記事閲覧

− 野ざらし言 −

5845 Re^18: N88-BASICのRENUMのようなマクロ

めざら 2025/04/30(Wed) 07:43 [5844]へのコメント
http://mezala.la.coocan.jp/
短いサンプルに対して実行したところ,正常に動いています。

100 IF A=B THEN 110 ELSE 120
110 GOTO 200
120 GOSUB   130:END
130 REM SUBROUTINE

……のように,行末でない場合も正しく変換されているようです。

はじめ,「最初の置換」と「次の置換」の意味を,
マクロをリロードすることなく実行すると正常ではなくなる
……のことだと思い込み,

;mp[=2, ps[=pa, RX[+,
RX], ps], mp],

プッシュの行がコメントになっているために ps のアドレスが
入れ替わってしまうための不具合だと早とちりしたのですが,
さすがにそんなことではないですよね。

トレースしてみたのですが,(結果が正常なのだから)わからず。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5731.N88-BASICのRENUMのようなマクロ - としき 25/03/29-14:22

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー