小物マクロの住所録 1999.02
1999.02 | FGALDC/MES/13/05123 | Yo'C | closfilR.def ファイルを閉じてファイラーへ |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05125 | DANNY | closfilR.def スリム版 & &q サンプル |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05158 | 和生 | 1行窓にテキストスタックから入力 |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05171 | M.Miyata | win_move.def 入力窓を状況によって移動 |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05175 | 耳而夢斎 | 常に特定ファイルに戻る(3種) |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05176 | - aja - | filemark.def マークしたファイルに戻る |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05205 | あきろ | オープンファイルを保存してクローズ |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05219 | Emmett | refresh2 プロファイル利用で再オープン |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05220 | あきろ | オープンファイルを保存してクローズ |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05227 | - aja - | filemark.def マークしたファイルに戻る |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05230 | あきろ | 上村氏の [ESC]@ "マクロ文の実行" 再掲 |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05243 | 寅次 | DelTag HTML のタグを削除 |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05248 | あきろ | ファイルを保存後常駐解除して nifp 起動 |
1999.02 | FGALDC/MES/13/05249 | Emmett | refresh2 プロファイル利用で再オープン |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05238 | Emmett | shortdlm.def 短いデリミタを出力 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05240 | Emmett | ファイラーを即座に指定DIRに移動する |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05276 | Emmett | デフォルトのデリミタをテキストスタックに格納 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05309 | Emmett | freeform と 他の !Edit の共存 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05310 | 耳而夢斎 | freeform と 他の !Edit の共存 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05363 | 高橋洋光 | メニューの中の全角空白を表示するサンプル |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05377 | 耳而夢斎 | シフト実行で全半同一視オプションを付ける |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05379 | 耳而夢斎 | 上村氏の "whip"(マクロバッファの初期化) 再掲 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05385 | 伊藤 | シフト実行でなければ全半同一視オプションを付ける |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05410 | 耳而夢斎 | シフト実行で全半同一視オプション+自動検索 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05460 | Emmett | 入力窓でマクロ実行を可能にする変数待避技 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05504 | Emmett | ブロックのサイズで警告する reblock |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05518 | くらと | W95で全画面 vtext にする設定 |
1999.02 | FGALDC/MES/14/05530 | 和生 | aliasmnu.def 自前のエイリアス一覧 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12669 | Emmett | テキストスタックのファイル化 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12673 | 高橋洋光 | LFN のチェック |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12700 | 和生 | 文字列を削除バッファに入れて出す |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12704 | 和生 | テキストスタックエンドオフセット戻し |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12712 | 高橋洋光 | テキストスタックへのアクセス&ロード |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12724 | 和生 | syura01.def発展分化形 スタック→削除バッファ |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12748 | 高橋洋光 | NTFS で LFN が取得できるかどうかのテスト |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12759 | 寅次 | WndPaste テキストスタックのファイル化 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12785 | 高橋洋光 | [ESC]@ インスタントマクロの活用例 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12786 | 高橋洋光 | 美しい分岐のスタイル例 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12805 | - aja - | px のすりかえについての資料 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12832 | 和生 | px のすりかえ(#99) |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12843 | くらと | NTFS で LFN が取得できるかどうかのテスト |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12853 | M.Miyata | Danger 危ない exit |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12855 | くらと | それをやるなら @[F04] で、の exit |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12861 | - aja - | 編集中のファイル名を px に格納 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12873 | 和生 | bright.def 指定文字に色付け |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12874 | 高橋洋光 | テキストスタックのファイル化 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12921 | - aja - | px のすりかえと #99 (1) |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12922 | - aja - | px のすりかえと #99 (2) |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12940 | 高橋洋光 | chk screen edit mode 機械語ソース |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12985 | M.Miyata | Doppelganger dp! で同名ファイルオープン |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12993 | - aja - | まだまだ続く px のすりかえについて |
1999.02 | FGALDC/MES/15/12995 | 高橋洋光 | 外部からVZの変数をチェックする方法 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/13018 | 和生 | #23.def 1行/ブロック範囲・大文字小文字 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/13023 | 和生 | 【資料】マクロ起動キーの値と格納のされ方 |
1999.02 | FGALDC/MES/15/13053 | 高橋洋光 | DOS窓のピリオド付きファイルはどこで作られる? |
1999.02 | FGALDC/MES/15/13065 | - aja - | そして少年老い易くの px すりかえ |
1999.02 | FGALDC/MES/15/13081 | 和生 | tenplate.def コマンドラインでキー一発(98) |
小物マクロの住所録 1999.03
1999.03 | FGALDC/MES/13/05256 | - aja - | DelTag2 HTMLのタグを削除 JavaScript対応高級版(笑) |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05281 | Emmett | nifp & return すべてのファイルをセーブしてから nifp |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05297 | あきろ | reBlock(ブロック再現)の改造 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05303 | くらと | コマンドキーによる分岐のサンプル |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05310 | 寅次 | DelTag v01 HTML のタグを削除 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05311 | 高橋洋光 | 【資料】Bt の設定について |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05321 | 寅次 | DelTag v02 HTML のタグを削除 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05323 | 寅次 | DelTag v03 HTML のタグを削除 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05347 | - aja - | タグ削除前にリンク先を残すための下準備 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05357 | あきろ | reLoad プロファイル情報ファイルの再設定 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05362 | Emmett | edit 環境変数に pickfile を設定してプロファイル起動 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05366 | 耳而夢斎 | スタック先頭のブロックタイプ変更 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05378 | あきろ | edit 環境変数に pickfile を設定してプロファイル起動 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05382 | Emmett | マクロで FEP を確実にオン・オフ |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05395 | 寅次 | テキスト上の任意のパス名を URL に置換 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05396 | 謎多哲史 | estema_color 色見本 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05389 | - aja - | path2url.def ローカルパスを URL へ変換 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05391 | 謎多哲史 | rpt コマンドのリピート &p+&o 見本 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05404 | 和生 | wanama_color 色見本 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05405 | 謎多哲史 | anrandom.def 今日は なに色? |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05409 | Emmett | 名作の原点:freeform.def v1.0 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05428 | M.Miyata | 昔の小物:コピーダウン、カットアップ |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05428 | M.Miyata | 昔の小物:Tab stop:カーソル飛ばすだけ |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05428 | M.Miyata | 昔の小物:FEPで何回も変換操作がめんどうで |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05438 | Emmett | 昔の小物:ビープ音変更マクロ !Timer |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05439 | 和生 | 【資料】表示色をビットレベルで図解 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05442 | - aja - | 昔の小物:donknow.def 内部メッセージを順に表示 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05450 | 謎多哲史 | 文字の色をメニューで選択・指定 |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05492 | 耳而夢斎 | 上村氏の左右のファイルを同時にスクロール(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05492 | 耳而夢斎 | m.gann氏の Swap Text(実用むさい比較)(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05492 | 耳而夢斎 | hikaku.def 榊原氏の左右のファイルを一目で比較(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05493 | 耳而夢斎 | time.def 上村氏のタイムスタンプ(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/13/05501 | 耳而夢斎 | 和生氏の「サイズ情報にご注意を。(^^;」(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05591 | 耳而夢斎 | 拡張子判別で FEP をオンにする !Open イベント |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05631 | 和生 | ds_JIS.def ステータスJISコード表示 |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05642 | 和生 | vp.def ヴィジュアル・ポイント |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05667 | 和生 | vp.def .02 ヴィジュアル・ポイント |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05676 | Emmett | 自前バッファを使わない ps のすり替え |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05686 | くらと | ヒストリーバッファの先頭文字列を削除(機械語) |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05688 | Emmett | バグ:テンポラリファイルのページ切れ目と \n |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05708 | 高橋洋光 | 安全な編集モード切替 View <-> Edit |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05717 | 和生 | rensave の改造 |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05719 | Si | del all rensaved 連番ファイルを削除 |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05729 | Si | シフトキーフラグのテスト |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05835 | - aja - | showhelp.def v01:WIN 上で .HLP を自動起動させるマクロ |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05836 | - aja - | showhelp.def v01a:WIN 上で .HLP を自動起動させるマクロ |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05840 | GATA | ある VZFL.DEF |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05842 | GATA | yu-adr.def 郵便番号→住所変換マクロ |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05863 | M.Miyata | まーすけ氏の横スクロール(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05880 | - aja - | showhelp.def 追加修正 |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05883 | 耳而夢斎 | LZH.bat ターゲットがファイルかディレクトリか判断(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05894 | 和生 | 色っぽいマクロをロードする !Start |
1999.03 | FGALDC/MES/14/05908 | GATA | VZFLEX の Index(例示) |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13117 | 高橋洋光 | アウトライン抽出のサンプル |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13122 | 和生 | 伸び縮みメニュー |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13178 | 高橋洋光 | ファンクションキー表示文字列テーブルを再設定 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13180 | - aja - | wl.def カーソル位置の対角に窓を出す |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13220 | 高橋洋光 | 高橋版VZで非表示にした空きメモリの取得 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13221 | M.Miyata | フリーエリアのサイズ表示を仕込む例 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13225 | 和生 | dos_ver.def DOSのバージョンを返す |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13247 | 高橋洋光 | 数バイトのバッファを sp に確保する |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13249 | 高橋洋光 | モバギ:tone のパッチを当てるアドレス tl..7 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13252 | 和生 | vp.def visual point ステータスに現在位置表示 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13291 | 和生 | #F_W.def history & vgrep 小判鮫 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13344 | 和生 | 色っぽいマクロの DOS/V 用機械語部品 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13356 | - aja - | taste.def 抹茶色背景(改) |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13359 | M.Miyata | ローダーサンプル(再掲) |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13367 | 高橋洋光 | 置換もれテスト |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13367 | 高橋洋光 | 高橋版VZ新関数 &Sk(p,n) の使用例 |
1999.03 | FGALDC/MES/15/13378 | 高橋洋光 | 将来の関数 &Tz() の使い方サンプル |
小物マクロの住所録 1999.04
1999.04 | FGALDC/MES/13/05552 | たけ(tk) | 日付.def 日付と時間をカーソル位置に挿入 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05565 | 耳而夢斎 | TimeMenu.def 日付と時間をカーソル位置に挿入 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05594 | M.Miyata | Tstmp.def Time stamp 日付と時間をカーソル位置に挿入 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05602 | 和生 | Tab change & eu on/off(改)(旧作 dc15#9947) |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05602 | 和生 | タブタブタブタ 無段階サイクリック・タブ 七夕ブタ |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05603 | 和生 | #if文のネストの裏技 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05623 | 耳而夢斎 | Coffee Time 日付と時間をカーソル位置に挿入 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05640 | 耳而夢斎 | selkkc.def IME を FEP に切替 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05687 | たけ(tk) | sndkey00.exe の実行例 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05702 | 耳而夢斎 | reIME.def sndkey00.exe を利用した reFEP もどき |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05703 | 耳而夢斎 | ファイル末の正規表現置換で生成される \l(0Ah)の補修削除 |
1999.04 | FGALDC/MES/13/05709 | 謎多哲史 | コマンドラインと連係するマクロ7つの威力さ+おまけ1 |
1999.04 | FGALDC/MES/14/05942 | 和生 | taste.def ロード用の !Start |
1999.04 | FGALDC/MES/14/05998 | 和生 | 1byte.def 1バイトコードを吐き出す |
1999.04 | FGALDC/MES/14/06020 | くらと | 【講義】補数と加減算 |
1999.04 | FGALDC/MES/14/06065 | GATA | sed でカタカナ単語の取りだし |
1999.04 | FGALDC/MES/14/06132 | GATA | KATA2.SED カタカナだけを抽出する sed script |
1999.04 | FGALDC/MES/14/06186 | GATA | 【資料】新旧 JIS コード変更テーブル |
1999.04 | FGALDC/MES/14/06235 | 耳而夢斎 | wordjump カーソル位置の1語と同じ語にジャンプ |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13417 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/01 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13418 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/02 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13419 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/03 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13422 | 寅次 | バッチで WIN かどうかの判別 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13445 | 和生 | T01.def ファイルをファンクションコールで作り/閉じる |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13445 | 和生 | 【講座】マクロからハンドルを |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13464 | y.mikome | JIS文書を読込時にSJIS文書に自動変換する!Openイベント |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13472 | - aja - | jis2sjis.def 編集中のJISテキストをSJISテキストに変換 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13494 | M.Miyata | test.def 隠し属性の新規ファイルを現DIRに作る |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13495 | M.Miyata | fsize.def int21_42 を使ってファイルサイズを取得(満点) |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13498 | 高橋洋光 | メニューの中のタブ以降も表示するワザ |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13512 | 高橋洋光 | ファイルハンドル番号入力でファイル名を表示 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13512 | 高橋洋光 | 標準出力に書き込んでカーソル位置に表示 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13514 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/12 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13515 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/11 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13529 | 和生 | ファイルハンドルのオープン |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13529 | 和生 | ファイルハンドルのクローズ |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13529 | 和生 | 常駐時のファイルハンドル番号は何処へ? |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13538 | 高橋洋光 | #13529補遺(常駐時のハンドル番号取得) |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13542 | 和生 | メニュー内文字属性処理を止めるテンポラリ・パッチ |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13563 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/10 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13570 | 高橋洋光 | 拡張子付フォルダ+拡張子のないLFNのSFN化 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13582 | 和生 | kanatbl.def PC/ATでもカナテーブルを有効にする |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13582 | 和生 | tenkey.def PC/ATでも [CTRL]or[ALT]テンキーを有効にする |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13583 | 和生 | ckeymsg.def 標準コメントメニュー/!00 ヘルプの応用 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13586 | M.Miyata | heup.def へうぷ 基本コマンドメニュー |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13588 | 和生 | メニューパッチ t03g 用 + tVZ専用の設定例 |
1999.04 | FGALDC/MES/15/13603 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/09 |
1999.04 | FGALDC/MES/17/00630 | 謎多哲史 | 文字タイプ及び漢字使用率を表示 |
1999.04 | FGALDC/MES/17/00639 | 謎多哲史 | 日本語チェッカー 間違い候補のリスト作成手法+Cソース |
1999.04 | FGALDC/MES/17/00674 | えむし | strcount.def 使用語句の簡易カウンタ 改行またぎ可 |
小物マクロの住所録 1999.05
1999.05 | FGALDC/MES/13/05778 | えむし | カーソル行のテキストバッファを pr へ(機械語) |
1999.05 | FGALDC/MES/13/05811 | 耳而夢斎 | 小3算数・わり算100問作成 |
1999.05 | FGALDC/MES/13/05815 | えむし | 同名ファイルをクリアして上書きするための部品 |
1999.05 | FGALDC/MES/14/06255 | M.Miyata | ファイラーソートオプション FS の切替 |
1999.05 | FGALDC/MES/14/06265 | えむし | ファイラーソートオプション変更でメッセージ表示 R1 |
1999.05 | FGALDC/MES/14/06268 | えむし | ファイラーソートオプション変更でメッセージ表示 R2 |
1999.05 | FGALDC/MES/14/06268 | えむし | 【図解資料】メニューの構造 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13619 | M.Miyata | 拡張子3文字を取得する |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13629 | 和生 | #23_W.def 拡張大/小変換(uplow.def改) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13631 | 和生 | #D や #R のあとでカーソル位置を動かさない |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13640 | M.Miyata | #Rでファイラーカーソル位置固定 うるとらすーぱーろうてく |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13653 | 和生 | ファイラーカーソル据え置きリネーム+削除 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13655 | 和生 | helpcall.def STKhelp / ckeymsg 呼び分け |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13674 | えむし | シフト起動でマーク、通常起動でマーク位置にジャンプ |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13674 | えむし | m.gann師のマークファイル連続サーチ(再掲) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13678 | H岡 | FEP.def FEP ON/OFF WX2/Katanaカーソル位置変換 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13679 | H岡 | tw_plus.def for HP200LX 表示行数のトグル変更 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13684 | 和生 | 【資料】fg..1 の値:m.gann師のfl.def付録(再掲) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13687 | 和生 | funkie 03 LXファンクション消し(再掲) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13689 | 和生 | 怪しいファイラーソートメニュー(二重ソート?) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13684 | 和生 | 【資料】fg..1 の値:m.gann師のfl.def付録 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13687 | 和生 | funkie 03 LXファンクション消し(再掲) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13689 | 和生 | 怪しいファイラーソートメニュー(二重ソート?) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13717 | 高橋洋光 | 【資料】メニューの構造 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13730 | 耳而夢斎 | HP200LX日本語化キット用スクリーンモード切替(LXVM) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13735 | えむし | Menutest オプションテーブル番号の順番を確認するテスト |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13736 | 高橋洋光 | VZT:書式制御 * の応用例 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13749 | えむし | 256個の連番ファイルを作る |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13754 | 和生 | サイレント・ファイラーの応用テスト |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13755 | 和生 | お尻がヌルっと終らない &Sm の使用例 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13763 | えむし | コマンド番号をメニューに渡す !00 のテスト |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13791 | 和生 | リネーム窓の小発見 テキストウインドウタイトルの研究 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13792 | 和生 | ゴキブリ・カーソル ファイラー表示窓端へのカーソル移動 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13793 | 和生 | #D 時に相対カーソルを割出すテスト |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13828 | えむし | ファイラー:表示に要する時間を測定(簡易版) |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13849 | 和生 | filer: ソート条件をメニューで指定するテスト |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13860 | 和生 | funkie.def v.04 ファンクションキー表示を消去 |
1999.05 | FGALDC/MES/15/13880 | 高橋洋光 | 再カスタマイズ・イベント !z:install bell |
小物マクロの住所録 1999.06
1999.06 | FGALDC/MES/13/05848 | - aja - | ワンキーでファイラーソート |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05851 | 和生 | ワンキーソートをファイラーに仕込む例 |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05852 | 耳而夢斎 | ワンキーでファイラーのソートをトグル動作 |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05862 | 寅次 | ワンキーでファイラーのソートを名前順/新しい順トグル |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05868 | 耳而夢斎 | ワンキーでファイラーのソートを順に切替(条件分岐版) |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05874 | jinn | ワンキーでファイラーのソートを名前順/新しい順トグル |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05877 | 寅次 | ワンキーでファイラーのソートを順に切替(1ステップ版) |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05887 | 耳而夢斎 | 第?ビットかをとり出すローテクサンプル |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05888 | 寅次 | vzfl.def のワンキーソート/ワンキーマスク部品 |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05890 | jinn | Grep のファイルメニューへの登録サンプル |
1999.06 | FGALDC/MES/13/05901 | 耳而夢斎 | warizan2.def 小3算数・余りのあるわり算100問作成 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13884 | たけ(tk) | F386 ver.0.1 (1) 80387の浮動点小数を扱う試み |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13885 | たけ(tk) | F386 ver.0.1 (2) 機械語部分のアセンブラのソース |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13900 | 和生 | 【資料】変数初期化テーブルのポインタ |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13904 | たけ(tk) | F386 ver.0.2 (1) 80387の浮動点小数を扱う試み 2 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13911 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/04 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13912 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/05 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13920 | 和生 | ファイラー:パス履歴を記録する試み |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13932 | えむし | ブロック範囲のテキストをメニューの枠に収める |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13936 | 熊 谷 秀 武 | F387 ver.0.4 (1) 80387の浮動点小数をBCDEバッファで扱う |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13940 | えむし | Trnd.def 重複なしの乱数を出力 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13951 | 耳而夢斎 | ranran.def 重複なしの乱数を出力 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13952 | えむし | makemenu.asm スタックからメニューを作る機械語部品 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13962 | 和生 | メッセージ表示位置変更テスト1【98】 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13967 | 耳而夢斎 | Trnsf.def 重複なしの乱数を出力 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13976 | えむし | Trnd3.def 重複なしの乱数を出力 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13991 | 和生 | 動的メニュー作成のテスト:示現流1 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/13997 | えむし | 動的メニュー作成のテスト:示現流2 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14012 | 和生 | #C_mnu.def .08 マーク・クローズ 熟成版 |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14013 | 和生 | 珍現象? これなんで?? 空ローカルコールで変数破壊? |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14039 | 和生 | funkie.def .04c (HP200LX) ファンクションキー表示on/off |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14046 | 耳而夢斎 | #14013の珍現象中に mg..2 を見る |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14051 | 和生 | メニューダイレクトキーの色いじり |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14055 | Emmett | syoさんならきっとこうする無重複乱数(バッファ確保不要) |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14064 | 和生 | #L.def 拡張クローズ・オープン(編集ファイルのパス復元) |
1999.06 | FGALDC/MES/15/14065 | えむし | インターネットメールアドレス取得のための部品2点 |
小物マクロの住所録 1999.07
1999.07 | FGALDC/MES/14/06346 | 耳而夢斎 | 2ストロークキーの2番目のキー+シフトキーで分岐させる |
1999.07 | FGALDC/MES/14/06348 | 耳而夢斎 | 拡張 ^KD 行/文字の複写(^文字 \次行) |
1999.07 | FGALDC/MES/14/06361 | 和生 | 文字列の長さを評価するサンプル |
1999.07 | FGALDC/MES/14/06364 | あきろ | Mail Format メールの雛型を作成 |
1999.07 | FGALDC/MES/14/06365 | 耳而夢斎 | マクロの記述ミスを減らすための td 設定 !Open |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14075 | 和生 | #T テキスト選択 でマーキング |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14076 | 和生 | paren.def 対応する全角括弧&全角括弧出力 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14081 | 耳而夢斎 | Inc_num.def 文書内数字のインクリメント |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14086 | 和生 | ペア括弧をテンキーで出力するための部品 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14096 | 耳而夢斎 | Inc_num.def v0.03 数字のインクリメント(bl桁数まで) |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14097 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/06 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14101 | 耳而夢斎 | blanket.def 対応する全角括弧の検索(要vwx) |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14106 | 和生 | inde_crr.def 淫でくりくり:文書内数字のインクリデクリ |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14119 | 和生 | inde_crr.def 淫でくりくり 数字のインクリデクリ負壁突破 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14129 | Emmett | 文字列バッファをローカルに確保する理由となるテスト |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14135 | えむし | コンバートされた置換文字列を書き換えてメタ文字を無効に |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14137 | M.Miyata | 置換時にメタ文字をエスケープする |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14186 | 和生 | parenket.def 拡張#58+&25 パレンケット改訂ムクムク版 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14230 | 和生 | Parenket.def v2 他行括弧検索 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14232 | 耳而夢斎 | ラインバッファをワークとして使うサンプル |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14259 | 和生 | parenket.def v0.05 拡張#58/&25 対応括弧検索・括弧出力 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14292 | 耳而夢斎 | Cmt_mov.def コメントを移動する |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14316 | としき | LSI-C コンパイラ,メイクを起動 |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14317 | 寅次 | PASCALian Delphian のための !Open !Edit |
1999.07 | FGALDC/MES/15/14329 | 高橋洋光 | 【情報】fuzzy api + 曖昧検索のための vwx api 操作法 |
小物マクロの住所録 1999.08
1999.08 | FGALDC/MES/13/05970 | 和生 | 2階調PCの色指定サンプル |
1999.08 | FGALDC/MES/13/05982 | Yo'C | set to jump シフト起動で FEP ON する検索文字列入力 (1) |
1999.08 | FGALDC/MES/13/05998 | 耳而夢斎 | fr_test frを操作して FEP制御をさせない例 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/05999 | 耳而夢斎 | 直前に閉じたファイルをオープン2種 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06000 | Yo'C | set to jump シフト起動で FEP ON する検索文字列入力 (2) |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06007 | Yo'C | print.def ^KP PRINT.EXE用改造版 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06009 | 耳而夢斎 | FEP と検索方向を制御して自動検索するサンプル |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06025 | 耳而夢斎 | 常時複窓ファイラー |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06025 | 耳而夢斎 | y.mokome氏の起動時複窓ファイラー(再掲) |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06040 | Yo'C | jmp_spc 連続スペースをスキップして前の後のお尻に移動 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06052 | 耳而夢斎 | 行末スペースをスキップする論理行末移動贋作 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06056 | 高橋洋光 | (0)? でスキップするキーワード(式/文字) |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06060 | Yo'C | 拡張 #a スペースをスキップして前の語のお尻にへばりつく |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06062 | 耳而夢斎 | 巨大ブロック複写・移動のための部品2種 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06064 | 高橋洋光 | ループカウンタを放置すると問題が生じる例 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06065 | 耳而夢斎 | ループカウンタを放置するとループ開始位置に戻る例 |
1999.08 | FGALDC/MES/13/06066 | 耳而夢斎 | メニューで入力した特殊キーで分岐するサンプル |
1999.08 | FGALDC/MES/14/06374 | 耳而夢斎 | プッシュ・ポップを使う際の基本スタイル |
1999.08 | FGALDC/MES/14/06376 | あきろ | メールの雛型を作成 |
1999.08 | FGALDC/MES/14/06393 | 耳而夢斎 | ファイラーの右側の窓のマスクを解除するテスト & imask改 |
1999.08 | FGALDC/MES/14/06403 | 寅次 | HELP.def や Tra_TAG.def への tricycle の組み込み方 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14336 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/07 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14337 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/04 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14339 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/03 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14342 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/02 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14344 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1998/01 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14360 | 耳而夢斎 | 進捗.def 執筆原稿の進捗状況を管理(プロトタイプ) |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14369 | 耳而夢斎 | Shinchok.def v0.10 原稿進捗状況記録マクロ |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14379 | 和生 | rpl_tbl.def 定義ファイル選択式一括置換 |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14384 | 耳而夢斎 | bkakko.def ブロックを文字囲み(半角括弧対応) |
1999.08 | FGALDC/MES/15/14385 | 耳而夢斎 | soso.def 粗相ぢゃなくて葬送でふ[音] |
小物マクロの住所録 1999.09
1999.09 | FGALDC/MES/13/06068 | 耳而夢斎 | 拡張 #<:行頭スペースのスキップ |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06077 | Yo'C | 拡張 #g:改行削除で次行インデントも削除 行末で自律動作 |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06086 | 高橋洋光 | カーソル行の文字列取得にラインバッファを使う例 |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06086 | 高橋洋光 | サイズを動的に指定するヒストリーバッファの例 |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06088 | 耳而夢斎 | 拡張 #g:上村氏の Delete Indent(再掲) |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06111 | DANNY | ^KP 改:範囲指定印刷/巨大ブロック対応 |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06143 | 高橋洋光 | 擬似的に ^[変換] をマクロの起動キーにする !Start |
1999.09 | FGALDC/MES/13/06153 | 耳而夢斎 | すべてのファイルの履歴をとる m.gann氏の!Close(再掲) |
1999.09 | FGALDC/MES/14/06419 | Yo'C | LogDog ログ番犬マクロ |
1999.09 | FGALDC/MES/14/06422 | 耳而夢斎 | 製品版サンプル !Edit と freeform の共存 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14399 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/08 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14408 | 和生 | fuzzyuty.def fuzzy.com の活用/いきなりなんでも曖昧に |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14413 | Yo'C | 拡張 #g:改行削除で ei+ 時に次行インデントも削除 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14415 | N.YAMA | jupiter.def LXで縦書きビュワー Jupiter を実行 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14435 | えむし | LXでFEP入力をスピードアップ(Emmett氏原案) |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14453 | N.YAMA | 商品リスト定型入力支援 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14469 | Yo'C | 拡張 #y:シフト起動で完全削除 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14471 | 高橋洋光 | 「-」の優先順位と正しいソースの場所 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14473 | 耳而夢斎 | 拡張 #y:シフト起動で完全削除 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14473 | 耳而夢斎 | 上村氏のdelstack.def(for v1.5x)(再掲) スタックの移動 |
1999.09 | FGALDC/MES/15/14509 | えむし | !Edit.def 左手一本のLXでログブラウズ |
小物マクロの住所録 1999.10
1999.10 | FGALDC/MES/13/06191 | YASAT | i_search.def MicroEMACSライクなインクリメンタルサーチ |
1999.10 | FGALDC/MES/13/06193 | M.Miyata | 画面や音のハデなインクリメンタルサーチ |
1999.10 | FGALDC/MES/13/06202 | M.Miyata | 榊原氏の grep.def(再掲) |
1999.10 | FGALDC/MES/13/06236 | 高橋洋光 | 30行BIOS の表示行数とメモリ設定 |
1999.10 | FGALDC/MES/14/06442 | N.YAMA | #F_or_#O.def 1行入力窓の種類による分岐サンプル |
1999.10 | FGALDC/MES/14/06441 | 耳而夢斎 | 検索窓で正規表現書式等を選択入力するメニューのサンプル |
1999.10 | FGALDC/MES/14/06444 | 耳而夢斎 | 1行入力窓用メニューのサンプル |
1999.10 | FGALDC/MES/14/06454 | N.YAMA | get_lfn.def 長いファイル名の取得 |
1999.10 | FGALDC/MES/14/06485 | 耳而夢斎 | Bit分解.def 与えられた数値をビット毎に分解する |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14520 | 耳而夢斎 | 拡張 #i:ブロックペースト後のカーソル位置を制御 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14521 | Yo'C | 拡張 #t:シフト起動で逆方向を削除 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14523 | 耳而夢斎 | H岡氏の頁+行番号の即効トグル表示(再掲) |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14524 | Yo'C | 拡張 #t:シフト起動で逆方向を削除 2 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14544 | えむし | Ygrep をファイラーの実行メニューに登録する例 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14560 | 和生 | 拡張1語移動:文字境界移動タイプ・削除タイプ |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14571 | えむし | !Edit と &p のキー入力反応速度比較テスト |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14571 | えむし | qk-にして !Edit を無効にするテスト |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14577 | たけ(tk) | 編集画面から文字列を取り込んで grep ファイル外検索 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14580 | Yo'C | 拡張 #g:カッとびDEL/シフト起動で直後を削除 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14581 | Yo'C | ^#fT.def 境界を1語移動に合わせた1語削除 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14583 | 和生 | itaiji.def fuzzy.cfg を使って異体字を入力 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14593 | 和生 | 拡張1語移動:#16/#17 の文字境界 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14593 | 和生 | m.gann氏の拡張#17:行末まで削除バッファへ記憶(再掲) |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14604 | DANNY | グローバルマクロ・コールのテスト |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14611 | 和生 | itaiji.def fuzzy.cfg を使って異体字を入力 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14611 | 和生 | itaizi.def 同、#t で取り込み |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14618 | 寅次 | pascal 入力用 !Edit |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14628 | YASAT | kakko_zh.def ペア括弧の全/半変換 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14639 | 和生 | えむがんわっちを[Alt]キーで背景切替(月,曜日表示) |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14650 | 寅次 | pascal 入力用 !Edit 改 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14655 | Yo'C | 拡張 #t:境界を1語移動に合わせた1語削除 改 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14668 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/09 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14674 | 和生 | 該当の全角括弧をペア変換 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14676 | 和生 | 高橋氏のカーソル位置までバッファへ(再掲) |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14683 | YASAT | kakko_zh.def 0.1 ペア括弧の全/半変換 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14700 | 高橋洋光 | 名言:本当の上級者 |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14711 | 和生 | かっとび[BS]もどき |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14711 | 和生 | Emmett氏のカッとび編集テキスト切換(オタクバージョン)(再掲) |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14712 | 和生 | マーク位置の退避/復帰のテスト |
1999.10 | FGALDC/MES/15/14715 | YASAT | kx & ky を理解するためのテスト |
小物マクロの住所録 1999.11
1999.11 | FGALDC/MES/13/06260 | 子宝 | IZGREP.DEF GREPのAND検索検索用のマクロ |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06269 | N.YAMA | 子宝fn.def ファイル名挿入マクロ |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06270 | N.YAMA | date_up.def 日付更新マクロ |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06273 | 子宝 | IZlog.DEF ディレクトリ固定 grep |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06274 | 高橋洋光 | 個人教授:「連番マクロ」の作成 test 1〜3 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06277 | 耳而夢斎 | 編集ファイル名(除dir&ext)をカーソル位置に挿入 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06283 | N.YAMA | ★2fn.def 特定記号に挟まれた文字列をファイル名に変換 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06283 | N.YAMA | IZGREP.def 外部 grep を利用してOR検索するための部品 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06289 | 耳而夢斎 | kdkr_zfn.def 1バイト英数字のファイル名を2バイトで出力 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06293 | 子宝 | IZLOG izgrepでログをOR検索 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06296 | YASAT | longsent.def 長文識別マクロ |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06302 | N.YAMA | izgrep2.def 外部grepでOR検索 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06323 | N.YAMA | ygrep&.def ygrep用の&検索用マクロ |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06324 | YASAT | longsent.def 日本語長文検出 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06334 | DANNY | getfreemem 残りメモリの算出 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06353 | N.YAMA | izgrep3.def(for 子宝) grep で OR 検索 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06400 | N.YAMA | xt2htm.def テキストからいきなりHTML (Hn,P,UL) |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06405 | 耳而夢斎 | Heading.def 見出し記号レベルを<H?>に変換 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06405 | 耳而夢斎 | P.def 行頭<P>があれば行末に</P>を付加 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06432 | N.YAMA | midasi.def 見出し記号レベルを<H?>に変換 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06432 | N.YAMA | ul.def 番号無しリストを<UL>に変換 |
1999.11 | FGALDC/MES/13/06434 | N.YAMA | Win 9x DOS窓等の環境設定の一例 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14740 | 和生 | ちと強引な cp 弄り(s<3に対応) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14741 | YASAT | y.mikome氏のpair.defの改造(あともどり可能) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14767 | えむし | EX_#W.def ファイラー #W 拡張マクロ(+14768) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14769 | 高橋洋光 | 解説:2つのプログラミング技法 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14770 | DANNY | fl, fl..0 以下の構造体をほとんど丸ごと交換 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14775 | 和生 | 怪しい右窓だけのファイラー |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14779 | YASAT | kakko_zh.def 0.21 ペア括弧の全/半変換(+#14792) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14780 | えむし | EX_#W.def ファイラーのワークを入れ替えるテスト(危) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14786 | DANNY | 拡張ファイラー#W:右窓なら左窓だとVzに思わせてから #W |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14788 | えむし | EX_#W.def ファイラー #W 拡張マクロ(#P版) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14789 | 和生 | 拡張ファイラー#W:アクティブ側を残す #W |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14793 | 和生 | cng_win.def ファイラー入れ替え:ファイラー #W 拡張 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14803 | M.Miyata | m.gann師のファイラースワッピング(再掲) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14808 | えむし | #14789への追加ローカル |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14809 | えむし | m.gann師のファイラーラストパス |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14812 | えむし | 拡張ファイラー#W:カーソルのある Windowが 残る #W |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14816 | 和生 | 拡張ファイラー#W:左右の窓のワークを保存 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14817 | 和生 | ファイラーのパス関連マクロ |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14826 | 和生 | ファイラーでの入力キーを「常駐」監視する |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14836 | YASAT | argument.def コマンドに引き数を与える |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14842 | 和生 | マークの数値(アドレス)を見る |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14852 | えむし | ファイラーでの入力キーを監視 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14861 | 和生 | fl2.def モジュールごと削除するシステムメニュー |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14873 | 和生 | P.def 標準.def にないプリフィクス |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14879 | YASAT | kakko_zh.def 0.21からの差し替え箇所 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14897 | 和生 | path_hst.def v0.03 ヒストリーでパス変更(ファイラー履歴) |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14903 | 和生 | BM8192と再カスタマイズエラーの考察 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14909 | DANNY | BM8192と再カスタマイズエラーの考察 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14912 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/10 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14915 | 和生 | 「[=」の左項に () で囲まない裸のポインタ演算子を書く例 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14927 | YASAT | kakko_zh.def v0.22 ペア括弧の全/半変換 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14936 | えむし | FILSZSUM.DEF DIR内の全ファイルのサイズ合計 |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14937 | えむし | ファイル総数が多ければ強制的にルートへ |
1999.11 | FGALDC/MES/15/14946 | えむし | 拡張ファイラー#W:カーソル位置を保存 |
小物マクロの住所録 1999.12
1999.12 | FGALDC/MES/13/06432 | N.YAMA | midasi.def 見出し記号レベルを<H?>に変換 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06432 | N.YAMA | ul.def 番号無しリストを<UL>に変換 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06434 | N.YAMA | Win 9x DOS窓等の環境設定の一例 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06444 | sawa | picktextのタイトルに残りメモリを表示 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06472 | Emmett | バッチ実行前に開いていたファイルを再度開く |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06473 | 耳而夢斎 | バッチ実行前に開いていたファイルを再度開く |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06475 | Emmett | バッチ実行前に開いていたファイルを再度開く |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06490 | たけ(tk) | Ruby のスクリプト実行マクロ |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06494 | N.YAMA | urudosi.def うるう年 素朴版 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06494 | N.YAMA | urudosi2.def うるう年 高級版 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06502 | 高橋洋光 | int29h サービスルーチンのアセンブラソース |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06507 | N.YAMA | urudosi.def うるう年 改訂素朴版 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06508 | sawa | youbi.def 年月日から曜日を求める |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06510 | 高橋洋光 | urudosi.def うるう年 西暦5000年対応 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06546 | 耳而夢斎 | ファイラーで<lf>をワンキー切替 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06547 | N.YAMA | ファイラーオプション lf 切替(tVZ/LFN) |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06547 | N.YAMA | 編集中のファイルのパスを表示(tVZ/LFN対応) |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06548 | 中野邦彦 | 【資料】Win32のDOSメモリ環境事情 |
1999.12 | FGALDC/MES/13/06563 | sawa | youbi.def 日付から求めた曜日を直後に挿入 |
1999.12 | FGALDC/MES/14/06540 | 耳而夢斎 | HTM_MAKE.defのAUTO_Blockを拡張:エレメント内ブロック |
1999.12 | FGALDC/MES/14/06542 | N.YAMA | 拡張AUTO_Block:エレメント内ブロック+インデントスキップ |
1999.12 | FGALDC/MES/15/14967 | 和生 | 正規表現検索対象をブロックするテスト(要vwx) |
1999.12 | FGALDC/MES/15/14982 | 寅次 | !Filer 寅版 の全貌 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/14993 | えむし | FLSZSUM2.def ディレクトリ内のファイル/クラスタ換算総量 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/14996 | 耳而夢斎 | 小物マクロの住所録 1999/11 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/14999 | 高橋洋光 | vzt03k で指定不要のメニューアイテム数 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15001 | えむし | 選択アイテムによりメニューのタイトルを自由に書き換える |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15002 | 高橋洋光 | ステータスに10cmスケール (LX専用) |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15007 | 和生 | hitblk.def 検索ブロック(正規表現では VWX 1.08b 必要) |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15013 | 高橋洋光 | #if (式) に対応した書式の例 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15030 | 和生 | ファイラーカーソル下のファイル名を取得する一例 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15031 | 高橋洋光 | 変数の値によって表示するアイテムを選択するメニューの例 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15042 | 高橋洋光 | ステータスにスケール (LX専用):inch等にも対応可 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15045 | えむし | DIR_SIZE.def ディレクトリ下ファイルサイズ |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15062 | 寅次 | DDsize.def ドライブ/フォルダのサイズ測定 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15049 | 和生 | 変数の値によって表示するアイテムを選択するメニューの例 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15082 | 熊 谷 秀 武 | Start HTML ファイラー拡張子自動実行にHTMLを追加 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15095 | 和生 | T_int29h.def 高速1文字出力[非]/忘却のインターフェース |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15103 | 和生 | 棒グラフ見本 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15106 | N.YAMA | LYNXにローカルファイル名を渡すエイリアスと各種start技 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15130 | 和生 | hitblk.def .05 検索ブロック(VWX 1.08b, fuzzy 0.20) |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15138 | 寅次 | コマンドラインに降りる時に自動的に ToCD を設定 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15142 | 和生 | ファイラー上でディレクトリの移動を自動感知 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15155 | 高橋洋光 | 非公開変数 tl のポインタで内部ルーチンをコール |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15162 | 和生 | モード別・コマンドキー・マクロキーの優先順位 |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15172 | 高橋洋光 | 非公開変数 tl のポインタテーブル |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15173 | 高橋洋光 | システム時が1980年なら保存日付に戻す(for LX) |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15178 | 和生 | ファイラー:どこでもカレント |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15186 | 井上圭喜 | VIEWモード時にはカーソル移動で改ページ |
1999.12 | FGALDC/MES/15/15195 | 和生 | どこからでもファイラー呼び出し |