HOME

Vzマクロ博物館 別館

ikubohの旧作

オンラインソフトとして公開済みの自作を集結しました。NIFTY-Serveのフォーラムでしか使えない通信関連マクロあり、VzエディタVer1.6や最近のWindows環境で正常に動作するかどうか未確認のマクロあり、あやしいライブラリとなりました。
VZでKJ法支援 KJ102.LZH (1995/11/14)

VZの意外な弱点……。断片(箇条書きにした断片的なアイデア)を並べ換えながら構想を練る、いわゆる「KJ法」をやろうとすると、打鍵の多さがかなりの負担となります。たんに行を並べ換えるために、[CTRL]+[Y]または[f・8]、[CTRL]+[J]または[f・9]などのキーを頻繁に押さなくてはなりません。ブロックによる範囲指定が必要な断片ではなおさらです。こんなとき人はマウスによる操作にあこがれるのではないでしょうか?

このマクロはFGALTS限定で公開していたため、FGALPKにはありません。

VZの色設定/保存/選択 PAINT002.LZH (1996/12/07)

Windows環境に移行しても相変わらずDOS互換ボックスからVZを起動しているあなた、WindowsソフトのようにVZを白地に黒文字にしたいと思ったことがありませんか? VZエディタに標準添付されているはPALET.DEFによる色設定は、DOS全体の設定を変更してしまいます。本マクロを使えば、VZの色設定だけを手軽に変更できます。

このマクロはFGALPKで公開していましたが、似た名前のPAINT100.LZH(hito氏作)が公開された際に旧バージョンと間違えて削除されてしまったようです。

VZでログ切り分け NIFCUT16.LZH (1997/06/02)

NIFTY-Serve のグローバルログから「電子会議室」 「パティオ」「HP」「受信メール」「送信メール」を切り分けます。オプションにより、「LIBリスト」「RTNリスト」「SEARCHコマンドによるLIBリスト」の切り分け、および「ISH解凍」も可能です。通常のアクセスでは、このマクロだけで十分でしょう。専用のツールと比較すると、機能は限定されていますが、マクロサイズ 3,200 バイトとコンパクトですので、VZをお使いの方は一度お試しになる価値はあるかと思います。

Vz外部マクロローダ VZOUT208.LZH (1996/12/24)

VZ エディタのバージョン 1.6(93/12/17 出荷開始)では、マクロロード関数「&z」が新設されました。ディスク上のマクロファイルをダイレクトに読み込む、マクロバッファがあふれそうになったら古い外部マクロから自動的に削除する、といった機能拡張がなされた結果、第1世代 OUTLAW(最終バージョン 1.56)はその役目を終えました。

第2世代 OUTLAW は、第1世代と互換性を保ちつつ、裸のマクロロード関数だけでは実現できない、きめ細かいマクロ環境を提供します。

VZログ閲覧+コメント作成 NIFMES35.LZH (1997/06/02)

VZエディタのマクロで手軽に、NIFTY-Serve の会議室ログを閲覧したり、オートパイロット手続きファイル(ポストファイル)を作成したりできます。たとえて言えば、NIFMES.EXE の会議室ログ閲覧機能と、PADMES.EXE のポストファイルを合体させたマクロです。ただし、シミュレーションではなく、VZの機能に即した操作性になっています。 通常の NIFTY-Serve へのアクセスでは、通信プログラム以外はこのマクロだけで用事が済みます。

当ホームページの掲示板ログはNifty形式でダウンロードできるため、このマクロは閲覧に使えます!

VZで万有百科辞典 JITEN152.LZH (1997/06/02)

英和・和英辞書、テキストリンクなど、汎用のテキスト型データベースを構築するマクロです。次の4つのマクロが1組になっています。「80」の【百科辞典を検索】が中枢のマクロです。【百科辞典モード】は文字を入力したりカーソルを移動したりしながら、 [ESC]のワンタッチで「80」を呼び出すモード型マクロです。【行番号型登録】【サーチ型登録】は「80」の機能の一部を直接実行するマクロです。

★PDICテキスト形式辞書に対応しています。

VZで疑似FEP AIFEP302.LZH (1997/06/02)

定型文を簡単なキーワードで呼び出します。文字列のみならず、複数行を登録することもできます。v2.00 から大幅に仕様を変更しました。従来は2打鍵モードを主眼としていましたが、『F 自由入力』のほうに重心を移しました。

VZヒストリーバッファ回想 MEMOIR4.LZH (1997/06/02)

《きみは歴史を書きかえることができるか?》ファイル名ヒストリーにある文字列をテキスト上で検索したいとき、あなたはどうしますか? [ESC][O]で【入力ファイル】の1行ウィンドウを出し、[↑]で目的の文字列を探し、[CTRL]+[Q][T](行頭まで削除)で削除文字列バッファに取得し、【検索文字列】の1行ウィンドウで[CTRL]+[U]で復活する……。いやはやなんとも手間がかかることです。MEMOIR.DEFを使えば、いつでもどこでもヒストリーをメニュー表示して、カーソル位置に出力することができます。

VZのヘルプ機能を拡張 XHELP103.LZH (1997/06/02)

VZのあまり知られていない機能として、「%A」のような記号にカーソルをおいて[HELP](IBM系では[F10]や「F12」 )を押すと、同じテキスト内にある「%A」を次々とたどりながら関連箇所を閲覧する▲簡易ハイパーテキスト▼機能があります。XHELP.DEF は、それをちょっと拡張したマクロです。「*」「&」などにカーソルをおいて実行すると、脚注にジャンプしたり、関数の詳しい説明を表示したりします。

VZで手軽に文書整形 SK105.LZH (1997/06/02)

桁折りや禁則処理などの文書整形を手軽におこないます。主な特徴は以下の通りです。

第2世代究極の矩形ブロック CLOCK102.LZH (1997/06/02)

本マクロは、「VZエディタ Ver1.6 強化書」(ソフトバンク)のための特製版です。詳しくは書籍の解説を覧ください。

VZで罫線自由自在 VZKEI303.LZH (1997/06/02)

VZで自由自在に罫線を引くことができます。初期設定では、[CTRL]+カーソルキーです。

文字をコピーして線を引いたり、半角/全角の疑似罫線を引いたりすることもできます。キーアサインに悩む人のために、カーソル固定モード、始点・終点式による操作法を用意しました。表の拡大・縮小もできます。

filer like pick text menu PTEXT106.LZH (1997/06/02)
<<< ファイラーのような【編集テキスト】メニュー >>>

VZバージョン1.6では、ファイラーの文字色やステータスラインの背景色を、ファイル名や拡張子によって色分けできるようになりました。このマクロは、 [f・3]の【編集テキスト】メニューでもテキストの色分けを実現します。また、表テキストの前には「+」、裏テキストの前には「-」がつきます。これによって、直感的に素早くテキストを切り替えることができます。複数のテキストをマークして一括クローズすることもできます。その他、特殊キーを押すことによって、さまざまな拡張機能がはたらきます。

ネスト可能なカスタマイザ GUEST102.LZH (1997/06/02)
第2世代アイデアプロセッサ IDEA152.LZH (1997/06/02)

※本マクロは、「VZエディタ Ver1.6 強化書」(上村郁夫著・ソフトバンク刊)のための特製版です。詳しくは書籍の解説を覧ください。

VZエディタ上でアイデアプロセッサを実現します。

VZバージョン1.56 に添付された「アウトラインマクロ」(VZの作者c.mos氏による)に感激した人は多いのではないでしょうか。専用のアウトラインプロセッサを購入しなくても、最低限必要な機能をVZ上で実現できます。このマクロを使ってみて、最初に気づくのは、

といった点です。「アウトラインマクロ」の名の通り、ほぼ内容が固まった文書のアウトラインを見渡したり、編集したりする機能に限定されているわけです。そこで、アウトラインと本文を連動させて、タイトル行の書き換えや新規作成ができるようにしてみました。アウトラインをディスクにセーブしておけば、即座に呼び出しますから、毎度ゼロから作り直す必要はありません。本文とアウトラインを表裏に配置する必要もありません。また、キーアサインが不足気味の人のためにモード型マクロを用意しました。[ESC]でメニューを出して、各機能を選択できます。「アウトラインプロセッサ」から一歩進んだ「アイデアプロセッサ」をご賞味ください。

VZのための脚注マクロ ASTER101.LZH (1997/06/02)

「VZエディタ Ver1.6 の強化書」(上村郁夫著・ソフトバンク刊)のための特製版です。詳しくは書籍の解説を覧ください。

ファイルを文書名で管理 SPINE105.LZH (19S97/06/02)

ファイラーで実行すると、ファイルの先頭行を一覧表示します。MS-DOSの「主ファイル名」8バイト・「拡張子」3バイトの制限から解放されて、「文書名」でファイルを管理できるようになります。

VZで引用符挿入/削除 QUOTE201.LZH (1997/06/02)
FDライクなDIRソート FDS100.LZH (1997/06/02)

VZ のファイラーはファイル名や作成日時などの順序でソート表示できますが、ディスク上に実際に書き込まれている順序はバラバラです。本マクロを使えば、FD や FILMTN(ファイル管理専用のツール)のような操作性でディスク上の並び順を変更できます。

デラックスなマクロキー増設 DXKEY104.LZH (1997/06/02)

VZ の外部マクロを実行する疑似的なキーアサインを 1000個以上増設できます。 OUTLAW などの外部マクロローダによって、 マクロバッファサイズの制限が取り払われると、今度は「キーアサインが足りない」「キーアサインを憶えきれない」という贅沢な悩みが出てきます。また、「dd="outside",nn=0, >88」のような短い書式であっても、 VZ.DEF 内部にどんどん書き足していくと、マクロバッファを圧迫して、いつかは「メモリが足りません」攻撃に見舞われます。DXKEY.DEF はこれらの問題を一挙に解決します。外部マクロローダ OUTLAW と組み合わせて使うことを想定していますが、マクロファイル名とマクロ番号を記憶する変数が同じであれば、他の外部マクロローダと組み合わてもかまいません。

【新機能】
「!」ではじまる文字列をコマンドラインで実行するようにしました。
「@」ではじまる文字列を前方検索するようにしました。
VZで CD-ROM(PACK 8000) PACK8000.LZH (1997/06/02)

市販書籍 「MS-DOS/Windows フリーソフト&シェアウェア PACK 8000」(ベクターデザイン著/アスキー刊)に付属する CD-ROM を検索するマクロです。CD-ROM には検索ソフトや、 ディレクトリツリーのデータが同梱されていますが、エディタ派にとっていちばん便利なのは、書籍と同じ補足説明が記載された 00_INDEX.TXT ではないでしょうか。ディレクトリ構造の記載に規則性かあるため、うまくやれば 00_INDEX.TXT 内でディレクトリ構造をたどってジャンプしたり、カーソル位置のディレクトリ名やファイル名によってファイラーを起動したりできそう……というわけで作ったのが、本マクロです。00_INDEX.TXT のフォーマットが変わらないかぎり、「PACK 8000」以後の続編でも使用できるはずです。

VZで全角ペア括弧変換 KAKKO150.LZH (1996/07/31)

VZバージョン1.5時代に発表したマクロの仕様を整理しました。変更点は以下の通りです。

Win,OS/2で複数のVZを起動 VZWIN101.LZH (1996/07/31)

WindowsやOS/2で複数のVZを起動するとき気をつけなくてはならないことがあります。VZは巨大なテキストを編集する際、メモリが不足するとテンポラリファイル(VZTEMP.$$$)を作成しますが、複数のVZから同じテンポラリファイルを共用すると不具合が発生します。本マクロを使えば、複数のVZ同士でテンポラリファイル名が重複しないようになります。

WindowsでVZ窓間コピー W2W100.LZH (1996/07/31)

Windows や OS/2 で複数のVZを起動しているとき、ウィンドウ間でカット&ペーストできます。もちろん、単独のVZにおけるテキスト間のカット&ペーストや、同一テキスト内のカット&ペーストとしても使えます。64キロバイトをこえる巨大ブロックに対応しています。

VZでディレクトリソート FPOOL100.LZH (1996/07/31)

VZのファイラーはとても強力ですが、 ディレクトリソート(dirコマンドで表示される順序を再配置する)機能はありません。ディレクトリソートのためだけに他のファイル管理ツールを用意しておくのはディスク容量がもったいないですし、操作性がちがうのも悩みのタネとなります。本マクロは、ファイラーの内容をテキストに書き出して、[DEL]と[INS]で並べ換えたのち、子プロセスのDSORT.EXE(Angie氏作のディレクトリソートツール)に渡してディレクトリソートをおこないます。

VZでキーワード型マーク KMARK102.LZH (1996/07/31)

VZのカーソル位置マーク機能は、なんの特徴もない4枚の栞をいきあたりばったりに本にはさむようなものですから、どの位置をどのマーク番号(#1〜#4)に記憶したのか、なかなか憶えていられません。本マクロは、本文テキストからキーワードを抜き書きした辞書を作成し、そのキーワードをもとにマーク位置へジャンプします。テキストをクローズしたり、VZを再起動したりしても、マーク位置の情報が消えずに済みます。見出し行をキーワードとしてマークすれば、アウトラインマクロのような使い方もできます。

VZでファイルに栞をはさむ SIORI102.LZH (1996/07/30)

本に栞をはさむように、ファイルに栞をはさみます。1ファイルにつき1箇所をマークしておき、いつでもワンタッチでその位置へ戻ることができます。VZの「カーソル位置マーク」はいったんファイルをクローズすると無効になりますが、このマクロでは再オープンしたファイルでも有効です。また、VZを再起動したあとも有効です。

VZでカード型データベース TRUMP100.LZH (1996/07/30)
VZで旧漢字/異体字変換 QKANJI2.LZH (1996/07/30)
にふめす旧ドキュメント NM20DOC.LZH (1996/07/30)
マクロを手軽にインストール INST152.LZH (1996/07/30)

VZ関連会議室のログなどに書き込まれているマクロコードをそのままの形で組み込んだり、マクロファイルとして切り出したりします。ログに書き込まれたマクロコードを動かすとき、皆さんはどうしていますか?そのマクロコードがファイルの先頭にあれば、^K^「再カスタマイズ」で即座に組み込むことができますが、前のほうに別のマクロがあると、そちらが組み込まれてしまいます。 マクロとは関係のない行頭の「*」があるだけでもお手上げです。新規ファイルをオープンして、マクロコードをコピーして、必要なら「* M」を書き加えて、マクロ番号やキーアサインを書き換える……。なんと手間がかかることでしょう。これらの作業を自動化するのが inst.def です。

VZでテキスト暗号化/解読 ANGOU101.LZH (1996/07/30)
VZダウンロードパッド作成 NIFDOW5.LZH (1996/07/30)

オートパイロット用のポストファイル(パッド)にダウンロード用のフォーマットを作成します。以下の3種類を自動判別します。

VZでプロファイル自由自在 THEAT112.LZH (1994/07/03)

VZの「プロファイル機能」をしゃぶりつくすマクロです。複数のファイルを1グループとして登録しておき、いろいろなグループをワンタッチで切り替えることができます。「プロジェクト管理」といったほうがピンとくるかもしれません。

VZタグジャンプ強化 TAG112.LZH (1994/06/27)

TAGSET.DEF はあなたのファイル管理を手助けします。ハードディスクなど大容量記憶装置から目的のファイル/ディレクトリを最短距離で呼び出したい人に最適です。

タグジャンプ機能を強化
ワイルドカードを指定できますので、たとえば「C:\VZ\*.DEF 」というタグ情報からファイラーを起動することができます。「a:」のようにドライブ名だけのタグ情報でもOKです。
ファイルに文書名をつけて階層管理
VZ のファイラーは強力ですが、MS-DOS のファイル名の制限についてはいかんともしがたいものがあります。TAGSET.DEF を使えば、ファイル名とは別に「文書名」をつけておき、一覧表示の中から選択できます。英数字キーを数タッチ押すだけで、特定のファイルの特定の箇所をすばやく呼び出すことができます。
★VZバージョン1.6 でサポートされたファイルポインタによるファイル
オープンに対応しました。[SHIFT]+[f・10](タグジャンプ)や[CTRL]+[K][G](タグ情報の取得)もできます。
VZで9階層連番マクロ CLASS100.LZH (1994/06/03)

「VZエディタ Ver1.6 の強化書」(上村郁夫著・ソフトバンク刊)のための特製版です。詳しくは書籍の解説を覧ください。

VZマクロファイル高速圧縮 EXPRS111.LZH (1994/05/27)

VZのマクロファイルから余分なコメント(補足説明)やタブ・スペース・改行を除去して、ファイルを圧縮します。VZの外部マクロファイルはRAMディスクなど高速のディスクにおくのが 理想的ですが、RAMカードやRAMボードはコンピュータの記憶装置の中で最も高価な部類に属します。ノート型パソコンなどでRAMを増設していないユーザーは、 外部マクロの取捨選択に頭を悩ますことでしょう。express.defを使えば、マクロの実行部分のみ残して、ファイルサイズを小さくできます。コメントの多いマクロで特に効果絶大です。

VZのマクロを圧縮 PRESS001.LZH (1994/05/21)
表組+罫種変換 VZHYO200.LZH (1994/05/04)

タブ区切りデータをワンタッチで表組に変換します。表の罫種(細/太)も簡単に変換できます。矩形ブロックで範囲して、罫線枠内の「右寄せ」「センタリング」「左寄せ」「文字消去」「罫線消去」をおこなうことができます。

アイデアプロセッサβ版 IDEA111.LZH (1994/03/25)
英語版/機能縮小版 カスタマイザ EJSET100.LZH (1994/02/13)
VZでファイルの日付を変更 STAMP100.LZH (1994/01/14)

あるファイルを修正したけれど、タイムスタンプを更新せずにセーブしたいときがありませんか?このマクロを使えば、編集中ファイルのタイムスタンプを更新せずに、あるいは任意のタイムスタンプに変更してセーブします。ファイラーで複数のファイルを選択して、一括してタイムスタンプを変更することもできます。

究極の矩形ブロック EXKB210.LZH (1993/10/26)

「究極」などと大見得を切ったのは、「もしVZが矩形ブロックに正式に対応したら、こんな仕組みになるのではないか」と思われる手法を採用しており、テキストスタックが許すかぎり多重記憶が可能だからです。もちろん、通常の行・ブロックと混在していてもかまいません。

その他、次のような機能を追加しました。

VZで汎用DOCヘルプ WHISP101.LZH (1993/09/08)

モード型マクロには多機能なものが多く、操作をおぼえるまでが大変です。ちょっとドキュメントを参照したくなったら、とりあえずモードを終了させるでしょう。ドキュメントをオープンして、読んで、クローズして、またモード型マクロを起動して……。なんとも手間がかかります。ヘルプメニューを内臓したマクロもありますが、マクロバッファサイズには限りがありますので、ごく少数派です。そこで、モード型マクロの中から、手軽にドキュメントを参照するマクロをSつくってみました。

VZで手軽に文書整形 SEIKEI9.LZH (1993/08/28)
VZで3階層ナンバリング RENB100.LZH (1993/08/26)
VZで引用符挿入・削除 QUOTE150.LZH (1993/08/12)
VZでOR検索 OR110.LZH (1993/08/11)
VZで文字化け退治 BUSTER2.LZH (1993/07/29)
新JIS/NEC/疑似罫線変換 KCVT110.LZH (1993/07/28)

新 JIS 罫線と NEC 罫線を相互に変換します。全角疑似罫線、半角疑似罫線に変換することもできます。VZ に標準添付の CVTKEI.DEF とちがって、置換機能を利用しているため高速です。ブロックによる範囲指定もできます。

VZで全角/半角変換(拡張) EXZH110.LZH (1993/07/26)

VZに標準添付されているマクロ「全角/半角変換」の機能を拡張しました。ブロック範囲内の一括変換もできます。文字入力窓やコマンドラインでも有効です。

VZで英大/小文字変換 CAPS110.LZH (1993/07/25)

VZの英大/小文字変換を全角文字でも有効にしました。ブロック範囲内の一括変換もできます。文字入力窓やコマンドラインでも有効です。

VZでかな/カナ変換 KANA110.LZH (1993/07/24)

カーソル位置の「ひらがな」と「カタカナ」を相互に変換します。 文字入力窓やコマンドラインでも有効です。VZには、基本機能で「英大/小文字変換」、マクロで「半角/全角変換」がありますが、「かな/カナ変換」はありません。そこで、ブロック内の一括変換、旧カナ変換、ロボット語変換などの機能を加味したマクロを作ってみました。

VZで全角ペア括弧を変換 KAKKO110.LZH (1993/07/23)
ファイルに26枚付箋をはさむ FUSEN100.LZH (1993/05/07)

ファイルの26箇所(#A〜#Z)をマークできます。マーク情報をファイルに保存しますので、いったんファイルをクローズしても有効です。マーク情報ファイルを参照しながら、リターンキーあるいは英字キーで選択してマーク位置へジャンプしたり、マーク位置を次々と渡り歩いたり、マーク位置についてメモを書き残したりできます。本文にはいっさい変更を加えず、キーワードを要求せず、メモを残すことができ、しかも操作が簡単な、付箋紙のようなマクロです。

VZのマクロキーを増設 EXKEY152.LZH (1993/04/26)
VZ階層式マクロメニュー MACMN130.LZH (1993/04/26)
拡張・テキストの二重化 ESC_D.LZH (1993/04/05)
【全画面モード】
  • 通常実行……現在編集中のテキストを複写して二重化
  • シフト実行……ディスクの元テキストを呼び出して二重化

  いずれも View モードでオープンします。

  シフトキーの意味を逆転させたい場合は、◆行と◇行を差し替えてください。

【二重化したテキストを画面分割している場合】
  • カーソルが編集テキスト側にある場合、参照テキストをクローズします。
  • カーソルが参照テキスト側にある場合、テキストを入れ替えて、それぞれ該当する行へジャンプします。見た目には、ステータスバーの色が入れ替わり、それまで View モードだった側が編集できるようになります。
拡張・カーソル位置へ挿入 ESC_I.LZH (1993/04/01)
巨大ブロック対応・自動コピー BIGBLK.LZH (1993/03/29)
拡張・新規ファイルオープン NEWFILE.LZH (1993/03/26)

非ブロックモードでは、基本機能のままです。ブロックモードで実行すると、その範囲を新規ファイルに複写します。巨大ブロックにも対応しています。 仮のファイル名として「月日時分 .NEW」を与え、ファイル名変更の1行ウィンドウをオープンしてディレクトリ名のみ残します。

タブ・スペース変換 TABSPC.LZH (1993/03/26)
『VZマクロ道場』補足説明 VZDJ001.LZH (1993/03/24)

拙著「VZマクロ道場」(秀和システムトレーディング社)は「マクロ作法」の解説に主眼をおいており、ごく基本的なマクロファイルの書式についての説明がおろそかでした。第2刷以降では、なんらかの形で補足説明をするつもりでおりますが、ここに暫定的なデータを公開いたします。

左寄せ/センタリング/右寄せ CLR.LZH (1993/03/24)
手軽にソート SORT.LZH (1993/03/23)
数字にカンマを挿入 COMMA.LZH (1993/03/22)

全角/半角の数字を入力した直後(数字の並びの終端)にカーソルをおいて実行すると、3桁ごとにカンマを挿入します。日本語FEPの「句読点変換」との相性で、数字入力とカンマ入力の切り替えが面倒な人におすすめです。

拡張・テキストの比較 KX.LZH (1993/03/19)
拡張・編集のやり直し ESC_U.LZH (1993/03/18)

現在編集中のテキストについて、編集を始める前の状態に戻します。テキストが修正されている場合には「編集テキストを放棄しますか?(Y / N)」と問い合わせます。製品版付属の「編集のやり直し」とはちがい、テキストを破棄したときと同じ行番号にジャンプします。

行/ページ番号ジャンプ PGJUMP.LZH (1993/03/17)
ワンタッチ/別名セーブ ESC_S.LZH (1993/03/16)
テキスト連続クローズ CLSTXT.LZH (1993/03/15)
【通常実行】
  • 全画面モード ……基本機能の【編集テキスト】メニューがでます。
  • 画面分割モード……参照テキストをクローズします。修正が加えられていたら、「〜を出力しますか? (Y/N)」と問い合わせます。
【シフト実行】(マクロ実行キーをシフトキーといっしょに押す)
【編集テキスト】メニューから選択したテキストを連続してクローズできます。 修正が加えられていたら、「〜を出力しますか?(Y / N)」と問い合わせます。エスケープでキャンセルするか、元のテキストを選択するまで、繰り返しメニューがあらわれます。
拡張・テキスト切替え CHGTXT.LZH (1993/03/14)
【カーソルまたは英数字で選択】
  • 全画面モード ……選択したテキストを表に、元のテキストを裏に配置します。
  • 画面分割モード……選択したテキストを参照ウィンドウに配置します。
【元のテキストを選択、あるいは[ESC]でキャンセル】
  • 全画面モード ……何も起こりません。
  • 画面分割モード……テキストの配置を逆にします。
参照画面スクロール REFWIN.LZH (1993/03/13)
カーソル移動を和文化 WABUN.LZH (1993/03/12)
テキスト破棄 DELTXT.LZH (1993/03/11)
拡張・1語大/小文字変換 WDCASE.LZH (1993/03/10)
画面分割モード切り替え SPLIT.LZH (1993/03/10)

画面分割モードの切替えを状況におうじてスキップします。

ブロック再現 REBLOCK.LZH (1993/03/09)
インデント削除 DELIND.LZH (1993/03/08)
ページングモード切り替え PAGING.LZH (1993/03/06)
VZでパス一覧選択 PATH200.LZH (1993/02/07)

最少の打鍵で、特定のパス名でファイラーを起動したり、特定のファイルをオープンしたりするマクロです。 VZのファイラーは強力ですが、サブディレクトリが多くなってくると、渡り歩くのに苦労します。環境変数 VZPATH にパス名を登録しておけば、【パス・マスク】の1行ウィンドウでリターンを空打ちすることによって、パスの一覧を表示して選択することができますが、そのぶん環境変数領域を消費しますし、ワイルドカードなどの応用はききません。そこで、「ワイルドカードを含 むパス名」や「行番号を含むファイル名」をメニューから選択するマクロを作ってみました。英大文字によるショートカットキーを利用すれば、最少の打鍵でサブディレクトリを移動したり、よく使うファイルをオープンしたりできます。

VZヒストリー保存/復帰 MUSEUM.LZH (1993/02/02)

VZのヒストリーバッファの内容をファイルに保存したり呼び出したりするマクロです。VZをいったん終了させると、編集作業中にたくわえていたヒストリーバッファの内容は消えてしまいます。このマクロを利用すれば、再起動したあとも同じヒストリーを利用できます。起動コマンド名(例:vz,vzj31,vzibm)ごとに別々に保存できますし、編集作業中に任意のヒストリーを呼び出すこともできます。

VZもうひとつのヒストリー MOREBUF.LZH (1993/01/30)

VZ.DEF標準の「文字列の補完」を強化したマクロです。「文字列の補完」は、単語の先頭の文字を入力すると、語尾を補完してくれる便利な機能ですが、検索文字列ヒストリーを利用しているため、検索関連の機能を使うとヒストリーの内容が変わってしまいますし、「* H ヒストリー」に予約した語もバッファから追い出されて消えてしまいます。この機能を本気で(?)使っている人は少ないのではないでしょうか。そこで、もうひとつヒストリーバッファを増設して、そこに予約語を記述するマクロを作ってみました。

VZファンクションメニュー FMENU100.LZH (1993/01/25)
outlawでlinx.defを組み込む LINXS100.LZH (1993/01/21)
VZで変数ヘルプ VAR100.LZH (1993/01/14)
VZでファイルの日付を変更 FTIME100.LZH (1993/01/08)

編集中ファイルのタイムスタンプを更新せずに、あるいは任意のタイムスタンプに変更してセーブします。ファイラーで複数のファイルを選択して、一括してタイムスタンプを変更することもできます。

VZでタイムスタンプ KTIME100.LZH (1993/01/06)

カーソル位置に現在の年月日や時刻(例「1993/01/06 (Wed) 23:59:59」)を書き込みます。「年月日(曜)のみ」「年月日(曜日)+時刻」を使い分けることができます。

VZで省メモリヘルプ HELPS100.LZH (1992/12/28)
VZで重複削除・相違抽出 MERGE100.LZH (1992/12/23)
VZマクロ作法極意書 GOKUI099.LZH (1992/12/21)

VZマクロ関連会議室でよく出る話題「文字列を変数に代入する」「文字列をポインタで比較する」 についての解説です。 マクロの基礎知識はあるが、「ポインタ」がよく理解できない、という段階の人にいちばん役にたつでしょう。

NIFMES.DEF 体験版(v1.00) NM_TRIAL.LZH (1992/08/06)
VZでID検索・管理 IDSCAN.LZH (1992/07/01)
上村版小物マクロ集/第2版 KTOOL2.LZH (1992/06/17)
VzOutlaw.def マクロメニュー MOTTOMAC.LZH (1992/04/12)

HOME