いくつか。 まず、一番大きな事。 この掲示板の主はめざらさんですから、めざらさんになら、発言内容を書き 換えられても文句はありません。 強制改行で望まないところに改行が入る件については、うちのところでは、 古いバージョンの強制改行ルーチンに置き換えることにより回避しました。 ただ、これによりどんな副作用が出るかは不明ですが。 タブについては、私は基本的にめざらさんと同じ考えです。 ただ、うちのところは、面倒なのでオリジナルのまま、すなわちタブを削除 するようにしていたような気がします。実は覚えていない。> 本件とは直接関係がありませんが,掲示板の検索機能を活かすために,> 整形済み(書込みモードが手動改行でも)のご発言を記入する場合は,> できるだけ重要な語句の途中で改行が入らないように配慮してください。ローカルルールというか自分に課している制限なんですが。 目的は、発言検索で引っかかるかどうか、というだけのことだと理解してい ます。なので、どんなに重要なキーワードだとて、それが同一発言中の別の 部分またはタイトルに出現していて、そしてそこでは改行が入っていなけれ ば、堂々と改行を入れてしまいます。逆に、1ヶ所しか現れていないキーワ ードであれば、調整を施しています。ただ、それも、1ヶ所しかないという 事に気がつけば、ですし、重要かどうかという判断もありますが。
> それは確かなのですが,経験的に言うと,過去の発言を探すときって,> キーワードというよりも,言い回しを探していたと思います。そういうことであれば、改行を入れないというニーズは間違いなく私よりも 強いかと思います。私は逆に、言い回しで探すというようなことをほとんど していないのですよ。> そういうことが自然にできる人と,引用した部分の末尾が自動桁折フィルタに> 折られていてもまったく意に介さない人と,昔から分かれていましたからね。私も以前はあまり気にしていない人でした。 大昔のニフティでの長めの発言を幾つか見ていただけるとわかると思います が、ぶちぶちと切っています。当時はログ検索に空白文字や改行を無視する 検索ツールがいろいろとありましたし、オンライン検索はあまり使わなかっ たというのもありましたね。そういえば、スパイシーとかいうのもあったな。 アレはどんな感じだったんだろう。 だけど、私、改行は無視して検索するという事にはそれほど抵抗はなかった くせに、空白を無視して検索するというのには多少違和感があって、だから 自分の発言では行頭に空白を入れずに文章を綴っております。これは今でも 変わっていませんね。 気にするようになったのはほんの数ヶ月前、めざらさんがWebForumの検索を 使うと云々、ということを書いた時からです。その時に、なるほどその通り だ、と思ってからでした。 私、実は、WebForumの検索機能ってほとんど使っていなかったのですね。 googleの検索はよく使っているのですが、これは改行が入っていても無視し て検索してくれるということもあって、わりと無頓着でした。
> ・タブを削除しないようにしました
> あ、いや、冗談ではなく、私は何処を弄ったか完璧に忘れてしまって爆笑させていただきました。(笑) 元の行を残していれば,\t を検索することですぐ見つかるかと思いますが, わたしの手元では次のようになっています。上の # 行がオリジナルです。 なお,ご承知のように<br>タグの松葉は全角に直してあります。 [wf_init.cgi:v4.8] 26% 前後の位置(先頭はコメントアウトだけです。) # タグ処理 # $val =~ s/\t//g; #タブを通す(コメントアウト) $val =~ s/&/&/g; $val =~ s/</</g; $val =~ s/>/>/g; $val =~ s/"/"/g; # $val =~ s/\r\n/\t/g; $val =~ s/\r\n/&&/g; # $val =~ s/\r/\t/g; $val =~ s/\r/&&/g; # $val =~ s/\n/\t/g; $val =~ s/\n/&&/g; [wf_init.cgi:v4.8] 29% 前後の位置(元の行は#で並べています) # コメント改行コード処理 # while ( $in{'message'} =~ /\t$/ ) { $in{'message'} =~ s/\t$//g; } while ( $in{'message'} =~ /&&$/ ) { $in{'message'} =~ s/&&$//g; } # $in{'message'} =~ s/\t/<br>/g; $in{'message'} =~ s/&&/<br>/g; 生の&はタグ処理の部分ですべて&amp;になっていますので,連続した&&は 絶対に出現しないことを前提としています。多分大丈夫かと思いますが, 実はあまり自信がありません。 元のコードでは改行類をタブに変換して<br>にするという手法をとりますが, タブを通すと全部そこが改行になってしまうので,邪魔なタブを最初に除去して しまおうという発想になっています。 通常のブラウザではタブの入力をするとフォーカスが移動してしまって, テキストエリアにとどまれないためタブの入力がないことを前提としています。 エディタで書いて貼り付けるということは想定外というわけなのでしょう。
> 元の行を残していれば,\t を検索することですぐ見つかるかと思いますが,
> わたしの手元では次のようになっています。上の # 行がオリジナルです。