まぁ,愚痴です。
某放送協会が2002年からウェブに提供していた詳細番組情報(個々のラジオドラマの創作者・スタッフ・出演者等の細かなデータ)を大量に削除してしまいまして,その対応に追われています。
七月の始め頃にごっそり削除されたページは二系統あって,2002年から2013年3月の情報については各番組の「過去の番組」ページで提供されていたもの,2013年4月から2022年3月の放送作品ごとに個別のページにして提供されていたもの,です。
「過去の番組」ページは,一年分の作品がゴシャッ(作品ごとのIDもなし)と詰め込まれているので,こんなときは手数が少なくて済みます。
しかし次の時期は個別の作品ごとのページになっているので,ひとつひとつ「インターネットアーカイブ」を確認して差し替える必要があります。一年あたり100個近いリンクがあるので,十年分で数百個の修正を要すということになります。
アーカイブされていれば,まぁ御の字といったところですが,ひとつのページに対して複数のキャプチャがあり,さらにその中でマトモなものを選ばなくてはなりません。下手をするとページが見つからないというエラーページがキャプチャされているとか,画像が欠落しているといったことがままあるからです。
今は学校が夏休みなので時間はたっぷりありますが,ここ数日作業しただけで飽き飽きしてしまいました。単純な作業ではあっても,アーカイブのサーバは遅い(……なんて恩恵を受けている側が言うのは不謹慎極まりないですが)ですし,さらに中身を確認して選択したり,書き換えたもののリンク先が正しいか確認したり,もう容易じゃありません。
もともと制作者の都合でリンク切れになることがあるのは承知しているので,このことを予期してその旨注意書きをしてはいるのですが,いざ本当に「その時」が来てみると,想像以上に酷い作業量です。いっそのこと,外部リンクは全部最初からアーカイブにしてしまおうか……などと本気で考えはじめました。
やれやれ。
(愚痴です)