苗の定植から1ヶ月経過。
かなり小さかった千果も他の苗と遜色ない大きさに育ってきました。
まだ脇芽を一度も摘んでいないので,いずれも脇芽伸び放題となり,一部は地面を這うような状態となっているところまで放置してしまいました。
これはマズい……ということで,雨除け用のビニールシートを張るためのアーチ状の支柱を立て,長い塩ビパイプを渡して結わえ付け,ビニール紐で主枝と伸びた脇芽を吊りました。
吊っておくと,際限なく上に伸びても,紐をゆるめることでさらに伸ばすことが可能になる……というわけなのですが,毎年その頃にはモサモサに枝がからみ合ってしまい,紐をゆるめようが丈を低くできません。暑いうちから日常的に管理しないといけないわけだなぁ……自分にできそうもないです。
肝腎の実のほうは,まだ蒼いのが少しついているだけです。
ちょっと放置しすぎて脇芽に栄養を取られているのでしょう。そろそろ脇芽かきを始めないといけない。
関連記事一覧ツリー
(▼ を押すとツリー全体を一括表示します)
-
▼ - 5725.種蒔・栽培 2025 - めざら 25/02/27-18:21
返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)