多機能リターン | |||||||||
作者: 上村 郁夫 | |||||||||
多機能リターンとは言っても、[CR]をマクロキーに使うと、なにかと差し障りがあります。[SHIFT]+[CR]も同様。ここは[CTRL]+[CR]で決まりでしょう。 ●空のインデントを自動的に削除 VZのオートインデント機能でときどき不便に感じるのは、見出しや段落を空行で区切るときです。
和文を入力するときには、段落の先頭に全角空白を1個をおくのが一般的です。カーソルが改行マークにある状態で[CR]を打つと、そこへ新しい改行マークを挿入して、元の改行マークといっしょに次の行へ移動します。「Ej+」(全角スペーースのオートインデントON)の設定なら、前の行頭にある全角空白に呼応して、全角空白が出現します。カーソルは改行マークにあります。
ここから新しい段落を書き始めるのであれば好都合ですが、ここで空行を1つおくとしたらどうでしょう。たとえばパソコン通信では、画面にぎっしりと文字が詰まるのを避けるために、段落の区切りで空行を挿入する方法がよく使われます。論文で章節がかわるとき空行をいれたいこともあるでしょう。 そのまま[CR]を打つと、またオートインデントが働きます。
ここから新しい段落を書き始めることになります。
全角空白と改行だけの行が気になりませんか? こういう状態にならないように、最初のオートインデントの時点で[←]で行頭に移動して、[SHIFT]+[CR]で正真正銘の空行を挿入して、[→]で改行に移動して、次の段落を書き始める……という手順は不自然です。[CR]を打って次の段落に移行するという手順は、我々のなかに深く根づいています。
RET.DEFなら、【STEP 1】または【STEP 2】から、[CTRL]+[CR]一発で【STEP 5】の状態になります。 ●簡易桁折り カーソルが段落の途中にある場合、72桁目(正確には画面横幅から8をひいた位置)で桁折りをおこないます。
●ファイルの最後をオープン ファイラーで[CTRL]+[CR]でファイルをオープンすると、カーソルが最後へジャンプします。(複数オープンの場合は最後に選択したファイルだけ)
これを以下のように書き換えると、ファイルをオープン後にSIORI.DEF(本書で紹介・収録)が動いて、栞をはさんだ位置へジャンプします。
ファイルをクローズするときには、SIORI.DEFの[ESC][Z](栞をはさむ)を使い、ファイルをオープンするときには、RET.DEFの[CTRL]+[CR]を使えば、前回編集していた位置へ一発で戻ることができます。 | |||||||||
(「Vzマクロコレクション2」所収) | |||||||||
download
|