記事閲覧

− 野ざらし言 −

5299 Re: LFN再整理(vtdos)

konno 2023/01/29(Sun) 02:17 [5298]へのコメント
>  vtdos環境で、dirしたら、どんな結果になる? そこでcommand.com
> (ver.6.20)は使われてませんね。
>  ほら、ちゃんとLFNも両方出てる。cmd.exeですよ。で、なんのための
> command.comか? DOSアプリはcmd.exeをコマンドインタプリタとしては
> 動けません。
>  そして、command.comの内部コマンドはcmd.exeに飛ばされる。

おお、これは盲点でした。
VTDOS.CFG で
USECMD=0  にしたら、
ver
MS-DOS Version 6.20

と、command.com の内部コマンドが実行されました。
なるほどねぇ。


>  で、元々の話題のFコールは?
> === Macrotmp by B ===;
>  というわけで、LFNファンクのあるものは、やっぱり飛ばされる。★
> INT 21 - DOS 2+ - "RENAME" - RENAME FILE
> AH = 56h
>  は、下へ飛ばされる。下は上を含みますからね。
> INT 21 - Windows95 - LONG FILENAME - RENAME FILE
> AX = 7156h

うーん、どうやらそれっぽい動きではありますが、もやもやする。


> 追記:これも関連事項でした。そして、こういうことがすぐ連想でできないのが、
> 僕、文太です。

うう、追記は読んでいませんでした。(^^;

>  ren コマンドも同じ話です。vtdos環境で、ren がLFNを扱えるのなら、それは
> command.com の内部コマンドではないはずです。これも、cmd.exeに(と言っていい
> のか分からないけど。だって、その実態はFコールですから−−Fコールの実態とは
> 何かを追っかけてるのが、Undocumented DOS 2nd, see int 21h の正体 = DOS
> の「ヌード」みたいな実体。原書 p.266-, chap 6, "What is MS-DOS?"。Win32 system
> でも、我々が気にする部分は同じ。というか同じように作られてる)飛ばされる。

うーん、これはどうなんだろう。違うような気がします。
ということで、Win98Me のDOS窓でそのマクロを試してみました。
結果は、ロングの処理は出来ませんでした。
LFN対応の DOS8.0 は、ロング処理をしないようです。

ということは、VTDOSの F コールは VTDOS がロングにしているということでしょう。
USECMD= の値にかかわらずロングになるからです。

関連記事一覧ツリー (▼ を押すとツリー全体を一括表示します)

- 5278.一括リネームのテスト - めざら 23/01/20-15:12

返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

おなまえ :
Eメール :
タイトル :
メッセージ: 通常モード(推奨)  整形モード(非推奨)  preモード(空白再現)
※ プログラムコード等を含まない場合は,できるだけ通常モードをご利用ください。

参照先 :
暗証キー: (英数字で8文字以内) プレビューなし


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

処理 記事No. 暗証キー