一括表示

− 野ざらし言 −

[5533] 今年の馬鈴薯

めざら 2024/02/26(Mon) 15:02
http://mezala.la.coocan.jp/
二月中に馬鈴薯の植え付けをしようと思っていました。
しかしながら例年通り,花粉症を言い訳にしてなかなか腰が上がりません。
なんとか先週の月曜日に男爵の種芋を3kg調達してきました。
ところが連日の雨。耕耘もできない日が続いたと思ったら,今度は連日の強風。

なんだかんだで,腰を上げない理由には事欠きません。(笑)

理想の話をすると,例年5kg購入していた種芋を3kgに減らしながら,収量は遜色ない50kgを維持しようという狙いがあります。

ところが馬鈴薯の収量というのは,基本的に芋が土中にある期間に相応するというのが通説であるため,植え付けが遅れれば遅れるほど減少することになります。

はてさて……。連日強い逆風の中を自転車で帰宅することによる疲労を回復しなければ,老体に鞭打つことはできません。

[5547] Re: 今年の馬鈴薯

めざら 2024/04/17(Wed) 20:14
[5533]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
結局,定植したのは3月18日になってしまいました。

そして四月も半ばを過ぎて,ようやく芽が出てきました。

他所の畑では,既に脇芽かきが始まっているようですが,うちはまだまだ。

今年は畝幅をかなり広く取り,株間もそれなりにあるので,抜いた脇芽を植えてみようと考えています。種芋は芽を出すために必要なのであって,芽が出てしまえば必要のないものなのだそうです。魚類の稚魚がよく卵の一部をしばらく腹にぶら下げて栄養補給していますが,そういうものとは異なるらしい。

実際には取った脇芽は立派に育ったものではないわけで,どこまで成長するのか,なかなか興味のあるところ。

[5572] Re^2: 今年の馬鈴薯

めざら 2024/05/06(Mon) 22:42
[5547]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
昨日,ようやく脇芽かきを行いました。

その後,中耕と土寄せのために畝間を耕しました。
ここまでは午前中にできたのですが,それで疲れはて,休みはあと一日あるから土寄せは明日でいいかーなどとへこたれてしまっていたのですが,夕方にこれではいかんと思い直して追肥と土寄せを行いました。

へとへとでしたが,今日になってひどく風が出てきたので,芽かきしたまま放置したら倒れて傷んでしまったに違いないと安堵しました。かなり高く土寄せしたので,残した芽を半分も埋めている状態となり,どんなに風が吹いてもびくともしません。まるで農家さんの畑のようです。(笑)

脇芽は水を満たしたバケツに突っ込んでありますが,これ,どのくらいで植えればいいのかな。しっかり根が出るまで管理するなんてとてもできないので,雨が降ったら即座に植え付けてみようと思います。

[5594] Re^3: 今年の馬鈴薯

めざら 2024/05/23(Thu) 15:41
[5572]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
水に漬けておいた脇芽はすぐに腐ってしまいました。
バケツを目立つところに置いておけばよかったのかもしれませんが,裏庭にそのまま放置してしまったのが敗因です。

今朝は,もう馬鈴薯を掘って干している畑を見ました。
あまり大きくなかったので,敢えて使いやすい大きさで掘ってしまうということなのかもしれません。

今年は梅雨入りが遅いのではという話もちらほら聞こえてくるので,セオリーどおり梅雨に入る前に掘ってしまうか悩み中です。今年はそもそも植えるのが遅くなってしまって失敗が確定しているので,無駄に引きずってしまうより甘藷の世話に注力したほうがよいのかもしれませんね。

[5642] Re^4: 今年の馬鈴薯(試し掘り)

めざら 2024/06/30(Sun) 14:10
[5594]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
平日は毎日外出していることと天候の関係で,なかなか馬鈴薯を掘るタイミングが難しい。このため,今年は一気に全部を掘るというのではなく,必要に応じてという名目で少しずつ掘っていくことにしました。

本日,第一回目の試し掘りを実施。
2〜3株程度掘ろうと思っていたのですが,成果物を掘り出すというのはなかなか楽しいもので,ついつい5株ほど掘り進めてしまいました。

雨が降ってきても慌てないよう,庇の下に並べて干し,適当に裏返して乾かします。ニ時前に雨がぱらついてきたので取り込みました。量が少なければ天候の変化にも対応しやすいです。

10リットル(と思われる)バケツ一杯弱ほどで,計量してみると,おおよそ4kgというところです。規格外サイズも多く,一番大きそうなのが280gほどでした。

ちょっとだけ掘るのなら,あまり腰に負担もかからず,出勤する前に掘って干せばよいので,あまり頑張らないことにします。

天候不順で乾かせないときは,敢えて洗ってしまって優先的に使えばよいことでしょう。

[5644] Re^5: 今年の馬鈴薯(第2回掘り)

めざら 2024/07/06(Sat) 16:04
[5642]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
しばらく雨がないところに午後からの雨予報が出たので,残り2.5畝を掘り上げてしまおうと思ったところですが,ギラギラした日差しでないにもかかわらず,空調服をまとってもあまり息が続かない感覚で,途中から参戦した妻がすぐにヘロヘロになってしまって危うく見えたため,1畝残して終了しました。

午後三時くらいまで干したら,遠くに雷鳴が聞こえたので撤収。

本日の分を計量すると16キロほどで,試し掘り分と合わせると,2畝で20キロ。
最終予測としては,種芋3キロで収量30キロ程度というわけですから,目標の50キロには遠く及ばないということになりました。

やはり,水はけの悪い粘土質の裏庭で日照時間も短いという悪条件に加え,元肥もろくになく追肥1回で,芽かき後は完全放置の草茫々という現状では相応の収穫量ということになるのでしょう。

あと1畝ありますが,建物に近くて陰になる部分なので,可能性としては総収穫量は30キロを下回るに違いなく,まぁ,相応というところに落ち着くと思われます。

[5646] Re^6: 今年の馬鈴薯(第3回掘り)

めざら 2024/07/11(Thu) 08:46
[5644]へのコメント http://mezala.la.coocan.jp/
昨日からの雨が予報されていたので,一昨日の出勤前後の朝夕に分けて残り1畝を掘り上げました。外干しする時間が短かったのでなかなか計量まで至りませんでしたが,昨日ようやく12キロほどであることを確認しました。

付着している土や超小粒なものを除くと,合計で30キロ程度となりました。

成績はあまりよくなかったけれど,2、3センチ径以下の極小粒のものが例年に比べると非常に少なかったので,実質で考えるとそこそこの成果を出せたと考えることにしました。

来年は種芋5キロで80キロの収穫を目指したいと思います。
まぁ,言うだけならタダですから……。

↑ このページの先頭