記事閲覧

− 野ざらし言 −

5311 Re^2: エミュの土台

文太 2023/02/02(Thu) 01:29 [5310]へのコメント
 色々と教えてくださり、ありがとうございました。
 とても感謝しています。というのも、目が覚めたからです。
 「いっけね、そっちは行かない予定だったんだ」と思い出してしまいました。
 WinMEはもとより、Win3.1もWin9xもNT系も、つまらん好奇心は持つな、
というつもりでした。何ていうか恩を仇で返しているみたいですが、僕にとっての
この重要な点を、こんなにすぐ思いださせてくれる能力のある人はとしきさんしか
いません。
 本当にありがとうございます。

 と言いつつ、ちょっとだけコメント。

>私、Win3.1の時代のプログラミングってDelphi1.0での経験しかないのですが、
 僕は、Win3.1って知らないんですね。Undocumented DOS 2nd の最初4分の1が
WinMGRだったかな、の話で、完全スルー、鬼スルーしてたんですね。
 (きっとこれからも)
 YASATさんが、Win3.1に関して「あれほどワケの分からんOSはなかった」と
言っていたのが、ほぼ唯一ある記憶。

 で、ベクターを覗いてみた。DOS/Win3.1/Win95-ME/NT-11という分類。
そして中を覗いてみると、おお、別世界、100%の外国。1000%の別惑星。
火星移住計画はないのだった、とか。
 退職後は外国暮らしとかはしないんですか? と割と近い人に訊かれることが
あります。まったくない、です。日本のことを知らなすぎる。死ぬまでVz、
死ぬまでDOS。

 奥様マシンはWin11になり、プリンタは動くのにスキャナが動かんということで、
ドライバ ver up。解決。このような方面では普通の人として生きて行く所存で
あります。インターネットできないOSなんて、、、。そのマシン、CD/DVD-drive
がなかった! 次のマシンを買うときは気をつけよう。
 (これっぽっちも面白くない関連ネタ。WinMEノートを\500で買ってしまった。
FDドライブがないマシン! BIOSがWindows上からしか覗けない。なんちゅう
マシンを作るのか! Dynabook)

>ただ、Win3.1用でWin32APIの一部を使えるようにするWin32sというものはありました
>Wikipediaに解説がありますので、読んでみてください。
 後日に。m(__)m ベクターで、大カルチャーショック!
 あ、「エミュレータ」(@Win9x)というジャンルもありましたが、開けません
でした。気がついたから。

>一つ明確にしておくと、Win3.1まではあくまでもDOS上のアプリであったということ。
 僕は、Win98ともほとんど付き合いがないのですが、WinMEではムリだけど
(パッチはある)Win98って、Winが立つ前にDOSで起動できるんじゃなかったで
したっけ? 意味が違いますかね?

>>  ただ、io.sysとかmsdos.sys相当物を、Win32システム用に作るなんて
>そこらのプログラマが作るのはかなり難しいでしょう。
>でも、決して無理ではない、というのが私の意見。

 僕が、そりゃムリなんだろう、と想像した根拠は、今日は割愛。
 エミュを全部落として.docとか読んだら、さりげなく書いてあったりするのかも
しれませんが、それは、僕にとってあまり意味のある行為ではないので、
止めておきますね。

 ここまで正直に書いたら、としきさんは、教えてやったのに、と思うでしょうね。
 ごめんなさい。
 ただ、それが一番いいと結論したのです。長い目で見て。
 何しろウソがつけない。記憶力がないから。何がウソで本当か、すぐ分からなくなる
ので、とりあえず、その瞬間瞬間を正直に生きようと思っております。
 ご愛顧に感謝しております。かわいがって下さり、ありがとうございます。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5278.一括リネームのテスト - めざら 23/01/20-15:12

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー