトリ以外に複写し,vzfl1.def に改名してから VZ ディレクトリに戻します。
vzfl1.def の実行メニューやファイルメニューには zcpy32 あるいは RCP32 で各種用途に応じたメニューアイテムを登録します。

dosvaxj3環境用:
同様に vzfl2.def を作成して VZ ディレクトリに置きます。
vzfl2.def の実行メニューやファイルメニューには zcopy あるいは RCP で各種用途に応じたメニューアイテムを登録します。

共通の VZK.DEF の最後のセクション *E の 1番から VZFL の記載を削除します。

それぞれの環境に応じた起動用バッチを作成します。

VTDOS では,起動時に VZK +VZFL1 のようにインクルードします。

dosvaxj3 では,起動時に VZK +VZFL2 のようにインクルードします。

これによって,それぞれの環境に応じたファイラーの実行メニューとファイルメニューを利用することが可能です。

★ただし,これは【一例】であって推奨するものではありません。
 少なくとも,自分だったらこんな面倒で管理しにくい方法を採りません。

自分の場合は,それぞれの環境の見た目(色やフォントやサイズ)を変え,それぞれの環境で使用する外部プログラムを意識的に覚えます。VZ.DEF や VZFL.DEF 等の設定ファイルは共通にします。

ほかにも konno さんの紹介してくださった方法もありますし,最初からきっちり環境を整えようと焦らずに,ゆっくりご自分に合ったやり方を選択してゆくのがよいと思います。(「急くな!」 by グルンワルド)

【VZで最も尊重されるのは「自由」です】

自由にカスタマイズすればよいし,VZ はそれにきちんと応えてくれます。

(それにしても,親獅子モードを続けるのはちと疲れますなぁ……)

[5461] Re^4: zcpy32の代わりは

キャロル 2024/02/02(Fri) 18:07
[5459]へのコメント
 めざらさん
 すいません。
 書きかけの文章のママ、自分でやっていました。
 それでうまくいったので、アップしたのですが、挑戦する前の質問文が残っていましたね。
 たいへん申し訳ありません。
 自力でできていました。面倒な仕組みかもしれませんが、私にとってはシンプルです。

↑ このページの先頭