赤屋根の木造校舎

 かつて九州は五家の荘地方を旅せしことあり。田舎の小学校にて用務員室の扉を叩き、校庭の片隅にテントを張らせてくれと頼む(都会の金網で囲われた小学校じゃ考えられないことだね)。テントといっても、ツェルトという簡易テントだ。冬木立のように骨だけになったサッカーゴールのなかに張り綱をわたして薄いナイロン布地をひっかける。灯ともし頃、飯を炊いていると、とっとっとっと足音がして、ツェルトの布地に鼻先を押しつけるやつがいる。近所の犬ころだ。 指でちょんとはじいてやったら、また とっとっとっと去って行った。日暮れて7時頃、校庭が急に明るくなる。今度はなんだと首を出してみると、近所の青年がふたり、照明をつけてサッカーをしていた。翌朝は雨。テントたたむのカッタルイな〜と思いつつ惰眠をむさぼっていると、校舎からオルガンの音色が聞こえてくる。 春休みなので授業じゃない。 車軸を流したような雨(古い表現だね)のなか、バスが来るまでの時間を待ちつぶしていると、オルガンの音がやんで、教師らしい女性が少女の手をひいて帰っていった。

 ……オチがない。
−廃校の散歩者−
(1993/12/26 ホームパーティー「砂嵐の楽園」にて)

戻る