こんばんわです。
さて、vztmacro.shd v0.02h の件。無事ダウンロードできるようになりました。早速の御対応ありかとうございました。
vz のマクロ。詰め将棋やパズルのように 脳みそこねこね するところに萌えまくってしまいます(^^;。私自身 学校の成績は悪くとも「エレガントな解答」にハマるようなところなんだろうなぁと思うあたりです。
> > 最近になって linux 上でも dosemu で開いてVzが動くことがわかり
> > Vzマクロに今更ながらも熱心になってしまっております。
>
> わたしも linux に移行しなきゃと思いつつも, DOS 窓で VZ がストレスな
> く使える状態になっているため,なかなか踏み台に足をかけることができない
> でいます。 そうですか dosemu で VZ が走りますか。 これで安心して linux
> に行けるかもしれません。
dosemu 自体は海外のソフトなのですが dosemu.conf で
$_mapped="mapashm" ※ これを入れないと gentoo linux では動かなかった
$_X_keycode = (off) ※ 日本語106キーボード配列になって \ _ の入力可能に
といった設定が必要でした。
さらに 日本語環境のために
FreeDOS/V
http://homepage1.nifty.com/bible/fdos/のドライバを入れて、dispv /hs=off, 鳳は外して、jis_a01.com を外せば、日本語出力は出来ました。
使い出したところではあるのですが、良いと思ったのは linux 上のファイルシステムのファイルを直接読み書き出来きること。ディスクイメージファイルにはなっていません。さらに ロングファイル名には Lf+ で対応できました。miel なんかも入れて、旧来の環境引き継ぎは こんなところというまでは来ている感じがします。
ちなみに stkhelp のデータを発表された KaBA さんのブログ
DOSV 補完計画
http://gamanie.cocolog-nifty.com/doszemu/でも dosemu を使われているようです。
あと 話は変わりますが。。。軟体補完計画で上村郁夫さんの作られた
compile2.lzh と compdoc.lzh をダウンロードしました。compile.doc を読んで行きますと「付属の POSIT.DEJ とTVZMACRO.INC」という説明が出てきます。しかし これらの説明に出てくるファイルは compile2.lzh compdoc.lzh の中には見付かりませんでした。たぶんに旧版compile.def v0.01 と含まれているのではと思ったのですが、これはどちらにありますでしょうか。もし分かりましたら、宜しくお願い致します。