VZ Editor関係の遺産を網羅的に保存しようとするプロジェクトです。@niftyのフォーラムFGALDCのライブラリに残された遺産を中心に,他の資源も求め,散逸しようとしているマクロを集めて「文化」としてのVZを補完することにどうぞご協力をお願いします。
わずかな情報の断片でも結構ですので,どうぞメールあるいは掲示板「野ざらし言」へ情報をお寄せください。
なお,以下のリンク先のマクロ一覧は,一覧性を優先させた結果,非常に大きな表(約550キロバイト)になってしまいました。申し訳ありませんが,回線によっては表示に要する時間が異常なほど長くなるかもしれません。ごめんなさい。
ISH発表マクロ情報に関してご協力くださった,えむし氏,としき氏に感謝します。
「何をいまさらVZマクロ」と思われる人も多くいらっしゃるでしょう。それは利用者だけでなく,かつて作成者であった人でもそのように考えるかもしれません。VZからWindowsエディタに転換したのを機にマクロプログラミングを止めてしまった人や,仕事に忙殺されてプログラミングどころではなくなってしまった人もいらっしゃることでしょう。
確かに一般には意義を見出せないことなのかもしれません。しかし,わたしはVZとそのユーザーであるマクロ師と呼ばれる人々が形成した「文化」を保存したいと強く欲するものです。その文化は言わば無形文化であって,意識的に保存しなければ失われてしまうものです。特殊な言語仕様であって,エディタの機能に依存したコードが美しいとされた変てこなマクロであるからこそ,マクロ師たちは競って創意工夫し,そこには百花繚乱・百家斉放の趣がありました。そのような情熱にあふれたマクロ師たちが存在した時代の,生の雰囲気を伝えたいと思います。
転載・再配布に関する条件欄の記号の意味は次の通りです。
○ | 可:転載・再配布を制限しないことがドキュメント等に記されている |
---|---|
◇ | 可だが,特に連絡を希望する旨の記述がドキュメント等に記されている |
− | 条件なし:転載・再配布の条件についてドキュメント等に記されていない |
△ | 条件あり:事前に承諾を要するなどの条件がある |
× | 転載・再配布を許可しない |
◎ | 転載・再配布について制作者に確認・許諾済 |
なお,フリーソフトウェアの権利・再配布・免責に関する基本的な解釈は,日本の著作権法とGNU/FSFのGPLに照らし,次の立場を採用しています。
権利を放棄したPDSとはなりえないので,著作権者の表示を抹消したり,アーカイブ内容に変更を加えたものを原態とまぎらわしい形式で頒布することはできません。
個人的使用において自由に改変を施して利用することができ,原態の複製物を自由に頒布することができます。ただし,改変したものを頒布する場合は,変更箇所を明示しなければなりません。また頒布に際して実費を越える金銭の授受が発生してはなりません。
作者は作品について何ら保証するものではありません。所期の動作が得られないなどの問題があったとしても,作者は作品を修正したり改良する義務は負いません。
また,利用の結果,如何なる事態が生じても,作者は一切その責を問われません。
再配布に関する記述がなくても,ライブラリ等に公開したソフトの種別がフリーソフトウェアであると宣言してあれば,あるいは一般のフリーソフトと同様に扱う旨の記述があれば,再配布可能なフリーソフトウェアであると解釈しています。また,フリーソフトウェアであると宣言していなくても,無保証・免責であるとする記述があれば,フリーソフトウェアであると解釈しています。
従って,転載・再配布に関する条件が特になければ,フリーソフトウェアと同様に再配布を行っていきたいと存じます。この点に関し,著しく問題があると感じる方は,メール等で問題点をご指摘くださいますようお願い申し上げます。また,作者様から再配布を拒否する旨のご連絡を直接頂戴しましたときは,即刻当該作品へのリンクを解除させていただきます。なお,その場合でもVZ文化遺産の保存のために,改めて再配布の許諾を頂戴いたしたくお願い申し上げる所存ですので,よろしくご理解とご協力をたまわりますようお願いいたします。