Vz resources : workshop
2005-01-17T21:00:00+09:00

マクロ導入手順

VZマクロの導入方法がわからないという人のための,導入手順書です。

目次

  1. 再カスタマイズ
  2. 外部マクロの実行
  3. マクロメニュー
  4. マクロのインクルード
    1. 起動オプション
    2. 「その他」セクションへの追加
    3. 「マクロ」セクションへの追加
  5. マクロロード関数で記述

VZマクロに慣れていないと,手に入れたマクロファイルを先ずどうすればよいのか分からなくて途方にくれるかもしれません。多くのソフトウェアでは,マクロ機能というのは中級者以上が使うもので,初級者が手を出すようなものではないというイメージもあるかもしれません。しかし,VZマクロに関して言えば,そのような心配は全くなく,誰でも簡単に使えるようになっています。

VZマクロの実行や,その設定方法はひとつではありません。初級者でも上級者でも自分のレベルに合わせて,また速度や記憶容量などの環境に合わせて選ぶことができます。ちとくどいかもしれませんが初歩から応用まで順に列挙してみますので,それらの方法のなかのいずれかを実行頻度に応じて選択してください。

1. 再カスタマイズ

まず,入手したマクロファイルをVZでオープンしてみてください。

見ての通り,VZマクロはエディタで普通に開けるテキストファイルです。このようなマクロファイルを「外部マクロ」と言います。このテキストファイルの内容を「マクロバッファ」という VZ が管理しているメモリ空間に格納することで,外部マクロを実行することができるようになります。

実行させるマクロファイル自身を開いてメモリに格納する操作を「再カスタマイズ」と言い,その操作を行わせるキーは ^K^[CTRL]+[K]/[^]:コントロールキーを押しながら [K] を押し,次に [^] を押す)です。「再カスタマイズ」を行うと,画面下方のメッセージラインに,

「○項目読み込みました. (xxx bytes free)」

…と表示され,マクロの読み込まれたことが知らされます。

次に,マクロの実行に使うキーを押すことになります。

マクロファイルの冒頭の方に,次のような記述があると思います。

1 ^A "マクロの名称"

最初の番号がマクロ番号です。ここではあまり意味はありません。マクロの製作者は,案外きまぐれに番号を付けていたりします。次の「^A」がマクロの実行キーを示す記号です。前の [^] は [CTRL] キーを表わしています。この場合の実行キーは[CTRL]キーを押しながら[A]キーを押すということになります。

正常に読み込まれたマクロは,実行キーを押すことによって動作させることができます。

2. 外部マクロの実行

「再カスタマイズ」による実行では,マクロを読み込んだ後に,改めて実行キーを押す必要があります。これは,とんでもなく面倒ですね。ご心配なく,VZ には外部マクロを読み込んで即座に実行する機能が装備されています。 それが「外部マクロの実行」機能です。[ESC][^]([ESC] キーを押して次に [^]を押す。)に実行キーが割り当てられています。

[ESC][^] を押すと, マクロファイルの存在するディレクトリをファイラーで表示します。 ここで目的のマクロファイルにカーソルを合わせて[Enter]キーを押すと,マクロファイルが自動的にマクロバッファに読み込まれ,選択したマクロが実行されます。

一度マクロバッファに読み込まれれば,次に実行するときは前項に述べたように,設定された実行キーで実行できます。

3. マクロメニュー

マクロバッファに読み込まれているマクロは,実行キーを忘れても実行することができます。それを実現するのが「マクロメニュー」です。初期設定の実行キーは [ESC][M] です。これを実行すると,読み込まれているマクロがメニューで表示され,[Enter] で選択していくと実行できます。

4. マクロのインクルード

VZ の起動時にマクロファイルを読み込ませておくことができます。 これを「インクルード」と言います。インクルードの方法は3種類あります。

4-1. 起動オプション

ひとつは,VZ の起動オプションで指定する方法です。

[A:\]>VZ +extmac[Enter]

このようにコマンドラインで「+マクロファイル名」を引数にしてやると,起動時に外部マクロを読み込んでおくことができます。

4-2. 「その他」セクションへの追加

ふたつめは, VZ[IBM[J]].def の最後の方のセクション * E その他 の1番に加える方法です。初期設定では vzfl が記述されています。ここにインクルードしたい外部マクロファイル名を加えます。

* E その他

1       vzfl+extmac

4-3. 「マクロ」セクションへの追加

3つめは, VZ[IBM[J]].def の * M マクロ のセクションに直接貼り付ける方法です。 VZ[IBM[J]].def の中身を見ればわかるように,いくつもの内部マクロ(初期導入マクロ)が記述されています。同様にマクロの中身を貼り付けます。ただし,この方法はあまりおすすめできません。色々な理由で起動できなくなる要素を混入させる可能性が少なからずあるからです。

5. マクロロード関数で記述

VZ にはマクロをロードするための関数が用意されていて, ファイル名を引数に記述するだけで,あたかも内部マクロのように扱うことが出来るようになります。

VZ[IBM[J]].def の * M マクロ セクションの最後の方に以下のような記述があります。

42 ^KZ "全角/半角変換" &z("zenhan") >*
43 ^KB "矩形ブロック" &z("block") >*

これらはそれぞれ zenhan.def, block.def をマクロロード関数で呼び出しできるように記述したものです。たったこれだけの記述で,外部マクロを常時簡単に呼び出して使えるようになっています。これらと同様に,

1 ^A "外部マクロ" &z("extmac") >*

…のように記述すればいつでも呼び出しできるようになります。このような記述だけを集めた外部ファイルをインクルードするということもできます。


The VZ resources, valid XHTML 1.0 Strict. ©2002-2004 by mezala. mailto:mezala@nifty.com