基本,二本に仕立てようと考えていたピーマンですが,既に脇芽がそこそこに育ってしまっていたので,三本仕立てにすることにしました。
三株のうち二株は,最初の実を指先大で摘み取り,追肥しました。
今年も亀虫が大量発生でしょうか……。なかなか心配です。
亀虫というと,緑色の典型的な見た目のものを想像しそうですが,ピーマンに取り付くやつは灰色の目立たないやつで,茎から樹液を吸うようです。まるで蟻巻が不完全変態の子を生んで増えるがごとく,大きいのから小さいのからビッシリ茎に取り付くので駆除が大変です。そもそも,なかなか繁殖に気付けない。まったく厄介なやつらです。
もっとも甚大な被害をもたらすのは煙草蛾というやつで,こいつらは夜のうちに実に穴をあけて内部に侵入し,散々食害して,朝には土中に戻るという,まことに許せない極悪害虫なので,どちらかというと亀虫は大人しいというべきかもしれません。
関連記事一覧ツリー
(▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
-
▼ - 5725.種蒔・栽培 2025 - めざら 25/02/27-18:21
返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)