一括表示

− 野ざらし言 −

[5631] 栽培 2024

めざら 2024/06/16(Sun) 14:32
http://mezala.la.coocan.jp/
別スレッドの種蒔きに主に購入して植えた苗の状況を書いていますが,備忘録としての確認がしにくいので,新たに調達苗の栽培記録を記載することにしました。

[5632] Re: 栽培 2024(トマト)

めざら 2024/06/16(Sun) 14:59
[5631]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
#5549 に記載していますので内容は重複します。

4月18日に以下の五種類のトマト苗を調達し,当日は風が強すぎて翌日定植。
1 中玉イエローオーレ
2 イエローミミ
3 赤アイコ
4 黄アイコ
5 赤ミニキャロル

当初,畝の上に乗せるように浅く植えてしまったのを,苗の下部三分の一程度が埋まるように植え替えました。そのついでに細かく砕いた卵殻でポットの周囲を囲むように埋設。トマトを深く植える理由は,幹の途中からも発根させて根張りをよくしようという目論見でした。

5月18日に支柱を立てて二本仕立てで吊りました。
脇芽はどんどん摘んでしまい,水栽培して株の増殖にこれ努めていますが,すぐに腐ってしまうので,今のところ五本くらいしかポットに植え替えていません。

6月中旬になってようやく収獲が始まりました。第一果がなってから熟するまでにひと月以上かかるわけですよ。この一ヶ月,毎日毎日青い実を眺めてはため息の日々だったのですが,ミニキャロルは元肥過多の様相で幹ばかり太くなり,さらにため息の日々が続きそうです。

さて,収獲が始まったので屋根を張らないといけない。
昨年から岐阜の同級生のマネをして,ビニルシートの屋根を架けています。

[5645] Re^2: 栽培 2024(トマト)

めざら 2024/07/06(Sat) 16:35
[5632]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
6月半ば過ぎから収穫が始まって3週間の収穫量(個数)は以下の通り。

黄オーレ  35
黄ミミ   68
赤アイコ  69
黄アイコ  71
赤キャロル 43

イエローオーレは中玉なので,重量では遜色がないと思われます。
ミニキャロルは本格的な収穫期はこれからというところです。

梅雨に入っても雨はサッパリ降らない(いや降ってるけど,降る前に未熟状態で収穫してしまうので実は割れない)ので,まだ屋根のビニールシートを張っていません。空梅雨が明けて,雷雨が多くなる前に施工したいところです。

それよりも,煙草蛾類の被害がかなり大きいです。見つけるたびに駆除はしていますが,主な活動時間帯が夜間のためなかなか見つかりません。ちょっとかじって穴を開け,翌日には他の実に移動してしまうので被害が拡大。まったくタチが悪い虫です。

[5689] Re^3: 栽培 2024(トマト総括)

めざら 2024/09/28(Sat) 08:28
[5645]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
六月半ばから八月半ばまでの二ヶ月間の収穫量(個数)は以下の通り。

黄オーレ  118
黄ミミ   340
赤アイコ  268
黄アイコ  306
赤キャロル 320

中玉イエローオーレはボリュームがあって食味もよく,とても調法しました。
七月半ば以降はとにかく暑すぎて管理も行き届かず,脇芽が伸び放題になってしまっていずれの株も草勢が衰えてしまい,お盆に終了。

毎年の反省点は一様で,酷暑下での生育管理。追肥も遅かったかも。

今年はあまり他所様にあげられなかった。

[5633] Re: 栽培 2024(ピーマン)

めざら 2024/06/16(Sun) 15:16
[5631]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
#5581 でピーマン苗を調達したことを記載しましたので内容は重複します。

5月9日にピーマン苗を3本調達。1本78円の格安苗です。
胡瓜畝の余白に定植しましたが,一週間ほど様子を見ても活着したのかどうかちょっと微妙な感じで心配しました。ピーマンとの相性はあまりよくなくて,いつもろくに収穫できません。今年はガンガンに肥料を与えたうえに卵殻パウダーをどっさり撒いて高収穫を狙いました。

新芽があまり出ていない状態でしたが,定植ニ週間後に第一花は一応開花。
第一果を小さなうちに摘果し,その後は順調に成長して本日6月16日,2個の初収穫を得ました。売っているピーマンのサイズと比較して遜色のない7cmほどの大きさで,ちょうど人差し指くらいの長さが収穫適期ということを記憶。

[5647] Re^2: 栽培 2024(ピーマン)

めざら 2024/07/15(Mon) 14:24
[5633]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
ピーマンはいつも放ったらかしにして剪定とかしなかったために失敗していたので,今年は基本三本仕立てになるようにしています。内側に向かった側枝が出ることが多いようなので,そのような脇芽を摘むようにしました。

気付かないうちに実がそこそこの大きさのものが付いてしまった脇芽は,実の先で摘んでいるので少々緩い基準になりますが,草形はまぁまぁ整っているように見えます。

成果としては,この一ヶ月で各10個程度収穫できました。計30個ということなら,買えば600円程度になるでしょうから,現時点で苗代金等の三倍くらいに相当することになる計算です。

波があって,とれる時期はいくつか重なりますが,少しまとまった方が却って使いやすいと思われます。

[5653] Re: 栽培 2024(茗荷)

めざら 2024/07/27(Sat) 08:18
[5631]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
毎年確認が遅れて花が咲いてしまう茗荷ですが,今年も盛大に花を咲かせてしまいました。

この茗荷は苗(……と言うか地下茎)を購入して裏庭に植え付けたのがもう数十年前です。毎年代替わりして十分に生育するのですが,花蕾が出てくるのが梅雨明けくらいの時期ということもあって,なかなか上手に収穫できません。雨が降っている時期に周辺のヤブガラシに代表される蔓系雑草が蔓延し,晴れたら晴れたで暑くて藪に入れないからです。

意を決してヤブガラシとカラスウリの蔓の除去を多少行い,茗荷の藪に「潜入」したところ,かなり高い率で開花してしまっているものを含め,30個ほど収穫しました。面積で一畳を越えるであろう区域の全貌はまだわかりませんが,まだ収穫できるものはありそうです。

心を入れ替えて,毎日確認することにします。(したい)(できれば)

収穫物の半分は,茗荷好きの同級生に分けてあげました。そもそも,彼に尻を叩かれて「藪入り」(違)したようなものですから,分配の権利はじゅうぶんあると言えるでしょう。

[5655] Re^2: 栽培 2024(茗荷)

としき 2024/07/27(Sat) 11:28
[5653]へのコメント http://toshiki.la.coocan.jp/
茗荷って、私の知っている範囲では、みんなそれぞれ微妙に収穫時期が異なるもので、長く楽しめる代わりに、やっぱり時季を逃すことも多くて。
自宅のものは、すでにピークを過ぎている。
一方で実家のものは、おそらく今がピーク。
そして母の実家(山梨)のものは、昔は秋のお彼岸のころまで収穫できていた。
ここは最近行っていないので、温暖化なんかの影響で変化したと思うけど、どうなっているかは不明。

近日中に実家に行って、咲き誇っているものを収穫してきましょう。

[5660] Re^3: 栽培 2024(茗荷)

めざら 2024/08/03(Sat) 08:46
[5655]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
うちのも確かにピークは過ぎているものの,結構立派なものもありました。従来は何となく痩せて小さなものばかりという感じで,それもあって収穫に駆り立てられるということがなかったのですが,今年は市販されているものより立派なものもそれなりにあり,三度収穫して総数二百個は軽く越えています。豊作。

半分を茗荷好きの同級生に分けましたが,自宅消費が大変なほどあります。

今回気づいたのが,
・ひとつの花蕾の中に複数の蕾があって一度開花して終了ではない
・小さな花蕾は待っていても大きくならない(小さなまま開花)
・結構な量が同時に開花(つまりもっと早く収穫することが必要)
……ということ。

今季は概ね終了ですが,九月頃にまた出てくるものなのか検証が必要です。
生育範囲も相当広がって二畳ちかくになっているため,確認が大変ですが。

[5686] Re^4: 栽培 2024(茗荷)

めざら 2024/09/27(Fri) 08:53
[5660]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
最初に移植した位置から三メートル以上離れたところに,新たに伸びた地下茎から生えた一群に花蕾が出てきました。出ているのに気づいてから二週間ほどで収穫ができました。

九月に茗荷を収穫できるのは初めてのことです。

[5685] Re: 栽培 2024(茎ブロッコリー)

めざら 2024/09/27(Fri) 08:43
[5631]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
胡瓜の畝あとに茎ブロッコリー(スティックセニョール)の苗を植えました。

入荷がひどく遅れていて,一週おきに二度種苗店に寄るたびに「来週くらいですかね」などと云われ,入荷したら電話をもらえるよう頼んでいたところが,ちょうど一週間後に連絡が入りました。この段階でもひどい酷暑が続いていて,定植した苗の半分がしおれて枯れてしまいました。

「秋蒔きは遅れるな」と言いますが,こんな気候では安心して種蒔きも定植もできません。農業は一大転換期を迎えてしまったのでしょうか……。

[5692] Re^2: 栽培 2024(茎ブロッコリー)

めざら 2024/10/03(Thu) 20:16
[5685]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
追加で三本の苗を購入して定植しました。

以前に買った苗は,他の普通のブロッコリー苗に比べてひどく小さかったのですが,今回出ていたものはさらに一回り小さな苗でした。

もう十月なのにこんなに小さな苗では,種蒔きせずに苗で買うメリットが少ないなぁ……と思うものの,この酷暑下で苗を育てる難しさを考えると仕方ないのかも。

↑ このページの先頭