記事閲覧

− 野ざらし言 −

5329 Re^3: 今年の馬鈴薯

としき 2023/02/17(Fri) 22:33 [5327]へのコメント
http://toshiki.la.coocan.jp/
> いや,それって種芋って言いますか(笑)

でも、他に良い表現が思いつかなくて。
例えば、茎を挿し木すれば普通に根付くわけですよね。
でも、今回のは明らかにそれに該当してない。

> 取りこぼした小芋から茎が伸びていたりするのをよく見かけますが,要するにこれに類するものですよね。

そのとおりです。
ほら、馬鈴薯って、ひょろひょろと伸びた地下茎の先端が養分を蓄えて肥大化するわけですよね。
今回、その先端部が5ミリ未満(ただし数センチの地下茎つき)の芋を植えたら15センチくらいのそれなりに立派な地上部が生えてきたわけですよ。おそらく、きちんと栄養のある土に植えるようにすれば、今回は無理として、次は10センチクラスの芋になるはず。なってほしいなぁ。
例えば山芋の場合。
2〜3センチのムカゴからそれなりの大きさの芋ができるまで、少なくとも3年程度はかかります。
それと同じようなイメージで肥培できればいいかな、と。本気でするかどうかは別ですが。

> 晩秋にひょろひょろしているやつはいつごろ発芽しているのだろうか……。謎は深まる。

品種にもよりますが、馬鈴薯は芋が成熟してから50日前後は休眠期らしい。
なので、例えば遅めの4月に植えて8月に収穫するとして。
そのときに取りこぼしたものは、どんなに温度湿度の環境がよくても、発芽するのは10月ぐらい、という計算になるかと。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5325.今年の馬鈴薯 - めざら 23/02/11-13:27

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー