五月下旬に定植した苗は,500ml 網籠から 1000ml 網籠に換えていましたが,それも窮屈になってきたので開放しました。これにより瓜葉虫の脅威にじかにさらされることになります。早朝は昆虫の動きがにぶいので,なるべく日々点検しようと思うわけです。思うだけになりそうですが。
四月の下旬に蒔いたものは,ポット時代,地植え時代とも肥料不足だったようで,ようやく蔓が出ようかという状況です。その一方で,つい先日ポットに蒔いた種は既に本葉が出ているという状況。わりと早い段階でハイポネックス入りの水遣りを始めているからかもしれません。四月蒔きの苗にすぐ追いついてしまうかも。まぁ,考えてみれば,種蒔き有効期限を越えたものと最近調達したものの違いのような気もします。
関連記事一覧ツリー
(▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
-
▼ - 5725.種蒔・栽培 2025 - めざら 25/02/27-18:21
返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)