一括表示

− 野ざらし言 −

[6183] xc のバグ?

文太 2025/11/03(Mon) 19:58
 ちょっと前にfilter.defで、変なことが起こり(ぜんぜん違うところが
整形されて挿入される。関係ないけど、xtr での処理中でした)、あ、
xc のバグだろう、例の奴、と思ったのですが、違うのか? とも思っています。

版:1.60t03k			; めざらさん、ありがとう!
公開日:1999/12/		; その情報なら「めざら資源」のあそこ
作成者:高橋洋光		; で、すぐたどり着く!
版の種別:拡張評価版(高橋最終版)

 ここで直されていたのかな? 高橋さんは、「そのバグは取ったはずだけど」
とどっかで書いていた。だから、もうバグはないのかな? とも思っています。
 じゃ、僕が転んだのは違うところなのか???


 よろしければ、Vz, xc のバグの再現テストをお願いできますでしょうか。

= test_xc	;あむの, 98/4/28, <nifty:FGALDC/MES/15/10039>
		;耳而夢斎, 98/5/3, <nifty:FGALDC/MES/15/10083>
* M
50 ^^ "test_xc"

 :a     &00 &02 &c (mb)?>a .

0:	;---- << xc の値を自前で取得 >> ----
	;	※カーソルがテキストに書き戻してあること
	;	->  di: wa
	;	<-  ax: xcと同値
	di=wa, &i(3+$)."$
	$(33,DB,8B,D3,8B,CB,53,8B,45,20,80,7D,05,02,75,06)$
	$(8B,45,28,8B,5D,66,2B,45,16,03,45,52,13,55,54,03)$
	$(5D,6E,13,4D,70,3B,D1,75,02,3B,C3,58,74,06,B0,01)$
	$(77,02,48,48,C3)"

2:      &m("Result: ax:%d xc:%d cp:$$%x",ax,xc,cp)
*

>これでやってみると、$8000 をまたぐ前後でも ax の値は正規の xc の値を
>示しました。ヽ(^。^)ノ やっほー (耳而夢斎さん wrote in #10083


Result: ax:-1 xc:-1 cp:$7F63	;#52 (^QB) で行ったり来たりする
Result: ax:1  xc:1  cp:$8010


a_s.txt  849,754  2025-11-02  00:41
 なんてサイズのテキストを対象にしました。25%程度のところで、$8000
境界がありました。テスト用ファイルとしては、300,000 bytes もあれば
よいでしょう。
 そのファイル上でマクロを起動すれば、cp的現在位置は容易に
分かるはずです。
 テストをお願いいたします。m(__)m

[6184] Re: xc のバグ?

めざら 2025/11/03(Mon) 21:09
[6183]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
うちの環境だと,このマクロでの ax と xc は一致しています。
確認って,そういうことでよろしいので?

[6185] Re^2: xc のバグ?

文太 2025/11/03(Mon) 22:01
[6184]へのコメント
めざらさん

>確認って,そういうことでよろしいので?
 ありがとうございました。よろしいです。
 つまり、高橋版以降で、xc のバグは取れている。マクロに不具合があっても、xc のせいにしないように、ということですね。

↑ このページの先頭