めざらさん、お久です。
畑の具合は酷似しています。トマト、キュウリ、とっくに終了。四葉と地這いは
種取り完了。ゴーヤは黄色な奴らがそこらじゅうに種をばらまいてくれている。
採れるのは、ミョウガ、オクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ。採れたのは、カボチャ。
どうなる? というのは、ピーマン、ナス、サトイモ、サツマイモ。
さて秋野菜ですかね。大根と白菜はそろそろ。タマネギはまだだろう、、、。
サンチェ、春菊は?
で、「軟体」のほうに今日もお世話になりました。
で、(ご存じでしょうけれど)以下を確認しました。掲示板まで、ちゃんと
フォローしてくれているみたいでしたよ。
https://web.archive.org/web/20250730052201/http://mezala.la.coocan.jp/bbs/noz/wforum.cgi
改めてVzの仕組みについて、少しだけ意識を向けてます。すごいなぁ、こいつ、
とため息。
-------- モード型マクロのひな型 by mikome --------
:A ep[+, &p ep], ; キー監視
(s)?{ &o(r) >A } ; 非編集モード対策
jx[,je[,js[, ; 変数のプッシュ
mx=sq+, eu=ew-,
(本体処理ルーチン)
js],je],jx], ; 変数のポップ
>A
---------------------------------------------------
そういうスイッチあったよねぇ、とかとか。