> 一応、stkhelp 開発当時の PC-98 のディスクイメージは残っていまして
> 今時の98エミュレーターは何になるか物色しています。
> 結局,Windows 10 を使い続けています。Win11 が壊滅的に使いにくいので,強制インスコされるまでは 10 で行こうと思っています。でも,ただではアップデートできなくなるなんてことになったらなかなか悩んでしまうと思われます。
> Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;
> わたしは次の例のようなタスクバーのクイックランチを設けています。
> https://mezala.hatenablog.com/entry/2021/03/14/212157
> 以前の職場の共用PCに同様のカスタマイズを施してみたら,なかなか好評を得て,しかし昨年のクライアント入替えにより Win11 となって以降は,デスクトップやタスクバーにでかいアイコンで「ピン留め」するしかなくて不便だと耳にしました。
> 右クリックで出てくるコンテキストメニューなんかもカスタマイズできなかったり,二段階選択を強いられたり,判別しにくいアイコン化されたりして,なーんか嫌な気分です。こういうのが雑誌とかの提灯記事だと「整理された」とか持ち上げられていて,ホント物は言い様だな(笑)と思いますね。
> ただ,インターフェイスの変更は昔から慣れっこだよとか言う人も多いですから,konno さんも食わず嫌いをせずに実際に量販店とかで触れてみて,ご自分で判断されることをおすすめします。
> 便利なランチャーひとつで劇的に使い勝手が変わることもありますし,各種のツール類をまるで使わずにブラウザアプリやオフィス系で完結する人も多いわけですし。
> > 一応、stkhelp 開発当時の PC-98 のディスクイメージは残っていまして
> > 今時の98エミュレーターは何になるか物色しています。
>
> 今なら DOSVAXJ3 という DOS/Vエミュが Win/linux で IMEも使えて、快適な VZ環境としてお勧めです。
> Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;
> ここでsaki...さんも気にしていて、そして私も気になるのが今時の98エミュレーター。
> konnoさん的には何が、というかどれがお勧めですか?
> つ〜か、98エミュよりもDOS/Vエミュのほうがお勧めなのかな。
> 今なら DOSVAXJ3 という DOS/Vエミュが Win/linux で IMEも使えて、快適な VZ環境としてお勧めです。
> 私も linux 環境を試したいと思いつつ、未だに試せていないのですが。(^^;
> 最近廉価な中古のWin10ノートPCをゲットしたのですが、Win10がサポート終了したら困ってしまいます。
> Win11PCを買うか、linux 導入にチャレンジするか、悩みどころです。(^^;
>
> Win11 がどれだけ使いにくいのか、気になってしまいますね。(^^;
> 各種エミュが動かなくなったら、linux に本気で逝こうかな。(^^;
> Windows 環境だとしても VZ 動かすとしたら仮想環境を作ることに
> なるので、個人使用で Windows でないと動かないアプリケーションの
> 有無がポイントになるかなと思います。
> VirtualBox の動きがイマイチだったので、Wine を試し始めてみてますが
> 思っていたよりも簡単に linux 上で .exe ファイルが実行できることが
> わかりました。しばらくは、いろいろ試して遊べそうです(笑)
> > Windows 環境だとしても VZ 動かすとしたら仮想環境を作ることに
> > なるので、個人使用で Windows でないと動かないアプリケーションの
> > 有無がポイントになるかなと思います。
>
> DOSVAXJ3 は設定要らずでそのままでVZが動きます。DOS/V系エミュでは圧倒的に簡単で快適です。
> システムのHDDをマウントすればそのまま読み書き出来るのでシームレスに使えます。
> もちろんHDDイメージから仮想環境も作れます。
>
> 今回 DOSBOX-X のサイトからWin用の実行ファイルを見つけたので試してみました。
> PC98モードも使えるというのですが、dosbox-x.conf を1か所書き換えます。
>
> machine = svga_s3
> ↓
> machine = pc98
>
> ここを pc98 に変えるだけで、PC98のソフトが動くようになりました。これは凄いですね。
> システムのHDDをマウントすればそのまま読み書き出来るのでシームレスに使えます。
> もちろんHDDイメージから仮想環境も作れると思います。
> 98エミュでは一番簡単で良いかもしれません。
> デフォでは日本語が表示出来る英語モードのVGAという感じで、DOS/V のVTXTを使うのはかなり面倒です。
> VZで使うにはキーバインドや諸々の問題が解消された DOSVAXJ3 が圧倒的に良いと思います。
> いくつかドキュメント探して、なんとか pc-98 モードに変更して
> 当時のメインマシンの HDD イメージで起動に成功しました。
> 私のマシンで Vzが実動作したのは10年ぶり以上です(笑)
> pc98 のころのキー設定を忘れてしまっていて、どうしたもんかと
> いうところですが HDD イメージは30年前の私が丁寧に作ってくれたので
> そのまま使える状態で起動はしてます。
> 多分 nifty のログは丸ごと残っているので、いろいろ読みあさることに
> なりそうですが、ドキュメント類がインターネットに上がってない時代なので
> 記憶を頼りに試すことになりそうです。
> saki...さんは DOS/V VTEXTでもVZを使っていたのでしょうか。
> もしそうなら DOSVAXJ3 は最適なVZ環境だと思います。
> ドキュメントが日本語なので英語の苦手な私でも設定できました。(^^;
> デフォルトの16ドットフォントは文字サイズが小さめで老眼には厳しいですが
> 20ドット、24ドットフォントも使えるし、行桁数をかなり自由に設定できます。
> これで設定を覚えれば DOSBOX-X の設定もわかりやすくなるのではと思います。
> saki... さんにお会いした名古屋オフで,かの東芝リブレットを持参されていたのが印象深くて,どうも NEC-98 使いというイメージはありませんでした。
>
> 考えてみれば,StkHelp.def の初期起動キーが \[HELP] なのだから,IBM-PC のはずがなかったですね。
> 小さいマシンのほうは、私もポケ3は使わなくなりました。
> VAIO U って,ケツポケットに入るって CM してたやつだったかな。
> 最近は持ち歩かないのでポケットPCへの興味も薄れてしまいましたね。(^^;
> 画面が綺麗なので今でも現役マシンとして使えそうです。(^_^)
> 立って使うということがなくなってしまったし,何より近ごろのノートはバッテリーの持ちがすごくよくて丸一日外で使えるので,パームトップの需要が薄れてきていることは確かですね。としきさんも言われているように,ちょっとしたメモなら常に起動状態にある携帯電話でよいわけですからね。
> > 画面が綺麗なので今でも現役マシンとして使えそうです。(^_^)
> Win7 の時代って,15年前から10年前くらいですよね。
> うちにも十年選手の X1 carbon が動く状態でありますが,流石に画面が綺麗とは言えないですね。その PC のメーカーはどこなんですか?
> 今日のテーマ#5814:TVを買ったらWin7がついてきたよ konno 2012/04/30
> 今日のテーマ#7989:デスクトップPCが壊れた konno 2018/04/01
> 21. 5 型フルH D大画面で、ハイビジョンをありのままに見る、編集する。
> モニターとしても使える液晶一体 型AV PC。
> > ちょっとしたメモなら常に起動状態にある携帯電話でよいわけですからね。
> 選択肢が増えたとも言えますが、スマホでキー入力はやっぱりむずいです。(^^;
> 個人環境は PC-98 を使い倒して直接 Windows95 に入ったので、
> DOS/V や Win3.1 はほとんど使ってないのです。
> 当時は会社だと共用パソコンで一人一台ではなかったので、
> ほとんど触ってなくて、専ら使っていたのは導入してお守りをしていた
> Workstation(VAX) でした。
> 後半になると、DOS/VでもPC-98でも大体同じ扱いになってましたが
> 98のスムーススクロールで Vz に入った立場としては
> 最後まで 98 を使ってましたね。
> saki... さんにお会いした名古屋オフで,かの東芝リブレットを持参されていたのが印象深くて,どうも NEC-98 使いというイメージはありませんでした。
> エディタ使用の期間としては Windows95 時代からの秀丸の方が長いのですが、
> マクロなどハマりこんだ Vz の方が印象は深いです。(手が覚えてるというやつ)