お久しぶりです,ktam さん。 復活への道ですね! Android の dosbox で VZ を走らせていた ktam さんにヒントをと言うのも 烏滸がましい気もしますが,多分 VTEXT モードの設定のせいだと思います。 手元の dosbox.conf では,以下のようになっています。 #jfontname = MS 明朝 jfontname = MS ゴシック jfontuse20 = true #jfontuse20 = false #■■■■■■■■■■■■■■■■■■ vtext1 = svga vtext2 = xga24,40 vtext3 = sxga24,40 vtext4 = vga,50 #■■■■■■■■■■■■■■■■■■ そして,末尾の [autoexec] の部分で mount c c:\ C: cd vz path=c:\vz;%path%; set TMP=c:\windows\temp SET WINDIR=LFN chev vt2 v.bat ……となっています。 同じvt2で起動しているということは,上の vtext2 の設定が vga になっていたりするのではないでしょうか。 あるいは windowresolution が環境と異なっていたりとか。 あれ? jfontuse20 = faise って false の転記誤りですか? うちは jfontuse20 = true ですが…… 実はわたしもあまりよくわかっていないのです。(笑)
関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -